« 2009年6月 | トップページ | 2009年8月 »

2009年7月

2009年7月28日 (火)

地域活動)「ノルディックウォーキング@'09愛・天地人ウォーク」のご報告

新潟日報旅行社主催の「'09愛・天地人ウォーク」にSPOFITノルディックウォーカークラブの皆さんと参加してきました。「義ツーデーマーチ7月18日・19日」「愛ツーデーマーチ7月25日・26日」と2コースの設定がありましたが、私たちは「愛ツーデーマーチ7月25日・26日」のみの参加でした。(丸田さんだけは4日間完走!)

 

25日(土)は直江兼続が居城にしていた長岡・与板城跡地周辺を巡るコースです。私たちは6名で参加。距離はショートコース10.5kmだったはずでしたが、計測間違いとのことで14.5kmに変更となりました。たった4km増えただけ、大したことないだろうなーと思っていたのですが、歩き終わってから大きな間違いだったことに気づきました…
当日は晴天で無風状態、まさしく炎天下!おまけにコース外の与板城跡地まで登って距離を伸ばしてしまってグッタリ…寛益寺(上杉謙信や直江兼続が戦勝祈願した寺)や愛宕神社など見所も寄らずただ黙々と歩きました。結果…運動指導者として反省してます。大事には至りませんでいたが、私がついていながら申し訳ありませんでした。

 

26日(日)は直江兼続の実弟である大国実頼が最後の城主を務めた岩室・天神山城跡地周辺を巡るコースです。私たちは10名で参加。距離はショートコース13.6kmです。前日の反省を生かし、種月寺(国の重要文化財)や岩室神社などの見所もしっかり見学し、休憩時間もしっかりとるなど準備万端にしたおかげで無事に完歩しました。コースは山道の上り下りもありましたが、さわやかな風が吹きとても気持ちよい汗をかきました。

 

二日間、いろいろな事があって参加者の方々にもご迷惑をおかけしましたが、私自身とても勉強になりましたし楽しめました。そして、運動指導者として現場に立つ重要さを改めて痛感しました。

 

次回の開催は未定です。また後日アップいたしますのでお楽しみに!

 

[HIRO]

| | コメント (0)

2009年7月26日 (日)

インストラクターモードの1週間

先週の21日(火)~25日(土)の間、久々にインストラクターモードを入れていました。1日に90分×5本の講習を5日間受けてきました。

「健康づくり施策」「健康管理概論」「生活習慣病」「運動プログラム・運動負荷試験」「運動行動変容」などなどが主な内容でした。

近年は、「マネジメント」や「施設管理運営」についてのセミナーに参加することが多く、これくらい長期の指導者モードの内容は、ACSM以来ですので10年ぶりになります。

考えさせられることの多い貴重な時間を過ごせました。

今後の活動にいかしていきたいと思います。

[sumiyasu]

※出張時限定出没!「俄かランナー日記」はこちら…

http://nfs.cocolog-nifty.com/sumiyasu/2009/07/post-51b7.html

http://nfs.cocolog-nifty.com/sumiyasu/2009/07/post-3a8d.html

http://nfs.cocolog-nifty.com/sumiyasu/2009/07/post-1717.html

| | コメント (0)

2009年7月14日 (火)

新潟市江南区 特色ある区づくり予算「楽しく子育て親子ふれあい応援事業」のご報告③

7月13日(月)「保育園・幼稚園などの幼児教育者」に対するセミナーの3回目(最終回)が開催されました。

 

ご参加いただいた幼児教育者の皆様…ありがとうございました。

 

新潟市江南区 特色ある区づくり予算「楽しく子育て親子ふれあい応援事業」のご報告②

 

前回・前々回に引き続きまたまた写真を取り忘れました。

 

9月から始まる「保護者とその子どもに対する働きかけ」では、必ず撮影してきます。(誓)

 

今回の事業は、9月から12月の間に区内の6園にお邪魔して…年少児とその保護者を中心とした活動という第2段階に突入します。

 

詳細については、これから各園と打ち合わせすることになりますが…

 

対象人数やホールのスペースなどを考慮して会場毎に有意義な会になるよう準備を進める予定です。

 

曽野木保育園・両川保育園・亀田第五保育園・亀田第一保育園・横越中央保育園・大江山保育園の関係者の皆様…よろしくおねがいいたします。

 

[sumiyasu]

| | コメント (0)

« 2009年6月 | トップページ | 2009年8月 »