« 2009年9月 | トップページ | 2009年11月 »

2009年10月

2009年10月27日 (火)

コメントの公開について…

悪用の意図があきらかな内容やリンク元が法令や公序良俗に反するコメントを書き込まれるケースが増えています。

ページにお越しいただいた方々に迷惑がかかることが考えられますので…書き込みいただいたコメントの公開については管理者に一任させていただきます。

管理者が不適切と判断した場合は、サーバー管理者に通報したうえで、コメントを非公開とし削除させていただきますので…予めご了承ください。

尚、書き込みいただいたコメント内容の確認のため、コメントがサイトに反映されるまでに多少お時間がかかりることがございます。

| | コメント (0)

2009年10月21日 (水)

新潟市「亀田第一保育園」に行ってきました。

~新潟市江南区 特色ある区づくり予算「楽しく子育て親子ふれあい応援事業」~

 

親子いきいき運動遊び教室 (保育園の年少児と保護者を対象とした教室)が、2009年10月21日(水)に亀田第一保育園でおこなわれました。

 

今回は全体で90分(通常は120分)のプログラムで行ないました。講義・実技ともに急ぎ足で進めた分、少し中途半端で終わったのでは??と反省しています。

 

子ども達は、少しおとなしい印象でしたが…みんな保護者と楽しそうに遊んでくれました。

 

ご参加頂いた、保護者の皆様!保育士の皆様!そして子ども達!ありがとうございました。

 

[sumiyasu]

| | コメント (0)

2009年10月13日 (火)

東京マラソン 抽選でランナー決まる!!

今日、アジア最大の規模を誇る第4回東京マラソン(来年2月28日)の出場者の抽選が行われました。

申込者数は、フルマラソン、10キロ合わせて過去最高の計31万1441人(前回比19%増)に達したという人気ぶりΣ(`0´*)スゲ~

ちなみに、応募数はというと・・・フルマラソンが定員3万2000人に対して27万2134人が応募(8.5倍)、10キロが定員3000人に対して3万9307人(13.1倍)の申し込みがあったという

これを見ると、最近のマラソンの人気ぶりが伺えますね。

選ばれた方はさぞかし嬉しいことだろうと思います

ケガをせず、出場者全員にガンバってもらいたいですね

[Iinuma]

| | コメント (0)

2009年10月12日 (月)

体力なし世代 成長しても体力なし・・・

今日の読売新聞の朝刊に、興味深い記事が掲載されておりました。

その内容はというと・・・

「体育の日」を前に、文部科学省から11日、2008年度(昨年5月~10月、6歳~79歳の男女約7万人対象)の体力・運動能力調査の結果が公表されたという記事です。

その結果子供の体力は前回調査(2007年度)に続いて回復基準を示しているということで、下降線をたどっていた子供の体力が上向いている実態が明らかになった。一方、小中学生のころ体力がなかった世代(2000年前後)は、大人になってもほかの世代より体力が乏しいことも分かった。 (読売新聞の記事を一部抜粋)

今は以前と比べると外で遊べる環境がなかなかありませんが・・・だからこそこれからは、体を動かすことに対して親が子に積極的にサポートしていかなくてはいけない時代なのかなぁ~とつくづく感じさせられました。

ちなみに、財団法人 日本レクリエーション協会が運営するページに『子供の体力向上』に関することが書かれております。興味のある方は⇒http://www.recreation.or.jp/kodomo/index.html

[Iinuma]

| | コメント (0)

2009年10月 8日 (木)

第9回全国障害者スポーツ大会!!

明後日から、二日間の日程で新潟市亀田総合体育館で『第9回全国障害者スポーツ大会』が開催されます。

画像の取り扱いについて ※画像をクリックすると拡大表示されます。

Kanbann

現在大会に向けて急ピッチで準備が進められており、その模様をお伝えしたいと思います。

まず、第二駐車場側入り口に入ると正面に館内の案内掲示板があります。

Annaikannban これは分かりやすい

早速、準備中の大会会場へGO

Kaijyou2

まずは、STT会場です。(ミーティングルーム、会議室)

STTとはサウンドテーブルテニスのことで、音を聞いて卓球の競技を行う 目の見えない方専用の卓球競技です。

Taikaikaijyou3 通常の卓球と違って、球を転がしてネットの下をくぐらすそうです。

球を転がすと中に小石みたいのが入っていて、音が出る仕組みになっているそうですε-( ̄ヘ ̄)┌ ナルホド…

Kaijyou Kaijyou4

その他の競技者はメインアリーナでの競技になります。

選手の皆さん精一杯頑張って下さい。

みんなで応援に行き大会を盛り上げましょ~

[Iinuma]

| | コメント (0)

2009年10月 5日 (月)

ブラッシュアップ講習会!!

昨日は私が所属しております NPO法人日本スタビライゼーション協会のブラッシュアップ講習会に行ってまいりました。

ちなみに、ブラッシュアップ講習会とは・・・ライセンス保持者がさらにレベルアップすることを目的とした講習会です

この講習会を参加することにより常に最新の情報を得ることができます。

その前に・・・

私が東京に行った際、必ずと言っていいほど立ち寄らさせていただく場所があります。

画像の取り扱いについて ※画像をクリックすると拡大表示されます

Img_1082

それは、アリーナショップ原宿店です

ここにはたくさんの種類のアイテムが豊富にそろっており、またスタッフの対応も非常にGoodなショップです。

アリーナショップを後にいざ講習会場へ

Kousyuukai

最初はマスター ・オブ・スタビライゼーションで管理栄養士でもある福田仁さんから『だれでもわかる生化学』と題しましてお話をいただきました。

そのお話の中でサプリメントでとった栄養は体内で4分の1位しか吸収されないらしい・・・∑(=゚ω゚=;)へぇ~

やはり栄養はしっかりとバランスよく三度の食事からとったほうが良いということですね

後半は協会からの報告(安光先生が学会で発表したドラウタビリィの研究報告など)と実技講習。

Kousyuu Jitugi Jitugi2

いつもは指導する立場の方々ではありますが、今日ばかりは・・・

私を含め皆かなりバテバテでした。

今後もこのような講習会を生かし、新潟からでも常に新しい情報を発信できるよう精進したいと思います。

最後に・・・

Syuugou

今日、参加された方々とパシャ

[Iinuma]

| | コメント (0)

2009年10月 3日 (土)

トキめき新潟国体(少年女子)新潟県代表チーム!!

亀田総合体育館で行われている少年女子バスケ

今日で二日目をむかえ我ら新潟県代表チームが登場しました。

その前に・・・今日も『豚汁』と『梨』(無料サービス)の振る舞いがされていました。

Img_1077

地元の野菜をふんだんに使用した豚汁です。

このボリュームで無料とは・・・かなり満足です

さて、試合会場に戻り・・・

Img_1080 写真は試合開始前の両チーム(新潟―山形)の練習風景です。

会場は大満員で、かなりの熱気に包まれて、シュートが入るごとに地響きのような

大声援が送られていました。

結果はというと・・・

Img_1081

死闘の末、残念ながら・・・(ノд・。) 50-70でおしくも山形県代表チームに負けてしまいました。

さぞかし悔しかっただろうとご察し申し上げますm(_ _)m

お疲れ様でした。

[Iinuma]

| | コメント (0)

2009年10月 2日 (金)

トキめき新潟国体(少年女子バスケットボール)・・・!

今日から新潟市亀田総合体育館で少年女子バスケットボールの熱戦が始まりました。

画像の取り扱いについて ※画像をクリックすると拡大表示されます。

Img_1062

正面入り口には旧亀田町にゆかりのある『田舟』が飾られています。

Img_1063 この舟は昔、亀田水郷とよばれた砂丘裏のラグーン低湿地の深田(田植え)で実際に使われてたものらしいです

会場周辺には食事をする場所やいろいろな出店などが立ち並んでいます。

また、なっなんと『豚汁』と地元特産『梨』の振舞い(無料サービス)も行っておりました。

これだけでも楽しめるかも・・・

Img_1065 Img_1066

早速、試合会場へGo ・・・

Img_1070 Img_1071

試合前の練習風景です。

見てるだけでも、選手の高ぶりが伝わってきます。

両チームに勝たせてあげたいけど・・・

勝負の世界は厳しい・・・

いよいよ明日は我ら新潟県代表チームの出番です(* ̄ー ̄*)

時間は13:50~の予定です

みんなで応援に行きましょ~

[Iinuma]

| | コメント (0)

« 2009年9月 | トップページ | 2009年11月 »