« 2010年3月 | トップページ | 2010年5月 »

2010年4月

2010年4月27日 (火)

平成22年度「親子いきいき運動遊び事業」が開始されました。

チームSPOFIT新潟 http://www.atagosyoji.co.jp/spofit/ では昨年度に引き続き、新潟市江南区 特色ある区づくり予算「楽しく子育て親子ふれあい応援事業」の「親子いきいき運動遊び事業」を担当いたします。

昨年度の3つアプローチから少し漸進させた5つの項目に分かれています。

① 親子運動遊び指導者養成研修会‐基礎編

② 親子運動遊び指導者養成研修会‐応用編

③ 保育園・幼稚園保護者等運動遊び教室

④ 未就学児と保護者を対象にしたイベント

⑤ 子育て支援センターでの運動遊び教室

以上がその5つのアプローチになります。

①②は、区内の保育士さんや幼児教諭の方々を対象におこなわれます。今年度から始まる②については、身体の特性をふまえた実技を中心におこなう予定です。

③は、昨年に引き続きの開催となります。今年度は12園を予定しています。

 ■ 開催スケジュール http://www.atagosyoji.co.jp/spofit/schedule2010.htm

④は、昨年と同様に、2011年02月11日(祝)に亀田総合体育館で開催する予定です。開催の詳細は、決まり次第このページでもご紹介いたします。

 ■ 平成20年度の開催報告 http://spofit.cocolog-nifty.com/team/2010/02/ga-2862.html

⑤は、先日オープンしたばかりの、亀田子育て支援センター「かめっこ広場」を中心に年間13回ほど計画されています。

本日がその初回日でしたが…対象が未収園児の乳幼児なだけに少し戸惑ってしまいました。今日の反省をふまえ次回からは親子運動の実技を多くしたいと考えています。

 ■ センター: 「かめっこ広場[親子運動遊び]平成22年度予定表」pdf形式 104.0KB A4×2枚 をダウンロード

 ※4回は出前で施設外になります。詳細はこちらをご覧ください。⇒ かめっこ広場 出前 子育て支援センターのご案内

 ■ 出前: 「かめっこ広場 出前 子育て支援センター[親子運動遊び]平成22年度予定表」pdf形式 251KB A4×2枚 をダウンロード

継続事業および新しい試みなど満載ですが…ひとつひとつしっかり行いたいと思います。

どこかの会場でお会いした際は…よろしくお願いいたします。

また、質問などある場合は気軽にお声掛けください。

[sumiyasu]

| | コメント (0)

2010年4月18日 (日)

SPOFITノルディックウォーカークラブ@北山池公園に行って来ました

4月18日(日)SPOFITノルディックウォーカークラブのメンバー、22名の参加で、横越総合体育館をスタートし北山池公園に行って来ました。

画像の取り扱いについて ※画像をクリックすると拡大表示されます。

Kitayama_005

桜が満開の北山公園には釣り人、宴会で賑わう人たちと一緒に、たい焼きとコーヒーで休憩(今回はお酒が飲めなくて残念でしたが…)私は毎年、お花見のタイミングを逃していましたが、今年は見ることができて良かったです。

桜って花は毎年話題に上る注目の花ですよね。不思議な花ですね。

Kitayama007 Kitayama_009 Kitayama_013 Kitayama_012

桜の中に珍しい桜が3本立ち並んでいました。

Kitayama_010

花の色が何と緑色?まだつぼみでこれはタイミングを逃して見ることができませんでした。

次回のクラブイベントは5月25日(火)です。詳細は決まり次第お知らせします。

[KAZAMA]

| | コメント (0)

2010年4月17日 (土)

田舟の里で初心者セミナーを開催しました

平成22年4月15日(木)13:00~15:30 SPOFITノルディックウォーキング初心者セミナーを開催しました。

内容はノルディックウォーキングを安全かつ効果的に行なうための講義と実技。有酸素運動とは、ウォーキングとは…。「初めて耳にする言葉があったけど理解できたので効果が上がりそう」と嬉しい意見が聞けました。

5月10日は横越総合体育館で行ないます。

[セミナー]SPOFITノルディックウォーキングセミナー@新潟市横越総合体育館[2010年04~06月]

[KAZAMA]

| | コメント (0)

2010年4月15日 (木)

新潟日報(夕刊)に記事が掲載されました。

「SPOFITノルディックウォーカークラブ」 http://www.atagosyoji.co.jp/spofit/program-nordicwalking.htm が協力して、先日4月5日に行われた、

[セミナー]SPOFITノルディックウォーキング初心者セミナー@水の公園福島潟 蔵の宿 菱風荘

■ セミナー案内 http://spofit.cocolog-nifty.com/team/2010/02/spofit-da19.html

■ セミナー報告 http://spofit.cocolog-nifty.com/team/2010/04/spofit-610b.html

の際に、新潟日報の渡辺記者が参加されていました。その体験に基づいた記事が、新潟日報(夕刊)2010年4月15日号に掲載されましたので是非ご覧ください。

セミナーは私と風間インストラクターが指導に当たったのですが…

どうも…ストレッチをしているのが私だと思われている方がいるようです…これは風間インストラクターですので…お間違いなく!上の写真で白いウエア姿が私で~~す!

それにしても、風間さんの脚が長すぎだと…実物より3割増しだと…(嫉妬)

記事にもありますが…「初心者向けセミナー」を月に1回はおこなって行く予定です。

興味をもたれた方は是非ご参加ください。

■ 5月セミナー案内 http://spofit.cocolog-nifty.com/team/2010/04/post-2f1f.html

■ 6月セミナー案内 http://spofit.cocolog-nifty.com/team/2010/04/spofit201006--1.html

[sumiyasu]

| | コメント (0)

2010年4月12日 (月)

福島潟 菜の花・SAKURA マラソン&ウォークが行われました。

昨日、窓を開ければ「福島潟」でおなじみの「菱風荘http://park1.wakwak.com/~ryoufusou/ と 「新潟アルビレックスランニングクラブhttp://www.albirex-rc.com/ の主催で「福島潟 菜の花・SAKURA マラソン&ウォーク」が開催されました。

大会当日は、あいにくの雨で菜の花は七分咲き位桜は三分咲き位にもかかわらず、たくさんの参加があり大いに盛り上がりました。

ウォーキングの部ではノルディックウォーカークラブの方々も参加されていました。

画像の取り扱いについて ※画像をクリックすると拡大表示されます。

Sakura1_3 Sakura2_3 Sakura3_3 Sakura4_3 Sakura5_3 Sakura6_3

[Iinuma]

| | コメント (0)

2010年4月 6日 (火)

SPOFITノルディックウォーキング初心者セミナー@菱風荘…を開催しました。

平成22年4月5日(月)@水の公園福島潟蔵の宿菱風荘にて、ノルディックウォーキングに関する講義と実技のセミナーを行いました。

菱風荘ではノルディックウォーカークラブ[かたのる会]を立ち上げ、今後安全かつ効果的に活動をするため、基本をマスターしてもらいました。

30名もの方達から参加をいただき、今後の活動を期待しつつ、またこれからもお手伝いにうかがいたいと思います。

[KAZAMA]

| | コメント (0)

2010年4月 1日 (木)

田舟の里で『スタビライゼーションで転ばぬ先の転倒予防教室』が行われました。

3月30日(火)亀田清掃センター付属休憩所 田舟の里で、『スタビライゼーションで転ばぬ先の転倒予防教室』を行いました。

これは、大きな筋肉だけでなく、サポートする補助筋群(体幹部の筋肉など)や、さらに反射・感覚・記憶など、あらゆる筋と感覚を連動させ、思い通りに動かせるカラダづくりをめざすトレーニングになります。

画像の取り扱いについて ※画像をクリックすると拡大表示されます。

Img_1261 Img_1262 Img_1263

今後も様々な教室やイベントなどを発信していきたいと思いますので宜しくお願いいたします。

[Iinuma]

| | コメント (0)

« 2010年3月 | トップページ | 2010年5月 »