« SPOFITノルディックウォーカークラブ@北山池公園に行って来ました | トップページ | 地域活動)蔵の宿 菱風荘 蔵まつり「見る・食べる・遊ぶ・体験する」一日が行われました。 »

2010年4月27日 (火)

平成22年度「親子いきいき運動遊び事業」が開始されました。

チームSPOFIT新潟 http://www.atagosyoji.co.jp/spofit/ では昨年度に引き続き、新潟市江南区 特色ある区づくり予算「楽しく子育て親子ふれあい応援事業」の「親子いきいき運動遊び事業」を担当いたします。

 

昨年度の3つアプローチから少し漸進させた5つの項目に分かれています。

 

① 親子運動遊び指導者養成研修会‐基礎編

 

② 親子運動遊び指導者養成研修会‐応用編

 

③ 保育園・幼稚園保護者等運動遊び教室

 

④ 未就学児と保護者を対象にしたイベント

 

⑤ 子育て支援センターでの運動遊び教室

 

以上がその5つのアプローチになります。

 

①②は、区内の保育士さんや幼児教諭の方々を対象におこなわれます。今年度から始まる②については、身体の特性をふまえた実技を中心におこなう予定です。

 

③は、昨年に引き続きの開催となります。今年度は12園を予定しています。

 

 ■ 開催スケジュール http://www.atagosyoji.co.jp/spofit/schedule2010.htm

 

④は、昨年と同様に、2011年02月11日(祝)に亀田総合体育館で開催する予定です。開催の詳細は、決まり次第このページでもご紹介いたします。

 

 ■ 平成20年度の開催報告 http://spofit.cocolog-nifty.com/team/2010/02/ga-2862.html

 

⑤は、先日オープンしたばかりの、亀田子育て支援センター「かめっこ広場」を中心に年間13回ほど計画されています。

 

本日がその初回日でしたが…対象が未収園児の乳幼児なだけに少し戸惑ってしまいました。今日の反省をふまえ次回からは親子運動の実技を多くしたいと考えています。

 

 ■ センター: 「かめっこ広場[親子運動遊び]平成22年度予定表」pdf形式 104.0KB A4×2枚 をダウンロード

 

 ※4回は出前で施設外になります。詳細はこちらをご覧ください。⇒ かめっこ広場 出前 子育て支援センターのご案内

 

 ■ 出前: 「かめっこ広場 出前 子育て支援センター[親子運動遊び]平成22年度予定表」pdf形式 251KB A4×2枚 をダウンロード

 

継続事業および新しい試みなど満載ですが…ひとつひとつしっかり行いたいと思います。

 

どこかの会場でお会いした際は…よろしくお願いいたします。

 

また、質問などある場合は気軽にお声掛けください。

 

[sumiyasu]

|

« SPOFITノルディックウォーカークラブ@北山池公園に行って来ました | トップページ | 地域活動)蔵の宿 菱風荘 蔵まつり「見る・食べる・遊ぶ・体験する」一日が行われました。 »

info_江南SC」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« SPOFITノルディックウォーカークラブ@北山池公園に行って来ました | トップページ | 地域活動)蔵の宿 菱風荘 蔵まつり「見る・食べる・遊ぶ・体験する」一日が行われました。 »