[Q&A]親子運動遊びのポイントは?①
■親子運動遊びのポイントは?①
実際に頂いた質問は「親子で遊ぶ時の注意は何ですか?」でした。
運動のほうにポイントを絞って掲載いたします。
文字で書くのは誤解を招くことがあり難しいので…
矛盾しますが…中途半端に詳しく解説しないで、あえて箇条書きにします。
不明な点・実際の方法・理論などはセミナーの際に質問してください。
●年少・年中児でのおこないたい遊びの内容は…
*バランスをとる運動
「①足の裏で凸凹を感じながら全身を使ってとるバランス」と「②座った状態で腰を立てて(入れて)とるバランス」この2つを意識的におこないましょう!
①②ともに落ちたくないキモチを持たせるよう働きかけてください。
②は体幹の強化になります。それは幼児体型の卒業に必要な能力です。
*まわる運動
子ども自身で回転に対する軸を作れるようにしていきましょう!
軸が出来てくると身のこなしが俄然よくなります。
*応用的なジャンプ運動
両足で跳ねる無意識のジャンプから、片足やリズムの変わるジャンプ(exケンケンパやスキップ)を段階をおって漸進的に出来るようにしていきましょう!
つづく…
[sumiyasu]
| 固定リンク
「et cetera」カテゴリの記事
- 地域活動)「親子のびのび広場@ 中地区公民館」をおこないました。(2023.03.27)
- 地域活動)「赤ちゃんと産後ママのエクササイズ教室・1~2歳児親子ふれあい体操教室@こども創造センター」をおこないました。(2023.03.19)
- スタッフ紹介)藤宮です!(2022.04.15)
- 地域活動)「赤ちゃんと産後ママのためのエクササイズ教室@こども創造センター」をおこないました。(2022.03.21)
- 地域活動)出雲崎町林道ウォーキングin小竹稲川線に行って来ました。(2021.11.04)
コメント