« 2011年6月 | トップページ | 2011年8月 »

2011年7月

2011年7月31日 (日)

[みどりと森の運動公園完成記念]講演会・野球教室・中央大学硬式野球部オープン戦

「みどりと森の運動公園完成記念」として…

「中央大学硬式野球部 高橋監督講演会」・「野球教室」・「オープン戦」が開催されます。

講演会は、野球を通じた教育がテーマですが、巨人の澤村選手や島袋選手の育成秘話などなど…についても話されるかも知れません。

また、高橋監督は非常にユーモアのある人ということですので…おもしろい講演になることと思います。

----------------

■高橋善正監督講演会

日時 2011年8月6日(土) 19:00~20:00

会場 メイワサンピア(新潟市西区赤塚4627-1) http://meiwasunpia.com/

講師 中央大学硬式野球部 高橋善正監督(元巨人軍投手)

テーマ 野球を通した教育論について

定員 先着150名

参加費 無料

申込方法 新潟市コールセンター 025-243-4894

主催 新潟市西区 http://www.city.niigata.jp/info/nishi_seisaku/sport/chuouniv-koen.html 

「高橋善正監督講演会リーフレット(pdf形式 339.0KB A4×1枚)」をダウンロード

----------------

■野球教室

日時 2011年8月7日(日) 14:00~ ※1時間半程度

会場 みどりと森の運動公園野球場 http://www.atagosyoji.co.jp/spofit/アクセス http://spofit.cocolog-nifty.com/team/2011/07/post-dd1f.html

講師 中央大学硬式野球部 高橋監督ほか

対象 小中学生及び指導者

内容 中央大学野球部が練習を解説付きで行い、参加者は野球場スタンドからその解説を聞いてもらいます。尚、小中学生参加者の直接指導も予定。

参加費 無料

申込 不要 ※参加希望者は当日野球場スタンドに集合

主催 新潟市西区 http://www.city.niigata.jp/info/nishi_seisaku/sport/chuouniv.html

----------------

■オープン戦(予定) http://www.city.niigata.jp/info/nishi_seisaku/sport/chuouniv.html

8月7日(日) 11:00~ VS 新潟コンマーシャル倶楽部

8月11日(木) 13:00~ VS バイタルネット

※観戦は無料です。自由にご観戦ください。
※雨天中止の場合有り。

----------------

[sumiyasu]

| | コメント (0)

横越総体)避難所解除@新潟市横越総合体育館

集中豪雨により避難所として開設しておりました横越総合体育館・・・

 

本日より通常通り開館いたします。

 

スクール受講者ならびに利用者の方々のご理解ご協力に感謝いたします。

 

有難うございました。

 

[Iinuma]

| | コメント (0)

2011年7月28日 (木)

[江南SC] 体験セミナー『 はじめての!フィットネスヨーガ』@新潟市横越総合体育館

体験セミナー『 はじめての!フィットネスヨーガ』を↓の内容で開催します。

日頃からストレスを抱えている方、なんとなく身体の調子が優れない方など、ストレスに負けない身体とこころを作りませんか?

今回はパワーヨーガを現代風にアレンジした、はじめての方にも安心して行えるヨーガです。ポーズの終りが次のポーズの始まりとなるフロースタイルです。ヨーガ初めての方、この機会に是非体験してみてください

----------------------

日  時:平成23年8月27日(土)13:30~14:30 [1回コース]

受講料:400円 [3チケット]

講  師:榎並 純香 [チームSPOFIT新潟 ] http://www.atagosyoji.co.jp/spofit/

会   場:新潟市横越総合体育館 剣道場 / Google Maps

対   象:15歳以上(医師から運動を禁止されていない方)

定   員:30名(先着順、定員になり次第締切り)

持ち物:運動のできる服装、タオル、飲み物等※内履きは要りません。

● 申し込み・お問合せ●

市報にいがた掲載後(平成23年7月31日号 第2318号 http://www.city.niigata.jp/sihou/2011/110731/2318_info2.html)、電話または来館受付

新潟市横越総合体育館 電話025-385-4477 新潟市江南区いぶき野 1 丁目 1 番 1 号

「はじめての!フィットネスヨーガ セミナー」リーフレット(PDF形式 287.0KB×A4×1枚)をダウンロード

----------------------

[Enami]

| | コメント (0)

2011年7月25日 (月)

セミナー)「ノルディックウォーキング教室@長岡市越路河川公園」をおこないました

平成23年7月24日(日)13:30~『夏のノルディックウォーキング教室in長岡市越路河川公園』をおこないました。

 

園内は野球場やテニスコートのスポーツ施設や、釣りのできる池、芝生広場、コンビネーション遊具の広場があります。

 

野球場では少年達が試合をしてたり、池では釣りをしている人、芝生ではバーべキューを楽しんでいる人…そんな人達を眺めながら、私達は外周をウォーキングしました。

 

初めて行った所でしたが、ウォーキングにも安全で楽しく歩ける場所でした。

 

次回は9月11日(日)13:30~『秋のノルディックウォーキング教室in長岡市越路河川公園』です。

 

[KAZAMA]

| | コメント (0)

セミナー)「親子運動遊び教室@長岡市浦体育館」をおこないました。

平成23年7月24日(日)10:30~『親子運動遊び教室@長岡市浦体育館夏』をおこないました。

 

長岡地域でこのプログラムを開催するのは今回が初めてとなります。

 

参加された保護者の方々に簡単な解説をした後、「バランス」「まわる」「跳ぶ」についての実技をおこないました。

 

次回は、9月11日(日)10:30~『秋の親子運動遊び教室@長岡市浦体育館』の予定です。

 

詳細は、広報紙とうでご案内いたします…ご参加をお待ちしております。

 

[sumiyasu]

| | コメント (0)

2011年7月22日 (金)

[セミナー]田舟の里『はじめてのバランスボール教室』をおこないました

平成23年7月21日(木)14:00~15:00、亀田清掃センター附属休憩所「田舟の里」多目的ホールでバランスボールのセミナーをおこないました。

 

参加者は女性12名、男性1名の参加でした。

 

黒一点の男性は私の上司のS部長です。いつもスーツ姿のS部長は怖い感じですが、体操着姿に着替えたら、何故か親しみが沸きました。

 

画像の取り扱いについて ※画像をクリックすると拡大表示されます。

 

Tabu1 Tabu2 Tabu3 Tabu4

 

 

 

 

 

 

 

 

 

和気あいあいと楽しんだセミナーでした。

 

秋にも開催してほしいとの要望がありましたので、計画したいと思います。

 

[KAZAMA]

| | コメント (0)

2011年7月20日 (水)

セミナー)親子運動遊び教室@長岡市浦体育館

平成23年7月24日(日)10:30~『親子運動遊び教室』が長岡市浦体育館で開催されます。

 

先着順・定員になり次第締切りとなりますので、お早めに申込み下さい。

 

詳細は↓

 

----------------------

 

◆ 親子運動遊び教室(1回コース)

 

日  時:平成23年7月24日(日曜日)10:30~11:30

 

内   容:未就学児の基礎運動能力の向上を目的に、楽しみながら親子運動遊びやレクリエーションをおこないます。

 

受講料:500円

 

講  師:住安 勉 [チームSPOFIT新潟 ] http://www.atagosyoji.co.jp/spofit/

 

会   場:長岡市浦体育館 アリーナ / Google Maps

 

対   象:未就学児とその保護者

 

定   員:40組(先着順、定員になり次第締切り)

 

持ち物:運動のできる服装、室内履き運動靴、水分補給用飲料、タオル 他

 

● 申し込み・お問合せ ●

 

長岡市浦体育館  電話 0258-92-6910

 

長岡市政だより[平成23年7月号(682号)] http://www.city.nagaoka.niigata.jp/shisei/tayori/h23/2307pdf/22-23-682.pdf

 

----------------------

 

[Iinuma]

| | コメント (0)

2011年7月19日 (火)

セミナー)ノルディックウォーキング教室@長岡市越路河川公園

平成23年7月24日(日)13:30~『夏のノルディックウォーキング教室in長岡市越路河川公園』が開催されます。

 

先着順・定員になり次第締切りとなりますので、お早めに申込み下さい。

 

詳細は↓

 

----------------------

 

◆ ノルディックウォーキング教室(1回コース)

 

日  時:平成23年7月24日(日曜日)13:30~15:00

 

内   容:自然を感じながら、ノルディックウォーキングを楽しみ心身のリフレッシュを目的とするイベント

 

受講料:800円(レンタルポール代含む)

 

講  師:風間 敬子 [チームSPOFIT新潟 ] http://www.atagosyoji.co.jp/spofit/

 

会   場:長岡市越路河川公園 / Google Maps

 

対   象:成人(医師から運動を禁止されていない方)※親子での参加可

 

定   員:40名(先着順、定員になり次第締切り)

 

持ち物:屋外でウォーキングのできる服装および靴、水分補給用飲料、タオル、季節や天候に応じた準備、他

 

● 申し込み・お問合せ ●

 

長岡市浦体育館  電話 0258-92-6910 / Google Maps

 

長岡市政だより[平成23年7月号(682号)] http://www.city.nagaoka.niigata.jp/shisei/tayori/h23/2307pdf/22-23-682.pdf

 

----------------------

 

[KAZAMA]

| | コメント (0)

2011年7月18日 (月)

空想動物遊園@みどりと森の運動公園

平成23年7月16日(土)~18日(祝)の3日間猛暑の中「空想動物遊園inみどり森 http://www.atagosyoji.co.jp/spofit/midorimori/index.htm」が開催されました。このイベントは子供達から地域の方々、来場者のみなさんと造形活動をおこないながら共につくりあげていくアートプロジェクトです。主催者はアートクロッシングにいがた実行委員会(主に新潟大学教育学部芸術環境講座の学生さんなど)楽しい企画がたくさんありましたのでご紹介しますね。

画像の取り扱いについて ※画像をクリックすると拡大表示されます。

Kuusou1 Kuusou2 Kuusou4

まずは入場門をくぐり受付をします。スタンプラリーになっていて全部集めた人には・・・ 

Kuuso6 Kuusou7

①みんなでかざろう!星空テント☆真黒なテントの壁に穴をあけてオリジナルの星座を飾ります。外からヒカリがさしこみキレイですよ。

Kusou8

②豆いれ大合戦☆黒埼の土地から発想した「玉」ではなく「豆」で戦う空想演出イベント。子どもVS大人で大いに盛り上がりましたよ。

Kuusou11

③ヒカリどうぶつえん☆針金とセロハンをつかってきらきらとステキな動物たちをつくります。

Kuusou12

④スタンプを全部集めると☆このオリジナルシールをゲット!

Kuusou13

⑤フードコーナー☆食べものの名前まで動物!ちなみに私は「ライオン焼きそば」と「エリマキトカゲ冷やしパイン」をいただきました。おいしかったです。

今後もイベント、大会の模様などをお知らせしたいとおもいます。

[watabe]

| | コメント (0)

2011年7月17日 (日)

今年一番の暑さを記録

連日、気温30度以上を記録しておりますが・・・

新潟市内は今日、今年一番の暑さ・・・気温34.1度を記録したそうです

体感的には36度以上に感じられました

私はこの暑さでオーバーヒート寸前です。

この時期になると必ず話題にでるのが『熱中症』です。

熱中症の症状として熱失神、熱疲労、熱けいれん、熱射病があります。

そのような症状または兆候(立ちくらみ、頭痛、筋肉のけいれん、など)が見られたら悪化しないように救急処置が必要になります。(ちなみに屋外だけでなく、屋内でもなる場合があります・・・要注意!)

基本的な処置としては・・・

● 涼しい場所に移動

● 衣類をゆるめて休む

● 露出させた皮膚に水をかけて、うちわや扇風機などで扇ぐ

● 氷や保冷剤などがあれば、それを頚部、わきの下、鼠頚部(股関節)に当てて皮膚の直下を流れる血液を冷やす

● 少しずつ何回にも分けての水分補給(水より薄い食塩水かスポーツドリンクが良いです。)になります。※呼び掛けや刺激に対する反応がおかしかったり、応えがない場合には経口で水分を入れるのは禁物です。その際は緊急で医療機関へ

回復したつもりでも体内に影響が残っていたり、再発する恐れがあります。熱中症になったら回復しても必ず病院で診てもらってください。

その前に、このような症状を引き起こさないように日頃から水分補給、睡眠、栄養補給を!!

[Iinuma]

| | コメント (0)

2011年7月11日 (月)

[セミナー]SPOFITノルディックウォーキングセミナー@横越総合体育館をおこないました

平成23年7月5日(火)13:00~初心者セミナー、14:00~経験者セッションをおこないました。

 

午前9:00に決行メールとブログをあげた途端に激しい雷雨。

 

でも天気予報の雲の流れは速く、午後にはお天気になりそう…。

 

雨が上がり暑い中、29人もの方から参加していただきました。

 

熱中症予防に、休憩所は2ヶ所にして給水もこまめに摂りながらのウォーキングでした。

 

8月のセミナーは暑いのでお休みします。

 

次回は9月5日(月)におこないます。

 

画像の取り扱いについて ※画像をクリックすると拡大表示されます。

 

7gatu5niti 7gatu5niti2 7gatu5niti3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

[KAZAMA]

| | コメント (0)

2011年7月 7日 (木)

スクール)『いきいき健康教室』『フィットネス教室』@長岡市浦体育館

平成23年7月14日(木)~長岡市浦体育館で『いきいき健康教室』『フィットネス教室』が開講されます。

 

先着順・定員になり次第締切りとなりますので、お早めにお申込み下さい。

 

詳細は↓

 

----------------------

 

◆ いきいき健康教室

 

日  時:平成23年7月14・21・28 / 8月4・11 (木曜日)13:30~14:30 5回コース

 

内   容:脚力の低下などのある低体力高齢者でも安心しておこなえる健康維持と増進を目的とした教室

 

受講料:2,000円

 

講  師:飯沼 修 [チームSPOFIT新潟 ] http://www.atagosyoji.co.jp/spofit/

 

会   場:長岡市浦体育館 武道場 / Google Maps

 

対   象:高齢者(医師から運動を禁止されていない方)

 

定   員:20名(先着順、定員になり次第締切り)

 

持ち物:運動のできる服装、タオル、飲み物等※内履きは要りません。

 

● 申し込み・お問合せ ●

 

長岡市浦体育館  電話 0258-92-6910

 

長岡市政だより[平成23年7月号(682号)] http://www.city.nagaoka.niigata.jp/shisei/tayori/h23/2307pdf/22-23-682.pdf

 

----------------------

 

◆ フィットネス教室

 

日  時:平成23年7月14・21・28 / 8月4・11日(木曜日) 19:00~20:00 5回コース

 

内   容:いろいろなフィットネス種目をおこない総合的な健康づくり目的とした教室

 

受講料:2,000円

 

講  師:飯沼 修 [チームSPOFIT新潟 ] http://www.atagosyoji.co.jp/spofit/

 

会   場:長岡市浦体育館 アリーナ Google Maps

 

対   象:成人(医師から運動を禁止されていない方)

 

定   員:20名(先着順、定員になり次第締切り)

 

持ち物:運動のできる服装、タオル、飲み物等

 

● 申し込み・お問合せ ●

 

長岡市浦体育館  電話 0258-92-6910

 

長岡市政だより[平成23年7月号(682号)] http://www.city.nagaoka.niigata.jp/shisei/tayori/h23/2307pdf/22-23-682.pdf

 

----------------------

 

[Iinuma]

| | コメント (0)

2011年7月 6日 (水)

[みどり森]オープニングイベントが開催されました。

みどりと森の運動公園 http://www.atagosyoji.co.jp/spofit/midorimori/ のオープニングイベントが2011年07月02日(土)~03日(日)に開催されました。

画像の取り扱いについて ※画像をクリックすると拡大表示されます。

Midorimori201107021 先ずは、式典が開催され…篠田新潟市長をはじめ来賓の方々によるテープカットでまさしくオープンいたしました。

Midorimori201107022_2 式典では、アルビレックスチアリーダーズ http://www.albirex-cheerleaders.com/index.html (トップチーム&Jrチアリーダーズ)の パフォーマンスが式典に花を添えていました。

Midorimori201107023_4 続いて…野球場のこけら落としとなる、BCリーグ公式戦(後期開幕戦)「新潟アルビレックスBC」 http://www.niigata-albirex-bc.jp/ VS「信濃グランセローズ」がおこなわれました。

Midorimori201107025_2 Midorimori201107024_4 試合に先だち、KAORIバトンスクール http://park21.wakwak.com/~kbs/index.html のこども達のパフォーマンスです。 日頃から練習の模様を影ながら見ているものとしてはMidorimori201107026_6  (怪しい意味ではありません。) 炎天下で大丈夫かと心配しつつ見させていただきました。みんな頑張りました!! (^^)v 

アルファ君もノリノリで踊っていました。

Midorimori201107027 Midorimori201107028 選手の紹介中にもくもくと投げ込みをしているこの方は… 始球式をおこなった。鈴木新潟市西区長です。 腰の切れは、江夏バリですが…本番ではしっかりストライクの投球を披露していました。

Midorimori201107029 Midorimori2011070210 Midorimori2011070211 試合の結果は残念でしたが…アルビBCは翌日に野球塾を開催し、午前「親子ふれあい野球教室」、午後「小学5~6年生の野球教室」と一日中活躍されていました。

暑い中。イベントに参加していただいた皆さんならびにスタッフの皆さん大変おつかれさまでした。 m(__)m

[sumiyasu]

| | コメント (0)

2011年7月 4日 (月)

[江南SC] 平成23年度夏期(7月~9月)スクール!スタート

おかげさまで平成23年7月1日(金)~『いきいきフィットネス・ヨーガ』 http://spofit.cocolog-nifty.com/team/2011/06/sc-6a8b.html をかわきりに、夏期スクール(7月~9月)をスタートさせていただくことができました。

これも皆さま方のご理解とご協力のおかげだとスタッフ一同感謝しております。

平成23年度夏期スクールはスタートいたしましたが、定員に達していないスクールについては7月末日まで随時受付中です。

●問い合わせ:新潟市横越総合体育館 電話025-385-4477

新潟市江南区いぶき野 1 丁目 1 番 1 号 Google Maps

●詳しくは、こちら↓

「2011年度(平成23年度)江南SCのご案内」(PDF形成 169.0KB A4×4枚)

「2011年07~09月(夏期)江南SCプログラムガイド」(PDF形式 203.0KB A4×4枚)

追伸:携帯端末ご利用の方はお手数ですが…横越総合体育館にてパンフレットを配布していますのでご来館ください。

[Iinuma]

| | コメント (0)

2011年7月 3日 (日)

地域活動)SPOFITノルディックウォーキングイベント@東北電力ビッグスワン公園内10キロウォーキングをおこないました

平成23年6月30日(木)10:00から、ビッグスワン、スポーツ公園内でSPOFITノルディックウォーカークラブ会員のみなさんと10キロウォーキングをおこないました。

 

梅雨の中休みで雨の心配はなかったのですが、日なたに出ると汗が流れるほど気温は急上昇。

 

公園内は紫陽花や蓮の花が咲き、木々の緑は濃く、森林浴ができ心が癒されました。

 

歩き終わってから、みなさんとアイスクリームを食べながらお喋りをして2時間のイベントを終えました。

 

毎日の雨で運動不足だったのか、30名もの方から参加をしていただきました。

 

平日だったのでお仕事で参加できなかった方のために、日曜日のイベントを企画しますね。

 

次回は7月5日@横越総合体育館 http://spofit.cocolog-nifty.com/team/2011/06/spofit-231b.htmlで13:00から初心者セミナー、14:00から経験者セッションです。

 

「ノルデックウォーキングセミナー@横越総合体育館[2011年7~9月](PDF形式 382KB A4×1枚)」をダウンロード

 

画像の取り扱いについて ※画像をクリックすると拡大表示されます。

 

Suwann1 Suwann2 Suwann4 Suwann5

 

 

 

[KAZAMA]

| | コメント (0)

2011年7月 1日 (金)

[みどり森]オープニングイベントのご案内

新潟市西区「みどりと森の運動公園」では、2011年7月2日(土)~3日(日)の予定でオープニングイベントを開催いたします。

詳細は…↓をご覧ください。

「オープニングイベント(リーフレット表)」(PDF形式 993KB A4×1枚)をダウンロード

「オープニングイベント(リーフレット裏)」(PDF形式 525KB A4×1枚)をダウンロード

新潟市西区サイト 「みどりと森の運動公園」

---------------

イベントの準備が始まっています。

Midorimori1107011 Midorimori1107012 Midorimori1107013 Midorimori1107014

グリーン産業の今井さん作成中! メダカも泳いでいます。

ステージ組みたて中! 明日は様々な発表がおこなわれる予定です。

飲食・物販ブース! 明日の昼食は何にしようかな~~~

---------------

[sumiyasu]

| | コメント (0)

« 2011年6月 | トップページ | 2011年8月 »