« 2011年7月 | トップページ | 2011年9月 »

2011年8月

2011年8月29日 (月)

「いきいき新潟」放送決定

TeNY www.teny.co.jp/  で毎週土曜日11時35分~40分で放送中の

市の広報テレビ番組「いきいき新潟」でみどりと森の運動公園 http://www.atagosyoji.co.jp/spofit/midorimori/index.htmが紹介されます。 

↓本日の収録の様子です。

画像の取り扱いについて ※画像をクリックすると拡大表示されます。

001_3003_4 002_5

施設の説明をしてくださったのは西区 地域課の安沢さんです。

お天気にも恵まれた絶好の収録日和でした。

放送は9月3日(土)です。ぜひご覧ください

[watabe]

| | コメント (0)

[江南SC] 横越総合体育館で体験セミナー「はじめての!フィットネス・ヨーガ」がおこなわれました。

8月27日(土) 13:30~14:30 体験セミナー「はじめての!フィットネス・ヨーガ」がおこなわれました。

参加人数は14名とたくさんの方からご参加いただきました。

今回は「ヨーガがはじめて!」と言う方を対象におこなったので、ヨーガの効果・注意事項・ゆっくり説明をしながらの太陽礼拝と短い時間の中ではありましたが、皆さん、はじめてとは思えないくらい最後は上手にフロースタイルで2セットおこなっていました。一時間後には汗が滝のように・・・

画像の取り扱いについて ※画像をクリックすると拡大表示されます。

Seminay2011082701 Seminay2011082702 Seminay2011082703

「できるかどうか不安だってけど、思っていたよりもできた。」というお声をいただきました。参加していただいた皆様ありがとうございました。

[Enami]

| | コメント (0)

[江南SC]横越総合体育館で体験セミナー「はじめての!卓球」がおこなわれました。 

8月27日(土)9:45~11:45 体験セミナー 「はじめての!卓球」がおこなわれました。

初心者向けのセミナーでしたので、参加者は4人と少人数でした。

みなさんどんな事をするんだろう… ちゃんとできるかな…なんて楽しみ半分不安半分の中でセミナーがスタートしました。

まずはラケットの持ち方からスタート!

ボールに慣れるためにあれこれと課題を出してるうちにみなさんの顔がたちまち笑顔に(^-^)

サーブなどいろいろな練習をして実際にボールを打ち始めました。最初はとまどいながらもぎこちなく打っていましたが時間がたつにつれ慣れてきたのもあってか適度な運動で汗もかき、最後はみなさん一生懸命に体を動かして打ち合ってました。

画像の取り扱いについて ※画像をクリックすると拡大表示されます。

T201108276_3 T201108277_3 T201108278_2

卓球は競技人口も多く、対人スポーツなので交流もでき、今日参加されたみなさんも和気あいあいとした雰囲気で「ピンポン」を楽しんでました(^-^)

[kobayashi]

| | コメント (0)

2011年8月26日 (金)

秋期(平成23年9月~10月)教室・イベント・セミナ@長岡市浦体育館&越路河川公園

長岡市浦体育館&越路河川公園で秋期(平成23年9月~10月)教室・イベント・セミナーが開催されます。

先着順、定員になり次第締切りになりますのでお早めにご予約下さい。

詳細は↓

「2011年9月~10月(秋期)教室・イベント・セミナー@長岡市浦体育館/越路河川公園」リーフレット(PDF形式 149.0KB A4×1枚)をダウンロード 

● 申し込み・お問合せ・会場 ●

長岡市浦体育館  電話 0258-92-6910 / Google Maps

長岡市越路河川公園 / Google Maps

[Iinuma]

| | コメント (0)

2011年8月25日 (木)

[セミナー]田舟の里『中高齢者のためのチューブトレーニング教室』をおこないました。

平成23年8月24日(水) 14:00~ 亀田清掃センター付属休憩所 田舟の里 http://www.atagosyoji.co.jp/tabunenosato/ で、『中高齢者のためのチューブトレーニング教室』をおこないました。

チューブトレーニング!?と聞くと一昔前までは何!?自転車のチューブ!?といった感じでしたが、今ではメジャーになりつつあるトレーニングアイテムです。

それを使用し体幹部の筋肉(インナーマッスル)・・・その中でも腰痛・肩痛の原因となりうる筋肉のトレーニングをおこないました。

画像の取り扱いについて ※画像をクリックすると拡大表示されます。

Tyubu Tyubu1 Tyubu4 Tyubu3 Tyubu2

最後に・・・たくさんの方からご参加いただき誠にありがとうございました。

このような教室を平成23年10月(秋期)から横越総合体育館でもおこなう予定でおります。

詳細がきまりましたらいち早く皆様に ブログ http://spofit.cocolog-nifty.com/ またはこちらのホームページで⇒ チームSPOFIT新潟 http://www.atagosyoji.co.jp/spofit/index.htm でご報告したいと思っておりますので宜しくお願いいたします。

[Iinuma]

| | コメント (0)

2011年8月24日 (水)

自律神経について

最近めっきり涼しくなり、過ごしやすい日が続いてますね(o^-^o)先週までは毎日暑く、冷房の効いた部屋から暑い外へ…の繰り返しが続いてましたね。こんな急激な気温の変化の多い時期気をつけておきたいのが、自律神経です

自律神経とは…脳の視床下部が交感神経と副交感神経をコントロールしていています。

●交感神経の作用: 末梢血管は収縮、気道は拡張、血圧は上昇、心拍は増進

●副交感神経の作用:末梢血管は拡張、気道は収縮、血圧は下降、心拍は緩徐

このように、活発に活動しているときや暑い時は交感神経、寝る前、リラックスしているときは副交感神経が働いています。

しかし、ここ数日の大きな気温の変化や、先週までの暑さで、冷房の利いた部屋→暑い外の繰り返しを行っていると、短時間に交感神経、副交感神経、また交感神経…と、視床下部の指令が上手にコントロールできなくなってしまいます。                          また、過度のストレスにより、交感神経が働きっぱなしになり、副交感神経に変えるコントロールが上手にできない事もあります。

これを放っておくと、自律神経失調症となり、手足の冷え、発汗、疲れやすい、不眠、のぼせなどの症状がでてきます。

では、上手に交感神経と副交感神経を働かせるには…?

適度な運動と休息のメリハリをしっかりとつけることです自分に向いてる運動を見つけ続けるそして休むときはリラックスする温めのお風呂にリラックスして入るのもおすすめです(夏はシャワーだけの方も多いですが、入った方が自律神経を整えるにはいいですよ)夜なかなか寝付けない方は深呼吸を行うとリラックスできますよ 

これから運動を始めたい方で、何をしようか迷っている方は横越総合体育館 http://www.atagosyoji.co.jp/spofit/ ではさまざまなスクールを行っていますご自分に合った運動が見つかるかも…

[Enami]

| | コメント (0)

2011年8月13日 (土)

中央大学野球部合宿@みどりと森の運動公園

「みどりと森の運動公園 http://www.atagosyoji.co.jp/spofit/midorimori/index.htm 完成記念」として中央大学硬式野球部 http://www.ne.jp/asahi/chuo-u/baseball/ の合宿がおこなわれました。

練習の他にもオープン戦、新潟まつりのキラキラパレード参加、地元の方々との交流会などなど忙しい10日間だったようです。

画像の取り扱いについて ※画像をクリックすると拡大表示されます。

001 005 練習時には校旗をあげ風向きをみながら内容を決めるそうです。昨年の高校野球春夏連覇投手、島袋洋奨さんです。(沖縄興南高校出身)とってもさわやかな好青年でした。

003 20110407_005 最後はみなさんで記念撮影をお願いしました。これからの皆さんのご活躍を楽しみにしています。

[watabe]

| | コメント (0)

2011年8月 5日 (金)

長岡市越路河川公園に行ってきました。

昨日、長岡市浦体育館での教室指導後、時間があったので越路河川公園に行ってきました。 / Google Maps

ここの場所・・・

以前 チームSPOFIT新潟 http://www.atagosyoji.co.jp/spofit/ の風間Cが ノルディックウォーキング教室 http://spofit.cocolog-nifty.com/team/2011/07/23-f9c8.html をおこなった場所でもあり、実はここにある野球場 アルビレックスBC http://www.niigata-albirex-bc.jp/ の公式練習場として指定されてる球場でもあります。

Kosijikasen1 Kosijikasen2 Kosijikasen4 Kosijikasen3

Kosijikasen6 Kosijikasen5

公園内は非常にきれいに整備されており、野球場、テニスコート、遊歩道や子ども向けの遊具もあり結構楽しめそうな場所です。

近くに来た際、ぜひ立ち寄ってみてください。

追伸:平成23年9月11日(日)13:30~『秋のノルディックウォーキング教室in長岡市越路河川』を予定しております。詳細が決まり次第この ブログ http://spofit.cocolog-nifty.com/ で報告したいと思っております。

[Iinuma]

| | コメント (0)

2011年8月 3日 (水)

新潟・福島集中豪雨

この度の集中豪雨で被害にあわれた皆様に心からお見舞いを申し上げるとともに一日も早い復旧、復興がなされますことを心よりお祈りいたします。

今回の新潟・福島集中豪雨において新潟県では河川の堤防が決壊するなど洪水により甚大な被害をもたらしました。

新潟市横越総合体育館でも7月30日、阿賀野川が氾濫危険水位に達したため避難所として開設し、24名の方が避難されました。

Suigai1 Suigai2 Suigai3 Suigai4

東日本大震災、そして今回の集中豪雨・・・自然の猛威に対して改めて無力さを痛感させられました。

だからこそ日頃からの備えや対策が非常に重要だと感じさせられました。

[Iinuma]

| | コメント (0)

« 2011年7月 | トップページ | 2011年9月 »