« 2011年12月 | トップページ | 2012年2月 »

2012年1月

2012年1月26日 (木)

[みどり森]雪化粧

みどりと森の運動公園体育施設 http://www.atagosyoji.co.jp/spofit/ の本日の様子です。

除雪は小まめにおこなっていきますが…降雪の状況によっては、ご不便をおかけすることがあります。予め、ご了承ください。

画像の取り扱いについて ※画像をクリックすると拡大表示されます。

Midorimori2012012601 Midorimori2012012602 Midorimori2012012603 Midorimori2012012604

積雪は25センチくらい、多いところでは30センチ越えです。

除雪開始!

Midorimori2012012605 Midorimori2012012607 Midorimori2012012608 Midorimori2012012609

晴れ間をぬって雪遊びをしている子どもがいました。 これが正しい雪の楽しみ方だと思い出しました。Midorimori2012012610 Midorimori2012012611 Midorimori2012012612

足元の悪い中、ウォーキングをしたり、犬と雪遊びをしたりする姿が見られました。

新雪を歩くことは、大腰筋の強化にとても効果的です。転倒予防にもってこい!

スノーシューや…かんじきでもいいですが…20~30センチの新雪なら!長靴で行うのにもってこいの積雪です。

新潟の冬の道は凍って…スリップ注意です。転倒予防のエクササイズで、転倒…骨折…なんてことのないように、公園の新雪に足跡を残してみませんか?

[sumiyasu]

| | コメント (0)

2012年1月25日 (水)

吉鉄のスノーダンプが欲しい!

報道ステーション http://www.tv-asahi.co.jp/hst/ でも取り上げられていましたが…新潟市内は大雪でした。

私も勤務地である、新潟市西区の みどりと森の運動公園体育施設 http://www.atagosyoji.co.jp/spofit/ の除雪をしていました。

魚沼出身者としては…除雪は慣れていると言え…運動公園の広い敷地です、結構へたばりました。

運動公園では建設業者さんにお願いをせず…スポーツトラクタを使ってスタッフが除雪をしています。

小さなスポーツトラクタですので…大きな山は作れません、手作業で山を壊して翌日に備えるのですが、ママさんダンプには納得がいかない私です。

ダンプを横に振れない。少し重い雪を割ろうとすると直ぐに取っ手が曲がってしまう。取っ手の角度が使いにくい。

実家で使っていた、吉鉄のスノーダンプ http://ara-e.net/yositetu/ が欲しい!新潟のホームセンターになぜ置いていないんだ~と、思いつつ雪と格闘した一日でした。

[sumiyasu]

| | コメント (0)

2012年1月24日 (火)

[江南SC]体験セミナー「足裏セルフケア&フィットネス・ヨーガ」@横越体育館」をおこないました。

平成24年1月19日(木)9:30~「足裏セルフケア&フィットネス・ヨーガ@横越総合体育館」をおこないました。

参加者は女性ばかりの12名の参加でした。

前半は、足裏セルフケアで、足裏の反射区やツボの説明をしながら進めていきました。皆さん真剣に自分の足裏と向かい合っていました

後半は、フィットネス・ヨーガで、アライメントに気をつけながら、普段は使わない筋肉を伸ばしながら鍛えていきました。

画像の取り扱いについて ※画像をクリックすると拡大表示されます。

Seminaashiyoga2012011903 Seminaashiyoga2012011901

初めての方もたくさんいましたが、ヨーガは最後フロースタイルでおこなうことが出来ました

参加していただいた皆様ありがとうございました。

[Enami]

| | コメント (0)

2012年1月18日 (水)

きれいな山々@みどりと森の運動公園

2012年もスタートしてすでに半月がたちました。

みなさん体調崩していませんか?

少しずつ普段のペースに戻ってきていますか?

今朝は今年一番の冷え込みでしたね。

通勤途中の外の温度計はなんと-5℃

それから数時間後には、みるみる青空に遠くの山々がきれいなこと

思わずシャッターを押したくなりました。

こんな天気の日、みどりと森の運動公園体育施設 

http://www.atagosyoji.co.jp/spofit/midorimori/index.htmからは

弥彦山、多宝山、角田山、飯豊連峰などが・・・よ~く見えます。

1周1.2kの園路をウォーキングしながら山を眺めてみませんか!!

画像の取り扱いについて ※画像をクリックすると拡大表示されます。

      20120118_01020120118_00320120118_00620120118_00920120118_001

[watabe]

| | コメント (0)

2012年1月15日 (日)

[受託イベント]「集まれ江南キッズ!親子ぽかぽか運動遊び」参加者募集

Konankids_2 チームSPOFIT新潟 の受託イベント、江南区親子ふれあい応援事業「集まれ江南キッズ!親子ぽかぽか運動遊び」が、2012年2月11日(土・祝)に新潟市亀田総合体育館で行なわれます。

Bankidsex この事業のプログラム構成については、↓をご覧ください。

平成23年度「親子いきいき運動遊び事業」が開始されます。

5つのアプローチのひとつ、「④ 未就園児と保護者を対象にしたイベント」が今回のイベントになります。

今回のイベントは、昨年に引き続き…

NPO法人 新潟フィットネス・サポート http://homepage3.nifty.com/npo-nfs/

公益財団法人 新潟市開発公社 スポーツプロモーション課 http://niigata-kaikou.jp/

からもご協力を得て 新潟市江南区 健康福祉課 の主催で実施いたします。

親子運動遊びを体験して…江南宣隊ユメレンジャーショーで楽しんで…いっぱいお昼ごはんを食べ…ぐっすりお昼寝! 親子でそんな休日をすごして…冬の運動不足を解消していただきたいと思っています。

尚、親子運動遊びの指導は、SPOFIT新潟江南スポーツクラブスクールプログラム でキッズ向けクラスを担当している、渋谷Cと住安が担当いたします。

募集の詳細については… 新潟市江南区ホームページ 

区役所だより こうなん 第115号 平成24年1月15日発行参加者募集 江南区「楽しく子育て!親子ふれあい応援事業」集まれ江南キッズ!親子ぽかぽか運動遊び

をご覧ください。

[sumiyasu]

| | コメント (0)

2012年1月13日 (金)

[セミナー]田舟の里『足裏セルフケア』をおこないました。

平成24年1月11日(水)14:00~ 亀田清掃センター付属休憩所 田舟の里 http://www.atagosyoji.co.jp/tabunenosato/ 多目的ホールで、『足裏セルフケア』をおこないました。

参加者は女性11名、男性3名でした。

たくさんの方からご参加頂きありがとうございました。

足裏は触ったことのない方ばかりで、足裏に悩みを抱えている方や、ご自身以外にもご家族にしてあげたい、と言う方など様々な方がいらっしゃいました。

足の裏の観察からおこない、目的別オイルを塗り足の指や足の裏を説明しながらすすめていきました。(熱心にメモをとっている方もいらっしゃいました。)

両足終わると「温かくなった。」と言っていただきました

画像の取り扱いについて ※画像をクリックすると拡大表示されます。

Tabuneashiura2012011102 Tabuneashiura2012011103 Tabuneashiura2012011104

雪の中参加していただいた皆様ありがとうございました

次回は2月8日(水) 『中高齢者のためのバランスボール』です。

[Enami]

| | コメント (0)

« 2011年12月 | トップページ | 2012年2月 »