« 2012年4月 | トップページ | 2012年6月 »

2012年5月

2012年5月31日 (木)

[セミナー]田舟の里『ノルディックウォーキング教室』をおこないました。

平成24年5月30日(水)14:00~15:00で、 亀田清掃センター付属休憩所 田舟の里 http://www.atagosyoji.co.jp/tabunenosato/ で、『ノルディックウォーキング教室』をおこないました。

参加者は女性11名、男性2名の方達でした。

スタートした時間は気温が上がっていたので、熱中症予防のため、水分補給飲料を入れるリュックサックがない人にはポケットに入れてもらい持参してもらいました。

ウォーキングのコースは、田舟の里から亀田排水路公園を往復で40分でしたが「山古志で“あいこ”と言う山菜の天ぷらを食べた」「コスモスの葉っぱの天ぷらは綺麗で美味しかった」など短い時間でしたが、おもしろい話しが飛び交っていました。

画像の取り扱いについて ※画像をクリックすると拡大表示されます。

Tabu1 Tabu2 Tabu3

継続されたい方は下記のセミナーにご参加ください。↓

「SPOFITノルディックウォーキングセミナー@みどりと森の運動公園[2012年04月~06月](PDF形式 753KB A4×1枚)」をダウンロード

「SPOFITノルディックウォーキングセミナー@新潟市横越体育センター(PDF形式752.0KB A4×1枚)」をダウンロード

[KAZAMA]

| | コメント (0)

2012年5月28日 (月)

[協力・イベント]「ノルディックウォーキング体験教室」に行ってきました。

平成24年5月26日(土)10:00~12:00、チームSPOFIT新潟 http://www.atagosyoji.co.jp/spofit/ が協力する、東・西亀田地区スポーツ振興会主催のイベント「ノルディックウォーキング体験教室」が開催されました。

ウォーキングのコースは、亀田ふれあいドーム(少年野球場脇)新潟市江南区緑町1-810-3から亀田排水路公園を往復約6キロ。

参加者は、初心者14名、SPOFITノルディックウォーカークラブ員17名、振興会スタッフ5名の総勢36名、長い長い列になって歩きました。

前日の夜まで降っていた雨はすっかり上がり、当日は日焼けする程の暑さでした。

スタート前に、熱中症予防のため、参加賞の水分補給飲料は歩き終わるまで、全部飲み干すようにと話しました。

初心者の方達は興味を持っての参加だったので、熱心に話しを聞いていただき、「ポールを持つと安定する」「姿勢が良くなる」などの感想が聞けました。

画像の取り扱いについて ※画像をクリックすると拡大表示されます。

Sinnkoukai1 Sinnkoukai2 Sinnkouikai4 Sinnkoukai3

 

継続されたい方は下記のセミナーにご参加ください。↓

「SPOFITノルディックウォーキングセミナー@みどりと森の運動公園[2012年04月~06月](PDF形式 753KB A4×1枚)」をダウンロード

「SPOFITノルディックウォーキングセミナー@横越体育センター」リーフレット(PDF形式360.0KB A4×1枚)をダウンロード

[KAZAMA]

                                  

| | コメント (0)

2012年5月18日 (金)

[セミナー]田舟の里「中高齢者のための!簡単ストレッチ」がおこなわれます。

タイトルのセミナーが平成24年6月6日(水)に 田舟の里 http://www.atagosyoji.co.jp/tabunenosato/でおこなわれます。

詳細は下記をご覧下さい。

先着順、定員になり次第締め切りとなりますので、お早めにお申し込み下さい。

---------------------------

◆中高齢者のための!簡単ストレッチ

日時:平成24年6月6日(水)14:00~15:00

受講料:300円

講師:トレーニング指導士 小林 亜希  [チームSPOFIT新潟]http://www.atagosyoji.co.jp/spofit/

会場:田舟の里 http://www.atagosyoji.co.jp/tabunenosato/

対象:中高齢者(医師から運動を禁止されてない方)

定員:20名(先着順、定員になり次第締め切り)

会場:亀田清掃センター付属休憩所「田舟の里」多目的ホール

※所在地:新潟市江南区亀田1835‐1

※アクセス:国道49号亀田バイパス鵜ノ子ICから車で約5分

「田舟の里MAP pdf形式 105.0KB(A4×1枚)」をダウンロード  /  Google Maps

●申し込み・お問合わせ●

亀田清掃センター付属休憩所 田舟の里

http://www.atagosyoji.co.jp/tabunenosato/

電話025-382-1566

「中高齢者のための!簡単ストレッチ」リーフレット(PDF形式 208.0KB A4×1枚)をダウンロード 

----------------------

運動した後は、田舟の湯に入ってさらにリフレッシュ

[Kobayashi]

| | コメント (0)

2012年5月13日 (日)

[セミナー]SPOFITノルディックウォーキングセミナー@横越総合体育館をおこないました。

平成24年5月12日(土)SPOFITノルディックウォーキングセミナー@横越総合体育館をおこないました。

13時からの初心者セミナーの参加者の方々の住まいは西区、中央区、北区、秋葉区。年齢は22歳から71歳、男性4名女性10名。ノルディックウォーキングは老若男女の方々に興味を持たれてきていると実感しました。

初心者セミナーに参加された30代の男性は、「外で歩いている人を見てやってみたかった。」と言っていました。

14時からの経験者セッションは16名、全員で30名もの方から参加していただきました。

気温が低く、雨が降りそうな天候で心配しましたが、田植えが終わったばかりの田んぼ道を、話しをしながら楽しく歩きました。

画像の取り扱いについて ※画像をクリックすると拡大表示されます

Norui Noru2 Noiru4 Noru3

次回のセミナーは↓

「SPOFITノルディックウォーキングセミナー@みどりと森の運動公園[2012年04月~06月](PDF形式 753KB A4×1枚)」をダウンロード

「SPOFITノルディックウォーキングセミナー@横越体育センター」リーフレット(PDF形式360.0KB A4×1枚)をダウンロード

[KAZAMA]

| | コメント (0)

2012年5月12日 (土)

[みどり森]未来の上野選手!

平成24年5月12日(土)新潟県高等学校春季地区体育大会下越・新潟地区ソフトボール大会が みどりと森の運動公園 http://www.atagosyoji.co.jp/spofit/midorimori/index.htm でおこなわれています。

曇り空で時折、雨があたりますが、参加校の男子2校、女子7校は県大会を目指して頑張っています。

野球とはまた一味違ったゲームの面白さがあり、撮影隊の私もプレーに釘付けになりました。

あー、あと○○歳若かったらなあ。

大会は明日も続きます。

ソフトボールを生でご覧になったことのない方は、是非!未来の上野選手たちを応援に来てみてください。

今大会の為に主管校の新潟商業高校女子ソフトボール部のみなさんが前日の寒く雨の降る中、一生懸命準備をされました。お疲れ様でした。

画像の取り扱いについて ※画像をクリックすると拡大表示されます。

20120512_001 20120512_002 20120512_008 20120512_007 20120512_006 20120512_005 20120512_004 20120512_003

[watabe]

| | コメント (0)

« 2012年4月 | トップページ | 2012年6月 »