« 2012年8月 | トップページ | 2012年10月 »

2012年9月

2012年9月30日 (日)

[みどり森] 大野小学校全校縦割り遠足

すっかり秋らしくなってきました。

出勤すると朝露がキラキラしています。

先日9月28日(金) 新潟市立大野小学校 http://www.ohno-e.city-niigata.ed.jp/全校縦割り遠足で当施設 みどりと森の運動公園体育施設  http://atagosyoji.co.jp/spofit/midorimori/をご利用いただきました。一週間前は雨で順延になりましたが今回は秋晴れの良い天気になりました。

昨年7月オープンの当施設は公園内の樹木がまだ苗木状態、なかなか名前のように『みどり』も『森』もありません。そこで厚かましく花の寄せ植えをお願いしたところ快くお引き受けいただきました。

最高学年である6年生11人が貴重なお弁当の時間を割いて作業をしてくれました。

こちらで用意した10数種類の苗の中から好きな苗8つを選び、色合い、配置を考えながら植えていきます。植え終わったらネームプレートをつけて完成です!みんなセンスが良く、とても素敵な作品ばかりです。ぜひ力作を見にお越しください!!

画像の取り扱いについ ※画像をクリックすると拡大表示されます。

Midorimorioono3_6Midorimorioono1_6Midorimorioono4Midorimorioono5Midorimorioono2Midorimorioono7Midorimorioono8
Midorimorioono9_2







ご協力いただいた 新潟市立大野小学校 http://www.ohno-e.city-niigata.ed.jp/様、苗の準備と説明をしてくださった グリーン産業 http://www.green-s.co.jp/様本当にありがとうございました。

[watabe]

| | コメント (0)

2012年9月29日 (土)

[地域活動・スクール協力] 「フットケア&リラックス・ヨーガ」をおこないました。

SPOFIT新潟江南スポーツクラブ http://www.atagosyoji.co.jp/spofit/konan-sc/ が協力する教室が平成24年9月29日(土)[午前10:30~午前11:45]「フットケア&リラックス・ヨーガ」が 田舟の里 http://www.atagosyoji.co.jp/tabunenosato/ でおこなわれました。

今回の教室は 公益財団法人 新潟市勤労者福祉サービスセンター様 http://www.nipy.jp/ からのご依頼で、会員様限定での開催でした。

参加者は女性9名、男性2名でした。

最初は、足の裏、リラックス・ヨーガの特性や効果などの講義をし、足裏を触り身体の不調がないかチェックしながらほぐしていきました。後半は仰臥位、座位、立位などを織り込んだリラックスヨーガで全身を気持ちよく動かしていきました。

今回は75分レッスンと時間がたっぷりあった為、足裏ケアとヨーガの組み合わせの効果をより実感していただけたと思います。

参加して頂いた皆様、お忙しい中ありがとうございました。

画像の取り扱いについて ※画像をクリックすると拡大表示されます。

Nipiifootyoga2012092901 Nipiifootyoga2012092902 Nipiifootyoga2012092905 Nipiifootyoga2012092906

今回は公益財団法人 新潟市勤労者福祉サービスセンター様からのご依頼でしたが、TEAM SPOFIT新潟では「フットケア&リラックスヨーガ」の秋期スクールを10月より開催します。会場は新潟市横越総合体育館、長岡市浦体育館の2会場です。興味のある方、お近くの皆様是非定期スクールにご参加下さい。(※なお横越総合体育館、夜の部のフットケア&リラックス・ヨーガは定員に達しましたので募集を締め切らせていただきました。)

詳しくはこちら↓

●横越総合体育館

「2012年度(平成24年度)江南SCのご案内」(PDF形成 217.0KB A4×4枚)をダウンロード

「2012年10月~12月(秋期)江南SCプログラムガイド」(PDF形式 222.3KB A4×4枚)をダウンロード

追伸:携帯端末ご利用の方はお手数ですが…横越総合体育館にてパンフレットを配布しておりますのでご来館ください。

-----------------------

●長岡市浦体育館

「足裏セルフケア&リラックスヨーガ」リーフレット(PDF形式 119.0KB A4×1枚)をダウンロード

[Enami]

| | コメント (0)

2012年9月28日 (金)

スクール)秋期(平成24年10月~11月)教室@長岡市浦体育館

長岡市浦体育館で秋期(平成24年10月~11月)『足裏セルフケア&リラックス・ヨーガ』、『足裏セルフケア&フィットネス・ヨーガ』教室が開催されます。

 

詳細は↓

 

----------------------

 

◆ 足裏セルフケア&リラックス・ヨーガ

 

日  時:平成24年10月25日、11月1日・8日・22日・29日(木曜日)13:30~14:30【5回コース】

 

内   容:足裏セルフケアで、深層部の筋肉をほぐし、ヨーガで歪み、筋バランスを整え、深層部の筋肉を鍛えていきます。年齢に関係なくどなたでも参加できる内容になっております。 

 

受講料:1回 500円

 

講  師:榎並 純香 [チームSPOFIT新潟 ] http://www.atagosyoji.co.jp/spofit/ NPO法人日本フットセラピスト協会認定 フットセラピスト、フィットネス・ヨーガインストラクター

 

会   場:長岡市浦体育館 / Google Maps

 

対   象:中高齢者 医師から運動を禁止されていない方

 

定   員:20人(先着順、定員になり次第締切り)

 

持ち物:運動のできる服装、水分補給用飲料、タオル 他

 

「足裏セルフケア&リラックスヨーガ」リーフレット(PDF形式 118.8KB A4×1枚)をダウンロード

 

----------------------

 

◆ 足裏セルフケア&フィットネス・ヨーガ

 

日  時:平成24年10月25日、11月1日・8日・22日・29日(木曜日)19:00~20:00【5回コース】

 

内   容:足裏セルフケアで、深層部の筋肉をほぐし、連続ポーズで、筋力、筋持久力、関節可動範囲を高めていきます。首や腰に負担をかけずにおこないます。 

 

受講料:1回 500円

 

講  師:榎並 純香 [チームSPOFIT新潟 ] http://www.atagosyoji.co.jp/spofit/ NPO法人日本フットセラピスト協会認定 フットセラピスト、フィットネス・ヨーガインストラクター

 

会   場:長岡市浦体育館 / Google Maps

 

対   象:15歳以上(中学生を除く) 医師から運動を禁止されていない方

 

定   員:20人(先着順、定員になり次第締切り)

 

持ち物:運動のできる服装、水分補給用飲料、タオル 他

 

「足裏セルフケア&フィットネスヨーガ」リーフレット(PDF形式 154.5KB A4×1枚)をダウンロード

 

長岡市政だより「平成24年10月号(697号)」

 

http://www.city.nagaoka.niigata.jp/shisei/tayori/h24/24-10.html

 

● 申し込み・お問合せ ●

 

長岡市浦体育館  電話 0258-92-6910

 

----------------------

 

春期スクールに参加した方やヨーガ初めての方も、スポーツの秋となるよう皆さんで楽しく身体を動かしませんか。皆さんにお会い出来るのを楽しみにしておりますたくさんのご参加お待ちしております

 

[Enami]

| | コメント (0)

2012年9月24日 (月)

[セミナー] SPOFITノルディックウォーキングセミナー@みどりと森の運動公園をおこないました。

こんにちは!

 

平成24年9月24日(月) SPOFIT ノルディックウォーキングセミナー@ みどりと森の運動公園 をおこないました。

 

あいにく朝から不安定な天候となり大雨・洪水・雷警報が発表されたため初心者セミナーのみの開催となりました。

 

そんな天気にも関わらず3人の方からご参加いただきました。

 

熱心にお話を聞いてもらった後は晴れ間をみて実際に公園内で歩く練習をしました。

 

「こうやって歩くんだね!」「歩幅が広がるね!」「とてもいい公園だね!」・・・などなど

 

いろいろな声を聞くことができ一緒に歩いた私も楽しい時間を過ごさせていただきました。

 

ご参加いただいた皆さまありがとうございました。

 

画像の取り扱いについて ※画像をクリックすると拡大表示されます。

 

Img_0130Img_0131_5Img_0133_2Img_0136_2





次回のご案内です。

 

 ↓

 

「SPOFITノルディックウォーキングセミナー@横越総合体育館[2012年9月~11月] (PDF形式205.0KB A4×1枚)」をダウンロード

 

■  「SPOFITノルディックウォーキングセミナー@みどりと森の運動公園[2012年9月~11月](PDF形式205.0KB A4×1枚)」をダウンロード

 

またお会いできるのを楽しみにしています。

 

[watabe]

| | コメント (0)

2012年9月22日 (土)

[セミナー] SPOFITノルディックウォーキングセミナー@横越総合体育館をおこないました。

平成24年9月20日(木) SPOFITノルディックウォーキングセミナー@横越総合体育館をおこないました。

 

数日前まで、気温は30度を超えていたのに、当日は曇り空で気温も上がらず、歩きやすい日でした。

 

13:00からの初心者セミナーには、男性2人女性4人の方から参加をいただき、熱心にお話しをきていただきました。

 

外に出て、ポールを持って歩き方の練習。みなさんすぐポールを使いこなしていました。

 

14:00からの経験者セッションの参加は12人。久しぶりに歩く方が多かったので、6キロ位をゆっくり歩きました。

 

横越総合体育館の向かいに公園がオープンしたので、中に入って歩きました。

 

画像の取り扱いについて ※画像をクリックすると拡大表示されます。

 

Yokogosi91 Yokogosi92 Yokogosi93 Yokogosi94

 

「SPOFITノルディックウォーキングセミナー@横越総合体育館[2012年9月~11月] (PDF形式205.0KB A4×1枚)」をダウンロード

 

■  「SPOFITノルディックウォーキングセミナー@みどりと森の運動公園[2012年9月~11月](PDF形式205.0KB A4×1枚)」をダウンロード

 

これからは、涼しくなって歩きやすくなります。

 

みなさんのご参加をお待ちしています。

 

[KAZAMA]

 

 

| | コメント (0)

2012年9月17日 (月)

イベント)「第三回リレーマラソンin白根」が開催されました。

平成24年9月16日(日)に 白根総合公園多目的広場 http://niigata-kaikou.jp/minami/shirone_sougou.html で、「第三回リレーフルマラソンin白根」が開催されました。

 

この大会は、1週400メートルトラックをタスキリレーし、42.195km(105周+195m)を1チーム最大10名で完走するという・・・戦略とチームワークが試される大会です。

 

今回は参加チーム12チームと前回大会 http://spofit.cocolog-nifty.com/team/2011/11/post-433b.html より少ないチーム数でしたが、晴天に恵まれ、楽しみながら走っていました。

 

画像の取り扱いについて ※画像をクリックすると拡大表示されます。

 

Sirone Sirone1 Sirone2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

我が社からも↓・・・・

 

Sirone3 Sirone4 Sirone5 Sirone6

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・・・見事4位入賞!!↓
おめでとうございます。そしてお疲れさまでした。

 

Sirone7

 

 

 

 

 

 

 

 

 

来年も開催予定です。興味のある方は是非ご参加ください。

 

[Iinuma]

| | コメント (0)

2012年9月16日 (日)

[地域活動・スクール協力] 「バランスボールdeエクササイズ@田舟の里」をおこないました。

SPOFIT新潟江南スポーツクラブ http://www.atagosyoji.co.jp/spofit/konan-sc/ が協力する教室が平成24年9月15日(土)[午前10:30~午前11:45] に 田舟の里 http://www.atagosyoji.co.jp/tabunenosato/ でおこなわれました。

今回の教室は 公益財団法人 新潟市勤労者福祉サービスセンター様 http://www.nipy.jp/ からのご依頼で、会員様限定での開催でした。

参加者は女性だけの7名と少人数でしたが、話しをしながら楽しく動きました。

最初は、バランスボールの特性や効果などの講義をし、からだの歪みチェック。

ストレッチポールに乗り関節包を緩ませ、ストレッチで関節と筋肉をほぐし、最後に筋力トレーニングの実技をおこないました。

運動不足の方が多く、丸いボールと上手に動けなくて転んだ人もいましたが、このセミナーをきっかけに、“スポーツの秋”を楽しんでください。

お忙しい中、ご参加ありがとうございました。

画像の取り扱いについて ※画像をクリックすると拡大表示されます。

Nipibaransu1 Nipibaransu2 Nipibaransu3

次回の教室は平成24年9月29日(土)午前10:30~午前11:45 「フットケア&リラックスヨーガ」です。
その他の教室詳細は下記をご覧ください。

二ピイ サービスニュース2012年8月号 http://www.nipy.jp/topics/archives/07.html

[KAZAMA]

| | コメント (0)

2012年9月14日 (金)

[セミナー] 田舟の里 『ノルディックウォーキング教室』 をおこないました。

平成24年9月13日(木)14:00~15:00で、 亀田清掃センター付属休憩所 田舟の里 http://www.atagosyoji.co.jp/tabunenosato/ で、『ノルディックウォーキング教室』をおこないました。

 

参加者は男性3名でした。

 

9月も中旬になったというのに、当日は気温が30度にも上がり、水分補給に気をつけて歩きました。

 

病気をして最近は歩いていないという方が、「ポールがあるからバランスを保って歩ける」と、3キロほどをゆっくり歩きました。

 

体調を見ながら、無理をせず継続してほしいと思います。

 

画像の取り扱いについて ※画像をクリックすると拡大表示されます。

 

Tabunenosatonoru1 Tabunenosatonoru2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

継続したい方は↓

 

「SPOFITノルディックウォーキングセミナー@横越総合体育館[2012年9月~11月] (PDF形式205.0KB A4×1枚)」をダウンロード

 

■  「SPOFITノルディックウォーキングセミナー@みどりと森の運動公園[2012年9月~11月](PDF形式205.0KB A4×1枚)」をダウンロード

 

次回は、平成24年10月27日(土)10:30~「親子でわくわくエアロセミナー」です。
詳細が決まり次第このブログ内 http://spofit.cocolog-nifty.com/ で告知させていただきたいと思います。

 

[KAZAMA]

| | コメント (0)

2012年9月13日 (木)

地域活動)SPOFITノルディックウォーカークラブイベント@県立植物園をおこないました。

平成24年9月10日(月)9:00~12:00まで、タイトルのイベントをおこないました。

 

久しぶりのノルディックウォーキングだったので、朝から気温が高いにも関わらず、23名と大変大勢の方から参加いただきました。

 

待ち合わせ場所の池の蓮は綺麗なピンク色に咲いていました。

 

目的地は、3キロ先の『白玉の滝』。暑くて途中で水分補給の為、休憩。

 

『白玉の滝』は、最初に「雌滝」があり横に細い急な階段を、ポールをしっかり突いて上ってもらいました。

 

そして、「雄滝」に到着。しばらく雨が降っていないからか、水量は少しだけでしたが一気に涼しい気分になりました。

 

真冬には「滝打たれ」がおこなわれるそうです。

 

植物園に戻り、クラブからの差し入れの、西区大野町「五十まん菓子店」の茶豆饅頭を食べながら、久しぶりの再会に話しが尽きませんでした。

 

私のランニングコースの秋葉区、初めて行った白玉の滝も自然が溢れ、またまた秋葉区が好きになりました。

 

画像の取り扱いについて ※画像をクリックすると拡大表示されます。

 

Syokubutuen1 Syokubutuen2 Syokubutuen4 Syokubutuen3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

気温30度越えの暑い日でしたが、体調を崩す方も出ず、のんびりと自然を感じた日でした。

 

[KAZAMA]

 

 

 

 

| | コメント (0)

2012年9月10日 (月)

[江南SC]体験セミナー「美・骨盤体操@横越総合体育館」をおこないました。

平成24年9月6日(木)20:00~21:00、「美・骨盤体操」セミナーをおこないました。

当日は東北電力ビックスワンで「日本×UAE戦」にもかかわらず男性2名、女性18名計20名の方から参加をいただきました

最初に簡単に骨盤の特徴、ゆがみ、バランス、筋肉などの話しをしました。骨盤の仕組みを頭に入れながら、実技ではストレッチポールを使い関節包を緩め、ストレッチで筋肉をほぐし、最後に歪みにくくするため締める動作をおこないました。

ストレッチポールを使うのは初めてという方がほとんどでした。短い時間でしたが効果を実感していただけました。参加していただきました皆様ありがとうございました

画像の取り扱いについて ※画像をクリックすると拡大表示されます。

Seminayorukotuban2012090601 Seminayorukotuban2012090602 Seminayorukotuban2012090603 Seminayorukotuban2012090604

今回セミナーには参加出来なかったけど、興味があり参加したい…という方は、平成24年度秋期(10月~12月)より定期スクール開催となります。もうすでに昼の部は定員に達し募集は締め切らせていただきました。夜の部は若干空きがあります。先着順となり、定員になり次第締め切らせていただきますので、早めの申し込みをお願いいたします。

詳しくは↓

「2012年度(平成24年度)江南SCのご案内」(PDF形成 215.0KB A4×4枚)をダウンロード

「2012年10月~12月(秋期)江南SCプログラムガイド」(PDF形式 222.3KB A4×4枚)をダウンロード 

追伸:携帯端末ご利用の方はお手数ですが…横越総合体育館にてパンフレットを配布しておりますのでご来館ください。

次回のセミナーは平成24年10月2日(火)9:45~11:45「はじめての!卓球セミナー」です。

詳しくは↓

チームSPOFIT新潟 http://www.atagosyoji.co.jp/spofit/ でチェックしてみてください。

[Enami]

| | コメント (0)

2012年9月 6日 (木)

[江南SC]体験セミナー「いきいき!美・骨盤体操@横越総合体育館」をおこないました。

平成24年9月4日(火)11:00~12:00、タイトルのセミナーをおこないました。

29名もの大勢の方から参加をいただき、骨盤=ゆがみ、に関心がある方が多いと思いました。

最初に骨盤の特徴、骨盤のゆがみ、骨盤のバランスなどの講義をしました。

実技では、ストレッチポールで『ゆるめる』、ストレッチで『ほぐす』、筋力トレーニングで『しめる』の動きをおこないました。

ストレッチを見ていると、苦手な動きや左右差があったり、固くなっている部分があるので、定期的におこない、日常の動きの癖や姿勢からくる、身体のゆがみを改善してほしいと思います。

画像の取り扱いについて ※画像をクリックすると拡大表示されます。

Kotubann1 Kotubann2 Kotubann4 Kotubann3

詳しくは↓

チームSPOFIT新潟 http://www.atagosyoji.co.jp/spofit/ でチェックしてみてください。

[KAZAMA]

| | コメント (0)

2012年9月 3日 (月)

[地域活動・スクール協力] 「腰痛・肩痛予防のためのスタビライゼーション@田舟の里」がおこなわれました。

SPOFIT新潟江南スポーツクラブ http://www.atagosyoji.co.jp/spofit/konan-sc/ が協力する教室が平成24年9月1日(土)[午前10:30~午前11:45] に 田舟の里 http://www.atagosyoji.co.jp/tabunenosato/ でおこなわれました。

今回の教室は 公益財団法人 新潟市勤労者福祉サービスセンター様 http://www.nipy.jp/ からのご依頼で、会員様限定での開催でした。

参加者は6名と少人数でしたがその分、和気あいあいとおこないました。

内容は・・・

まずご自身のカラダのセルフチェック・・・

そのあとスタビライゼーション http://www.stabi.com/ で汗を流していただきました。

画像の取り扱いについて ※画像をクリックすると拡大表示されます。

Tabuneyotuu Tabuneyotuu1 Tabuneyotuu2 Tabuneyotuu3

最後に残暑の中、ご参加いただき誠に有難うございました。

次回の教室は平成24年9月15日(土)午前10:30~午前11:45 「バランスボールdeエクササイズ」です。
その他の教室詳細は下記をご覧ください。

二ピイ サービスニュース2012年8月号 http://www.nipy.jp/topics/archives/07.html

[Iinuma]

| | コメント (0)

2012年9月 2日 (日)

[江南SC] 体験セミナー「フットケア&リラックス・ヨーガ@横越総合体育館」をおこないました。

平成24年8月29日(水)14:00~15:00「フットケア&リラックス・ヨーガ@横越総合体育館」をおこないました。

最高気温34℃という暑い中にもかかわらず、女性10名の方からご参加いただきました。

まず初めにフットケアについての説明&足裏ケア、後半リラックス・ヨーガをおこないました。普段は気にする事の少ない足裏のケアに皆さん真剣におこなっていましたまた、リラックス・ヨーガではご自分の身体と向き合いながら気持ちよく身体を動かしていきました参加していただいた皆様、暑い中ありがとうございました

画像の取り扱いについて ※画像をクリックすると拡大表示されます。

Seminaashiurayoga2012082901 Seminaashiurayoga2012082902 Seminaashiurayoga2012082903

次回のセミナーは平成24年9月4日(火)「いきいき美・骨盤体操」、9月6日(木)「美・骨盤体操」です。申し込みされた皆様お待ちしております。なお、両日とも定員に達しましたので募集は締め切らせていただきました。

その他のセミナーは決まり次第お知らせいたします。

詳しくは↓

チームSPOFIT新潟 http://www.atagosyoji.co.jp/spofit/ でチェックしてみてください。

[Enami]

| | コメント (0)

« 2012年8月 | トップページ | 2012年10月 »