« 2013年4月 | トップページ | 2013年6月 »

2013年5月

2013年5月29日 (水)

[江南SC] 体験セミナー「はじめての!ノルディックウォーキング@横越総合体育館」がおこなわれました。

平成25年5月23日(木)10:30~11:30 新潟市横越総合体育館で 江南SC http://www.atagosyoji.co.jp/spofit/konan-sc/ 体験セミナー「はじめての!ノルディックウォーキング」がおこなわれました。

 

参加者は男性3名、女性5名の計8名の参加でした。ボランティアで SPOFITノルデックウォーカークラブ http://www.atagosyoji.co.jp/spofit/team/program-nordicwalking.htm Aさんが参加してくれました。

 

はじめての!ノルデックウォーキングということで参加者のみなさんはどんなことをするのか、初めて見るポールに興味津々の様子 講義と持ち方の説明の後いよいよ実践へ。外は5月の爽やかな晴天 「行くぞぉー!」というみなさんの気持ちからさっそくポールをしっかりつけて・・と「歩く前に準備体操です」の声に歩きたい気持ちをひとまず抑え一度ポールをはずしストレッチ。実際ポールを使うといつもの歩きと違うので少し違和感があるようでしたが、どんどんコツをつかんでそのまま体育館を一周。水分補給ののち お隣の公園をひと回り。クールダウンはできたて?!のドーム下で。「いつもより姿勢よく歩けた」「ポールを使うと足が軽くなって歩きやすい」という声が聞かれよりノルディックウォーキングに興味をもってもらえました 参加して頂いた皆様ありがとうございました。

 

画像の取り扱いについて ※画像をクリックすると拡大表示されます。

 

Seminanoru2013052301 Seminanoru2013052303Seminanoru2013052302 Seminanoru2013052304

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次回のセミナーは平成25年6月20日(木)「はじめての!ノルディックウォーキング」です。

 

詳細は↓

 

-----------

 

[江南SC]体験セミナー「はじめての!ノルデックウォーキング」 http://spofit.cocolog-nifty.com/team/2013/05/spofit-1939.html

 

「はじめての!ノルデックウォーキング」リーフレット(PDF形式 231.0KB A4×1枚)をダウンロード

 

[Natsuko]

| | コメント (0)

2013年5月27日 (月)

[協力・イベント] 「ノルディックウォーキング体験教室」に行ってきました。

平成25年5月25日(土)10:00~12:00、チームSPOFIT新潟 http://www.atagosyoji.co.jp/spofit/ が協力する、東・西亀田地区スポーツ振興会主催のイベント「ノルディックウォーキング体験教室」が開催されました。

 

ウォーキングのコースは、亀田ふれあいドーム(少年野球場脇)新潟市江南区緑町1-810-3から亀田排水路公園を往復約6キロ。

 

参加者は、初心者19名、SPOFITノルディックウォーカークラブ員18名、振興会スタッフ5名の総勢42名、長い長い列になって歩きました。

 

天候は、気温25度、日差しが大変強く、少し歩いただけで汗が流れる暑い日でした。

 

スタート前に、熱中症予防のため、参加賞の水分補給飲料は歩き終わるまで、全部飲み干すために、時々休憩しながら歩きましょうと話しました。

 

初心者の方と歩きながら話しをすると、「ポールを買ってはいたけど使い方がわからなかった、大変歩きやすい」「姿勢が良くなって、歩幅も広がる」などの感想が聞けました。

 

90分のウォーキングで9000歩も歩き、「大勢で歩くとあっという間」との声も。

 

歩き終わったら、抽選会。参加費以上のお土産に、疲れも忘れ笑顔で解散しました。

 

画像の取り扱いについて ※画像をクリックすると拡大表示されます。

 

Sinkoukai1 Sinkoukai2 Sinkoukai3

 

 

 

これをきっかけに、ノルディックウォーキングの継続をおすすめしました。

 

次回のセミナーは↓

 

「SPOFITノルディックウォーキングセミナー@みどりと森の運動公園」[4月~6月]リーフレット(PDF形式 225,3KB A4×1枚)をダウンロード

 

[KAZAMA]

| | コメント (0)

2013年5月24日 (金)

[セミナー] 田舟の里「ストレッチポールdeエクササイズ」がおこなわれました。

平成25年5月22日(水)14:00~15:00で、 亀田清掃センター附属休憩所 田舟の里 http://www.atagosyoji.co.jp/tabunenosato/ で、『ストレッチポールdeエクササイズ』をおこないました。

 

参加者は女性2名、男性1名の計3名でした。

 

小人数ではありましたが、ストレッチポールを使って筋力トレーニング、ストレッチとゆったりとおこなうことができました。エクササイズ終了後は「体が軽くなった」「体がシャキッと伸びたようだ」と言っていただきました

 

画像の取り扱いについて ※画像をクリックすると拡大表示されます。

 

Tabunepole1 Tabunepole2 Tabunepole3 

 

参加して頂いた皆様ありがとうございました。

 

次回の田舟の里のセミナーは平成25年6月5日(水)10:30~11:30『赤ちゃんと産後ママのためのエクササイズ』です。3か月~12ヶ月の乳児と母親を対象としたセミナーとなっております。たくさんのご参加お待ちしております!

 

[Kobayashi]

| | コメント (0)

2013年5月18日 (土)

[セミナー] SPOFITノルディックウォーキングセミナー@みどりと森の運動公園をおこないました。

平成25年5月17日(金)SPOFITノルディックウォーキングセミナー@ みどりと森の運動公園 http://atagosyoji.co.jp/spofit/midorimori/をおこないました。

 

初心者セミナーに6名、経験者セッションに10名の方々が参加してくださいました。なんとMさんのお孫さんも特別参加?強制参加?で平均年齢がぐっと下がりました(笑)。

 

コースは昨年大好評だった高速自動車道黒埼パーキング(下り線)までの往復。

 

途中の枝豆畑はまだ植えられたばかりの苗状態、田植えが終わったばかりの田んぼは、水がキラキラしていました。

 

パーキングでの休憩中、Yさんが「ねぇねぇ、レストランで笹団子のソフトクリームが売ってたよ!蓬と餡のバランスが絶妙な美味しさなんだってさ!」と、みなさんに報告。みなさん興味深々でしたが時間切れ(涙)後ろ髪をひかれる思いで帰りました。

 

ストレッチ後「次回は笹団子ソフトクリームを食べにいきましょうね!」と約束をして解散しました。

 

きれいな青空の下、みなさんとお話ししながら楽しいウォーキングでした。来月のセミナーでは枝豆がぐ~んと育ち、田んぼが青々としているんでしょうね。

 

ご参加いただきありがとうございました。

 

画像の取り扱いについて ※画像をクリックすると拡大表示されます。

Midorinoru_6Midorinoru_5Midorinoru_9Midorinoru_13

 

 

 

 

 

Midorinoru_14Midorinoru_1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次回のセミナーは↓

 

「SPOFITノルディックウォーキングセミナー@みどりと森の運動公園」[4月~6月]リーフレット(PDF形式 225KB A4×1枚)をダウンロード

 

[Misako]

| | コメント (0)

2013年5月16日 (木)

オープン!!@西川総合体育館

5月12日(日)、
西川総合体育館がオープンいたしました
当日は晴天に恵まれ、
絶好のオープン日和となりました

■ 画像の取り扱いについて ※画像をクリックすると拡大表示されます

Nishikawa1
寂しかった駐車場も、
誘導員の方が配置されるほどの混雑っぷりです!!


Nishikawa2
竣工式ではテープカットが行われました
真ん中に写っているのが篠田市長です


Nishikawa3_2
館内には西川地区伝統の「傘ぼこ」http://kasaboko.jp/echigo_kasaboko.html  が並びました
(17日まで展示されています )


Nishikawa4_2地元のおいしいお豆腐屋さん、
「工房はたや」 http://www.nmf.sakura.ne.jp/fukusikai/hataya.html さんによる物品販売
当館スタッフも購入・実食済みです


そして竣工式の後は小学生女子のバレーボール大会

Nishikawa5
前日までの静けさとは打って変わって、
白熱した試合が行われました


また、オープニングイベントの一環として、
多目的ルームではチームSPOFIT新潟 http://www.atagosyoji.co.jp/spofit/ のスタッフによる
無料体験教室も開催されました

Nishikawa6_2《親子でわくわくエアロビクス》
楽しく運動しながらリズム感覚やバランス感覚を養います



Nishikawa7《ソフトエアロビクス》
エアロビクスの基本的な動作を体験



Nishikawa8《リラックス・ヨーガ》
心と体の緊張を和らげながら、
ゆがみ改善・深層筋のトレーニングを行います



今回は1回のみの体験教室でしたが、
秋からは定期的に教室が開催される予定です。
教室内容等まだまだ未定ですが、
詳細が決まり次第、随時お知らせいたします
もうしばらくお待ちください

トレーニングルームは無料体験会(予約受付中!)のため
19日より供用開始となりますが、
ランニングコースはご利用いただけます
見学だけの方も大歓迎です

Nishikawa9
スタッフ一同お待ちしております
(西川地区のゆるキャラ「かさぼん」と )


※詳細については下記をご覧いただくかお電話(℡0256‐78‐7258)にてお問合せください。

新潟市西川総合体育館ホームページ  http://www.atagosyoji.co.jp/spofit/nishikan-sc/nishikawa-sougou/

「施設利用のご案内@西川総合体育館」リーフレット(PDF形式 510.0KB A4×1枚)をダウンロード

[Endo]

| | コメント (0)

2013年5月15日 (水)

新潟地区少年硬式野球教室@みどりと森の運動公園

平成25年5月12日(日)みどりと森の運動公園 http://www.atagosyoji.co.jp/spofit/midorimori/

にて、少年硬式野球の教室が開催されました。当日は天気も良く、野球日和。

参加した少年少女は、講師陣の指導を真剣に聞いて練習していました。打撃、走塁、守備をローテーションしながらの実戦形式練習や打撃、送球の個別練習。

少年たちがきらきらした目で練習していたのが印象的でした。今週より硬式野球の大会が始まりますが、みんな試合に向けて頑張ってほしいです。

画像の取り扱いについて ※画像をクリックすると拡大表示されます。

Yakyuukyoushitu201305121Yakyuukyoushitu201305122Yakyuukyoushitu201305123Yakyuukyoushitu201305124




[satou]

| | コメント (0)

2013年5月 9日 (木)

[地域活動・セミナー協力]「ノルディックウォーキング体験教室@みどりと森の運動公園」をおこないました。

チームSPOFIT新潟 http://www.atagosyoji.co.jp/spofit/ が協力する教室が平成25年5月9日(木)[午後13:30~午後15:30]「ノルディックウォーキング体験教室」が みどりと森の運動公園 http://atagosyoji.co.jp/spofit/midorimori/ でおこなわれました。

 

今回の教室は NPO法人のぞみ会(変形性股関節症の会) http://npo-nozomikai.jp/ 新潟支部様からのご依頼で、会員様限定での開催でした。

 

変形性股関節症の特徴は日本人の場合、生まれた時の先天性股関節脱臼が、年齢と共に変形性股関節症に移行した方が大部分です。すぐ治るような急性の疾患とは違い、長期間、悪い股関節と付き合う事になるとの事です。

 

参加者は、男性1名女性11名で、片足または両足の手術をされた方たちでした。そこまでの原因、過程はみなさんそれぞれで、いろんな葛藤があった中でも、病気に対する前向きな姿勢に頭の下がる思いでした。

 

1時間の講習会の中で、股関節へかかる負担、ノルディックウォーキング、ポールの特徴を説明し、歩く時は杖代わりにしてほしいと説明しました。

 

外は晴天、気温は20度でウォーキング日和、歩きには自信がないと言われた方が多かったので、野球場の周りを一回りすると、「手術後初めて歩いたけど、ポールがあったから楽に歩けた」との声。2周目は、ポールを使う事を忘れるくらい会話に夢中になり、みなさん思ったより歩けたと満足感でいっぱいでした。

 

画像の取り扱いについて ※画像をクリックすると拡大表示されます。

 

Nozomi1 Nozomi2 Nozomi3 Nozomi4

 

歩いたあとは、お茶を飲みながら懇親会をされ、また和んで解散となりました。

 

のぞみ会の方と関わって感じた事は、「歩く」と言う人間にとって一番大切な基本動作を取り戻すためには、ノルディックウォーキングが最適だと思います。これを習慣にして、回復につなげてほしいと思います。

 

次回のセミナーは↓

 

「SPOFITノルディックウォーキングセミナー@みどりと森の運動公園」[4月~6月]リーフレット(PDF形式 225KB A4×1枚)をダウンロード

 

みなさんのご参加をお待ちしています。

 

[KAZAMA]

| | コメント (0)

2013年5月 5日 (日)

[西川総体] オープニングイベント@新潟市西川総合体育館

平成25年5月12日(日) 新潟市西川総合体育館 http://www.atagosyoji.co.jp/spofit/nishikan-sc/nishikawa-sougou/ が、いよいよオープンいたします。

オープニングイベントとして・・・

5月12日(日)10:00~竣工式

同日午前11:00~「竣工記念 ジュニアバレーボール大会」

その他 チームSPOFIT新潟 http://www.atagosyoji.co.jp/spofit/ からも「トレーニングルーム無料体験会」「無料体験教室」でお手伝いをさせていただきます。

只今、参加者募集中です。この機会に是非ご参加ください!!

詳細は↓

‐‐‐トレーニングルーム無料体験会‐‐‐

※各回要事前申込(先着順、定員になり次第締切り)

※通常のトレーニングルームのご利用は5月19日(日)より開始になります。

● 5月12日(日)

1回目 13:00~14:00、2回目 14:00~15:00、3回目 15:00~16:00、4回目 16:00~17:00

● 5月13日(月)~5月18日(土)

1回目 9:00~10:00、2回目 10:00~11:00、3回目 11:00~12:00、4回目 12:00~13:00、5回目13:00~14:00、6回目 14:00~15:00、7回目 15:00~16:00、8回目 16:00~17:00、9回目 17:00~18:00、10回目 18:00~19:00、11回目 19:00~20:00、12回目 20:00~21:00

内容 : 健康運動指導士などのインストラクターによる安全で効果的なトレーニング方法習得のための初心者指導をおこないます。

定員 : 各回2~4名※お一人様1回限りになります。

持ち物 : 運動できる服装・内履き、タオル、水分補給用飲み物 など

‐‐‐無料体験教室‐‐‐

※要事前申込(先着順、定員になり次第締切り)

● 親子でわくわくエアロビクス

日時 : 5月12日(日) 10:40~11:40

内容 : 親子で楽しく身体を動かしリズム感覚やバランス感覚を養うことを目的とした体験教室

定員・対象 : 15組 4~6歳の幼児とその保護者(保護者1名につき幼児2名まで)

持ち物 : 運動できる服装・内履き、タオル、水分補給用飲み物 など

● ソフトエアロビクス

日時 : 5月12日(日) 13:00~14:00

内容 : エアロビクスの基本的な動作をおこなう体験教室

定員・対象 : 30名 15歳以上(中学生を除く)で、医師から運動を禁止されていない方

持ち物 : 運動できる服装・内履き、タオル、水分補給用飲み物 など

● リラックス・ヨーガ

日時 : 5月12日(日) 14:30~15:30

内容 : 心と身体の緊張を意識的に取り除き、ゆがみの改善や深層筋を鍛えていく体験教室

定員・対象 : 30名 15歳以上(中学生を除く)で、医師から運動を禁止されていない方

持ち物 : 運動できる服装・内履き、タオル、水分補給用飲み物 など

--------------

● お申込み・お問合せ ●

新潟市西川総合体育館  電話 0256-78-7258

新潟市西蒲区善光寺369番地1 / Google Maps

--------------

「オープニングイベント@新潟市西川総合体育館」リーフレット(PDF形式 267.9KB A4×1枚)をダウンロード

西蒲区役所だより[平成25年5月5日 第146号] http://www.city.niigata.lg.jp/nishikan/kohoshi/kouhou/h25/nishikan_0505/index.html

--------------

オープニングの模様は後日このブログ http://spofit.cocolog-nifty.com/ でご報告いたしますので、お楽しみに!!

[Iinuma]

| | コメント (0)

2013年5月 4日 (土)

秘密兵器登場@みどりと森の運動公園

こんにちは!GW後半戦です。あちこち楽しそうなイベント盛り沢山ですね!お出かけしましたか?当施設 みどりと森の運動公園 http://atagosyoji.co.jp/spofit/midorimori/index.htmは屋外スポーツを、こよなく愛するお客様や公園利用のご家族連れで大変賑わっております。
おかげさまで私は前半も後半も、ほぼ仕事でございます(笑)

このままでは、このブログ単なるボヤキになってしまいますので本題に移ります。タイトルの秘密兵器?決して危ないものではありません。当施設で最近購入したグラウンド整備用品イージーコンディショナーレーキのことなのです。(写真1参照)

画像の取り扱いについて ※画像をクリックすると拡大表示されます。

写真1       写真2

20130504_005_220130504_003雨が降った後のグラウンドは、とても柔らかく利用後はスパイク跡などでボコボコな状態になります。(写真2参照)

ボコボコのまま土が乾き固くなると深さによっては従来使用していた整備用品ではきれいに戻すまでに大変時間がかかるようになりました。さて、どうしたものか・・・

他球場を見学したり問い合わせをしました。スポーツ用品を調べました。その結果購入したのが、この秘密兵器なのです。

写真3
20130504_004先日納品され装着し試運転ができる日を待ちました。ようやく土が乾きましたので本日試運転となりました。(写真3参照)

写真4        写真5
20130504_01020130504_009走ってみると下から掘り起こされた石がゴロゴロ出てきました。石をひっかけたまま走ると石で線を書いてしまうので(写真4参照)その都度降車し石を回収します。(写真5参照)

写真6
20130504_002一回りしてみて写真左が試運転前、右が試運転後です。(写真6参照)これから、グラウンドキーパー宮路さんがもう一回りです。より良い施設を目指し奮闘しています。ぜひご利用下さい。スタッフ一同お待ちしています。

[Misako]

| | コメント (0)

2013年5月 2日 (木)

[セミナー] 田舟の里「ノルディックウォーキング」がおこなわれました。

平成25年4月25日(水)10:30~11:30で、 亀田清掃センター附属休憩所 田舟の里 http://www.atagosyoji.co.jp/tabunenosato/ で、『ノルディックウォーキング』をおこないました。

 

参加者は女性12名、男性3名の計15名でした。

 

素晴らしい天候に恵まれ絶好のウォーキング日和田園風景を眺めながら目的の珍しい白い桜の花を見て春の訪れを感じたウォーキングでした。参加者の方からは初めてポールを使ったけどいつもより楽に歩けた。沢山の方と気持ちよく歩けた。との声も聞かれました

 

画像の取り扱いについて ※画像をクリックすると拡大表示されます。

 

Tabunenorudelik2013042501 Tabunenorudeklik2013042502 Tabunenorudeklik2013042503

 

参加して頂いた皆様ありがとうございました。

 

次回の田舟の里のセミナーは平成25年5月22日(水)14:00~15:00『ストレッチポールdeエクササイズ』です。初めての方でも参加しやすい内容になっております。たくさんのご参加お待ちしております。

 

[Natsuko]

| | コメント (0)

« 2013年4月 | トップページ | 2013年6月 »