[地域活動・セミナー協力]「ノルディックウォーキング体験教室@みどりと森の運動公園」をおこないました。
チームSPOFIT新潟 http://www.atagosyoji.co.jp/spofit/ が協力する教室が平成25年5月9日(木)[午後13:30~午後15:30]「ノルディックウォーキング体験教室」が みどりと森の運動公園 http://atagosyoji.co.jp/spofit/midorimori/ でおこなわれました。
今回の教室は NPO法人のぞみ会(変形性股関節症の会) http://npo-nozomikai.jp/ 新潟支部様からのご依頼で、会員様限定での開催でした。
変形性股関節症の特徴は日本人の場合、生まれた時の先天性股関節脱臼が、年齢と共に変形性股関節症に移行した方が大部分です。すぐ治るような急性の疾患とは違い、長期間、悪い股関節と付き合う事になるとの事です。
参加者は、男性1名女性11名で、片足または両足の手術をされた方たちでした。そこまでの原因、過程はみなさんそれぞれで、いろんな葛藤があった中でも、病気に対する前向きな姿勢に頭の下がる思いでした。
1時間の講習会の中で、股関節へかかる負担、ノルディックウォーキング、ポールの特徴を説明し、歩く時は杖代わりにしてほしいと説明しました。
外は晴天、気温は20度でウォーキング日和、歩きには自信がないと言われた方が多かったので、野球場の周りを一回りすると、「手術後初めて歩いたけど、ポールがあったから楽に歩けた」との声。2周目は、ポールを使う事を忘れるくらい会話に夢中になり、みなさん思ったより歩けたと満足感でいっぱいでした。
■画像の取り扱いについて ※画像をクリックすると拡大表示されます。
歩いたあとは、お茶を飲みながら懇親会をされ、また和んで解散となりました。
のぞみ会の方と関わって感じた事は、「歩く」と言う人間にとって一番大切な基本動作を取り戻すためには、ノルディックウォーキングが最適だと思います。これを習慣にして、回復につなげてほしいと思います。
次回のセミナーは↓
■ 「SPOFITノルディックウォーキングセミナー@みどりと森の運動公園」[4月~6月]リーフレット(PDF形式 225KB A4×1枚)をダウンロード
みなさんのご参加をお待ちしています。
[KAZAMA]
| 固定リンク
「info_ノルディックW」カテゴリの記事
- [セミナー] SPOFITノルディックウォーキング初心者セミナー@横越総合体育館をおこないました。(2022.11.07)
- [セミナー] SPOFITノルディックウォーキングセミナー@横越総合体育館の内容を一部変更いたします。(2022.11.04)
- [セミナー] SPOFITノルディックウォーキングセミナー@横越総合体育館をおこないました。(2022.10.19)
- [セミナー] SPOFITノルディックウォーキングセミナー@横越総合体育館をおこないます。(2022.10.14)
- [セミナー] 2022年 10月, 11月 SPOFITノルディックウォーキングセミナー参加者募集(2022.10.02)
コメント