[セミナー]SPOFITノルディックウォーキングセミナー@みどりと森の運動公園をおこないました。
こんにちはヽ(´▽`)/
11月に入りました。朝晩すっかり寒くなってきましたが体調を崩していないでしょうか?
今月7日は二十四節気の一つ立冬だそうです。少しずつ冬に近づいているのでしょうか。
昨日の朝刊「駆け足の秋」という文字に目が留まり読んでみると弥彦山山頂付近は赤や黄色に染まり観光客で大変賑わったそうです。これから一週間ほどが見頃とのこと、駆け足で秋が過ぎてしまう前に時間をつっくて行ってみたいと思っています。
さて!平成25年11月5日(火) みどりと森の運動公園 http://atagosyoji.co.jp/spofit/midorimori/でノルディックウォーキングセミナーをおこないました。弥彦の紅葉とまではいきませんが施設周辺を眺めながら歩きました。
コースは「みどりと森の運動公園」⇒「JA越後中央 農産物直売所 茶豆の里」⇒「木場城公園」⇒「みどりと森の運動公園」までの約5kmでした。
「茶豆の里」では美味しそうな野菜がたくさん並んでいました。参加者Mさんがさわし柿を、私はカリフラワーをお買い上げ!おかげでリュックサックがずっしり重いこと重いこと(笑) Mさんへ一言!「負荷をかけていただきありがとうございました(;д;)」
■ 画像の取り扱いについて ※画像をクリックすると拡大表示されます。
お買い物を済ませ歩いていると、ぷーんと良い香り?がふと脇を見るとトラックの荷台に可愛いブタさんたちがΣ(゚□゚(゚□゚*) あっという間にトラックは走り去ったのでシャッターチャンスを逃してしまいました。ただ残り香だけがしばらく辺りを・・・
もう少し歩いて行くと、今度は紛れもなく良い香りが!ふと見上げると花梨の木と柚子の木でした(*゚ー゚*)
さらに歩き続けると趣のあるお寺「満行寺」さんがありました。このお寺は本堂は1925(大正14)年建立。山門は安永年間(1772〜1780)建立と推定。経蔵は寛政享和年間(1789〜1804)建立と推定。県内でも珍しい仏足石、200年以上の歴史を持つ山門、太子堂、樹齢400年を超えるといわれる大松などがあります。入り口にはありがたいお言葉があり皆さん「うんうん!」と頷いておられました。お庭はとってもきれいに整備されていて、まるでどこかの庭園のようでした。
木場城公園に到着すると一面に落ち葉が(゚▽゚*)参加者の皆さん「こんな道をしばらく歩いていたいね」と落ち葉を踏みしめながら音や足裏の感触も楽しみました。
今回の初心者セミナーには3人、経験者セッションには初心者も含め16人と大勢ご参加いただきました。
地元西区の他に中央区、江南区、東区、南区、西蒲区と市内各地からのお越しいただき本当に感謝しています。ありがとうございました。
今年 みどりと森の運動公園 http://atagosyoji.co.jp/spofit/midorimori/で開催されるノルディックウォーキングセミナーはこれで終了となります。来年の予定については詳細が決まりましたらまたこの ブログ http://spofit.cocolog-nifty.com/ でお知らせいたしますので随時チェックしてみてください。
また春お会いできるのを楽しみにしています!
[Misako]
| 固定リンク
「info ノルディックW」カテゴリの記事
- [セミナー] SPOFITノルディックウォーキング初心者セミナー@横越総合体育館をおこないました。(2022.11.07)
- [セミナー] SPOFITノルディックウォーキングセミナー@横越総合体育館の内容を一部変更いたします。(2022.11.04)
- [セミナー] SPOFITノルディックウォーキングセミナー@横越総合体育館をおこないました。(2022.10.19)
- [セミナー] SPOFITノルディックウォーキングセミナー@横越総合体育館をおこないます。(2022.10.14)
- [セミナー] 2022年 10月, 11月 SPOFITノルディックウォーキングセミナー参加者募集(2022.10.02)
コメント