[地域活動・セミナー] 「足腰健康体操@西川総合体育館」をおこないました。
チームSPOFIT新潟 http://www.atagosyoji.co.jp/spofit/ が協力するセミナーが平成25年12月7日(土)[午後13:30~14:45] 新潟市西川総合体育館 http://www.atagosyoji.co.jp/spofit/nishikan-sc/nishikawa-sougou/ でおこなわれました。
今回のセミナーは、 公益財団法人 新潟市勤労者福祉サービスセンター様 http://www.nipy.jp/ からのご依頼で、会員様限定の開催でした。
この日は、7名の女性の方にご参加いただきました。
皆さんハツラツとしてお元気で、今回のセミナーではイスを使ってのプログラムを考えていましたので、みなさんを見た瞬間 「あれ?イスは必要なかったかな 」 と思ったくらいです。
初めに、ウォーミングアップから・・・イスに座りながら音楽に合わせて身体を温めていきました。ゆっくりとしたテンポで、 手をスリスリ、足をスリスリ
から始まり、少しずつ動きをつけたり、可動域を広げていく動きへと変化させていきました。
本当によく私の合図と動きに、しっかりついてきていただき だから私が調子にのって、少しレベルを上げたりして
でも、楽しく身体を動かすことができました。
ウォーミングアップで、心と身体がリラックスしたところで・・・ストレッチを入れて、気持ちよく身体を伸ばしていきました。そのあとに頭の体操にチャレンジ
手を使った頭の体操です。右手だけ、左手だけなら皆さん難なくクリアー しかし、両手でとか・・・左右の動きを変える・・・となると、手とにらめっこ
だんだん笑いに変わる
テンポよくに挑戦
大爆笑 ・・・それが狙い
できる・できないではなく、頭で考えて動かすという事が頭の体操なんです。
後半は・・・小さくてやわらかいボールを使ったトレーニングをおこないました。年齢とともに筋肉が減って関節の動きが悪くなってしまいます。大きな筋肉を鍛えるのも大事なんですが、関節により近い小さい筋肉にアプローチしていくことで、関節を支えることができ、動きをコントロールしていけるようになります。
脚の間にボールを挟んだり、ボールを踏んでみたり転がしてみたり色々な方法でトレーニングを楽しんでいただきました。
最後は・・・ 二人組になっていただいて、これまたボールを使って全身運動
右手で投げる時は、左足前ですよとかルールを決めて・・・投げたり、床にバウンドさせたり、遠慮しないで思い切ってぇ~の私の声に、思い切り反応してくださり 相手の方が取れないくらいパワフルに全身を使って答えてくれました。
終わりごろは、チームが作れるくらいに、まとまり息もぴったり 予定になかったバランスボールを引っ張りだしてきて、1・2・3でボールを右へ・・・次は左へ みなさんいいですね~息ぴったり
さぁ~お次は・・・ボールを動かさずに、1・2・3で人が動く
ブラボー
やはり素晴らしく動ける方々でした。
レクリエーションも終わり皆さんリフレッシュされたように、素敵な笑顔で終わることができました。
ご参加くださいました皆様ありがとうございました。
また何かの機会にお会いできる日を楽しみにしております。近くにお越しの際には是非お立ち寄りください。ランニングコースも、トレーニングルームもございますので、健康づくりにいらしてください。お待ちしております
■画像の取り扱いについて ※画像をクリックすると拡大表示されます。
今回おこないました内容を西川総合体育館の定期スクールでもおこなっております。参加ご希望の方はお早めにお申込み下さい。
●詳しくは、こちら↓
■ 「2013年度(平成25年度)西蒲SCのご案内」(PDF形式 455.6KB A4×4枚)をダウンロード
■ 「2013年度01月~03月(冬期)西蒲SCプログラムガイド」(PDF形式 551.7KB A4×4枚)をダウンロード
追伸:携帯端末ご利用の方はお手数ですが、西川総合体育館にてパンフレットを配布しておりますのでご来館ください。
[saeko]