« 2014年3月 | トップページ | 2014年5月 »

2014年4月

2014年4月29日 (火)

[江南SC]4月体験セミナー「はじめての!ノルディックウォーキング@横越総合体育館」がおこなわれました。

平成26年4月28日(月)13:30~14:30 新潟市横越総合体育館で、今年度最初の 江南SC http://www.atagosyoji.co.jp/spofit/konan-sc/ 体験セミナー「はじめての!ノルディックウォーキング」がおこなわれました。

 

参加者は男性1名、女性2名の計3名の参加でした。お手伝いで SPOFITノルデックウォーカークラブ http://www.atagosyoji.co.jp/spofit/team/program-nordicwalking.htm の方が2名参加してくれました。

 

朝の時点で曇り空だったため心配していたのですが、午後からは少し汗ばむくらいのとてもいい天気になりました(^^)
最初にノルディックウォーキングとは?の説明から持ち物・服装についてお話をさせていただきました。
その後外で準備体操をし、まずは横越総合体育館の周りをぐるりと1周しました!
残念ながら桜は散ってしまって葉桜になっていましたが、普段歩いてみないと感じることのできないのどかな雰囲気を味わうことができました!!
後半は道路を挟んで隣にある公園までいってみました!
男性陣はさすがというべきかどんどん先へ進み、女性陣はトークに花を咲かせながらのんびりと楽しむことができました!!

最初はポールに違和感があったりとうまく歩くことができませんでしたが、最後には素晴らしい姿勢で颯爽と歩いている方もいらっしゃいました!!
私自身もはじめてノルディックウォーキングのセミナーに参加させていただきましたが、普段車で通るところを歩いてみると気づかないこともたくさんあって、とても気持ちのいい時間を過ごすことができました(´▽`)
ご参加いただきありがとうございました!!

 

画像の取り扱いについて ※画像をクリックすると拡大表示されます。
Hajimeterunudhikku20140428_10 Hajimeterunudhikku20140428_6 Hajimeterunudhikku20140428_12

 

 

 

 

 

 

 

ノルディックウォーキングは通常のウォーキングと比べ、12~26%程度、膝・腰・足首・アキレス腱などへの負担が軽減されます。体重が多い方や膝・腰に不安のある方でも負担が少なくどなたでも気軽に参加できるプログラムになっております!!
興味のある方はぜひ参加してみてください!!

次回のセミナーは平成26年5月23日(金)「はじめての!ノルディックウォーキング」です。

 

詳細は↓

 

--------

 

「SPOFITノルディックウォーキングセミナー@横越総合体育館」リーフレット(PDF形式 388KB A4×1枚)をダウンロード

 

たくさんのご参加お待ちしております!

 

[Kumi]

 

 

| | コメント (0)

2014年4月24日 (木)

[セミナー] SPOFITノルディックウォーキングセミナー@みどりと森の運動公園をおこないました。

 こんにちは!各地から花便りが届くこの頃ですが、お花見にはお出かけになりましたか?私は運よくあちこちでお花を見る機会に恵まれ大満足の春です。           (◎´∀`)ノ

 

さて平成26年4月22日(火) みどりと森の運動公園 http://atagosyoji.co.jp/spofit/midorimori/ でSPOFITノルディックウォーキングセミナーをおこないました。

 

みなさん、4月22日って何の日かご存知ですか?そうそう!よい夫婦の日ですね!!

 

え?どうでもいい?そんなことを言わずに少しお付き合いください。1994年に国連が発表した「国際家族年」をきっかけに講談社が4月22日を「よい夫婦の日」として提唱したそうです。簡単な語呂合わせのようですね!

 

驚くことに「よい夫婦の日実行委員会」というものがあり既婚者対象にアンケート調査をおこなっていて、その中で特に面白いなぁと思ったのが・・・

 

「あなたがもらって嬉しいプレゼントは?」の質問で女性一位は「アクセサリー」 男性一位が.なんと「愛情」なんだそうです。あらら(;´д`)トホホ…これはどういうことなでしょうね(笑)

 

タイトルとだいぶ話がずれてしまいましたので本題に戻りましょう。

 

今回のコースはみどりと森の運動公園⇒新潟市文化財センター⇒満行寺⇒宮のもり木場城公園⇒みどりと森の運動公園の約5km。

 

画像の取り扱いについて ※画像をクリックすると拡大表示されます。

 

Midori20140422noru_5文化財センターには市指定有形民俗文化財の旧武田家住宅を移築復元してあります。アポなしにもかかわらずスタッフの方が親切に説明をしてくれました。お名前を伺ったのに忘れしてしまいました(^-^;ごめんなさ~い。ありがとうございました。

 

Midori20140422noru_6満行寺には県内でも珍しい仏足石、200年以上の歴史を持つ山門、太子堂、樹齢400年を超えるといわれる大松などがあります。昨年11月にお邪魔したときは紅葉がきれいでしたが今回は新緑が青々としていて違った雰囲気で素敵でした。

 

Midori20140422noru_8こちらが仏足石です。うっかり通り過ぎるところを「ほらほら見て」と教えていただき初めて見ることができました。

 

 

 

 

 

Midori20140422noru_7入り口に掲示してあったものです。う~ん深いですね!昨年のものとは違いましたが全部で何種類あるのでしょう?

 

 

 

 

 

Midori20140422noru_9宮のもり木場城公園には戦国時代、上杉景勝によって建造されたとされる木場城をイメージして造った登って遊べるアスレチック施設と池や広場があります。

 

 

 

Midori20140422noru_10休憩後に歩き始めると桜吹雪が、ふと足元を見ると花びらの絨毯でした。レンギョウの黄色とピンクのコントラストがきれいでした。

 

 

 

最後になりますが今回の初心者セミナーには83歳のお母さん、よい夫婦の日にピッタリな仲良しご夫婦をはじめ7人の方々が参加してくださいました。みなさん自然に自己紹介をしたり和気藹々とした雰囲気の中お話させていただきました。経験者セッションには13人の方々が合流して20人と長~い列になりました。楽しくお喋りをしながらの時間はあっという間ですね!ご参加いただきありがとうございました!!

 

Midori20140422noru_1Midori20140422noru_4Midori20140422noru_2Midori20140422noru_11

 

 

 

Midori20140422noru_3_3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4月~6月までの3か月間「SPOFITノルディックウォーキングセミナー」を下記の3会場でおこなっています。

 

「SPOFITノルディックウォーキングセミナー@西川総合体育館」リーフレット(PDF形式217.0KB A4×1枚)をダウンロード

 

「SPOFITノルディックウォーキングセミナー@みどりと森の運動公園」リーフレット(PDF形式664.0KB A4×1枚)をダウンロード

 

「SPOFITノルディックウォーキングセミナー@横越総合体育館」リーフレット(PDF形式388.0KB A4×1枚)をダウンロード

 

ご都合のいい時間、場所を選んでご参加ください。

 

[Misako]

| | コメント (0)

2014年4月21日 (月)

[NWC] SPOFITノルディックウォーカークラブイベントをおこないました。

平成26年4月15日(火)14:30~16:00「SPOFITノルディックウォーカークラブイベント」をおこないました。

 

画像の取り扱いについて ※画像をクリックすると拡大表示されます。

 

 

 

2014415nw12014415nw_2

 

計画していたウォーキングコースの、江南区袋津の横田医院さんの敷地内にある「福島の三春の滝桜」は6日には満開になり、当日はすでに葉桜になりかけていたので、コースを変更し江南区北山池公園までの往復約6キロを歩きました。

 

 

 

2014415nw42014415nw5北山池公園はヘラブナ釣りができる池があり桜の名所として有名です。

 

 

 

 

 

 

 

2014415nw62014415nw7そして緑色の花を咲かせる珍しい桜「御衣黄(ぎょいこう)」があります。開花予定は今月末かもしれません。

 

 

 

 

 

2014415nw82014415nw9池を一周してみると、桜の木ばかりに目が行きがちですが、全国生産量の約8割が新潟が占めると言われている「木瓜(ぼけ)」の花も満開でした。

 

 

 

2014415nw102014415nw_3

最近では見かけなくなった、「屋根より高いこいのぼり」を眺めながら、帰り道を急ぎました。

 

近道をしようと、足元の悪い田んぼ道を往復一万歩も歩いたので、歩き終わった後は、みなさん「疲れました~」。夕方には雨の予報でしたが、降る前に歩き終える事ができて良かったです。

 

みなさん、お疲れ様でした。

 

4月から「SPOFITノルディックウォーキングセミナー」を3会場でおこなっています。

 

「SPOFITノルディックウォーキングセミナー@西川総合体育館」リーフレット(PDF形式217.0KB A4×1枚)をダウンロード

 

「SPOFITノルディックウォーキングセミナー@みどりと森の運動公園」リーフレット(PDF形式664.0KB A4×1枚)をダウンロード

 

「SPOFITノルディックウォーキングセミナー@横越総合体育館」リーフレット(PDF形式388.0KB A4×1枚)をダウンロード

 

ご都合のいい時間、場所を選んでご参加ください。

 

[KAZAMA]

| | コメント (0)

2014年4月19日 (土)

[江南SC]2014年度 春期(平成26年4月~6月)おすすめスクール!

みなさんこんにちは!天気の良い日が続いて毎日気持ちがいいですね!こんな日にお花見とか最高ですよね!私もはやく行きたくて行きたくて。笑

花粉症の方にとっては良いのか、悪いのかわかりませんが・・・やっぱり天気が良いと気持ちも良いし、皆さん体を動かしたいなと思いませんか?

そこで私から江南SCおすすめのスクールをご紹介します!

画像の取り扱いについて ※画像をクリックすると拡大表示されます。
Kikoutaikyokuken20140417
《気功太極拳》(月)10:45~11:45
太極拳と気功の基礎の復習とステップアップをめざすクラスです。
肩こり・腰痛・ストレス解消・集中力アップなどに効果的です。
基礎を楽しみながら習得をめざす「はじめての!気功太極拳」(月曜日 9:30~10:30)もありますので、初心者の方でも安心してご参加いただけます!

Juniortaikan20140417
《ジュニアのための!体幹トレーニング》(木)17:30~18:30
小学3年生~6年生を対象に、スポーツ障害・成長障害の予防や身体能力の向上をめざすクラスです。
体を動かすのが好きな子や現在スポーツをしている子大歓迎です!

Hajimetesutabi20140417
《はじめての!スタビライゼーション》(木)19:00~20:00
体幹部のアウターとインナーマッスルの筋肉づくり・姿勢改善をめざすクラス。
腰痛、肩こりの予防、改善におすすめです!

Activeyoga20140417
《アクティブ・ヨーガ》(金)19:00~20:00
それぞれの柔軟性に合わせてポーズをアレンジしたりするので、
老若男女問わずどなたでも参加できます!
筋肉を刺激し、腰痛や肩こりの緩和や予防にも活用できます!

Nyuumontakyu20140417
《初心者入門卓球》(水)13:15~14:15
ラケットの持ち方から簡単な基本動作までを習得。
ラケットのレンタルもあるので、気軽に参加できます!
先生からの直接指導で上達も速いかも!?

Ikiikifitness20140417
《いきいき健康フィットネス》(木)13:15~14:15
転倒予防や腰痛・肩痛予防改善などを目的としたエクササイズクラスです!
今年度から担当が斎藤 奈都子インストラクターになりました!みなさんよろしくお願いします!

この他にも様々な教室、セミナーを開催する予定です!
気になるものがありましたら、お問合わせください。

●問い合わせ:新潟市横越総合体育館 電話 025-385-4477

新潟市江南区いぶき野 1 丁目 1 番 1 号 Google Maps

●スクールについては、こちら↓

「2014年度(平成26年度)江南SCのご案内(PDF形式 446.7KB A4×4枚)」をダウンロード

「2014年4月~6月(春期)江南SCプログラムガイド(PDF形式 550.4KB A4×4枚)」をダウンロード

たくさんのご参加お待ちしております!

[Miyake]

| | コメント (0)

2014年4月17日 (木)

[西川総合体育館] NEW STAFF & 西蒲SC新スクールのお知らせ

桜も綺麗に咲いて気持ちの良い天気が続いていますね
あっという間に過ぎていく毎日に遅れないように必死についていっています!

申し遅れましたが、【TEAM SPOFIT BLOG】をご覧になっている皆さま初めまして!
4月から西川総合体育館で勤務をさせて頂いている石川です!

今までバスケ、ソフトテニス、バドミントンなど色々経験してきました!
走るのは遅いですがスポーツが好きです
これからトレーニングを重ねて体力をつけて体型維持させることが目標です!
勤務終わりにトレーニングルームにいることがあるのでぜひ皆さん一緒にトレーニングに励みましょう

まだまだ緊張しっぱなしで分からないことも多々ありますが
素敵な先輩方の指導の元、しっかり学ぶことができています
皆さまが快適に満足して利用することができる施設を目指して
日々努めますので、どうぞよろしくお願いいたします

さて早速ですが当館で行っている西蒲SCのスクールについてお話しさせていただきたいと思います!

4月11日から新しく ハワイアンフラ初級 が開講されました!!
金曜日 19:00~20:00の枠で実施していきます

私自身フラダンスについて詳しく知らなかったのですが、
フラダンスは見た目よりも運動量が多く、腰や腹筋だけではなくふくらはぎや太ももなどの下半身全体の
筋肉を使うことでウエスト周りの引き締め効果があるようです!
女性にはとっても嬉しいことですね
さらに腕も動かしながら行うので、硬く凝りがちな肩や背中の筋肉をほぐしてくれる効果も!!
ハワイの音楽に合わせてゆったりと体を動かして精神的にもリラックスすることができます

当スクールでは初めての方でも安心
フラダンスの基本の動きからしっかり学ぶことができます。
ぜひ新たにフラダンスをしてみてはいかがでしょうか

画像の取り扱いについて ※画像をクリックすると拡大表示されます。

Nishikawahula20142281Nishikawahula20142282_2

平成26年度春期スクールはスタートいたしましたが、定員に達していないスクールについては平成26年4月末日まで随時受付中です。

● お問合せ・お申込み : 新潟市西川総合体育館 電話 0256-78-7258

新潟市西蒲区善光寺 369 番地 1 / Google Maps

● 詳しくは、こちら↓

「2014年度(平成26年度)西蒲SCのご案内」(PDF形式 460.2KB A4×4枚)をダウンロード

「2014年度04月~06月(春期)西蒲SCプログラムガイド」(PDF形式 620.0KB A4×4枚)をダウンロード

追伸:携帯端末ご利用の方はお手数ですが、西川総合体育館にてパンフレットを配布しておりますのでご来館ください。

[Nami]

| | コメント (0)

2014年4月16日 (水)

イベント)ザバス&クスリのコダマ 福島潟 菜の花・SAKURAマラソン&ウォークがおこなわれました。

はじめまして(o^-^o)

 

先日の記事 http://spofit.cocolog-nifty.com/team/2014/04/staff-ebde.html (←画像中央)で登場させていただきました、新潟市西川総合体育館に勤務しております風間航史(かざまこうし)と申します!

 

利用者の方が気持ち良くご利用できるよう明るく笑顔で接していきたいと思います!

 

まだまだわからないことも多いですが、少しでも早く一人前になれるよう頑張ります!

 

よろしくおねがいします。

 

さて、4月13日新潟市北区福島潟周辺にて[ザバス&クスリのコダマ 福島潟 菜の花・SAKURAマラソン&ウォーク]の第6回大会が開催され、今回選手として参加させていただきました。初めての参加で後先考えず走った結果バテバテとなってしまいました。

 

当日は天候に恵まれ桜、菜の花どちらも満開の中行われました 会場には売店やストレッチブースなどもでており大変賑わっていました

 

参加された皆様大変おつかれさまでした。

 

画像の取り扱いについて ※画像をクリックすると拡大表示されます。

 

Nanohana20144131Nanohana20144132_3Nanohana20144133

 

 

 

 

 

 

 

 

 

[koushi]

| | コメント (0)

2014年4月 6日 (日)

[セミナー] SPOFITノルディックウォーキングセミナーをおこないました。

平成26年4月3日(木)今年度最初の、「SPOFITノルディックウォーキングセミナー 西川総合体育館  http://www.atagosyoji.co.jp/spofit/nishikan-sc/nishikawa-sougou/ 」をおこないました。

 

13:00からの初心者セミナーには、3名の方から参加をしていただき、2名の方はポールを持参、楽しみにしていた様子がわかりました。

 

画像の取り扱いについて ※画像をクリックすると拡大表示されます。

 

20140403nw120140403nw2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

14:00からの経験者セッションからは、12名とベビーカーに乗ったお孫さんが参加、お天気はどんよりとしていましたが、気温は20度にまで上がり、じんわりと汗ばむ陽気でした。

 

今日のウォーキングコースは、西川総合体育館から善光寺大橋を渡り、
川沿いを歩いて西川ふれあい公園までのコース
http://www.niigata-kankou.or.jp/niigata-city/nishikanku/institution/1116.html

 

20140403nw720140403nw8

 

 

 

 

 

 

 

 

 

春は黄色の花が多いそうで、みなさんと探しながら歩いていると、足取りも軽く、会話も弾んでいました。

 

20140403nw3最初に見つけた黄色の花は、菜の花。花の名前を知らない人でもわかりますよね。私もわかりました。

 

 

 

 

 

 

 

20140403nw4次はスイセン、写真では見えにくいですね。スイセンも知ってる花です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

20140403nw5この花はレンギョウ、良く見る花ですが、名前は知りませんでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

20140403nw6これはパンジーでしょうか?
黄色の花は全部で4種類しか探せませんでした。

 

 

 

 

 

 

 

20140403nw1020140403nw11

 

 

 

 

 

 

 

 

 

西川ふれあい公園には、平成9年に植栽した何種類もの梅の木があり、「梅林植栽オーナー名簿」には62の町内、中学校の名前が記載されていました。今日は、黄色の花よりピンク色の花がたくさん見れました。

 

 

 

春になると、いろんな花の色や匂いを感じれて、ウォーキングの距離が延びますね。

 

予報通り、夕方になって雨が降ってきましたが、なんとか今年度最初の「SPOFITノルディックウォーキングセミナー」を無事に終える事ができました。

 

4月から「SPOFITノルディックウォーキングセミナー」を3会場でおこなっています。

 

「SPOFITノルディックウォーキングセミナー@西川総合体育館」リーフレット(PDF形式217.0KB A4×1枚)をダウンロード

 

「SPOFITノルディックウォーキングセミナー@みどりと森の運動公園」リーフレット(PDF形式664.0KB A4×1枚)をダウンロード

 

「SPOFITノルディックウォーキングセミナー@横越総合体育館」リーフレット(PDF形式388.0KB A4×1枚)をダウンロード

 

ご都合のいい時間、場所を選んでご参加ください。

 

初心者、ポールレンタルが必要な方は、予約が必要となります。

 

たくさんのご参加お待ちしております!

 

[KAZAMA]

| | コメント (0)

2014年4月 4日 (金)

[西蒲SC] 「スタビライゼーションBASIC&アドバンサー認定講習会 @ 新潟市西川総合体育館」がおこなわれました。

2014年3月29日(土)にNPO法人日本スタビライゼーション協会認定 http://www.stabi.com/ 「スタビライゼーションBASIC&アドバンサー認定講習会 @ 新潟市西川総合体育館」 http://spofit.cocolog-nifty.com/team/2014/02/sc-basic-16ff.html がおこなわれました。

受講者はBASIC 7名、アドバンサー 3名の方からご参加いただきました。

この場を借りて感謝申し上げます。有難うございました。

画像の取り扱いについて ※画像をクリックすると拡大表示されます。

Basicadvancer_20140329_1


講師は 前回 http://spofit.cocolog-nifty.com/team/2013/10/basicasi-in-486.html に引き続き・・・

新潟で幅広くご活躍されております、
マスター・オブ・スタビライゼーションの片岡和宣 氏

そして、サポートスタッフとして、
スタビライゼーション・トレーナーの私 飯沼と
スタビライゼーション・アドバンサーの風間敬子 氏
が務めさせていただきました。

Basicadvancer_20140329_2Basicadvancer_20140329_3





受講者の皆様には、スタビライゼーションの生命線である「アライメント」を意識しておこなった場合と何気なくおこなった場合との違いをしっかり感じていただきました。

Basicadvancer_20140329_4Basicadvancer_20140329_5





今回学んだ知識と指導スキルを活かしてそれぞれのフィールドでスタビライゼーションを指導し、さらに理解を深めていってほしいと思います。

最後に講師を務められました片岡様、お疲れ様でした。
そして大変勉強になりました。有難うございました。

新潟では下記の場所でもスクールとして「真のスタビライゼーション」を体験できますので興味を持たれた方は是非ご参加ください。

------------

SPOFIT新潟江南スポーツクラブ[江南SC] http://www.atagosyoji.co.jp/spofit/konan-sc/

SPOFIT新潟西蒲スポーツクラブ[西蒲SC] http://www.atagosyoji.co.jp/spofit/nishikan-sc/

------------

[Iinuma]

| | コメント (0)

2014年4月 1日 (火)

[NWC] SPOFITノルディックウォーカークラブイベントをおこないました。

平成26年3月29日(土)「SPOFITノルディックウォーカークラブ」イベントを9:30~11:30までおこないました。

 

画像の取り扱いについて ※画像をクリックすると拡大表示されます

 

当日は『第14回かめだ梅まつり』http://www.city.niigata.lg.jp/konan/event/kanko/kameda_umematsuri.html の開催期間中で、新潟市亀田総合体育館からスタートして、江南区役所~梅畑の周辺約1.8キロのコース~新潟市亀田総合体育館までの約6キロを歩きました。

 

20140329nw3亀田は梅の産地で、梅の種類は藤五郎梅と越の梅の二種類があり、藤五郎梅は、江戸時代の終わり頃、旧亀田町荻曽根の青果問屋、宇野藤五郎が観賞用の梅の木になる実を市場に出荷したところ「果肉が多く、肉厚で大玉だ」と好評を博したことから「藤五郎」と命名され商品化されました。
越の梅は、旧亀田荻曽根地区の実生樹の中から発見された梅で、越後の「越」をとって命名されました。藤五郎梅より3~4日早いといいます。2本の原木は江南区役所に植えられています。

 

20140329nw5当日のお天気は、高気圧の影響で今年もっとも気温が高い20度となり5月下旬の気候だったそうで、参加されたクラブ員17名とクラブ員のお孫さん2名と長い長い列になり、久しぶりの再会で話しにも花が咲き、汗をかきながら歩きました。梅の回路は、人、人、人で大渋滞でした。

 

 

 

20140329nw4休憩ポイントの荻曽根諏訪神社で、スタンプラリーのスタンプを押してもらい、農家の方の手作り甘酒と梅ジュースをいただきました。

 

 

 

 

 

20140329nw620140329nw8江南区役所駐車場では、餅つきや、地元農産物、梅加工品の販売などがありました。

 

 

 

 

 

20140329nw7歩き終わると、スタンプラリーのお土産で、手作りの梅干しをいただきました。

 

 

 

 

 

20140329nw220140329nw1平成25年度最後の「SPOFITノルディックウォーカークラブ」イベントを、晴天に恵まれ無事に終える事ができました。
大勢で歩くと楽しくて、みんな笑顔でした。

 

 

 

------お知らせ-----

 

4月から「SPOFITノルディックウォーキングセミナー」を3会場でおこないます。

 

「SPOFITノルディックウォーキングセミナー@西川総合体育館」リーフレット(PDF形式217.0KB A4×1枚)をダウンロード

 

「SPOFITノルディックウォーキングセミナー@みどりと森の運動公園」リーフレット(PDF形式664.0KB A4×1枚)をダウンロード

 

「SPOFITノルディックウォーキングセミナー@横越総合体育館」リーフレット(PDF形式388.0KB A4×1枚)をダウンロード

 

ご都合のいい時間、場所を選んでご参加ください。

 

初心者、ポールレンタルが必要な方は、予約が必要となります。

 

たくさんのご参加お待ちしております!

 

[KAZAMA]

| | コメント (0)

« 2014年3月 | トップページ | 2014年5月 »