[NWC] SPOFITノルディックウォーカークラブイベントをおこないました。
平成26年3月29日(土)「SPOFITノルディックウォーカークラブ」イベントを9:30~11:30までおこないました。
■ 画像の取り扱いについて ※画像をクリックすると拡大表示されます
当日は『第14回かめだ梅まつり』http://www.city.niigata.lg.jp/konan/event/kanko/kameda_umematsuri.html の開催期間中で、新潟市亀田総合体育館からスタートして、江南区役所~梅畑の周辺約1.8キロのコース~新潟市亀田総合体育館までの約6キロを歩きました。
亀田は梅の産地で、梅の種類は藤五郎梅と越の梅の二種類があり、藤五郎梅は、江戸時代の終わり頃、旧亀田町荻曽根の青果問屋、宇野藤五郎が観賞用の梅の木になる実を市場に出荷したところ「果肉が多く、肉厚で大玉だ」と好評を博したことから「藤五郎」と命名され商品化されました。
越の梅は、旧亀田荻曽根地区の実生樹の中から発見された梅で、越後の「越」をとって命名されました。藤五郎梅より3~4日早いといいます。2本の原木は江南区役所に植えられています。
当日のお天気は、高気圧の影響で今年もっとも気温が高い20度となり5月下旬の気候だったそうで、参加されたクラブ員17名とクラブ員のお孫さん2名と長い長い列になり、久しぶりの再会で話しにも花が咲き、汗をかきながら歩きました。梅の回路は、人、人、人で大渋滞でした。
休憩ポイントの荻曽根諏訪神社で、スタンプラリーのスタンプを押してもらい、農家の方の手作り甘酒と梅ジュースをいただきました。
江南区役所駐車場では、餅つきや、地元農産物、梅加工品の販売などがありました。
歩き終わると、スタンプラリーのお土産で、手作りの梅干しをいただきました。
平成25年度最後の「SPOFITノルディックウォーカークラブ」イベントを、晴天に恵まれ無事に終える事ができました。
大勢で歩くと楽しくて、みんな笑顔でした。
------お知らせ-----
4月から「SPOFITノルディックウォーキングセミナー」を3会場でおこないます。
■ 「SPOFITノルディックウォーキングセミナー@西川総合体育館」リーフレット(PDF形式217.0KB A4×1枚)をダウンロード
■ 「SPOFITノルディックウォーキングセミナー@みどりと森の運動公園」リーフレット(PDF形式664.0KB A4×1枚)をダウンロード
■「SPOFITノルディックウォーキングセミナー@横越総合体育館」リーフレット(PDF形式388.0KB A4×1枚)をダウンロード
ご都合のいい時間、場所を選んでご参加ください。
初心者、ポールレンタルが必要な方は、予約が必要となります。
たくさんのご参加お待ちしております!
[KAZAMA]
| 固定リンク
« [西蒲SC:イベント] 西蒲区体育協会主催「スポーツ体験教室」がおこなわれました。 | トップページ | [西蒲SC] 「スタビライゼーションBASIC&アドバンサー認定講習会 @ 新潟市西川総合体育館」がおこなわれました。 »
「info_江南SC」カテゴリの記事
- 地域活動)令和5年度江南区「運動でヘルスアップ @ 横越総合体育館」 をおこないました。(2023.11.25)
- セミナー)SPOFITノルディックウォーキング初心者セミナー@横越総合体育館をおこないました。(2023.11.03)
- セミナー)SPOFITノルディックウォーキングセミナー@横越総合体育館をおこないます。(2023.11.01)
- セミナー)赤ちゃんと産後ママの!エクササイズ無料体験セミナーをおこないました。(2023.10.29)
- セミナー)SPOFITノルディックウォーキングセミナー@横越総合体育館の内容を一部変更いたします。(2023.10.27)
コメント