« 2014年8月 | トップページ | 2014年10月 »

2014年9月

2014年9月29日 (月)

[地域活動・指導]「初心者も経験者もエアロビクスでもっと美ボディ @ 西川総合体育館」 をおこないました

平成26年9月25日(木)10:00~11:30、チームSPOFIT新潟 http://www.atagosyoji.co.jp/spofit/ が協力する、西川地区公民館  http://www.city.niigata.lg.jp/nishikan/shisetsu/manabi/kouminkan/nishikawachiku.html 主催のイベント「初心者も経験者もエアロビクスでもっと美ボディ」をおこないました。

 

今回のイベントの内容は、主催者様からのご希望で、初めにストレッチ⇒エアロビクス⇒筋力コンディショニングの流れですすめました。参加していただきました16名の皆様ありがとうございました m(_ _)m

 

まずは、ストレッチから・・・!足の指や足首、股関節と少しずつ動かしその中で伸ばしたり縮めたりしながら、最後にゆっくり伸ばす。結構、この辺から 「足がつりそぉー」 と言うかたが出てくる場合が多いのですが・・・皆様さすがでしたね。

 

さぁ次は・・・お待ちかねのエアロビクスです。
ひさ===びさ!というかたや何度か経験したことのあるかたが多かったです (*^-^)
musicスタート!鏡の前で普段動くことがなかなかないので、初めは少し恥ずかしそうでした。
音楽に合わせて身体を動かす・・・足の動作を覚える、次に手の動作を覚える、最後に覚えた動きを繋げて動く、有酸素運動プラス頭の体操のコラボです!
汗をかきながら最後まで楽しく踊ってくれました 。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。

 

締めは・・・筋トレです。ふたたびストレッチマットを用意していただき、下半身スッキリボディをめざします!今回はヒップリフト (お尻、太ももの引き締め) に挑戦していただきました。
ボールを股に挟んで床からお尻を上げていきます。上がったところでお尻をキュッと締めます。ボールを落とさないように頑張っていただきました。
徐々にレベルを上げ、ヒップリフトの状態からの片足伸ばす・・・足がプルプルで 「う....ぅ...」 と声にならない感じでした (・∀・)ニヤニヤ

タイトル通り美ボディになれたでしょうかね~ (≧∇≦)

画像の取り扱いについて ※画像をクリックすると拡大表示されます。

Kouminkanearo201409251Kouminkanearo201409253Kouminkanearo201409254Kouminkanearo201409255

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回ご依頼いただきました西川地区公民館の I 様、そして活動協力員の皆様いろいろと有難うございました。

 

これからも地域のみなさまに健康づくりの面で協力できるよう頑張りますので、また何かございましたらご依頼お待ち申し上げております。

 

西川総合体育館では、今回のようなスクールや他にも多数のスクールをおこなっております。
興味のある方は、是非お申込みください。

 

------------

 

[西蒲SC:西川総合体育館] 秋期スクール(2014年10月~12月)募集について
http://spofit.cocolog-nifty.com/team/2014/08/2014-9acd.html

 

------------

 

「2014年度(平成26年度)西蒲SCのご案内」(PDF形式 460.2KB A4×4枚)をダウンロード

 

「2014年度10月~12月(秋期)西蒲SCプログラムガイド」(PDF形式 613.6KB A4×4枚)をダウンロード

 

------------
[saeko]

 

 

| | コメント (0)

2014年9月28日 (日)

[西区CUP] 「U-8ミニサッカーフェスタ2014」 開催!

9月28日西区CUP「U-8ミニサッカー2014」がみどりと森の運動公園 http://atagosyoji.co.jp/spofit/midorimori/ にて開催されました。

この大会は特色ある区づくり事業内容のひとつとして一昨年にスタートしました。新潟市サッカー協会 新潟西地区登録チームまたは西区の子どもで構成する2年生以下を対象とし、企画運営に各参加チームの方々からも協力してもらう、交流を目的とした手作りのスポーツイベントです。今年は8チームの参加となりました。

本日は天候にもめぐまれ最高の日でした!選手たちのほほえましいプレーや大人顔負けのプレーを観て、とても感動しました(o^-^o)!今回の参加してくださった選手の方々から、プロサッカー選手が誕生してほしいと願っています

試合の方は、2つのブロックに分かれて予選リーグを行い、その結果に基づいて順位決定トーナメントを行いました。

優勝 グランセナ、準優勝 ぐらんせな、第3位 FC.NIIGATA.Jr となり表彰を行いました。

詳しい試合結果はこちら↓

西区CUP「U-8ミニサッカーフェスタ2014」 対戦結果 [PDF方式 257KB A4×2枚]

画像の取扱いについて ※画像をクリックすると画像が拡大表示されます。

Cup_cokar_20140928_004Cup_cokar_20140928_008Cup_cokar_20140928_009Cup_cokar_20140928_010

Cup_cokar_20140928_026Cup_cokar_20140928_028Cup_cokar_20140928_040Cup_cokar_20140928_047

Cup_cokar_20140928_050Cup_cokar_20140928_057

審判・得点係など担当していただいた参加チーム関係者の皆様にお礼申し上げます。ありがとうございました

西区CUP運営実行委員会 [Honma]

| | コメント (0)

2014年9月27日 (土)

[西区CUP]学童軟式野球大会2014 Bブロック開催!!

西区CUP2014のBブロックが平成26年9月27日(土)に みどりと森の運動公園 http://atagosyoji.co.jp/spofit/midorimori/ で開催されました。

この大会は特色ある区づくり事業内容のひとつとして一昨年からスタートしました。企画運営に各参加チームの関係者から参加してもらう交流を目的とした手づくりのスポーツ大会です。参加したのは西区内の学童軟式野球チーム10チームです。A~Cの3ブロックに分け対戦し各ブロックから1チームが決勝トーナメントに進みます。

前回にひき続き、気持ちのよい天気になりました

Bブロックはマウント小針野球少年団、東青山ブルーソックス、山田ホワイトウェーブの3チーム。リーグ戦で3試合おこないました。皆さま、強い日差しが照りつける中、頑張っていました!

画像の取り扱いについて ※画像をクリックすると拡大表示されます。

[第1試合] 東青山ブルーソックス 対 マウント小針野球少年団

Cup20140927_b_001Cup20140927_b_002Cup20140927_b_003

[第2試合] 山田ホワイトウェーブ 対 東青山ブルーソックス

Cup20140927_b_005Cup20140927_b_006

[第3試合] マウント小針野球少年団 対 山田ホワイトウェーブ

Cup20140927_b_011Cup20140927_b_012_2Cup20140927_b_014





試合の結果、マウント小針野球少年団と東青山ブルーソックスが同率でした!

なので、1位を決めるために抽選をおこないました!!

Cup20140927_b_016_2Cup20140927_b_021_2

そして気になる抽選結果は・・・マウント小針野球少年団の決勝ブロック進出が決まりました!

Bブロックの3チームで最後に記念撮影

Cup20140927_b_023

試合終了後に3チーム混成で交流試合をおこないました!

緊張が解れたのか、選手たちはのびのび楽しんでプレーをしているように感じました

選手だけでなく運営サポーターをはじめ、保護者の皆さまが一丸となり、とても良い一日になりました!ご協力いただきありがとうございました。

対戦結果はこちら↓

「西区CUP学童軟式野球大会Bブロック対戦結果」180.0KB A4×1枚をダウンロード

西区CUP運営実行委員会[Honma]

| | コメント (0)

2014年9月26日 (金)

[江南SC] 体験セミナー「初心者のための!卓球セミナー@横越総合体育館」がおこなわれました。

平成26年9月24日(水)9:45~11:45 新潟市横越総合体育館で 江南SC http://www.atagosyoji.co.jp/spofit/konan-sc/ 体験セミナー「初心者のための!卓球セミナー」がおこなわれました。

参加者は男性5名、女性6名の計11名の参加でした。

初心者対象のセミナーでしたが、卓球をしたことのある方たちがほとんどでしたのでラケットの持ち方など基本的なことを全体で確認したあと、すぐにボールを打ち始めることができました(*^-^)みなさん笑顔で二時間みっちりと汗をかきながら頑張っていました(*^ー゚)b!!動きが細かく、立ち止まったりすることのない競技ですので「こんなに汗をかくスポーツだとは思わなかった…」と意外そうでした

画像の取り扱いについて ※画像をクリックすると拡大表示されます。

Takkyu12014924 Takkyu22014924 Takkyu32014924

参加していただいた皆様ありがとうございました。

10月の江南SCセミナーは↓

10月9日(木) グラウンドゴルフ体験セミナー 13:30~14:45

10月14日(火) はじめての!ノルディックウォーキング 13:30~14:30

10月31日(金) グラウンドゴルフ体験セミナー 13:30~14:45

です。詳細は、ブログ内 http://spofit.cocolog-nifty.com/でもお知らせいたしてますのでチェックしてみてください(^-^)

[Kobayashi]

| | コメント (0)

2014年9月25日 (木)

[セミナー] 田舟の里「脳も身体も元気に!健康体操」をおこないました。

平成26年9月17日(水)13:30~14:30
亀田清掃センター附属休憩所 田舟の里 http://www.atagosyoji.co.jp/tabunenosato/ 
多目的ホールで、「脳も身体も元気に!健康体操」をおこないました。

 

男性3名、女性4名の方にご参加いただきました。

 

まず最初に脳を鍛えるトレーニングとして後出しジャンケンなどをおこないました!みなさん苦戦していましたね(*^.^*)お互いにコミュニケーションをとることができ緊張もほぐれていきました!

 

次に椅子を使ってご自宅でもできる簡単な運動をおこないました!足腰に不安をお持ちの方も安心しておこなうことができますヽ(´▽`)/歩く、立つ、座るといった基本的な動作に必要な下半身の筋肉を鍛えることで、転倒予防にもつながります。

 

このようなセミナーに参加したくてもなかなか行けないと言う方もいらっしゃいました。今回ご紹介いたしました運動はご自宅でもできるものとなっておりますので、そういう方は是非やっていただきたいと思います!

 

参加していただいた皆様ありがとうございました。

 

画像の取り扱いについて ※画像をクリックすると拡大表示されます。

 

Tabunetaisou2014091701 Tabunetaisou2014091702 Tabunetaisou2014091703 Tabunetaisou2014091704

 

次回の田舟の里のセミナーは平成26年11月19日(水)13:30~14:30「気になる部分を!シェイプアップ」です。たくさんのご参加お待ちしております!

 

詳細が決まり次第、このブログ http://spofit.cocolog-nifty.com/team/ にてお知らせいたします。

 

[koushi]

| | コメント (0)

2014年9月24日 (水)

2014年シーズンルートインBCリーグプレーオフ 上信越チャンピオンシップ第6戦がおこなわれました。

皆さまこんにちは!

平成26年9月24日(水)に みどりと森の運動公園 http://atagosyoji.co.jp/spofit/midorimori/ で、 新潟アルビレックスベースボールクラブ http://www.niigata-albirex-bc.jp/ の試合がおこなわれました。

本日は、ナイターゲーム 新潟アルビレックスBC vs 群馬ダイヤモンドペガサス 戦です。

本日は夕方から天候が崩れ、試合前には小雨が降り始めましたが無事プレイボールすることができました

序盤にアルビBCが2点を取ったものの、終盤に逆転され結果は3-5で惜しくも敗退。

両チームとも、いつも以上に気持ちの入った良い試合でした!感動です!

皆さま、お疲れさまでした!風邪には気を付けてください(*^-^)!

詳しくは、新潟アルビレックス・ベースボール・クラブのHPをご覧ください。⇒http://www.niigata-albirex-bc.jp/

画像の取り扱いについて ※画像をクリックすると拡大表示されます。

Alb20140924_004Alb20140924_007Alb20140924_010



[Honma]

| | コメント (0)

2014年9月22日 (月)

[西蒲SC:西川総合体育館] スタビライゼーションBASIC&アドバンサー認定講習会 参加者募集

タイトルの講習会が2014年11月8日(土)新潟市西川総合体育館 http://www.atagosyoji.co.jp/spofit/nishikan-sc/nishikawa-sougou/ で開催されます。

先着順、定員になり次第締切りとなりますので、興味のある方は是非お申込み下さい。

詳細は↓

--------

「スタビライゼーション BASIC&アドバンサー認定講習会 @ 新潟市西川総合体育館」募集要項(PDF形式 213.1KB A4×1枚)をダウンロード

『市報にいがた』第2483号(平成26年9月28日号) http://www.city.niigata.lg.jp/shisei/koho/kohoshi/shiho/backnumber/h26/shiho140928/info_04.html

-- 開催日 --

平成26年11月8日(土)

-- 時 間--

BASIC講習会 : 13:30~15:30

アドバンサー認定講習会 : 15:30~17:30

NPO法人日本スタビライゼーション協会 http://www.stabi.com/ 認定のBASIC講習会を受講されたことがない方はアドバンサー認定講習会のみのご予約はできません。

-- 定 員 --

各20名(先着順、定員になり次第締切りとさせていただきます。)

-- 内 容 --

BASIC講習会 ・・・ 各ポジションと動き1種目ずつ合計10~15種目程度の基本的なスタビライゼーションを紹介し実際に体験していただきます。

アドバンサー認定講習会 ・・・ BASICよりも多くの実技やスタビライゼーションの基本的な指導方法を学ぶことができます。「スタビライゼーション・アドバンサー資格」の認定講習になっておりますので、本講習を受講して申請登録することで資格が認定されます。
※資格特典あり、詳細は → http://www.stabi.com/guide/what_advance.html (NPO法人日本スタビライゼーション協会)をご覧ください。

-- 参加費 --

BASIC&アドバンサー同時受講 : 一般 21,600円 学生 18,360円(教材費込)

BASIC講習会のみ : 一般 4,320円 学生 3,240円

アドバンサー講習会のみ : 18,360円 学生 17,280円(教材費込)

アドバンサー申請登録料 : 5,400円(2年毎) ※講習会受講後、登録者のみ

※アドバンサー認定講習会は NPO法人日本スタビライゼーション協会 http://www.stabi.com/ 認定のBASIC講習会を受講した方のみ受講することができます。

-- 講 師 --

出張トレーニング 片岡 和宣 氏 (マスター・オブ・スタビライゼーション)

-- 会 場 ・ 問合先 --

新潟市西川総合体育館 http://www.atagosyoji.co.jp/spofit/nishikan-sc/nishikawa-sougou/

新潟市西蒲区善光寺 369 番地 1 0256-78-7258 / Google Maps

-- 申込先 --

お申込はメール[ spofit-nishikansc(AT)atagosyoji.co.jp 注)メールを送信する際、アドレスの(AT)部分を@(半角)に変換してください。]で、必要事項 [・受講希望の講習会 ・受講者のお名前 ・ご年齢 ・メールアドレス ・ご住所 ・ご職業 ・連絡先電話番号] を明記の上、送信下さい。
お申込み後、『仮予約受付』をメールにより返信いたします。
その後、受講料をご入金いただき『本予約』とさせていただきます。入金後の返金はできませんのでご了承ください。
申込締切日 2014年10月30日(木)
※パソコンからのメール受信拒否設定をしている携帯メールを利用されている場合は、メールアドレスの受信許可設定をおこなってください。

--------

[Iinuma]

| | コメント (0)

2014年9月20日 (土)

[西区CUP]学童軟式野球大会2014 Aブロック開催!!

西区CUP学童軟式野球大会2014が平成26年9月20日(土) みどりと森の運動公園 http://atagosyoji.co.jp/spofit/midorimori/ で開幕しました。

この大会は特色ある区づくり事業内容のひとつとして一昨年からスタートしました。企画運営に各参加チームの関係者から参加してもらう交流を目的とした手づくりのスポーツ大会です。参加したのは西区内の学童軟式野球チーム10チームです。A~Cの3ブロックに分け対戦し各ブロックから1チームが決勝トーナメントに進みます。

初日から秋晴れの気持のよいお天気で野球日和となりました!

Aブロックは大野ヤンキース、立仏レッドキャップスJr.、坂井輪ブルーサンダースの3チーム。リーグ戦で3試合おこないました。どのチームもハツラツとしていてとても元気な印象でした!

画像の取り扱いについて ※画像をクリックすると拡大表示されます。

[第1試合] 立仏レッドキャップスJr. 対 大野ヤンキース

Cup2014_a_002

[第2試合] 坂井輪ブルードラゴンズ 対 立仏レッドキャップスJr.

Cup2014_a_003Cup2014_a_004Cup2014_a_008

[第3試合] 坂井輪ブルードラゴンズ 対 大野ヤンキース

Cup2014_a_005Cup2014_a_009

そして気になる試合結果は・・・見事に大野ヤンキースがAブロックを勝ち抜きました!

Aブロックの3チームで最後に記念撮影

Cup2014_a_010

選手だけでなく運営サポーターをはじめ、保護者の皆さまが一丸となり、とても良い一日になりました!ご協力いただきありがとうございました。

対戦結果はこちら↓

「西区CUP学童軟式野球大会Aブロック対戦結果」180.0KB A4×1枚をダウンロード

西区CUP運営実行委員会[Honma]

| | コメント (0)

2014年9月19日 (金)

[セミナー] SPOFITノルディックウォーキングセミナー@みどりと森の運動公園がおこなわれました。

皆さんこんにちは!夏も終わり、涼しくなりましたね!平成26年9月19日(金)13:00~ノルディックウォーキング初心者セミナー、14:00~経験者セッションみどりと森の運動公園  http://atagosyoji.co.jp/spofit/midorimori/がおこなわれました。

 

初心者セミナー4名、経験者セッション11名の方に参加していただきました。本日のコースはみどりと森の運動公園~木場城公園~黒埼地区野球場~みどりと森の運動公園でした(◎´∀`)ノ

 

本日は心地よい風が吹き、天候に恵まれました!参加者の方々との会話が弾んでいるうちに、木場城公園に着き、休憩をとりました(*^-^)

 

木場城公園で休憩した後は、黒埼地区野球場を目指し歩き、途中には秋の風物詩である、柿の木を発見しました!まだまだ青いですがこれからもっとおっきくなってくれることを願いましょう(o^-^o)

 

帰りに黒埼南小学校の前を通った直後にきれいな稲穂があり、もう秋になったんだなーと感じました(゚m゚*)

 

最後はみどりと森の運動公園の野球場のまわりを一周し、無事に到着!

 

参加された皆様、お疲れ様でした!

 

次回の開催は2014年10月24日(金)を予定しております。

 

「SPOFITノルディックウォーキングセミナー @ みどりと森の運動公園」リーフレット(PDF形式240.0KB A4×1枚)をダウンロード

 

詳細はこちら→みどりと森の運動公園の日程

 

--------

 

その他会場での開催予定は下記の通りです。

 

詳細↓

 

--------

 

「SPOFITノルディックウォーキングセミナー @ 西川総合体育館」リーフレット(PDF形式236.0KB A4×1枚)をダウンロード

 

 

 

「SPOFITノルディックウォーキングセミナー@横越総合体育館」リーフレット(PDF形式 221.0KB A4×1枚)をダウンロード

 

--------

 

ご参加お待ちしております。

 

 

 

画像の取り扱いについて ※画像をクリックすると拡大表示されます。

 

Nw20140919_01Nw20140919_02Nw20140919_04Nw20140919_05



[Honma]

 

 

| | コメント (0)

2014年9月17日 (水)

[セミナー] SPOFITノルディックウォーキングセミナー@西川総合体育館をおこないました

平成26年9月11日(木) 13:00~ノルディックウォーキング初心者セミナー、14:00~ 経験者セッションを 西川総合体育館 http://www.atagosyoji.co.jp/spofit/nishikan-sc/nishikawa-sougou でおこないました。

 

初心者セミナー1名、経験者セッション13名、計14名の方に参加していただきました。

 

本日のコースは 新潟市西川総合体育館 http://www.atagosyoji.co.jp/spofit/nishikan-sc/nishikawa-sougou/ から、川沿いを歩いて西川ふれあい公園 http://www.niigata-kankou.or.jp/sys/data?page-id=7438 までのコースです!

 

天候に恵まれ、晴天のなか風を感じながらおこなうことができました。

 

西川ふれあい公園までの道中にはさまざまな草花が咲いていてとても綺麗でした(・∀・)
ふれあい公園に到着して休憩中は参加者の方々同士会話がはずんでいました。

 

私が前回ご一緒させていただいた時は途中雨が降りふれあい公園までたどり着けなかったので、今回無事に到着できてよかったです♪

 

画像の取り扱いについて ※画像をクリックすると拡大表示されます。

Nw_201409111Nw_201409112Nw_201409113Nw_201409114Nw_201409115Nw_201409116

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次回の西川総合体育館での開催は2014年10月9日(木)を予定しております。

 

詳細↓

 

--------

 

「SPOFITノルディックウォーキングセミナー @ 西川総合体育館」リーフレット(PDF形式236.0KB A4×1枚)をダウンロード

 

--------

 

その他会場での開催予定は下記の通りです。

 

詳細↓

 

--------

 

「SPOFITノルディックウォーキングセミナー @ みどりと森の運動公園」リーフレット(PDF形式240.0KB A4×1枚)をダウンロード

 

「SPOFITノルディックウォーキングセミナー@横越総合体育館」リーフレット(PDF形式 221.0KB A4×1枚)をダウンロード

 

--------

 

ご参加お待ちしております。

 

[kato]

| | コメント (0)

2014年9月15日 (月)

[地域活動・指導] 「足腰元気体操 @ JA越後中央角田地区女性部」 をおこないました。

JA越後中央角田地区女性部様よりご依頼をいただきまして、平成26年9月5日(金)18:30 ~ 体操教室 (足腰元気体操) の指導に行ってきました。
参加者は25名とたくさんの方に参加していただきました。ありがとうございました

 

私の地元 ということもあり、いつもお世話になっている方々が多く、うれしいやら、照れくさいやら・・・呼んでいただいた感謝の気持ちで教室スタートです

 

今回の健康教室は、年齢に伴う体力低下の予防や、いつまでも自分の足で元気に歩けるように、健脚度の向上を目的としておこないました。

 

画像の取り扱いについて ※画像をクリックすると拡大表示されます。

 

Jaasikosi201409051まずは座ってストレッチ・・・年齢に伴い、身体は固くなり、その状態で運動をしようとすると、怪我のリスクが高くなります しかし、急に身体を伸ばすようなことをしても逆に筋を痛めてしまうので、最初はほぐすように動かしてからストレッチをしました。それも、無理に伸ばすのではなく、個人差もありますので、急に伸ばさずに気持ちよく、ゆっくり自分のペースで

 

Jaasikosi201409053次におしり歩き・・・骨盤の歪み、左右のバランスや筋力差などを確認 おしりで、前へ10歩後ろへ10歩スタートとゴールが同じ場所に戻れますか~ ほとんど皆さん、同じ場所に戻れましたね ブラボ~

Jaasikosi201409054_3じゃんけん脳トレ・・・定番ですが、じゃんけんで私に勝つものを後出ししてもらう 次は私に負けるものを これは後出しですが、なかなか時間がかかりましたね~ いいですね~頭が喜んでますね~。
もう一つ・・・右手が 左手が を同時に動かします まさに手とにらめっこ 笑って床に転がってたかたもいましたね~

Jaasikosi201409055次はチビちゃんボール・・・膝回り、ももの前と後ろ、脚の付け根の筋肉のトレーニング を使いました。片膝の裏にボールを置いて、脱力している足を をつぶすようにして床から踵が3~4㎝浮くようにして伸ばします。
1.2.3.4で伸ばして、5.6.7.8でゆっくり戻します。 もう一つ・・・膝の裏に を挟み膝を曲げながら、踵をお尻に近づけます。 簡単にできますので、おうちでやってみてくださいね

Jaasikosi201409056最後はラダーを使って、バランス、脚力の維持向上、横への移動、少し頭で動作を覚えて一定のリズムで動く・・・これは悩んだり、立ち止まって考えたり、戻ったり みんなで 『1・2・1・2』 と声を掛け合いながら、楽しそうに頑張っていました。

 

参加していただいた皆さんは、最後までしっかりついてきてくれました。
できる、できないは大して問題ではありません 身体は気づかないうちに、筋力が低下して思うように動かせなくなり、そこから転倒や怪我などにつながりやすくなります。
そうなる前の予防として、こういった簡単にできる体操を一週間に一回でもいいので、やるように心がけていただけるといいなぁ~と思います。

西川総合体育館では、今回のようなスクールや他にも多数のスクールをおこなっております。
興味のある方は、是非お申込みください。

 

------------

 

[西蒲SC:西川総合体育館] 秋期スクール(2014年10月~12月)募集について
http://spofit.cocolog-nifty.com/team/2014/08/2014-9acd.html

 

------------

 

「2014年度(平成26年度)西蒲SCのご案内」(PDF形式 460.2KB A4×4枚)をダウンロード

 

「2014年度10月~12月(秋期)西蒲SCプログラムガイド」(PDF形式 613.6KB A4×4枚)をダウンロード

 

------------
[saeko]

| | コメント (0)

2014年9月13日 (土)

[江南SC:横越総合体育館] 体験セミナー「かんたん!サーキットエクササイズ 」がおこなわれました。

2014年9月11日(木)13:30~14:30 新潟市横越総合体育館http://niigata-kaikou.jp/konan/yokogoshi_sougou.htmlで、 江南SChttp://www.atagosyoji.co.jp/spofit/konan-sc/ 体験セミナー 「かんたん!サーキットエクササイズ 」 がおこなわれました。

参加者は男性1名、女性16名の参加でした。

斉藤インストラクターを中心に円になってスタート。

筋トレ+ストレッチ+有酸素運動の3つを、サーキット形式でおこないました。かんたんですが全身運動ですので皆さんとても汗をかかれていました。

画像の取り扱いについて ※画像をクリックすると拡大表示されます。
Kantansakittoekusasaizu2014091101Kantansakittoekusasaizu2014091102_2Kantansakittoekusasaizu2014091103



「 かんたん!サーキットエクササイズ 」は、2014年10月2日(木)からの定期スクールでおこなうことが決まっており、ただ今参加者募集中です。
先着順、定員になり次第締め切りになっておりますので、参加希望の方はお早めにお申し込みください。

かんたん!サーキットエクササイズは、その名のとおり 「かんたん!」 に全身運動がおこなえます。みなさんもこの機会に始めてみませんか(o^-^o)

詳細は↓

--------

「2014年度(平成26年度)江南SCのご案内 (PDF形式 446.7KB A4×4枚) 」をダウンロード

「2014年度10月~12月(秋期)江南SCプログラムガイド(PDF形式 673.5KB A4×4枚)」をダウンロード

追伸:携帯端末ご利用の方はお手数ですが、横越総合体育館にてパンフレットを配布しておりますのでご来館ください。

[Tatsumi]

| | コメント (0)

2014年9月10日 (水)

子ども向け教室でよくある質問…「Q&A」

SPOFIT新潟江南スポーツクラブ @ 横越総合体育館 http://www.atagosyoji.co.jp/spofit/konan-sc/ にて、平成26年度秋期子ども向けスクールの「キッズ運動あそび」と「キッズトレーニング」教室が9月4日より始まりました。

また、この秋は親子向け運動セミナーなどを保育園・幼稚園・子育て支援センターなどで何回かおこなう予定です。

講義+実技の時間をとれることもありますが、中には実技だけのセミナーも多いため、ご参加の方々からよくお受けるする質問に関して…記載したブログをご紹介しておきます。

■ このブログのカテゴリー「Q&A」 http://spofit.cocolog-nifty.com/team/qa/

■ 私の個人BLOG 「Flexion or Extension ?」 http://nfs.cocolog-nifty.com/sumiyasu/ ※尚、こちらは、おとな向け・インストラクター向けなどカテゴリーが整理されていないので、タイトルを斜め読みしてお探しください。

[sumiyasu]

| | コメント (0)

2014年9月 8日 (月)

[西蒲SC] 体験セミナー「ハワイアン・フラ中級 @ 西川総合体育館」がおこなわれました。

平成26年8月29日(金)西川総合体育館で 西蒲SC
http://www.atagosyoji.co.jp/spofit/nishikan-sc/ 体験セミナー
20:15~21:15 「ハワイアン・フラ中級」がおこなわれました。

女性12名の方にご参加いただきました。
ご参加していただいた皆様、誠にありがとうございました。
この場を借りて感謝申し上げます。

ここから実際におこなわれた様子です。

画像の取り扱いについて ※画像をクリックすると拡大表示されます。

Hura2014082901Hura2014082902まず最初に円になって簡単な自己紹介です アロハ~ と言ってから名前を言っていました とても和んだ雰囲気でハワイアン・フラ中級の始まりです

Hura2014082903Hura2014082904十分に体をほぐす準備運動をおこなってからフラの基本となる動きの練習をします とても独特な動きになるので、一見簡単そうに見えて実際やるには難しそうだなと感じました

Hura2014082905Hura2014082906最後にハワイの音楽に合わせて 皆さん笑顔で踊られていて、とても楽しい雰囲気が伝わってきます フラの基本動作を習得した方のステップアップを目標におこなっていく中級クラスです

今回おこないました「ハワイアン・フラ中級」は、2014年度秋期(10月~12月)スクールでおこなうことが決定しております。

興味のある方は是非ご参加ください。
お申込み方法は↓
------------
[西蒲SC:西川総合体育館] 秋期スクール(2014年10月~12月)募集について
http://spofit.cocolog-nifty.com/team/2014/08/2014-9acd.html
------------
「2014年度(平成26年度)西蒲SCのご案内」(PDF形式 460.2KB A4×4枚)をダウンロード
「2014年度10月~12月(秋期)西蒲SCプログラムガイド」(PDF形式 613.6KB A4×4枚)をダウンロード
------------

[Nami]

| | コメント (0)

2014年9月 5日 (金)

[セミナー] 田舟の里『自宅でできる転ばぬ体操』をおこないました。

平成26年8月27日(水)13:30~ 亀田清掃センター附属休憩所 田舟の里 http://www.atagosyoji.co.jp/tabunenosato/ 多目的ホールで、「自宅でできる転ばぬ体操」をおこないました。

男性1名、女性6名 計7名の方に参加していただきました。

自宅でできるということでお家でも簡単にできる足・腰・お腹の簡単なトレーニングをおこないました。
ひとつひとつの動きをじっくりゆっくりやることでみなさんキツそうでしたがゆっくりすることで鍛えたい部位を集中して鍛えることができます。

最後はいくつか質問もいただき終えることができました。

日常生活の中に軽い運動を取り入れることによって、からだは丈夫になり、転倒予防に効果的な足・腰・腹部の筋力アップやバランス能力、歩行能力が改善されます。転倒する前にしっかりと予防しましょう!!
参加していただいた皆様ありがとうございました。

画像の取り扱いについて ※画像をクリックすると拡大表示されます。

Tabunesemina201408271Tabunesemina201408272Tabunesemina201408273Tabunesemina201408274Tabunesemina201408275







次回の田舟の里のセミナーは平成26年9月17日(水)13:30~14:30「脳も身体も元気に!健康体操」です。たくさんのご参加お待ちしております!

 

[kato]

| | コメント (0)

地域活動)健康づくり講座(腰痛と肩こり予防) @ 新潟県立五泉特別支援学校に行ってきました。

新潟県立五泉特別支援学校様 http://www.gosen-tk.nein.ed.jp/ よりご依頼いただき2014年8月26日(火)13:00~職員を対象とした健康づくり講座(腰痛と肩こり予防)の指導に行ってきました。

 

参加者は40名とたくさんの方からご参加いただきました。

 

この場を借りて感謝申し上げます。

 

画像の取り扱いについて ※画像をクリックすると拡大表示されます。

 

最初は、腰痛に肩こりについて少しお話させていただきそのあと実技( スタビライゼーション http://www.stabi.com/ )をおこないました。

 

Gosen201408262gosen201408263gosen201408264gosen201408265gosen20140826

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

腰痛肩こりの大半の方が運動不足の傾向にあります。

 

今回の講座を通して、身体づくりのきっかけになればと願っております。

 

最後に・・・

 

校長先生をはじめ、ご依頼いただきました新潟県立五泉特別支援学校のK様、そしてお手伝いいただきました役員の方々・・・

 

誠に有難うございました。 <m(__)m>

 

チームSPOFIT新潟 http://www.atagosyoji.co.jp/spofit/ では様々なご要望にお応えできるようプログラムをご用意しておりますのでお気軽に↓ご連絡・ご相談ください。

 

お問合せ先 http://www.atagosyoji.co.jp/spofit/team/contact-address.htm

 

[Iinuma]

 

 

| | コメント (0)

« 2014年8月 | トップページ | 2014年10月 »