[江南SC:横越総合体育館] 体験セミナー「グラウンドゴルフ体験セミナー」をおこないます。
おはようございます。
本日のグラウンドゴルフ体験セミナー、13:30~14:45をおこないます。
新潟市江南区のお天気は・・・晴れです。
気温は19℃です。
晴れて良い天気になりましたので、日焼け対策の準備をしてお越しください。水分補給の準備もお忘れなく。
みなさまのご参加お待ちしております。
[Tatsumi]
おはようございます。
本日のグラウンドゴルフ体験セミナー、13:30~14:45をおこないます。
新潟市江南区のお天気は・・・晴れです。
気温は19℃です。
晴れて良い天気になりましたので、日焼け対策の準備をしてお越しください。水分補給の準備もお忘れなく。
みなさまのご参加お待ちしております。
[Tatsumi]
コー! コー !
朝7時過ぎ 空を見上げると白鳥の群れ
早い出勤ご苦労様ですヽ(´▽`)/と見送り私も支度を急ぎました。
平成26年10月24日(金)みどりと森の運動公園 http://atagosyoji.co.jp/spofit/midorimori/ でSPOFITノルディックウォーキングセミナーをおこないました。
コースはみどりと森の運動公園⇒新潟市文化財センター⇒満行寺⇒宮のもり木場城公園⇒みどりと森の運動公園。実は4月にもまったく同じコースを歩いたのですが春と風景を比べてみたく再挑戦しました。白鳥の姿が見られるかな?という期待も胸に!
■ 画像の取り扱いについて ※画像をクリックすると拡大表示されます。
スタート前に記念撮影。 初心者セミナー男性、女性各1名、経験セッションに5名の方が加わり7名の方々にご参加いただきました。
スタートして間もなく可愛く刈り込まれた菊が!春にはなかったもの1つ目発見。
新潟市文化財センターに到着しました。ここまでの距離は1.6km、時間は約20分でした。水分補給をしながらお互いの年齢のことで暫し談笑「俺は卯年!」「ってことは御幾つ?」「昭和14年生まれ!74だて!」「え~!!」・・・話しは尽きませんが続きは歩きながらでも(笑)
再び歩き始めると好きな花のひとつ秋明菊を見つけました。なんと花言葉は見かけによらず「忍耐」!ますます好きになりそうです!もう少し歩くと柚子の木を見つけましたが、残念ながらまだ青く香りがしませんでした。春になかったものをまた2つ発見。
満行寺に到着しました。ここまでの距離は3.2km、時間は約40分でした。あいにく境内が工事中だったのであきらめて帰ろうとしましたが通用口から入れていただき今回もきれいに手入れされたお庭を眺めました。
宮のもり木場城公園に到着しました。ここまでの距離は4.0km、時間は約48分でした。アスレチック施設にばかり目がいっていたのですが、裏側に屋外ステージを発見しました。毎年9月3日にこの公園で開催される木場祭では沢山の屋台が並びステージでは伝統芸能発表をするそうです。休憩中にTさんがローラー滑り台に挑戦、Mさんは柳の木の下で肝試しの練習でしょうか?童心に帰って楽しそうでした。ここでも春見つけられなかったものを1つ発見。
いよいよ施設に向けての帰路の途中、道沿いの畑に見たことのない物が。「瓜?」「へちま?」「でもカボチャのような葉っぱだよね!」あーでもないこーでもないと話していたら畑の持ち主の方が「鶴首カボチャだがね!」と正解を。下の少し膨らんでいるところに種が入っているのでその上のまっすぐな部分を食べるんだとか。珍しそうに見ていたら、これからふるさと村で販売する大事な商品を4つもいただきました。ご馳走様でしたo(*^▽^*)o春になかったものまた1つ発見。
無事施設に到着し時計をみると距離5.3km、時間約60分(ストレッチ、休憩含まず)でした。白鳥の姿は見られませんでしたが春にはなかったもの全部で5つ発見しました。
ご参加いただきありがとうございました。
次回の開催は2014年11月6日(木)です。
■ 「SPOFITノルディックウォーキングセミナー @ みどりと森の運動公園」リーフレット(PDF形式240.0KB A4×1枚)をダウンロード
その他会場での開催予定は下記の通りです。
詳細↓
--------
■ 「SPOFITノルディックウォーキングセミナー @ 西川総合体育館」リーフレット(PDF形式236.0KB A4×1枚)をダウンロード
■ 「SPOFITノルディックウォーキングセミナー@横越総合体育館」リーフレット(PDF形式 221.0KB A4×1枚)をダウンロード
--------
[Misako]
ドスン!
地面から突きあげられるような衝撃。
その数秒後に大きな揺れが。
中越地震が起きた時、ちょうど私は新潟市江南区の自宅台所で夕ご飯の天ぷらを揚げていました。すぐにガスの火を止め、当時小学2年の長女と幼稚園児の娘、飼っていた犬と共にダイニングテーブルの下にもぐりました。他の家族が帰宅するまで心細かったこと。その後も余震は続き不安な夜を過ごしたことを今でもはっきり覚えています。震源に近い旧北魚沼郡川口町(現長岡市)では観測史上2度目となる震度7を記録しました。土砂崩れや山崩れ、家屋の半壊、全壊と大きな被害で68名の命が奪われました。電気、ガス、水道などのライフラインも破壊され孤立する自治体もありました。
あの地震から10年が経とうとしている平成26年10月19日(日)長岡越路河川公園でノルディックウォーキングセミナーをおこなう機会をいただきました。
当日は大変お天気が良く会場の越路河川公園内は10年前に地震があったことなど感じさせない位にグラウンド、テニスコート、公園のどこも大変賑わっていました。
■ 画像の取り扱いについて ※画像をクリックすると拡大表示されます。
セミナーには男性1名、女性9名の方々からご参加をいただきました。まずノルディックウォーキングの効果や特徴、専用ポールについて簡単な説明を聞いていただき、ポールを持って歩き方を練習し、ポールを使ったストレッチをしてからスタートしました。園内は起伏があり上り下りのコツもお伝えしながら歩きました。
途中、思い切って地震当時のことを聞いてみると、家の中の物がほとんど倒れ電気やガスは止まり暗い中スリッパが手放せない生活が続いたと話してくださいました。当時のことを思い出し表情が暗くなってしまうかと心配しましたが明るい表情で話してくださるのがとても印象的でした。
今、当たり前のように呼吸をして、当たり前のように食事をして、当たり前のようにお日さまの光を浴びられる。この何気ない生活を大切にしよう!と感じられる貴重な1日でした。
ご参加いただいた皆さまありがとうございました。また春にお邪魔しますね!
次年度の詳細が決まり次第このブログ http://spofit.cocolog-nifty.com/team/にてご案内させていただきたいと思います。
[Misako]
おはようございます。
本日のノルディックウォーキングセミナー@みどりと森の運動公園をおこないます。
13:00~初心者セミナー、14:00~経験者セッションです。
稲刈り後の田んぼで白鳥が美味しそうに食事しているかもしれません。
そんな姿を近くで見れたらラッキーですね♪
みなさまのご参加お待ちしています。
[Misako]
平成26年10月19日(日)10:00 ~ 12:00、 チームSPOFIT新潟 http://www.atagosyoji.co.jp/spofit/ が協力する、 健康福祉課児童福祉係http://www.city.niigata.lg.jp/nishikan/kuyakusho/soshiki/about_kenkou.html 主催のイベント「パパとあそぼう!」がおこなわれました。
イベント内の10:25 ~ 10:55「体を使った親子遊び」の指導を渋谷 百合子 [チームSPOFIT 新潟] http://www.atagosyoji.co.jp/spofit/ 講師が担当しました!今回はパパとママが一緒に参加してくださったことで親子11組、33名と多くの方にご参加いただきましたヽ(´▽`)/
まず最初は絵本の読み聞かせです!内容はお父さんグマが子グマを肩車したり、お馬になって歩いたり・・・と体を使って楽しく遊ぶ様子が描かれているものでした
次にその絵本にある動きを取り入れ、実際にパパと一緒に体を使って遊びました 他にも高い高いや宙返りなどをパパがしてくれることで、ダイナミックな動きになり楽しめていました(・∀・)宙返りや前転は補助のポイントをご説明しながらチャレンジしていただきました
できた喜びを感じることはもちろん空中感覚や体の使い方を学ぶことで、ケガを予防できる事にも繋がります!
体を使った親子遊びは親子の関わりを深め、子どもの身体能力を育みます。是非ご自宅でもやってみてはいかがでしょうか?
■ 画像の取り扱いについて ※画像をクリックすると拡大表示されます。
今回ご依頼いただきました株式会社wakriのT様、ご参加いただきました皆様、誠にありがとうございました。
------------
[koushi]
新潟市西川総合体育館 2014年11月スケジュール
■ 休館日
9日(日) ⇒ 新潟市長選挙のため臨時休館
■ 利用時間の変更 ⇒ 詳細
10日(月) 17:00 開館
20日(木) 17:00 開館
■ ランニングコース個人開放中止
9日(日) 8:30 ~ 21:30 中止
22日(土) 8:30 ~ 18:00 中止
■ アリーナ個人開放(卓球・バドミントン) ⇒ 詳細
10日(月) 17:00 ~ 21:00
11日(火) ~ 19日(水) 9:00 ~ 21:00
※2時間毎の入れ替え制
■ SPOFIT新潟西蒲スポーツクラブ
◎休講日
3日(月) 祝日
10日(月) 施設維持管理作業日
20日(木) 施設維持管理作業日
24日(月) 祝日
---------------
■ 2014年11月スケジュールのダウンロード(PDF形式 63.7KB A4×1枚)
http://spofit.cocolog-nifty.com/team/files/nishikawa-sougou-calender2014.11.pdf
■ 月間/年間スケジュールのダウンロード
http://www.atagosyoji.co.jp/spofit/nishikan-sc/nishikawa-sougou/download.htm
■ 新潟市西川総合体育館HP
http://www.atagosyoji.co.jp/spofit/nishikan-sc/nishikawa-sougou/
■ SPOFIT新潟西蒲スポーツクラブHP
http://www.atagosyoji.co.jp/spofit/nishikan-sc/
---------------
[koushi]
肌寒い季節となりました。みなさんいかがお過ごしでしょうか?
平成26年10月17日(金) 西川総合体育館 http://www.atagosyoji.co.jp/spofit/nishikan-sc/nishikawa-sougou に 花見の里 http://hanaminosato.jp/ の方々が地域活動の一環としてお掃除にきてくださいました。
敷地内のごみ拾いをしていただきました!袋いっぱい集めていただき、感謝の気持ちでいっぱいです(o^-^o)
先日の台風の影響もあり、外は落ち葉が散乱していたのですが見違えるほど綺麗になり驚いていますヽ(´▽`)/とても気持ちが良いですね!
私自身も利用者の方々に気持ち良く、快適にご利用いただけるよう、施設の美化に努めていきたいと思います!
花見の里の皆様ありがとうございました。
■ 画像の取り扱いについて ※画像をクリックすると拡大表示されます。
[koushi]
私たちの住む街 新潟市は日本海、信濃川に面した水の都。
そんな水の都 新潟市の街を思う存分駆け抜けられる秋の大イベント第32回新潟シティマラソンが平成26年10月12日(日)開催されフルマラソンの部に参加してきました。
近年エントリー開始と同時に定員に達してしまう人気の大会。その人気の秘密はゲストランナーQちゃんこと高橋尚子さんに会えることではないでしょうか。私もQちゃんとのハイタッチや並走を楽しみに参加したミーハーです。他にもNHK BS1で毎週土曜日18:00に放送されている ランスマ の取材もあり開催前から大変盛り上っていました。
では大会の様子をレポートします。
■ 画像の取り扱いについて ※画像をクリックすると拡大表示されます。
開会式では新潟清心女子中学・高等学校ダンス部による応援演技がありました。演技曲は坂本冬美さんの「夜桜お七」 演歌という意外性とラストポンポンを使った「ガンバレ」の文字には参加者の皆さんから大きな拍手がおくられました。さすが全日本高校大学ダンスフェスティバルで準入賞の実力ですね!
スタート前の整列風景です。昨年までは10km、ハーフ、フルが同時スタートしていたので大渋滞でしたが今年は10kmを8時、ハーフとフルを8時半と時間差にしてあり少し混雑は解消されていたようです。
新潟市のメインストリート柾谷小路を通過し国の重要文化財である萬代橋を渡るところですが、まだまだ混雑しています。新しいビルが立ち並ぶ風景とお天気でキラキラ光る信濃川の水面を眺めながら進みます。
6km地点の新潟県庁では最近注目のご当地アイドル「Happy Beans」が沿道応援に来てくれていました。と言いたいところですが娘の所属しているKidsダンスチームなんです。でも本当にカワイイ子が多いんですよ。イベントに出演するとカメラを持ったおっかけが来るのは事実なんですから。今後の活躍をお楽しみに♪
20.3km折り返し地点のエイドです。今年から登場の新米コシヒカリの塩おにぎりの他、トマトやバナナ、塩が提供されました。
25.1km地点のエイドです。サラダホープやオレンジ、バナナ、塩が提供されました。ボランティアの方にカメラを向けたら「どこの放送局?」とまさかの質問(゚0゚)説明に時間がかかりそうなので思わず「全国版だよ!」と言って逃げました。ごめんなさ~い(^-^;
25kmからはさすがに疲れが出て写真撮影する余裕なし(-_-;) 。ひたすら続く海岸線、やすらぎ堤の辛いところはカットカットで!さぁ、ゴールまで500m地点です!ここでQちゃん登場\(^o^)/待ってました~。ハイタッチする前に写真写真とカメラを準備していたら通り過ぎてしまった。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。せめて後姿だけでも!とパチリ。
という訳ででハイタッチも並走もできないまま淋しく競技場トラックへ入りゴールゲートへ向けてラストスパート!8分PB更新でFINISH!!!大変よく頑張りました(≧∇≦)
ゴール後は参加賞のジャンボおにぎりとサトウ食品より振る舞われたお餅を食べながら大型ビジョンを眺めると最終ランナーがQちゃんと手をつないでゴールしているではありませんか!ウラヤマシイ・・・
こうして水の都をたっぷり駆け抜け、その後は水のようにお酒をたっぷり流し込み1日が終わりました。
これでレポートを終わります。
[Misako]
みなさんこんにちは!スポーツの秋いかがお過ごしでしょうか?
今年は台風が立て続けに上陸したりとなかなか外での運動が思い通りにいかない日が続いていますね(;ω;)
寒かったり暑かったりと、季節の変わり目は体調を崩しやすくなります。
体力をつけて健康な体づくりをしていきましょう!
今回は平成26年度江南SC秋期のおすすめスクールをご紹介します!
■ 画像の取り扱いについて ※画像をクリックすると拡大表示されます。
《はじめての!気功太極拳》(月)9:30~10:30
楽しみながら太極拳と気功の基礎を習得していきます。
肩こり・腰痛・ストレス解消・集中力アップなどに効果的です。
基礎の復習とステップアップをめざす気功太極拳(10:45~11:45)もございますので、気になる方はスタッフまで!
《ハワイアン・フラ初級》(月)19:00~20:00
フラダンスの基本動作の習得を目指すクラスです。
ハワイの曲に合わせてゆたっりとした動作でおこないます!
お仕事終わりなどにいかがでしょうか( ^ω^ )
《かんたん!サーキットエクササイズ》(木)14:30~15:30
秋からのNEWスクールになります!
有酸素運動・筋力トレーニング・ストレッチを組み合わせ、円になってそれぞれの種目を交代でおこなっていきます。運動不足の方、あまり運動に慣れていない方におすすめです!
《Jr.体幹トレーニング》(木)17:45~18:45
スポーツ障害・成長障害の予防や身体能力の向上をめざすクラスです。ドラウタビリティ(※)やスタビライゼーション(※)で体幹部を鍛えていきます。
※ドラウタビリティ…調整力・反射・反応などの潜在能力を引き出し、本来持っている能力を更に引き延ばすことのできる最新のトレーニングメソッドです。
※スタビライゼーション…スポーツ選手も取り入れているトレーニング方法です。体幹(コア)をはじめとする軸の安定強化が行えます。普通のトレーニングでは鍛えるのが難しかった筋肉、体の安定性を上げ、重心を維持してくれる深層の補助筋群を鍛えていきます。
《ファイティングエアロ》(金)19:00~20:00
前半はエアロビクス、後半はキックやパンチを取り入れたエクササイズをおこなっていきます。
ストレス解消にぴったりのクラスです(゚ー゚)
この他にも様々な教室、セミナーを開催しております!
気になるものがありましたら、お問合わせください。
●問い合わせ:新潟市横越総合体育館 電話 025-385-4477
新潟市江南区いぶき野 1 丁目 1 番 1 号 Google Maps
●スクールについては、こちら↓
■「2014年度(平成26年度)江南SCのご案内(PDF形式 446.7KB A4×4枚)」をダウンロード
■「平成26年度10月~12月(秋期)江南SCプログラムガイド(PDF形式 556.0 A4×4枚)」をダウンロード
たくさんのご参加お待ちしております!
[Kumi]
いつも当クラブ運営にご理解とご協力いただき誠にありがとうございます。
平成26年10月14日(火)はじめての!ノルディックウォーキングを開催する予定でしたが、台風19号の接近に伴い、大変申し訳ありませんが中止にさせていただくことになりました。
次回の開催は平成26年11月7日(金)を予定しております。
詳細↓
--------
■「SPOFITノルディックウォーキングセミナー@横越総合体育館」リーフレット(PDF形式 221.0KB A4×1枚)をダウンロード
[Kumi]
日頃より西川総合体育館をご利用いただき誠に有難うございます。
西川総合体育館が、新潟市長選挙の開票所となるため2014年11月8日(土)・9日(日)のご利用が下記の通りになりますので、お知らせいたします。
大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解・ご協力の程よろしくお願い申し上げます。
※○利用可 ×終日利用不可↓
--2014年11月8日(土)--
トレーニングルーム・ランニングコース : ○
アリーナ : ×
多目的ルーム : ○
会議室 : ×
--2014年11月9日(日)--
臨時休館日
--2014年11月10日(月)--
施設維持管理作業日のため17時開館になります。 http://www.atagosyoji.co.jp/spofit/nishikan-sc/nishikawa-sougou/information.htm#13.05.20
----------------------
■ 「西川総合体育館 選挙(開票所)に伴う当館の利用について」 リーフレット(PDF形式61.1KB A4×1枚)をダウンロード
[Iinuma]
タイトルのセミナー募集が平成26年10月15日(水)9時~開始されます。
先着順、定員になり次第締切りになりますのでお早めにご予約ください。
■ 会場:新潟市横越総合体育館 および 周辺屋外 TEL025-385-4477 新潟市江南区いぶき野 1 丁目 1 番 1 号 / Google Maps
■ 申し込み方法:電話または来館にて先着受付。[江南SC会員の方は登録番号を忘れずに!]
※ 江南SC会員の方 http://www.atagosyoji.co.jp/spofit/konan-sc/ は「チケット」で参加費のお支払いが可能です。非会員の方は現金でお支払いください。
詳細は↓
----------------
● タイトル:はじめての!ノルディックウォーキング
■ 内容:膝や腰に痛みのある方は、2本のポールを使うことで関節負担が軽減されます。ポールを使ったストレッチ、2~3キロのウォーキングをおこないます。
■ 対象:65歳以上で歩きに自信のない方(医師から運動を禁止されていない方)
■ 日時:平成26年11月7日(金) 13:30~14:30 (1回コース)
■ 定員:10名(先着順、定員になり次第締切り)
■ 参加費:500円 [3チケット]
■ 講師:斉藤 奈都子 健康運動実践指導者 スポーツプログラマー[チームSPOFIT新潟 ] http://www.atagosyoji.co.jp/spofit/
■ 持ち物:屋外でウォーキングできる服装および靴・タオル・水分補給飲料・季節や天候に応じた準備・他
■ 『市報にいがた』第2485号(平成26年10月12日号)http://www.city.niigata.lg.jp/shisei/koho/kohoshi/shiho/backnumber/h26/shiho141012/info_02.html
■「SPOFITノルディックウォーキングセミナー@横越総合体育館」リーフレット(PDF形式 221.0KB A4×1枚)をダウンロード
今年度最後のノルディックウォーキングセミナーになります。
皆さまのご参加お待ちしております!
[Kumi]
平成26年10月11日(土)に 西川総合体育館 http://www.atagosyoji.co.jp/spofit/nishikan-sc/nishikawa-sougou で、肺機能と筋力測定会がおこなわれました。
10:00~男性2名・女性4名、10:30~男性2名・女性3名、11:00~女性2名、11:30~女性1名、13:00~男性2名、13:30~男性1名・女性1名、14:00~男性1名、14:30~女性1名、の方々にご参加していただきました。皆様ありがとうございました。
内容は、身長・体重・握力・肺活量測定・呼吸筋力測定(息を吐く、吸う)を測定しました。
私自身も参加させていただき、各種測定をしてもらいました♪
このような測定は私も久しぶりだったので始まる前まではワクワクしていたのですが結果は(秘)・・・
これからトレーニング頑張っていきたいと思います!笑
自分自身の身体の状態を知っておくことは非常に重要なことで健康にも繋がっていきます。
また、このような企画を考えておりますのでその際はぜひ、参加してみてはいかがでしょうか(・∀・)
最後になりますが、本日測定をして頂きました新潟医療福祉大学の皆様ありがとうございました。
■ 画像の取り扱いについて ※画像をクリックすると拡大表示されます。
[kato]
平成26年10月5日(日) チームSPOFIT新潟 http://www.atagosyoji.co.jp/spofit/ が協力する、新潟市江南区 http://www.city.niigata.lg.jp/konan/ 主催のイベント 「第8回江南区健康ウォーク」 http://www.city.niigata.lg.jp/konan/kohoshi/kuyakusho/h26/konan_0907/konan_178_2.html が開催されました。
SPOFITノルディックウォーカークラブ http://www.atagosyoji.co.jp/spofit/team/program-nordicwalking.htm では、ノルディックウォーキング部門でお手伝いをしました。
ウォーキングクラス約210名、ノルディックウォーキングクラス約36名と多くの方に参加していただきました
■画像の取り扱いについて ※画像をクリックすると拡大表示されます。準備体操もばっちり
皆さん出発の時を今か今かと待っております。
早く歩きたくてウズウズしてますさぁ、いよいよ出発です
普段車で通るところを歩いてみると景色も違って見えます
自然を感じつつどんどん進んでいきます途中にある休憩ポイントで給水タイム
しっかりと水分補給をしてあと半分
ちびっ子もがんばってます休憩も終わり後半戦
梨の木もたくさんの実をつけてました
山崎パンの工場からはとてもいい香りがしてきました2ヶ所目の休憩ポイントでは梨も振舞われ、さらにエネルギーを補給
両サイドに梨の木が並んでいる道をひたすら進みます
最後の方は皆さん早くておいていかれてしまいました
完歩賞として江南区産の梨をいただきました
とてもみずみずしくておいしい梨でございました
初めてノルディックウォーキングをした方からも「ポールがあると歩きやすいし坂道も楽でいいわね」というお言葉もいただきました
参加していただいた皆さまお疲れ様でした!
チームSPOFIT新潟 http://www.atagosyoji.co.jp/spofit/ ではノルディックウォーキングの体験セミナーを開催しております。
この機会にぜひ参加してみてください!
今後の予定は下記の通りです。↓
■ 「SPOFITノルディックウォーキングセミナー@西川総合体育館」リーフレット(PDF形式 241.2KB A4×1枚)をダウンロード
■ 「SPOFITノルディックウォーキングセミナー@みどりと森の運動公園」リーフレット(PDF形式 245.7KB A4×1枚)をダウンロード
■ 「SPOFITノルディックウォーキングセミナー@横越総合体育館」リーフレット(PDF形式 221.0KB A4×1枚)をダウンロード
[Kumi]
平成26年10月9日(木)13:30~14:45 新潟市横越総合体育館 http://niigata-kaikou.jp/konan/yokogoshi_sougou.html で、江南SC http://www.atagosyoji.co.jp/spofit/konan-sc/yokogoshi-sougou/index.htm 体験セミナー 「グラウンドゴルフ体験セミナー」 がおこなわれました。
参加者は男性6名、女性6名の参加でした。
始めに全員で準備体操をおこないました。
3人1チーム合計4チームに分かれて、1から8までのホール打数の少なさをゲームで競い合いました。今回参加された皆様は、ほとんどグラウンドゴルフ未経験者の方々ばかりでしたが、徐々に打ち方など慣れてきたみたいで、楽しみながらいい汗をかいてました。
未経験者の方で1人、ホールインワンを出した方がいました。
■ 画像の取り扱いについて ※画像をクリックすると拡大表示されます。
次回のグラウンドゴルフ体験セミナーは、平成26年10月31日(金)13:30~14:45開催予定です。ただ今参加者募集中です。先着順、定員になり次第締め切りますので、参加希望の方はお早めにお申し込みください。
詳細↓
--------
■ 「グラウンドゴルフ体験セミナー」リーフレット(PDF形式 233.4KB A4×1枚)をダウンロード
--------
ご参加お待ちしております。
[Tatsumi]
チームSPOFIT新潟 http://atagosyoji.co.jp/spofit/team/ では下記の通りノルディックウォーキングセミナーを開催いたします。
ノルディックウォーキングとは?・・・フィンランド生まれのスポーツです。ポールを使うことで全身運動となり通常のウォーキングに比べエネルギーの消費が上昇します。一方、膝や腰への負担が減りますので膝や腰に不安のある方でも安心して始められます。
専用ポールの貸し出しもありますので興味のある方はこの機会にぜひご参加ください!!
詳細はこちら↓
-----------
①初心者セミナー
内 容 : 基本講義と屋外での実習を実施し、ノルディックウォーキングの基礎を習得します。
対 象 : 15歳以上で医師から運動を禁止されていない方
時 間 : 13:00~15:30
参加費 : 500円 (または 3 SPOFITチケット)
-----------
②経験者セッション
内 容 : 会場からスタートして毎回コースを変更しながら往復約5~6km屋外を歩きます。
対 象 : ①受講者・ノルディックウォーキング経験者 ・ SPOFITノルディックウォーカークラブ http://www.atagosyoji.co.jp/spofit/team/program-nordicwalking.htm メンバー
時 間 : 14:00~15:30
参加費 : 200円 (または 1 SPOFITチケット)
----------------------
①②共通
●開催日 :西川総合体育館 平成26年11月10日(月)1回コース ※少雨決行
●講師 :西川総合体育館 健康運動指導士 風間 敬子 SPOFITノルディックウォーカークラブ http://www.atagosyoji.co.jp/spofit/team/program-nordicwalking.htm
●定員 : ①②合計でレンタルポール30名まで
●レンタルポール(要予約): 別途400円 (または 2 SPOFITチケット)
●用意 : 屋外でウォーキングのできる服装および靴・水分補給用飲料・タオル・季節や天候に応じた準備・他
●申込み・問合せ : 平成26年10月15日(水)午前9時より来館または電話にて予約
※ ポールを持っている SPOFITノルディックウォーカークラブ http://www.atagosyoji.co.jp/spofit/team/program-nordicwalking.htm メンバーは申し込み不要)
新潟市西川総合体育館 http://atagosyoji.co.jp/spofit/nishikan-sc/nishikawa-sougou/ 新潟市西蒲区善光寺369番地-1 ☎ 0256-78-7258 / Google Maps
●連絡 : 悪天候および悪路の場合は中止にします。判断に困った場合は、当日11時以降にブログ http://spofit.cocolog-nifty.com/ で確認するかお問い合せください。
-----------
■ 「SPOFITノルディックウォーキングセミナー @ 西川総合体育館」リーフレット(PDF形式248.8KB A4×1枚)をダウンロード
■ 『市報にいがた』第2485号(平成26年10月12日号) http://www.city.niigata.lg.jp/shisei/koho/kohoshi/shiho/backnumber/h26/shiho141012/info_02.html
みなさんのご参加お待ちしております。
[kato]
平成26年10月9日(木) 13:00~ノルディックウォーキング初心者セミナー、14:00~ 経験者セッションを 西川総合体育館 http://www.atagosyoji.co.jp/spofit/nishikan-sc/nishikawa-sougou でおこないました。
初心者セミナー3名(男性1名、女性2名)、経験者セッション17名(男性6名、女性11名)、計20名の方にご参加していただきました。
本日はのコースは 新潟市西川総合体育館 http://www.atagosyoji.co.jp/spofit/nishikan-sc/nishikawa-sougou/ から西川中学校前を通り、西川図書館までの約 4~5キロのコースです。天候に恵まれ少し暑さを感じる中、スタートしました。
田んぼ脇の道は心地よい風を感じることができ、気持ち良かったです!
コース内には菊、コスモスなど、さまざまな植物が綺麗に咲いていて、その他にも柿の木、栗の木などあり、季節を感じることができるコースでしたヽ(´▽`)/
通ったことのある道でも実際に歩いてみると普段気づかないさまざまな発見がありました。
ポールを持つことで自然と腕を腕を振ることはでき、姿勢良く歩くことができるのでとても魅力を感じました。 今回参加し、参加者の方々にアドバイスをいただくことができ、とても良い経験となりました。参加された皆様、大変お疲れ様でした。
■画像の取り扱いについて ※画像をクリックすると拡大表示されます。
次回の西川総合体育館での開催は平成26年11月10日(月)を予定しております。
詳細↓
--------
■ 「SPOFITノルディックウォーキングセミナー @ 西川総合体育館」リーフレット(PDF形式236.0KB A4×1枚)をダウンロード
--------
その他会場での開催予定は下記の通りです。
詳細↓
--------
■ 「SPOFITノルディックウォーキングセミナー @ みどりと森の運動公園」リーフレット(PDF形式240.0KB A4×1枚)をダウンロード
■ 「SPOFITノルディックウォーキングセミナー@横越総合体育館」リーフレット(PDF形式 221.0KB A4×1枚)をダウンロード
--------
ご参加お待ちしております。
[koushi]
おはようございます。
本日のSPOFITノルディックウォーキングセミナー@新潟市西川総合体育館をおこないます。
13:00~初心者セミナー、14:00~経験者セッションです。
今日のお天気は、昨日より気温は2~3度上がり、雨の降水確率も低い、スポーツの秋にふさわしい秋晴れになりそうです。
田んぼの稲刈りはすっかり終わり、体育館の周りの景色は寂しくなりましたが、みなさんとお喋りしながら楽しく歩きたいと思います。
水分補給飲料や帽子など、お忘れなく。
みなさんのご参加お待ちしています。
[KAZAMA]
おはようございます。
本日のグラウンドゴルフ体験セミナー、13:30~14:45をおこないます。
新潟市江南区のお天気は・・・晴れです。
気温は22℃です。
晴れて良い天気になりましたので、日焼け対策の準備をしてお越しください。水分補給の準備もお忘れなく。
みなさまのご参加お待ちしております。
[Tatsumi]
いつも 西蒲SC[新潟市西川総合体育館] http://www.atagosyoji.co.jp/spofit/nishikan-sc/ の運営にご理解とご協力いただき誠にありがとうございます。
講師の都合により下記の↓スクールを臨時休講とさせていただきます。
受講者の方には大変ご迷惑をおかけいたしますがよろしくお願い申し上げます。
------------
● 平成26年10月21日(火)
・65歳からの!足腰元気体操 (13:15~14:15)
・午後のソフトエアロ (14:30~15:30)
※振替日は設けませんのでよろしくお願いいたします。
------------
尚、同日のその他のスクールは変更なく開講いたします。
[saeko]
平成26年9月28日(日)10:00~出雲崎町公民館、出雲崎町http://www.town.izumozaki.niigata.jp/ 主催のイベント きずなⅦ2014 http://www.town.izumozaki.niigata.jp/topics/userfiles/pdf/1409726799.pdf のイベント「第8回町民ウォーキング」ノルディックウォーキング部門での指導をおこないました。
■画像の取り扱いについて ※画像をクリックすると拡大表示されます。
素晴らしい晴天に恵まれ、参加者は約50名。そのうち30名近くの方がノルディックウォーキング部門に参加されましたコースは2km、6km、8kmの3種類があり、今回は8kmを担当させていただきました
暑いと感じる陽気のため、主催者の方からは「熱中症に気をつけ楽しく歩きましょう!」という、あいさつの後、ノルディックウォーキングについてや、歩き方のポイントなどの説明をおこないました。その後、準備体操、そして歩き方を練習し、いよいよ出発
キラキラと輝く海を見ながら途中民家の路地に入るコースでは建物の歴史や文化を知ることができました。
休憩場所も沢山設けられていて快適に歩くことができ、なんとか折り返し地点へ
再び海岸側を歩き、さぁラストスパート
長い道のりを参加者皆さんと声をかけ合い楽しくやりきったという思いでゴール
ノルディックウォーキングを経験している方はもちろん、初めての方もスムーズにポールを使いこなし、ポールがあるだけでいつもより楽に歩ける。スピードも出ていい運動になると大好評でした
参加された皆様、ありがとうございました
そして、今回ご依頼いただきました町民体育館の役員の方々誠にありがとうございました。
チームSPOFIT新潟 http://www.atagosyoji.co.jp/spofit/ では様々なご要望にお応えできるようプログラムをご用意しておりますのでお気軽に↓ご連絡・ご相談ください。
お問合せ先 http://www.atagosyoji.co.jp/spofit/team/contact-address.htm
[Natuko]
いつも当クラブ運営にご理解とご協力いただき誠にありがとうございます。
講師の都合により下記の↓スクールを休講とさせていただきます。
受講者の方には大変ご迷惑をおかけいたしますがよろしくお願い申し上げます。
------------
● 平成26年10月22日(水)
・初心者入門卓球 (9:45~10:45)
・中級者卓球 (11:00~12:00)
・初心者入門卓球 (13:15~14:15)
・上級者卓球 (14:30~15:30)
※振替日は設けませんのでよろしくお願いいたします。
------------
なお、同日のその他のスクールは変更なく開講いたします。
[Kobayashi]
いつも当クラブ運営にご理解とご協力いただき誠にありがとうございます。
講師の都合により下記の↓スクールを休講とさせていただきます。
受講者の方には大変ご迷惑をおかけいたしますがよろしくお願い申し上げます。
------------
● 平成26年10月21日(火)
・初級者卓球 (9:45~10:45)
・中級者卓球 (11:00~12:00)
・初級者卓球 (13:15~14:15)
・上級者卓球 (14:30~15:30)
※振替日は設けませんのでよろしくお願いいたします。
------------
なお、10月21日(火)の「いきいきスタビライゼーション」、「いきいき美・骨盤体操」、「バランスボールdeエクササイズ」、は変更なく開講いたします。
[Kobayashi]
10月に入り、少しずつ寒くなってきましたね!秋を感じています
さて、平成26年10月5日(日)みどりと森の運動公園 http://atagosyoji.co.jp/spofit/midorimori/ では「ふれ!ふれ!西区ふれあいまつり」が開催されました
このおまつりは新潟市西区役所の主催で西区の魅力を様々なコーナーで紹介するイベントです
本日は台風の通る前日ということもあり、雲のかかる一日でした
本日、野球場では「ふれあいまつり交流試合」がおこなわれました!参加チームは、西内野フレンズ、坂井輪ブルードラゴンズ、山田ホワイトウェーブ、立仏レッドキャップスJr.の5チームで3試合おこないましたヽ(´▽`)/
「ふれあいまつり交流試合」にて
[第一試合] 西内野フレンズ vs 坂井輪ブルードラゴンズ
[第二試合] 山田ホワイトウェーブ vs 真砂マリンストロング
[第三試合] 立仏レッドキャップスJr. vs 坂井輪ブルードラゴンズ
選手の皆さんや、保護者の皆さんが積極的に動いてくださり、スムーズにおこなうことができました!ありがとうございました
「ふれ!ふれ!西区ふれあいまつり」にて
オープニングは、屋内コートの中でおこない、日本文理高校のチアリーディング部によるチアパフォーマンスでした
夏の甲子園の応援パフォーマンスや、音楽に合わせたチアパフォーマンスがとにかく最高でしたo(*^▽^*)o
次に、第20回西関東吹奏楽コンクールに出場された、坂井輪中学校吹奏楽部の皆さんの演奏でした!私の大好きなアナと雪の女王の曲を演奏してくださり、感激でした!!
他には、食についてのトークショーや、枝豆早もぎ大会、AKITOマジックショーがおこなわれました!AKITO君のマジックショーはおとな顔負けのパフォーマンスで、本当に驚きました
屋内コートでは他にも、ストラックアウト、わなげ、ディスゲッターがおこなわれていました!
外ではたくさんのブースが出店されていましたが、私が一番インパクトを受けたブースは、焼き芋のブースです!中を覗いてみると、いもジェンヌという名の焼き芋マスコットキャラクターがいました(笑)とても個性的な衣装で私は刺激を受けました
他には、子どもたちに絶大な人気のあるパトカー、白バイ、消防車、SLの乗車体験にはものすごい行列ができていました
警察官や消防士の衣装の貸出や、本物の警察官の方や消防士の方とのふれあいもあり、子どもたちに大人気でした
体重、体脂肪率、体内年齢を測れるコーナーやアルコール体質判定ができるコーナーもありました!
私も体内年齢を実際に測定してもらった結果は、21歳の私がなんと!18歳でした
それに西区でとれた多くの新鮮な野菜の販売もあり、あっという間に完売したのでびっくりしました!!
他にもたくさんのブースがあり、本当に多くの人たちで賑わっていました!
運営してくださったスタッフのみなさんお疲れ様でした
■ 画像の取り扱いについて ※画像をクリックすると拡大表示されます。
[Honma]
西区CUP学童軟式野球大会2014 予選A~Cブロックが、みどりと森の運動公園 http://atagosyoji.co.jp/spofit/midorimori/ で予定通り開催され決勝ブロック進出の3チームが決定いたしました。
■ 予選ブロックAの様子 ブロック代表 大野ヤンキース
■ 予選ブロックBの様子 ブロック代表 マウント小針野球少年団
■ 予選ブロックCの様子 ブロック代表 五十嵐ファイターズ
それに伴い、決勝ブロックの対戦表が決まりました。対戦表は↓
■ 決勝ブロック対戦表 (PDF形式198.0KB A4×1枚)
3日間とも、天候に恵まれ、スムーズに各予選ブロックを開催することができました。
運営にご参加いただいた選手、関係者の皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。
決勝ブロックに進む3チームは、惜しくも各予選ブロックにて敗退したチームの分まで、頑張ってください。
大野ヤンキースさんの三連覇なるか!? マウント小針野球少年団さん・五十嵐ファイターズさんがそれを阻止し、初優勝を手にするのか!?決勝ブロックが楽しみです。
西区CUP運営実行委員会 [sumiyasu]
西区CUP2014のCブロックが平成26年10月4日(土)に みどりと森の運動公園 http://atagosyoji.co.jp/spofit/midorimori/ で開催されました。
この大会は特色ある区づくり事業内容のひとつとして一昨年からスタートしました。企画運営に各参加チームの関係者から参加してもらう交流を目的とした手づくりのスポーツ大会です。参加したのは西区内の学童軟式野球チーム10チームです。A~Cの3ブロックに分け対戦し各ブロックから1チームが決勝トーナメントに進みます。
Cブロックは、西内野フレンズ、真砂マリンストロングス、五十嵐ファイターズ、青山あらなみ野球少年団の4チームで、4試合おこないました。前日の夜には雨が降り、グランドが心配でしたがなんとか無事に試合を進めることができました!選手の皆さんは活き活きとしていてあいさつが気持ちよかったです(◎´∀`)ノ
■ 画像の取り扱いについて ※画像をクリックすると拡大表示されます。
[第1試合] 西内野フレンズ 対 真砂マリンストロングス
[第2試合] 五十嵐ファイターズ 対 青山あらなみ野球少年団
[第3試合] 真砂マリンストロングス 対 青山あらなみ野球少年団
熱戦となりました!決勝ブロックへ勝ち進んだのは、五十嵐ファイターズです!!
おめでとうございます(*^-^)!
試合に関わったすべての皆さまのご協力がありまして円滑に進めることができました!ありがとうございました。
対戦結果はこちら↓
「西区CUP学童軟式野球大会Cブロック対戦結果」180.0KB A4×1枚をダウンロード
西区CUP運営実行委員会[Honma]
スポーツの秋に相応しいニュースが飛び込んできました。
仁川アジア大会15日目は男子マラソンがおこなわれ松村康平選手が銀メダル、川内優輝選手が銅メダル獲得です。なんと1位から3位までのタイム差4秒というトラック勝負!特に松村選手は1位との差がわずか1秒です!あ~惜しかった~。
さて、スポーツの秋といえば、おかげさまで 西蒲SC http://atagosyoji.co.jp/spofit/nishikan-sc/ がスタートして1年になりました。(少々強引にすすめています。) 月日の経つのは本当に早いものですね。
今まで参加していただいた皆さまにお礼申し上げます。
1周年を記念しましてフィットネス・ヨーガ、リラックス・ヨーガを担当している私、渡部が今までコレクションしていた記念写真をお蔵入りになる前にドドーンと掲載いたします。
■ 画像の取り扱いについて ※画像をクリックすると拡大表示されます。
夏期
こうして眺めていると、ついこの前なのに懐かしいですね(・∀・)ニヤニヤ
参加していただいた皆さま~ご覧いただいてますか??
○○○さ~ん、約束守りましたよ!!秋期が始まりますよ、待っていますね(゚▽゚*)
西蒲SCは平成26年度秋期スクールをスタートいたしました。定員に達していないスクールについては平成26年10月末日まで随時受付中です。
新しいことを始めたい、興味があるけど一歩踏み出せないア・ナ・タ!!何かを始めるなら西蒲SCです。ぜひぜひご参加ください。
スタッフ一同お待ちしています。
● お問合せ・お申込み : 新潟市西川総合体育館 電話0256-78-7258
新潟市西蒲区善光寺 369 番地 1 / Google Maps
●詳しくは、こちら↓
■ 「2014年度(平成26年度)西蒲SCのご案内」(PDF形式 460.2KB A4×4枚)をダウンロード
■ 「2014年度10月~12月(秋期)西蒲SCプログラムガイド」(PDF形式 613.6KB A4×4枚)をダウンロード
追伸:携帯端末ご利用の方はお手数ですが、西川総合体育館にてパンフレットを配布しておりますのでご来館ください。
[Misako]
いつも 西蒲SC[新潟市西川総合体育館] http://www.atagosyoji.co.jp/spofit/nishikan-sc/ の運営にご理解とご協力いただき誠にありがとうございます。
講師の都合により下記の↓スクールを臨時休講とさせていただきます。
受講者の方には大変ご迷惑をおかけいたしますがよろしくお願い申し上げます。
------------
● 平成26年11月12日(水)
・はじめての! 太極拳 (13:15~14:15)
・太極拳 (二十四式) (14:30~15:30)
※振替日は設けませんのでよろしくお願いいたします。
------------
尚、同日のその他のスクールは変更なく開講いたします。
[saeko]
おかげさまで平成26年10月2日(木)~「いきいき健康フィットネス」 をかわきりに、秋期スクール(平成26年10月~12月)をスタートさせていただくことができました。
これも皆さま方のご理解とご協力のおかげだとスタッフ一同感謝しております。
下記のクラスが定員まで残りわずかとなっております。
このほかにも定員に達していないスクールについては平成26年10月末日まで随時受付中です。
■ いきいきスタビライゼーション 火曜日 9:30~10:30
■ 初級者卓球 火曜日 13:15~14:15
■ 初心者入門卓球 水曜日 13:15~14:15
■ いきいき健康フィットネス 木曜日 13:15~14:15
● 問い合わせ:新潟市横越総合体育館 電話025-385-4477
新潟市江南区いぶき野 1 丁目 1 番 1 号 / Google Maps
● 詳しくは、こちら↓
■ 「2014年度(平成26年度)江南SCのご案内(PDF形式 446.7KB A4×4枚)」をダウンロード
■「平成26年度10月~12月(秋期)江南SCプログラムガイド(PDF形式 556.0 A4×4枚)」をダウンロード
追伸:携帯端末ご利用の方はお手数ですが…横越総合体育館にてパンフレットを配布しておりますのでご来館ください。
[Kobayashi]
いつも 西蒲SC[新潟市西川総合体育館] http://www.atagosyoji.co.jp/spofit/nishikan-sc/ の運営にご理解とご協力いただき誠にありがとうございます。
講師の都合により下記の↓スクールを臨時休講とさせていただきます。
受講者の方には大変ご迷惑をおかけいたしますがよろしくお願い申し上げます。
------------
● 平成26年10月23日(木)
・初心者入門卓球 (9:30~10:30)
・中級者卓球 (午前) (10:45~11:45)
・初級者卓球 (13:15~14:15)
・中級者卓球 (午後) (14:30~15:30)
※振替日は設けませんのでよろしくお願いいたします。
------------
尚、同日のその他のスクールは変更なく開講いたします。
[saeko]
皆様こんにちは!
おかげさまで平成26年10月1日(水)~「赤ちゃんと産後ママのためのエクササイズ」 をかわきりに、秋期スクール(平成26年10月~12月)をスタートさせていただくことができました。
これも皆さま方のご理解とご協力のおかげだとスタッフ一同感謝しております。
平成26年度秋期スクールはスタートいたしましたが、定員に達していないスクールについては平成26年10月末日まで随時受付中です。
● お問合せ・お申込み : 新潟市西川総合体育館 電話0256-78-7258
新潟市西蒲区善光寺 369 番地 1 / Google Maps
●詳しくは、こちら↓
■ 「2014年度(平成26年度)西蒲SCのご案内」(PDF形式 460.2KB A4×4枚)をダウンロード
■ 「2014年度10月~12月(秋期)西蒲SCプログラムガイド」(PDF形式 613.6KB A4×4枚)をダウンロード
追伸:携帯端末ご利用の方はお手数ですが、西川総合体育館にてパンフレットを配布しておりますのでご来館ください。
[kato]