水の都を駆け抜けました!!
私たちの住む街 新潟市は日本海、信濃川に面した水の都。
そんな水の都 新潟市の街を思う存分駆け抜けられる秋の大イベント第32回新潟シティマラソンが平成26年10月12日(日)開催されフルマラソンの部に参加してきました。
近年エントリー開始と同時に定員に達してしまう人気の大会。その人気の秘密はゲストランナーQちゃんこと高橋尚子さんに会えることではないでしょうか。私もQちゃんとのハイタッチや並走を楽しみに参加したミーハーです。他にもNHK BS1で毎週土曜日18:00に放送されている ランスマ の取材もあり開催前から大変盛り上っていました。
では大会の様子をレポートします。
■ 画像の取り扱いについて ※画像をクリックすると拡大表示されます。
開会式では新潟清心女子中学・高等学校ダンス部による応援演技がありました。演技曲は坂本冬美さんの「夜桜お七」 演歌という意外性とラストポンポンを使った「ガンバレ」の文字には参加者の皆さんから大きな拍手がおくられました。さすが全日本高校大学ダンスフェスティバルで準入賞の実力ですね!
スタート前の整列風景です。昨年までは10km、ハーフ、フルが同時スタートしていたので大渋滞でしたが今年は10kmを8時、ハーフとフルを8時半と時間差にしてあり少し混雑は解消されていたようです。
新潟市のメインストリート柾谷小路を通過し国の重要文化財である萬代橋を渡るところですが、まだまだ混雑しています。新しいビルが立ち並ぶ風景とお天気でキラキラ光る信濃川の水面を眺めながら進みます。
6km地点の新潟県庁では最近注目のご当地アイドル「Happy Beans」が沿道応援に来てくれていました。と言いたいところですが娘の所属しているKidsダンスチームなんです。でも本当にカワイイ子が多いんですよ。イベントに出演するとカメラを持ったおっかけが来るのは事実なんですから。今後の活躍をお楽しみに♪
20.3km折り返し地点のエイドです。今年から登場の新米コシヒカリの塩おにぎりの他、トマトやバナナ、塩が提供されました。
25.1km地点のエイドです。サラダホープやオレンジ、バナナ、塩が提供されました。ボランティアの方にカメラを向けたら「どこの放送局?」とまさかの質問(゚0゚)説明に時間がかかりそうなので思わず「全国版だよ!」と言って逃げました。ごめんなさ~い(^-^;
25kmからはさすがに疲れが出て写真撮影する余裕なし(-_-;) 。ひたすら続く海岸線、やすらぎ堤の辛いところはカットカットで!さぁ、ゴールまで500m地点です!ここでQちゃん登場\(^o^)/待ってました~。ハイタッチする前に写真写真とカメラを準備していたら通り過ぎてしまった。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。せめて後姿だけでも!とパチリ。
という訳ででハイタッチも並走もできないまま淋しく競技場トラックへ入りゴールゲートへ向けてラストスパート!8分PB更新でFINISH!!!大変よく頑張りました(≧∇≦)
ゴール後は参加賞のジャンボおにぎりとサトウ食品より振る舞われたお餅を食べながら大型ビジョンを眺めると最終ランナーがQちゃんと手をつないでゴールしているではありませんか!ウラヤマシイ・・・
こうして水の都をたっぷり駆け抜け、その後は水のようにお酒をたっぷり流し込み1日が終わりました。
これでレポートを終わります。
[Misako]
| 固定リンク
「from_スタッフ」カテゴリの記事
- 5年ぶりの開催・・・【新川漁港大漁祭】(2023.05.08)
- 【スタッフ自己紹介】藤宮です!(2022.04.15)
- 甲種防火管理新規講習会に参加してきました。(2019.03.07)
- 平成30年度 公益財団法人日本体育施設協会認定 体育施設管理士養成講習会に参加してきました。(2019.03.01)
- PHI Pilatesプロップス養成コース勉強会に参加してきました。(2018.08.24)
コメント