« 2014年12月 | トップページ | 2015年3月 »

2015年2月

2015年2月22日 (日)

西川総体)消防訓練をおこないました。

2015年2月20日(金)西川総合体育館 http://www.spofit.jp/ にて消防訓練をおこないました。

 

今回は1階風除室からの出火を想定した訓練です。
昨年一回行っているとはいえスタッフ一同が緊迫感を持ち普段とは違う雰囲気の中進んでいきます。

 

火災発生後館内放送、119番通報、施設内の巡回へ。
いかに素早く確実な見回り、お客様の避難誘導ができるか、、、真剣です。

 

119番通報、施設内巡回を済ませ、訓練終了。

 

訓練後には、消火栓の取扱いの説明を聞きました。

 

実際に使う日が来ないといいですが・・・(´Д`;≡;´Д`)

 

今回消防訓練を行い、個人個人が責任を持ち、実際に火災が起きてしまった時に、どのように対処し行動すれば良いのか…
再度全ての行動をしっかりと頭に入れ、日々努めていきたいと思います。

 

お忙しい中お集まりいただき、指導してくださいました関係各所の皆さま、本当にありがとうございました。

 

画像の取り扱いについて ※画像をクリックすると拡大表示されます。

Syouboukunnrenn_20150220_1Syouboukunnrenn_20150220_2Syouboukunnrenn_20150220_3Syouboukunnrenn_20150220_4Syouboukunnrenn_20150220_5Syouboukunnrenn_20150220_6

 

 

 

 

[kato]

| | コメント (0)

2015年2月21日 (土)

[江南SC:地域活動]亀田第四保育園へリズム体操教室の指導に行ってきました。

平成27年2月10日(火)10:00~11:00 江南SC(横越総合体育館) http://www.atagosyoji.co.jp/spofit/konan-sc/ では活動地域である、新潟市江南区の亀田第四保育園へ園児を対象にしたリズム体操教室の指導に行ってきました

4歳児の2クラスを30分ずつ指導しました。初めにお決まりの「きをつけの歌」であいさつをすることで、お喋りをしていた子ども達もシャキッ!と良い姿勢になります。まさにこれは魔法の歌ですね。

前半は音楽に合わせて2拍子、3拍子、4拍子を手拍子やジャンプにあわせてリズムをとる遊びをおこない、かけっこを交えながら心拍数をあげていきます。これは競争ではなく、一定の時間を休まず走り続けることを目的とします。その後ストレッチやブリッジ、逆立ちジャンプなどで身体の使い方を学びます。曲のイメージを膨らませながら乗り物や動物の真似をすることで、走る、跳ぶ、回る…などの動きがより大きくなり、楽しみながらできます。

画像の取り扱いについて ※画像をクリックすると拡大表示されます

20150210yonsaijiundouasobi1 20150210yonsaijiundouasobi5 20150210yonsaijiundouasobi6 20150210yonsaijiundouasobi9

このカベ逆立ちは私が以前指導に来たときに取り入れたものでした。あれから担任の先生の指導により練習を重ね、全員ができるようになったそうです。

20150210yonsaijiundouasobi14

子どもの可能性は無限大子ども達の発想を引き出して、こんな事も出来た!あんなふうにやってみたい!が見れたときはとても嬉しい気持ちになります。

亀田第四保育園では子ども達の運動にも力を入れていて、先生方も毎回熱心に参加してくださいます。子ども達は普段から体を動かして遊ぶ機会が少なくなっていることから、私もこのような活動をもっと広げていきたいと思っています。

今回依頼していただいた園長先生をはじめ、一緒に参加していただいた担任の先生方ありがとうございました。

[Yuriko]

| | コメント (0)

2015年2月15日 (日)

[協力・イベント] 「スポーツフェスティバル @ 新潟市西川総合体育館」がおこなわれました。

平成27年2月8日(日)、西蒲スポーツ振興グループが協力する 新潟市西蒲区 http://www.city.niigata.lg.jp/nishikan/ 主催のイベント 「スポーツフェスティバル」 https://www.city.niigata.lg.jp/nishikan/event/sport/sports-festival.html新潟市西川総合体育館 http://www.atagosyoji.co.jp/spofit/nishikan-sc/nishikawa-sougou/ で開催されました。スポーツチャレンジコーナー、健康運動教室や体力測定会などご家族連れで1日楽しんでいただける内容でした。当日は約430名の方にご来館いただきました!

画像の取り扱いについて ※画像をクリックすると拡大表示されます。

開会式がおこなわれ、スポーツフェスティバルスタート!出店コーナーもあり、会場には、子どもから大人まで多くの方で賑わっていました!豚汁のサービスもあり、なんと・・・開始30分程で完売となりました(゚▽゚*)

Sports2015020801 Sports2015020802 Sports2015020803

アリーナ、多目的ルーム、会議室、ランニングコースとそれぞれので会場でイベントがおこなわれました。

アリーナでは体験教室です テニス体験教室は48名(男性24名、女性24名)、ホッケー体験教室には36名(男性22名、女性14名)、ニュースポーツ体験教室には16名(男性6名、女性10名)の方にご参加いただきました!初めての方も経験者の方も終始、和やかな雰囲気でした( ^ω^ )

Sports2015020804 Sports2015020805 Sports2015020806

その他にもフリースロー大会、じゃんぼだるま落とし、ミニストラックアウトなどもおこなわれました!さまざまな種目に挑戦していただき、会場は大賑わいでした(o^-^o)

Sports2015020807 Sports2015020808 Sports2015020809

ランニングコースでは、ちびっこマラソン大会   37名(男子30名、女子7名)の方にご参加いただきました!みなさん上位入賞目指して頑張っていました(`∇´)

Sports20150208010

多目的ルームでは健康運動教室です 赤ちゃんと産後ママのためのエクササイズは親子7組(男子3名、女性11名)、1・2歳!よちよち親子体操は親子3組(男子2名、女性4名)、ジュニアのための体幹&コーディネーショントレーニングは11名(男子6名、女子5名)、 ソフトエアロビクスは14名(女性14名)の方にご参加いただきました!幼児、乳児、小中学生などさまざまな年齢の方を対象とした教室がおこなわれ、子どもから大人まで多くの方が楽しんでいただけたのではないでしょうか(・∀・)

Sports2015020811 Sports2015020812 Sports2015020813 Sports2015020814

会議室では体力測定会です 17名(男性8名、女性9名)の方にご参加いただきました! 身長・体重・体脂肪・握力・長座体前屈・開眼片足立ちなどを測定していただき、その結果診断表をもとに説明、解説をおこないました!今回の測定で皆様、自分自身が健康のために、何が必要か、どのように運動していったら良いのか確認することができたのではないかと思います(*^.^*)

Sports2015020815

ご家族連れの方も多く、子どもから大人まで幅広い年齢の方がいらっしゃいました。子ども達は自分にあったスポーツは見つけられたでしょうか?さまざまな種目をおこなうことができ、良い経験になったのではないかと思います。ご参加いただきました皆様、運営してくださった皆様、大変お疲れ様でした。

---------------

[koushi]

| | コメント (0)

« 2014年12月 | トップページ | 2015年3月 »