« 2015年2月 | トップページ | 2015年4月 »

2015年3月

2015年3月30日 (月)

[NWC] SPOFITノルディックウォーカークラブイベントをおこないました。

2014年12月から2015年2月まで、冬期期間お休みしていた SPOFITノルデックウォーカークラブ http://www.atagosyoji.co.jp/spofit/team/program-nordicwalking.htm イベントを、再開第1回目として、平成27年3月29日(日)9:00~11:00におこないました。

 

コースは、新潟市亀田総合体育館 / Google Mapsをスタートし、区福祉センター駐車場までの往復約6キロを歩きました。

 

当日は、梅の産地として知られる新潟市江南区の亀田地区で、まちおこしイベント『第15回かめだ梅の陣・梅まつり』の開催期間中で、「梅畑スタンプラリー(約1.8Km)」にも参加しました。

 

この梅まつり期間中は、昨年から商店街で、菓子店や飲食店が趣向を凝らし梅実薬膳や梅実スイーツを提供、各店に地元アーティストの作品を展示するストリートギャラリーを展開、伝統織物「亀田縞」の展示販売を始めたそうです。

 

画像の取り扱いについて ※画像をクリックすると拡大表示されます。

 

久しぶりの再会に、みなさん笑顔で挨拶が飛び交い、準備してきたポールを眺めながら「アスファルトパッドはどっち向きだったっけ?」「パッドのゴムが減っているのに気づかなかった」など、みんなで大笑い。冬はやはり冬眠期間ですね。男性4名、女性15名と大変大勢の方から参加いただきました。集合写真のみなさんの顔は、笑顔です。

 

20150329nw1 20150329nw2 20150329nw3 20150329nw4

 

「梅畑スタンプラリー(約1.8Km)」のコース途中の休憩ポイントの諏訪神社で、スタンプを押してもらうと、ゴール時には先着千人に梅干しがプレゼントされるとの事、それも楽しみなのですが、私の目的は諏訪神社で無料配布される梅のせんてい枝です。昨年は30分遅いスタートだったせいか一本もなくいただく事ができませんでした。今年は梅だけでなく桃のせんてい枝まであり、しっかりいただく事ができました。みなさんのリュックや手にも枝がたくさん。美味しい手作りの梅ジュースと甘酒もいただきました。枝は花瓶に差し、つぼみが開くのを楽しみにしたいと思います。

 

20150329nw7 20150329nw8

 

肝心な梅畑の花ですが、先週の月曜はなごり雪にはほど遠い、真冬に戻ったかのような寒の戻りでしたが、そのお蔭か開花が足踏みしてくれたようで、満開に近いちょうど見ごろな花を見る事ができました。

 

20150329nw5 20150329nw6

 

歩き終わり、区福祉センター駐車場に戻り参加賞の梅干しをいただきました。15分ほど自由時間にして、梅加工品や地元野菜、お弁当などの販売をやっていたので、私は昼食用に「梅づくし弁当」を買いました。数に限りがあり買えなかった方がいました。残念でしたね。

 

20150329nw9

 

ポツポツと雨が降りはじめて来たので、急ぎ足でゴールの新潟市亀田総合体育館目指して歩きました。ケガもなく強い雨に叩かれる事もなく無事に終える事ができました。

 

今日の昼食は、スタンプラリーの参加賞の梅干しを入れておにぎりにしました。ほど良い酸っぱさで美味しかったです。

 

普段、ランニングをやっているにも関わらず、今日は筋肉痛です。ポールをしっかり突いて歩幅が広がったので、股関節周りやももの前面が刺激されました。

 

4月5日(日)までの梅まつりが終わるまで、花散らしの雨が降らず、長く美しい梅の花を楽しめたらいいですね。まだ梅畑を歩いていない方は、ぜひ足を運んでください。

 

参加していただいたクラブのみなさんと会えて嬉しかったです。次回またお会いできる事を楽しみにしています。ご協力ありがとうございました。

 

------------

 

次回の【第2回SPOFITノルディックウォーカークラブイベント】は、平成27年4月9日(木)、桜と菜の花の咲く、上堰潟(うわせきがた)公園http://www.city.niigata.lg.jp/kurashi/park/shoukai/area/nishikanku/uwaseki.html (新潟市西蒲区松野尾1番地)です。

 

[kazama]

| | コメント (0)

2015年3月23日 (月)

「コアトレーニングフェスタ2015@新潟」に参加してきました

春の日差しが心地よい季節になりましたね。

さて、平成27年3月21日、22日の2日間新潟で開催されました『コアトレーニングフェスタ』 http://www.ripple-corefes.com/に参加してきました。2日間の日程でしたが、今回は3月22日のみの参加でした。

全国からフィットネス指導者が総勢150名。会場は熱気に包まれていました

朝一からまずは体験レッスン!機能向上ピラティスの実践を3名の講師が順番にレッスンをおこない、すっかり目が覚めました。午前の2本目は股関節に関しての講義。午後の1本目は股関節の筋力と筋バランスの強化、2本目はピラティスとヨガの講座と盛りだくさんの内容でしたが、どの講座も時間の過ぎるのがあっと言う間でした。

ほぼ、1日中動き続け身体は筋肉痛です・・・

今回学んだ事を今後のレッスンに生かせるように、努力していきたいと思います。

画像の取り扱いについて ※画像をクリックすると拡大表示されます。

Corefesta2015032201 Corefesta2015032202 Corefesta2015032203

最後に、地方でこれだけ大きなフェスタを開催するには、準備がとても大変だったのではないかと感じました。主催された小山インストラクターお疲れさまでした。そしてすばらしいフェスタを開催していただきましてありがとうございました。

そして個人的にですみませんが、猫山宮尾病院メディカルフィットネスCUOREの佐藤インストラクター次回はヨガの研修会でお会いしましょう!

[Enami]

| | コメント (0)

2015年3月22日 (日)

[セミナー] 田舟の里「毎日の生活に!簡単健康体操」をおこないました。

平成27年3月18日(水)13:30~14:30
亀田清掃センター附属休憩所 田舟の里
http://www.atagosyoji.co.jp/tabunenosato/
多目的ホールで、「毎日の生活に!簡単健康体操」をおこないました。

男性1名、女性5名の方にご参加いただきました。

普段なかなか運動をする時間がないという方、自宅から出るのが面倒だという方、自宅でも簡単に運動をしたいという方々に向けて今回の内容を考えました。

まず最初に椅子に座りながらストレッチです。椅子を使用することで足腰への負担が少なくなり、安全におこなうことができます ストレッチには運動前の準備や運動後の調整、心身のリラックスなど様々な効果があるので、運動をする際は必ず合わせてストレッチもやるようにしましょう

続いて座りながらできる下半身を中心とした運動をおこないました
簡単な動きでも筋肉に効いているのが分かる と言っていただいてとても嬉しかったです ぜひこれからも今回おこなった運動を続けて欲しいなと思います

画像の取り扱いについて ※画像をクリックすると拡大表示されます。

Tabunetaisou201531801Tabunetaisou201531802Tabunetaisou201531803Tabunetaisou201530804




今年度の田舟の里セミナーはこれが最後となります。ご参加していただいた皆様、誠にありがとうございました。来年度のセミナーも只今計画中です。詳細が決まり次第、 ブログ http://spofit.cocolog-nifty.com/team/ にてお知らせいたしますのでチェックしてみてください。

[Nami]

| | コメント (0)

2015年3月17日 (火)

[西蒲SC:西川総合体育館] 「フィットネス・ヨーガ」「リラックス・ヨーガ」 臨時休講のお知らせ

いつも 西蒲SC[新潟市西川総合体育館] http://www.spofit.jp/nishikan-sc/の運営にご理解とご協力いただき誠にありがとうございます。

講師の都合により下記の↓スクールを臨時休講とさせていただきます。

受講者の方には大変ご迷惑をおかけいたしますがよろしくお願い申し上げます。

------------

● 平成27年4月6日(月)

・フィットネス・ヨーガ (13:15~14:15)

・リラックス・ヨーガ (14:30~15:30)

※振替日は設けませんのでよろしくお願いいたします。

------------

尚、同日のその他のスクールは変更なく開講いたします。

[kato]

| | コメント (0)

2015年3月11日 (水)

[西区CUP] girlsサッカーフェスタ2015 を開催しました。

3月4日に開幕したアルガルべカップ2015 

初戦はデンマークに1-2で敗れ、第2戦はポルトガルに3-0で勝ち、第3戦はフランスに1-3で敗れ勝ち点3でグループC3位となり決勝進出はできませんでした。

残念な結果にはなったのですが新潟出身でベガルタ仙台レディースの川村優理選手の代表初ゴールや元アルビレックス新潟レディースで現在はジェフユナイテッド市原・千葉レディースの菅澤優衣香選手がゴールを決めた第2戦はテレビの前でガッツポーズをしてしまいました。

特色ある区づくり事業「西区アクティブスポーツプロジェクト」の1つ西区CUP の今年度ラストを飾るイベント「girlsサッカーフェスタ2015」が平成27年3月8日(日)みどりと森の運動公園体育施設 http://www.spofit.jp/nishi/midorimori-sports-park/ でおこなわれました。

フェスタの趣旨は小学生の女児を対象にサッカー経験を問わず参加していただき練習やゲームによる交流を目的としています。

当日開始時間ギリギリまで申込みがあり24人もの女の子が参加してくれました。なでしこの影響でしょうか。

指導には昨年に引き続きジュビロ磐田、アルビレックス新潟などで活躍された フリーダムスポーツクラブ http://1995freedom.com/fsc/の古俣健次さんからご協力いただきました。

鬼ごっこでウオーミングアップ、ボールを使った柔軟、ボール慣れと進みました。言われたことをすぐに実践できる子ばっかりw(゚o゚)w本当に初心者?と驚きました。

最後に4チームに分かれてゲームをしました。

Girls_sakka_2015030802_2 Girls_sakka_2015030801_3 Girls_sakka20150308_2 Girls_sakka_2015030803_2 Girls_sakka_2015030811 Girls_sakka_2015030806_2 Girls_sakka_2015030810_3Girls_sakka_2015030804_3

下の写真を見て下さい!どの子も表情がとってもイキイキしていませんか。ゲームが楽しかったという声がたくさん聞かれました。
Girls_sakka_2015030809_2Girls_sakka_2015030808_4Girls_sakka_2015030805Girls_sakka_2015030807_3 Girls_sakka_2015030812

指導してくださった古俣健次さんから「なでしこの活躍でサッカーをする女の子が増えてきました。やろうと思えば何でも出来る時代です。これからも色んなことに挑戦してください。」というお話をみんな真剣な表情で聞いていました。

ご参加いただいたみなさま、ご協力いただきました古俣健次さん、ありがとうございました。

[西区CUP実行委員会]Misako

| | コメント (0)

2015年3月 8日 (日)

[西蒲SC:西川総合体育館] スタビライゼーションBASIC&アドバンサー認定講習会 参加者募集

タイトルの講習会が2015年4月18日(土)新潟市西川総合体育館 http://www.spofit.jp/ で開催されます。

先着順、定員になり次第締切りとなりますので、興味のある方はお早めにお申込み下さい。

詳細は↓

--------

「スタビライゼーション BASIC&アドバンサー認定講習会 @ 新潟市西川総合体育館」募集要項(PDF形式 214.0KB A4×1枚)をダウンロード

『市報にいがた』第2507号(平成27年3月15日号)掲載 https://www.city.niigata.lg.jp/shisei/koho/kohoshi/shiho/backnumber/h27/shiho150315/info_02.html

-- 開催日 --

平成27年4月18日(土)

-- 時 間--

BASIC講習会 : 13:30~15:30

アドバンサー認定講習会 : 15:30~17:30

NPO法人日本スタビライゼーション協会 http://www.stabi.com/ 認定のBASIC講習会を受講されたことがない方はアドバンサー認定講習会のみのご予約はできません。

-- 定 員 --

高校生以上、各20名(先着順、定員になり次第締切りとさせていただきます。)

-- 内 容 --

BASIC講習会 ・・・ 各ポジションと動き1種目ずつ合計10~15種目程度の基本的なスタビライゼーションを紹介し実際に体験していただきます。

アドバンサー認定講習会 ・・・ BASICよりも多くの実技やスタビライゼーションの基本的な指導方法を学ぶことができます。「スタビライゼーション・アドバンサー資格」の認定講習になっておりますので、本講習を受講して申請登録することで資格が認定されます。
※資格特典あり、詳細は → http://www.stabi.com/guide/guide.html (NPO法人日本スタビライゼーション協会)をご覧ください。

-- 参加費 --

BASIC&アドバンサー同時受講 : 一般 21,600円 学生 18,360円(教材費込)

BASIC講習会のみ : 一般 4,320円 学生 3,240円

アドバンサー講習会のみ : 18,360円 学生 17,280円(教材費込)

アドバンサー申請登録料 : [選択制] 12,150円(5年更新)、8,100円(3年更新) ※講習会受講後、登録者のみ

※アドバンサー認定講習会は NPO法人日本スタビライゼーション協会 http://www.stabi.com/ 認定のBASIC講習会を受講した方のみ受講することができます。

-- 講 師 --

出張トレーニング 片岡 和宣 氏 (マスター・オブ・スタビライゼーション)

-- 会 場 ・ 問合先 --

新潟市西川総合体育館 http://www.spofit.jp/

新潟市西蒲区善光寺 369 番地 1 0256-78-7258 / Google Maps

-- 申込先 --

お申込はメール[ spofit-nishikansc(AT)atagosyoji.co.jp 注)メールを送信する際、アドレスの(AT)部分を@(半角)に変換してください。]で、必要事項 [・受講希望の講習会 ・受講者のお名前 ・ご年齢 ・メールアドレス ・ご住所 ・ご職業 ・連絡先電話番号] を明記の上、送信下さい。
お申込み後、『仮予約受付』をメールにより返信いたします。
その後、受講料をご入金いただき『本予約』とさせていただきます。入金後の返金はできませんのでご了承ください。
申込締切日 2015年4月9日(木)
※パソコンからのメール受信拒否設定をしている携帯メールを利用されている場合は、メールアドレスの受信許可設定をおこなってください。

--------

[Iinuma]

| | コメント (0)

« 2015年2月 | トップページ | 2015年4月 »