« 2015年4月 | トップページ | 2015年6月 »

2015年5月

2015年5月30日 (土)

[江南SC:横越総合体育館] 体験セミナー「かんたん!コアエクササイズ」をおこないました。

2015年5月29日(金)19:00~20:00 新潟市横越総合体育館 http://www.spofit.jp/konan/yokogoshi-general-gym/江南SC /http://www.spofit.jp/konan-sc/ 体験セミナー「かんたん!コアエクササイズ」がおこなわれました。7名(男性1名、女性6名)の方からご参加いただきました!

まず初めににコアの役割、コアとはどういったものなのか、説明をしました!前半はストレッチポールを使ったエクササイズ。始めに、ご自身の身体の状態を確認!関節をストレッチし、歪んでコリ固まった骨格、筋肉を理想的な状態へリセットします(◎´∀`)ノ

後半はバランスボールを使って筋力トレーニングをおこないました!不安定なバランスボールに乗っていただくことで、バランスをとろうとインナーマッスルが鍛えられます。また、腰痛、コリなどの緩和、他にも有酸素運動などおこなうことでダイエット効果もあります(o^-^o)ご自宅にストレッチポール、バランスボールのある方、是非今回ご紹介した運動をおこなっていただきたいと思います!

画像の取り扱いについて ※画像をクリックすると拡大表示されます。

Koaekusasaizu2015052901 Koaekusasaizu2015052902 Koaekusasaizu2015052903 Koaekusasaizu2015052904

江南SC夏期スクールの新規受付を2015年6月10日(水)より、開始いたします。興味のある方は、是非お申込みください。

「2015年度(平成27年度)江南SCのご案内(PDF形式 490.1KB A4×4枚)」をダウンロード

「2015年7月~9月(夏期)江南SCプログラムガイド(PDF形式 548.8KB A4×4枚)」をダウンロード

[koushi]

| | コメント (0)

2015年5月28日 (木)

「セミナー」 SPOFITノルディックウォーキングセミナー@西川総合体育館をおこないました。

平成27年5月25日(月) 13:00~ノルディックウォーキング初心者セミナー、14:00~ 経験者セッションを 新潟市西川総合体育館 http://www.spofit.jp/nishikan/nishikawa-general-gym/ でおこないました。

 

初心者セミナーは2名(男性1名、女性1名)、経験者セッションからは10名(男性5名、女5性名)、計12名の方からご参加いただきました。

 

本日のコースは「西川総合体育館」⇒「升潟小学校近くの公園」⇒「西川総合体育館」 までです!

 

初心者セミナーではノルディックウォーキングとは何か、ポールの使い方などの説明がありました。

 

14時からは経験者セッションということで参加者の皆さん合流後、ストレッチを長めにおこない出発!

 

午前中は暑かった外も、午後からは天候にも恵まれ、涼しいなかでおこなうことができました。

 

集落の中を進んでいくなかで農作業をしている方、お庭を手入れしている方などとの様々な出会いもあり、こういうことは普段車などを利用していると感じることができないウォーキングやノルディックウォーキングの良いところだと思いました(・∀・)

 

また、集落のなかにはお寺や神社が多くあり見ごたえがありましたよ!

 

体育館到着後は整理体操をし終了です。
参加された皆さま大変お疲れ様でした!

 

画像の取り扱いについて ※画像をクリックすると拡大表示されます。

 

Nisikawanw201505251Nisikawanw201505252Nisikawanw201505253Nisikawanw201505254Nisikawanw201505255

 

 

 

Nisikawanw201505256Nisikawanw201505257Nisikawanw201505258

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次回の西川総合体育館での開催は、平成27年6月29日(月)を予定しております。

 

その他、チームSPOFIT新潟 http://www.spofit.jp/ では市内3施設でノルディックウォーキングセミナーを開催しています。

 

こちらの ブログhttp://spofit.cocolog-nifty.com/team/ でお知らせしますので随時ご確認下さい。

 

たくさんの方のご参加お待ちしております!

 

[kato]

| | コメント (0)

2015年5月25日 (月)

[セミナー] SPOFITノルディックウォーキングセミナー@横越総合体育館をおこないました。

平成27年5月20日(水) 13:00~ノルディックウォーキング初心者セミナー、14:00~ 経験者セッションを横越総合体育館 http://www.spofit.jp/konan/yokogoshi-general-gym/ でおこないました。

 

初心者セミナー女性2名、経験者セッション7名(男性3名、女性4名)の方にご参加いただきました。

 

初心者セミナーではノルディックの特徴など取り組む上でのポイントなどをお話させていただきました。
お話をした後は体育館の前の芝生でポールを使って歩く練習です
頭では理解していても実際にポールを使うといろいろ考えてしまう…
すると思うように使いこなせないような…
そんな中でも一生懸命何度も往復させてもらい少しずつ違和感のない歩きになってきました

画像の取り扱いについて ※画像をクリックすると拡大表示されます。
20150520yokonw614時から経験者のみなさんにも集まってもらい準備体操をしていざ出発
やや強い風でしたが、とてもさわやかに感じました。

20150520yokonw7_2体育館から道路を渡り、路地を歩いているとかわいらしいキウイを発見!
(遠目の写真しか撮れませんでした)

20150520yokonw8休憩所の公園で一息(*^-^)
クローバーが生い茂ってました


20150520yokonw9_3公園に来ると少年に戻ってしまいます。
お元気でなによりです


20150520yokonw124月のセミナーの時は水を張っただけの田んぼでしたが、田植えが終わりこれからおいしく育つであろう稲を横目にラストスパートです

 

20150520yokonw17人が浮いているぅ~!!(゚ロ゚屮)屮
どうやら電線の点検をしているようです。             めずらしい光景に思わずパシャリ

 

20150520yokonw19_2体育館の近くの公園をぐるりと一周!
途中から雲行きが悪く、風も冷たくなりましたが雨に打たれることもなく無事体育館に到着しました(o^-^o)

20150520yokonw4最後は整理体操をし終了です。
今後どこでノルディックがおこなわれるかなどみなさんの意欲がありがたかったです
参加された皆さま大変お疲れ様でした!

チームSPOFIT新潟 http://www.spofit.jp/ では市内3施設でノルディックウォーキングセミナーを開催しています。

 

こちらの ブログhttp://spofit.cocolog-nifty.com/team/ でお知らせしますので随時ご確認下さい。

 

横越総合体育館での次回のノルディックウォーキングセミナーは平成27年6月8日(月)です。詳しくはこちら↓
http://spofit.cocolog-nifty.com/team/2015/05/spofit-9bd4.html

 

また、同じ江南区にある亀田清掃センター附属休憩所 田舟の里http://www.atagosyoji.co.jp/tabunenosato/ でも平成27年6月3日(水)にノルディックセミナーを開催します。
詳しくはこちら↓
http://spofit.cocolog-nifty.com/team/2015/05/post-3947.html

 

たくさんのご参加お待ちしております!!

 

[Kumi]

| | コメント (0)

2015年5月23日 (土)

応急手当講習会に参加してきました。

平成27年5月17日(日)に江南消防署でおこなわれた応急手当講習会に参加してきました!

まだ真新しい庁舎で参加者は30名!(中には小学校低学年の子も参加していました)

まず最初に消防隊員の方から「新潟市内で救急車両は全部で何台あると思いますか?」との質問。皆さん何台くらいあると思いますか?答えは「全部で25台」新潟市の人口80万人に対し25台は少ない・・・と思ったのは私だけでしょうか。約14分に一回出動しているそうです。

最近は救急車をタクシー代わりとして使用する人が問題視されています。本当に必要な人の為に・・・と思いたいものですね。

さて、講習会の方は最初に胸骨圧迫(心臓マッサージ)、人工呼吸についてDVDで勉強したあと、実践に入りました。
胸骨圧迫を30回毎に人工呼吸2回が目安になっており、胸骨圧迫の中断は10秒以内が目安とされています。(人工呼吸で上手に吹き込めない時は人工呼吸は省きます)
そのため、胸骨圧迫を30回おこなったあと気道を確保して人工呼吸を2回し、再び胸骨圧迫に移るまでを10秒以内でおこなう必要があります。

次にAED(自動体外式除細動器)の使い方の説明を聞いた後、胸骨圧迫、人工呼吸と合わせた心配蘇生法の一連の流れを実践しました。

人間の脳は2分以内に心肺蘇生が開始された場合の救命率は90%程度ですが、4分では50%、5分では25%程度となります。したがって、救急隊到着までの数分間に現場に居合わせた人による心配蘇生がおこなわれるかどうかが救命率に大きく左右します。

現在、駅や学校、スーパーなどの様々な施設にAEDが設置されています。
もちろんSPOFIT新潟が管理する横越総合体育館・みどりと森の運動公園・西川総合体育館にも設置してあります。
一般の人でも使えるように音声メッセージに従って操作できるようになっているので、正しい使い方、心配蘇生法の一連の流れをきちんと学んでおけば、いざという時に命を救うことができるかもしれません。

応急手当講習会の内容は5年毎に見直されます。常に最新の内容で、また手順を忘れてしまわないよう、SPOFITのスタッフは定期的に講習会を受講しています。
もちろんそのような場面がないことが一番ですが、もしもの時のためにもさらに理解を深めていきたいと思います!

画像の取り扱いについて ※画像をクリックすると拡大表示されます。

Konanaed2015051701 Konanaed2015051702 Konanaed2015051703

応急手当講習会は誰でも参加する事ができます。大切な人を守るため、皆さんも一度参加してみてはいかがでしょうか。

[Enami]

| | コメント (0)

2015年5月22日 (金)

[西蒲SC:西川総合体育館]体験セミナー「かんたん!コアエクササイズ」をおこないました。

平成27年5月20日(水) 西川総合体育館 http://www.spofit.jp/nishikan/nishikawa-general-gym西蒲SC http://www.spofit.jp/nishikan-sc/ 体験セミナー19:30~20:30 「かんたん!コアエクササイズ」がおこなわれました。17名の方からご参加いただきました。

運動に入る前に、コアとはどの部分を言うのか?どういった役割があるのか?などの説明をしました。まず始めに身体の歪みをチェック。仰向けに寝て、ご自身の身体の確認をしていただきました!

その後、ストレッチポールを使い、関節をストレッチしました!本来の正しい姿勢が崩れていってしまうことで腰痛、コリなどさまざまな身体への不調が生まれやすくなります。ストレッチポールを使うことによって緊張のとれにくい部分までリラックスさせることができ、身体の不調を解消することができます(◎´∀`)ノ

後半はバランスボールを使い、体幹部分を中心にエクササイズをおこないました!バランスボールに乗ることで、普段意識して使うことのない身体の内側についている筋肉を鍛えることができます。身体の歪みの矯正、ダイエットにも効果的です(・∀・)ご自宅にストレッチポール、バランスボールのある方、是非今回ご紹介した運動をやっていただきたいと思います!

画像の取り扱いについて ※画像をクリックすると拡大表示されます。

Koaekusasaizu2015052001 Koaekusasaizu2015052002 Koaekusasaizu2015052003 Koaekusasaizu2015052004

ご参加された皆様、大変お疲れ様でした。

西川総合体育館では、今回のセミナーの他にも多数のスクールをおこなっております。
興味のある方は、是非お申込みください。

「2015年度(平成27年度)西蒲SCのご案内」(PDF形式 452.3KB A4×4枚)をダウンロード

「2015年度4月~6月(春期)西蒲SCプログラムガイド」(PDF形式 611.9KB A4×4枚)をダウンロード

[koushi]

| | コメント (0)

2015年5月21日 (木)

西川総体)消防訓練をおこないました。

2015年5月20日(水)西川総合体育館 http://www.spofit.jp/ にて消防訓練をおこないました。

 

今回は1階男子更衣室からの出火を想定した訓練です。
今年度一回目ということでスタッフ一同緊迫感を持ち、おこないました。

 

火災現場確認、館内放送、119番通報、施設内の巡回へ。
いかに素早く確実な見回り、お客様の避難誘導ができるかを第一に考えながらおこなっています。

 

お客様の避難誘導、119番通報、施設内巡回を済ませ、訓練終了。

 

訓練後には、消火栓の取扱いの説明を聞きました。

 

いつ災害が起こるかはわかりません。いつ起きても対応できるよう今回おこなった全ての行動をしっかりと頭に入れ、スタッフ一同日々努めていきたいと思います。

 

お忙しい中お集まりいただき、指導してくださいました関係各所の皆さま、本当にありがとうございました。

画像の取り扱いについて ※画像をクリックすると拡大表示されます。

 

Syobokunnrenn201505201Syobokunnrenn201505202Syobokunnrenn201505203Syobokunnrenn201505204Syobokunnrenn201505205

 

 

 

 

 

 

 

Syobokunnrenn201505206Syobokunnrenn201505207Syobokunnrenn201505208

 

 

 

 

 

 

 

 

 

[kato]

| | コメント (0)

2015年5月19日 (火)

[セミナー] SPOFITノルディックウォーキングセミナー@みどりと森の運動公園をおこないました。

 

心地よい風と若葉の緑がきれいな季節となりました。

 

4月に新生活をはじめた方々は新しい環境に慣れてきた頃でしょうか。

 

平成27年5月15日(金)  みどりと森の運動公園 http://www.spofit.jp/nishi/midorimori-sports-park/  でSPOFITノルディックウォーキングセミナーをおこないました。

 

5月の旧暦名は「皐月」 田植えをする月であることから「早苗月(さなへつき)」と言っていたのが短くなったのが由来とのこと。旧暦名は学生時代に必死に覚えた記憶がありますが由来は恥ずかしながら初めて知りました。では他の月は?と調べてみると頷けるものばかりで面白い!由来から学べばもっと覚え易かったんだと今更ながら気づきました(^-^;

 

では、本題に戻ります。初心者セミナーには男性1名、経験者セッションには男性3名、女性4名の方々からご参加いただきました。

 

初心者セミナーはマンツーマンでしたので、ゆっくりお話を伺っていくとウォーキングは嫌いなんだけどノルディクウォーキングは以前から興味があって参加されたこと、ご趣味のテニスを長年楽しんできた影響で坐骨神経痛になり長時間ウォーキングをすると痛みがでるとのことでした。専用ポールを使い基本動作を繰り返すうちに「これは良いね!」と笑顔がヽ(´▽`)/ポールの良さを実感いただけたようでした。                                                    

 

ポールに慣れてきたところで経験者の皆さんと一緒に、いざ出発!黒埼パーキング(下り)までの往復という人気コース?を選択しました。当日は気温28.6℃と非常に高かったので信号待ちのタイミングでも水分補給するよう声をかけさせていただきました。旧暦名の通り、途中の田んぼは田植えが終わったばかりで苗がきれいに整列していました。

 

画像の取り扱いについて ※画像をクリックすると拡大表示されます。

 

田んぼだけでなく畑には色んな野菜が元気に育っていましたのでご紹介します。

 

Midorinoru02左が空豆、右が茄子ですね。茄子の花は紫色できれいなのをご存知ですか?

 

 

 

 

 

Midorinoru03_3これはトウモロコシですね。収穫は7月~8月くらいでしょうか?

 

 

 

 

 

 

 

Midorinoru04_2お次はブロッコリーです。もう収穫時期ですね!

 

 

 

 

 

 

 

Midorinoru01夏の新潟の風物詩、枝豆です。あ~笊ごと食べるのが待ち遠しい。

 

 

 

 

 

 

 

Midorinoru07少し難易度を上げますよ!何でしょうか?にんにくでした。

 

 

 

 

 

 

 

Midorinoru05_2これは簡単、ジャガイモですね。白くて可愛い花はまだ咲いていませんでした。

 

 

 

 

 

Midorinoru06あま~い匂いが届きますか?イチゴです。

 

 

 

 

 

 

 

Midorinoru09黒埼パーキングに到着!ベテランAさんからポールの長さチェックです。もう少し長くするようアドバイスがありました。ありがとうございます!

 

 

 

Midorinoru08おまけにパーキング限定の笹団子ソフトクリームのご紹介です。蓬クリームの中に小倉がたっぷり入って美味しいですよ。お立ち寄りの時にはぜひ!

 

 

 

Midorinoru10たっぷり15分休憩をとり帰路へ

 

 

 

 

 

 

 

Midorinoru11ご覧ください!ベテランMさんです。姿勢バッチリ、歩幅は広く、後方への腕のスイングはお尻の後ろでしっかりポールを押し切っています。素晴らしい!!

 

 

 

 

 

Midorinoru12最後は恒例の記念撮影です。お疲れ様でした。

 

 

 

 

 

 

 

みどりと森の運動公園での次回のセミナーは6月19日(金)です。

 

チームSPOFIT新潟では市内3施設でノルディックウォーキングセミナーを開催しています。

 

こちらの ブログhttp://spofit.cocolog-nifty.com/team/でお知らせしますので随時ご確認下さい。

 

それでは皆さん、水無月にまたお会いしましょう!!

 

[Misako]

 

 

 

 

| | コメント (0)

2015年5月16日 (土)

[西川総体]テレビに映ります!

突然ですが!
新潟市西川総合体育館 http://www.spofit.jp/nishikan/nishikawa-general-gym/
テレビに映りますヽ(´▽`)/


本日TeNYテレビ新潟(日テレ系列)の撮影隊(といっても2名)が
西川総合体育館にやってきました
当館の紹介…ではなく、
「ウォーキングのコツ・アドバイス」を取材しに来られました

出演するのは…
エースインストラクター でもある当館スタッフです
放送に先んじて、
撮影の模様をほんの少しご紹介します

画像の取り扱いについて ※画像をクリックすると拡大表示されます

Tenywalking01
まずは撮影の打ち合わせです
(注:怒られているわけではありません。)



Tenywalking02
お客様にご協力いただき、
ウォーキングのポイントを紹介しています



Tenywalking03
真剣な表情を
ばっちり押さえていただきました



Tenywalking04追いかけるカメラマンさん
を追いかけるディレクターさん
をさらに追いかけます



Tenywalking05
多目的ルームでコメント撮りです
心なしかテンションが下がっておられます


意外と奥が深いウォーキング。
撮影はガッツリ1時間半ほどかけておこなわれました
(使われる尺は残念ながら数分です )
「ウォーキング」の取材だったわけですが、
トレーニングルーム、ランニングコース、多目的ルームと
ほぼ全館で撮影がおこなわれたので、
当館の紹介といっても過言ではない(?)ですね

それではみなさんお待ちかねの放送予定日を発表します(* ̄0 ̄)ノ

---------------------------------------
5月20日(水)
TeNYテレビ新潟(日テレ系列)←リモコン4ch.です
【夕方ワイド新潟一番】15:50~16:53
の中の【ガタトピっ】というコーナーにて放映予定
---------------------------------------
録画の準備をお忘れなく

撮影にご協力いただいた皆様、
ありがとうございました。


[Hasegawa]

| | コメント (0)

2015年5月15日 (金)

[セミナー] 田舟の里 「イスとストレッチポールでエクササイズ」がおこなわれました。

平成27年5月13日(水)13:30~14:30
亀田清掃センター附属休憩所 田舟の里
http://www.atagosyoji.co.jp/tabunenosato/
多目的ホールで、「イスとストレッチポールでエクササイズ」をおこないました。

9名(男性2名、女性7名)の方にご参加いただきました。

 

普段なかなか運動をする時間がないという方もいらっしゃると思います。今回のセミナーでは自宅でも簡単にできるメニューを取り入れながら運動をおこなっていきました。

 

画像の取り扱いについて ※画像をクリックすると拡大表示されます。

 

Isutoporu2015051301始めに手、指をつかった頭の体操をおこないました。単純な動きでしたが、パターンを変えたりすることによって脳に刺激がいき、認知症の予防にもなります(゚ー゚)

 

 

 

 

 

Isutoporu2015051302次はストレッチポールを使って固まった筋肉をゆるませ、姿勢を改善していく運動をおこないました。仰向けに寝ていただき、ご自身の身体を知っていただくことからはじめました!ストレッチポールを使うことによって緊張のとれにくい部分まで働きかけ、身体の不調を解消することができます。

 

 

 

Isutoporu2015051303最後にゆるめた身体を締めていきます!ボールを使用しての運動と、ボールなしでご自宅でもできる運動の2種類をおこないました!イスに座っておこないますので、安心して、簡単にできます!是非、ご自宅で少しずつでも良いのでやっていただきたいと思います(*^-^)

 

ご参加いただきました皆様、大変お疲れ様でした。

 

次回の田舟の里のセミナーは平成27年6月3日(水)10:00~11:00におこなわれる予定です!たくさんのご参加お待ちしております!

 

詳細が決まり次第、ブログ http://spofit.cocolog-nifty.com/team/ にてお知らせいたします。

 

[koushi]

| | コメント (0)

2015年5月12日 (火)

[西川総体] 3年目突入!@ 新潟市西川総合体育館

こんにちは
みなさま、ゴールデンウィークはいかがお過ごしでしたか?
天気が良い日が続いて、お出かけ日和でしたね
当館のゴールデンウィークはというと、
前半はKOBARIカップ(ミニバス)の選手たちの元気な声が響き…
後半は平和で、穏やかな日々となりました (´∀`)

さて、そんな新潟市西川総合体育館 http://www.spofit.jp/nishikan/nishikawa-general-gym/ ですが!
本日5月12日、
3年目に突入いたしました \(゜∀゜)/\(゜∀゜)/ぅぉぉぉー

昨年のオープン1周年から2周年を迎えるまでの1年間、
当館にもさまざまな変化がありました!

見た目は…

(■ 画像の取り扱いについて ※画像をクリックすると拡大表示されます。)
Nishikawabefore

BEFORE
(この写真はオープン当初のものです )



Nishikawaafter

AFTER

なんとなく緑が増えていますね
近づいてみると、お花も増えていますよ

Nishikawaflower




設備・サービス面では…
★扇風機、ストーブの導入
★除雪機の導入
★館内ベンチの増設
★「西川総体だより※1」の発行
★「トレーニング初心者講習会※2」の開始
などなど。
(もちろんまだまだありますよ! )

※1 西川総体だより…
チームSPOFIT新潟 [http://www.spofit.jp/]の精鋭メンバーが
トレーニングや日常生活に役立つ情報を隔週でお届けしています!
当館トレーニングルームで是非ご覧ください

※2 トレーニング初心者講習会
当館スタッフが、マシンの取扱いやトレーニングのアドバイスをおこなっています!
詳しくはコチラ↓
「トレーニングルーム初心者講習会 @ 新潟市西川総合体育館」リーフレット(PDF形式 133.1KB A4×1枚)をダウンロード

スクール面では…
★赤ちゃんと産後ママの!エクササイズ
★夜のソフトエアロ
★午前のソフトエアロ
★ハワイアンフラ
★卓球
などなどたくさんのスクールが次々と開講!
(紹介しきれなかった教室の先生方、すみません )

スクールの詳細はコチラ↓※春期の新規申し込みは終了いたしました。ご了承ください。
「2015年度(平成27年度)西蒲SCのご案内」(PDF形式 452.3KB A4×4枚)をダウンロード
「2015年度4月~6月(春期)西蒲SCプログラムガイド」(PDF形式 611.9KB A4×4枚)をダウンロード
(携帯端末ご利用の方はお手数ですが、西川総合体育館にてパンフレットを配布しておりますのでご来館ください。)

スタッフは…
★新スタッフ3名が仲間入り
欠かすことのできない主力メンバーとなりました!頼りにしています
★「遅番長」こと、夕方~夜の受付を担当していただいたスタッフが退職
オープンから当館を支えていただきました!ありがとうございました!
チームSPOFIT新潟 http://www.spofit.jp/ の頼れる姐さんが異動
姐さんに会いたい方は 新潟市横越総合体育館 http://www.spofit.jp/konan/yokogoshi-general-gym/ へお立ち寄りください!
元気な声と飛び切りの笑顔で迎えてくれるはずです


最後になりますが…
無事この日を迎えることが出来たのも、
ひとえに皆様のお陰だと思っております。
日々のご利用は勿論、
ご理解、ご協力に心から感謝いたします。
現状に驕ることなくスタッフ一丸となって精進してまいりますので
今後も 新潟市西川総合体育館 http://www.spofit.jp/nishikan/nishikawa-general-gym/ を、
そして チームSPOFIT新潟 http://www.spofit.jp/ をどうぞよろしくお願いいたします。

[ Hasegawa ]

| | コメント (0)

2015年5月11日 (月)

[西蒲SC:西川総合体育館]体験セミナー「イスとストレッチポールでエクササイズ」がおこなわれました。

平成27年5月7日(木) 西川総合体育館 http://www.spofit.jp/nishikan/nishikawa-general-gym西蒲SC http://www.spofit.jp/nishikan-sc/ 体験セミナー14:30~15:30 「イスとストレッチポールでエクササイズ」がおこなわれました。男性1名、女性16名、計17名の方からご参加いただきました。

今回のセミナーでおこなった内容をご紹介します。

画像の取り扱いについて ※画像をクリックすると拡大表示されます。

Isutoporu201505071

まず始めに頭を使った運動です。「2つのことを同時にする」「左右で違う動作をする」などの普段慣れない動作をおこなうことによって判断力や記憶力の向上、認知症の予防にもなります。後出しじゃんけんなどをおこない、皆さんお互いにコミュニケーションをとることができました(゚▽゚*)

Isutoporu201505072

次にストレッチポールを使い、姿勢改善のエクササイズをおこないました。小さな動きのエクササイズで固まった筋肉をゆるめると同時に、骨格の歪みを改善する運動をおこなっていきました(゚▽゚*)肩こり、腰痛などでお困りの方もストレッチポールで改善することができます(o^-^o)

Isutoporu201505073 Isutoporu201505074

後半はイスに座りながらできる筋力トレーニングをおこないました。自宅でもできるような簡単なエクササイズです。足腰の筋肉は特に重要で、低下していくと「歩く」「立つ」「座る」といった日常動作が困難になります。そうならないためにも、今回ご紹介した運動を是非やっていただきたいと思います!

ご参加された皆様、大変お疲れ様でした。

西川総合体育館では、今回のセミナーの他にも多数のスクールをおこなっております。
興味のある方は、是非お申込みください。

「2015年度(平成27年度)西蒲SCのご案内」(PDF形式 452.3KB A4×4枚)をダウンロード

「2015年度4月~6月(春期)西蒲SCプログラムガイド」(PDF形式 611.9KB A4×4枚)をダウンロード

[koushi]

| | コメント (0)

2015年5月 5日 (火)

[江南SC:横越総合体育館] 体験セミナー「イスとストレッチポールでエクササイズ」をおこないました。

2015年4月30日(木)13:30~14:30 新潟市横越総合体育館 http://www.spofit.jp/konan/yokogoshi-general-gym/index.html江南SC /http://www.spofit.jp/konan-sc/ 体験セミナー「イスとストレッチポールでエクササイズ」がおこなわれました。

7名の女性の方からご参加いただきました。

今回のセミナーでは前半、ストレッチポールでエクササイズをおこないました!本来の正しい姿勢が崩れていってしまうことで腰痛、コリなどさまざまな身体への不調が生まれやすくなります。ストレッチポールを使うことによって緊張のとれにくい部分まで働きかけ、身体の不調を解消することができます。身体のコリや歪みを解消するエクササイズをおこない、エクササイズをおこなう前とおこなった後での身体の変化を感じていただくことができました(゚▽゚*)

後半は始めに、頭の体操です!お互いにコミュニケーションをとることもでき、和やかな雰囲気となりました(*^.^*)その後スモールボールなどを使い、イスに座って簡単にできる運動をおこないました!年齢を重ねるにつれ、筋力は低下していき、ケガなどを引き起こす可能性が高くなります。そのための予防として今回のセミナーでご紹介したような運動を少しでもやっていただきたいと思います!

ご参加いただきました皆様、大変お疲れ様でした。

画像の取り扱いについて ※画像をクリックすると拡大表示されます。

Isutoporu201504301 Isutoporu201504302 Isutoporu201504303 Isutoporu201504304

横越総合体育館では、今回のセミナーの他にも多数のスクールをおこなっております。
興味のある方は、是非お申込みください。

「2015年度(平成27年度)江南SCのご案内(PDF形式 490.1KB A4×4枚)」をダウンロード

「2015年4月~6月(春期)江南SCプログラムガイド(PDF形式 578.8KB A4×4枚)」をダウンロード

[koushi]

| | コメント (0)

« 2015年4月 | トップページ | 2015年6月 »