セミナー)「ノルディックウォーキング@長岡市越路河川公園」をおこないました。
新潟は、雨らしい雨が降らないまま梅雨に入りましたね。
黴雨(ばいう)……黴(かび)が生えやすい時期。3年前のこの時期に起こした、私の実母の失敗談を書いてみますね。母は77歳、高齢ですが季節の物を手作りしてくれます。おはぎや蓬入りの草餅、そして笹団子。母は毎年、笹団子200個を一人で作りました。畑で作ったあずきを一日コトコト煮詰め一晩寝かせ、次の日にそのあずきを入れ団子にして笹を巻いて完成。手間の掛かる作業から開放され満足そう。家族で試食、「なんだかヨーグルトの味がするよ」酸っぱい味の原因は、湿度の高い日だったようであずきが傷んでしまったのです。200個もの笹団子の行方は…裏の竹やぶに穴を掘って埋めたのでした。あれから母は、笹団子を作る事を止めました。この時期、食中毒に気をつけてください。
さて、タイトルのセミナーを平成27年6月21日(日)13:30~15:00までおこないました。
11時前から降り出した雨、強くもなく弱くもなく。う~ん、決行すればいいのかどうしようかと、雨雲レーダーとにらめっこ。参加予定の男性1名女性6名からの問い合わせはなく、雨など気にせず全員参加をしてくださいました。
■画像の取り扱いについて ※画像をクリックすると拡大表示されます。
いつ雨が降り出すのか心配だったので、道路下の駐車場に集合。歩く前に、二人組になりポールを投げキャッチをする遊びをしました。(スタッフ二人で見本を見せたので写真が撮れませんでした)片手づつ、両手一緒、クロスしてなど。投げ方もキャッチも簡単そうに見えも、一瞬考えてしまうものですね。笑いも出て少し和んだ所で、ノルディックウォーキングの効果などを説明し、運動不足病とも言える生活習慣病にならないように、いつまでも歩いてくださいとお話をしました。次にポールを使ってストレッチ。そして歩く練習、みなさんポールの突き方が上手なのですぐ歩きました。
河川敷公園の野球場は、新潟アルビレックス・ベースボール・クラブ(公式)の練習場です。今日は、地域の成人野球大会がおこなわれていました。でも雨のせいで公園には誰もいません。晴れていると、ちびっこ広場で遊ぶ子供達、芝生広場でバーベキューや池で釣りを楽しむ方で賑やかな公園です。誰もいないからなのか、カメラマンのS課長はシャッターを押す事をしなかったので、写真がこれだけです。
公園を1周半約3キロほど歩き、解散となりました。雨が降らず、本当にホッとしました。みなさんと、長岡の話や健康作りの事などいろいろ聞かせてもらい、楽しいセミナーとなりました。秋にまたお邪魔します。今度は、秋晴れだといいのですが。参加していただいたみなさん、ありがとうございました。
次回セミナーの詳細が決まり次第このブログ http://spofit.cocolog-nifty.com/team/にてご案内させていただきたいと思います。
「kazama」
| 固定リンク
「info_長岡浦_越路河川」カテゴリの記事
- セミナー)「親子ふれあい運動セミナー@浦体育館」をおこないました。(2024.09.29)
- セミナー)芝生ヨガ@長岡市越路河川公園をおこないました。(2024.10.07)
- セミナー)芝生ヨガ@長岡市越路河川公園をおこないました。(2023.10.08)
- セミナー)「親子ふれあい運動セミナー@浦体育館」をおこないました。(2023.09.26)
- セミナー)芝生ヨガ@長岡市越路河川公園をおこないました。(2022.09.25)
コメント