« 2015年6月 | トップページ | 2015年8月 »

2015年7月

2015年7月31日 (金)

「体を動かし健康づくり@新潟市東区役所」をおこないました。

新潟市東区役所健康福祉課健康増進係様 http://www.city.niigata.lg.jp/higashi/kuyakusho/kuyakusyo_toiawase/kenkofukushi.html よりご依頼いただき、2015年7月24日(金)10:30~11:40まで、食生活改善推進委員を対象とした健康セミナー講座(体を動かし健康づくり)の指導に行ってきました。

40代から70代の女性23名の方からご参加いただきました。

この場を借りて感謝申し上げます。

画像の取り扱いについて ※画像をクリックすると拡大表示されます。

2015724higashiku1 2015724higashiku2 2015724higashiku3 2015724higashiku4

最初に、健康日本21 http://www.kenkounippon21.gr.jp/ の参考資料に基づき、平均寿命と健康寿命、その差である不健康寿命にならないために、一日の身体活動を増やしていただきたいという内容で10分間の講和をさせていただき、その後運動指導で、リセット・コンディショニング(ゆるめる)とアクティブ・コンディショニング(しめる)を中心でおこないました。

運動指導での前半は、立位と寝た状態で「ゆがみチェック」をし、左右差があるか、足、首、腰のアーチはどうなのか、自分の身体を意識して観察をしていただきました。

ゆがみのある身体を、道具を使わずに本来あるべき姿に戻すリセットコンディショニング(ゆるめる)をおこなうと、すぐに身体の変化が実感できたようでみなさん驚いていました。

後半は、アクティブ・コンディショニング(しめる)で、( スタビライゼーション http://www.stabi.com/ )をおこないました。

今回の講座を通して、身体づくりのきっかけになればと願っております。

最後に・・・

ご依頼いただきました、新潟市東区役所健康福祉課健康増進係の担当S様、そしてお手伝いいただきました役員の皆様、誠に有難うございました。

チームSPOFIT新潟 http://www.spofit.jp/ では,様々なご要望にお応えできるようプログラムをご用意しておりますのでお気軽にご連絡・ご相談ください。

「kazama」

| | コメント (0)

2015年7月16日 (木)

春期 (平成27年6月~7月 )教室 @ 長岡市浦体育館がおこなわれました。

長岡市浦体育館 http://www.koshijikasen-uratai.com/ で春期(平成27年6月~7月)教室「中高齢者のための!健康エクササイズ」(13:30~14:30)、「かんたん!コアエクササイズ」(19:00~20:00)がおこなわれました。

午後の部の健康エクササイズ(13:30~14:30)1名、夜の部のコアエクササイズ(19:00~20:00)8名の方からご参加いただきました。

暑い中でしたが、ご参加いただきありがとうございました。

画像の取り扱いについて ※画像をクリックすると拡大表示されます。

午後の部の様子↓

Urakyousitu2015071201 Urakyousitu2015071202

夜の部の様子↓

Urakyousitu2015071203 Urakyousitu2015071204

午後の部、夜の部、共に前半はストレッチポールを使ったエクササイズ。固まった筋肉をゆるませ、身体の歪みを整えていきました!そして後半は椅子、バランスボールを使い身体を引き締めるトレーニング!という流れで全6回おこないました!

参加者の方々からは「家でもやらなきゃ!」「またやりたい!」などのお声をいただきました。回数を重ねるにつれ、少しずつストレッチポール、バランスボールにも慣れていき、笑顔も増え和やかな雰囲気でした!

全6回という少ない回数でしたが、ご参加いただきました皆様ありがとうございました。

次回秋期(平成27年10月~11月)スクールも開催いたします。

詳細が決まりましたらこの ブログ http://spofit.cocolog-nifty.com/team/ または チームSPOFIT新潟 http://www.spofit.jp/ でお知らせいたしますので、チェックしてみてください。

[koushi]

| | コメント (0)

2015年7月15日 (水)

社会人のためのビジネスマナースキルアップ研修会に参加してきました。

平成27年7月10日(金)に新潟テルサでおこなわれた「社会人のためのビジネスマナースキルアップ研修~磨きをかけて、自分も仕事もワンランクアップ~」に参加してきました。

講師は産業カウンセラー、EAPコンサルタント、社員教育インストラクターとしてご活躍のヒューマン・スキル研究所 所長 宮川一二三様よりご高話をいただきました。

講義の内容として…↓

1.ビジネスマナーの影響力

2.第一印象とあいさつ

3.敬語と好感度アップの言葉づかい

4.ビジネス会話の基本

5.ビジネスマナースキルアップのヒント~ケーススタディ~

6.今後の自己課題の設定

それぞれの項目をグループに別れて、ペアやグループ全体で考え、発表し合いながらおこないました。

画像の取り扱いについて 画像をクリックすると拡大表示されます。

Manners2015071001Manners2015071002




自己紹介一つとっても、椅子の引き方や立ち方・立つ時の姿勢・お辞儀の仕方・話し方・目線・表情など、初対面の人に自分をどう印象づけるか、どう自分の魅せ方を演出するかということがとても大切なのだと思いました。

普段何気なく使っている敬語の中でも、丁寧語・尊敬語・謙譲語という3つの違いがあり、友人同士、職場での同僚、職場の上司・お客様へといった使い分けが必要になります。それぞれの立場にあった言葉づかいや、好ましい表現または好ましくない表現など自分自身分かっているようで間違って使っていた敬語がたくさんありました。

今回の研修を通して、社会人としてのマナーの基本を再認識することができ、実際にお客様に対応する際の姿勢や心持ちを再度考えさせられる、とても有意義な時間を過ごすことができました。この経験を生かして、今後も一社会人として自身のマナーのスキルをあげていけるよう努めていきます。また、施設管理運営のスタッフとしてより良いサービスを提供できるよう、今回学んだことを胸に刻み日々努力していきたいと思います。

[Nami]

| | コメント (0)

2015年7月10日 (金)

[江南SC:地域活動]亀田第四保育園へ親子体操教室の指導に行ってきました。

平成27年7月9日(木)10:00~11:00  江南SC  http://www.spofit.jp/konan-sc/では活動地域である、新潟市江南区の亀田第四保育園へ三歳児クラスの親子を対象にした体操教室の指導に行ってきました

三歳児のクラスを前半と後半の2つに分け30分ずつ指導しました。

前半17組、後半18組の親子を対象に、お遊戯室いっぱいに親子遊びを楽しみました。初めにお決まりの「きをつけの歌」であいさつをし、お喋りをしていた子ども達もシャキッ!と良い姿勢になりました。お父さんやお母さんが一緒で甘えん坊になっているお友達も真剣な眼差しに…。

今回は親子での参加ということで、ふれあいを通じて子どもの運動能力を引き出すような遊びをテーマにおこないました。

子どもの足を持って進む動作は身体の連結能力を刺激し、バランスや反応能力を向上させます。他にもお父さん、お母さんの脚や背中に乗って揺れに耐えながらしがみつきの遊びなどは、予測不可能な動きに対しての上手な身体の使い方が身につきます。

子どもの神経発達の向上が著しいこの時期に、全身を使った親子遊びは子どもにとって大切な経験になります。近年、親子のコミュニケーションの時間が少なくなっているということもあり、限られた時間の中にも話をしたり、目を合わせたり、抱っこしたり…という有意義な時間を持っていただきたいと願います。こういった親子遊びがその一つの方法になってくれたら嬉しく思います。

画像の取り扱いについて ※画像をクリックすると拡大表示されます

20150709daiyonoyako1 20150709daiyonoyako2 20150709daiyonoyako3

亀田第四保育園ではこのような子ども達の運動に対しての取り組みを重要と考え、子ども達のケガの予防や上手な身体の使い方を学ぶ機会として運動教室を設けていただいています。

今回お声をかけていただいた園長先生をはじめ、一緒に参加していただいた保護者の皆様ありがとうございました。

チームSPOFIT新潟 http://www.spofit.jp/ では様々なご要望にお応えできるよう、クラブが持つノウハウを活用し、各専門インストラクターが子供から高齢者まで幅広い層を対象としたスポーツ・フィットネス関連の地域活動をおこなっています。今後も地域社会に少しでも貢献できる活動に取り組んでいく予定です。

各種プログラムをご用意しておりますのでお気軽に↓ご連絡・ご相談ください。

お問合せ先 http://www.spofit.jp/team/contact-address.html

[Yuriko]

| | コメント (0)

2015年7月 9日 (木)

[セミナー] 田舟の里 「筋肉健康体操」がおこなわれました。

平成27年7月8日(水)13:30~14:30
亀田清掃センター附属休憩所 田舟の里
http://www.atagosyoji.co.jp/tabunenosato/
多目的ホールで、「筋肉健康体操」をおこないました。

4名(女性4名)の方にご参加いただきました。

今回のセミナーでは自宅でも簡単にできるメニューを取り入れながらストレッチをおこないました。

加齢と共に縮んだ筋肉や普段使わない部分をストレッチし、腰痛や肩こりといった慢性的な関節痛の予防ストレッチをおこないました!今回は参加者の皆さまと明るく楽しくおこなえたと思います!!

ご参加いただきました皆様、ありがとうございました!!

次回の田舟の里のセミナーは平成27年8月19日(水)13:30~14:30におこなわれる予定です!たくさんのご参加お待ちしております!

詳細が決まり次第、ブログ http://spofit.cocolog-nifty.com/ にてお知らせいたします。

画像の取り扱いについて ※画像をクリックすると拡大表示されます。

201578_tabunenosato_151201578_tabunenosato_153201578_tabunenosato_158201578_tabunenosato_161


[HONMA]

| | コメント (0)

2015年7月 4日 (土)

[江南SC:横越総合体育館] 体験セミナー「グラウンドゴルフ体験セミナー」をおこないました。

平成27年7月3日(金)13:00~14:15  新潟市横越総合体育館 http://www.spofit.jp/konan/yokogoshi-general-gym/index.html江南SC  http://www.spofit.jp/konan-sc/ 体験セミナー 「グラウンドゴルフ体験セミナー」 がおこなわれました。

今回のセミナーは前回大変好評だったため追加開催を決定しました!急遽募集を開始したにもかかわらず女性6名の方からご参加いただきました!

画像の取り扱いについて ※画像をクリックすると拡大表示されます。

20150703golf4 20150703golf1 20150703golf2 20150703golf3

始まる直前までよどんだ空だったのですが、セミナーが始まるとお日様も顔を出して雨を気にすることなくおこなうことができました

それでは今回のセミナーの内容に移ります!

はじめにグラウンドゴルフのエチケット、ルールを館内エントランスホールで説明をして、次にストレッチで筋肉をしっかり伸ばしてからゲームに入っていきました

今回はスタッフを含め4人1組のチームを2チーム作りゲームをおこないました 

皆さん初めてということもあり、1ゲーム目大苦戦・・・。
それでも皆さんチーム同士声をかけながら、楽しそうに取り組んでいました

1ゲーム目が終わり2ゲーム目へ
2ゲーム目はコツを掴んだのか、距離感などもバッチリでした
その他にも、「ここは右に傾いているから左の方に打った方がいいね!」と細かい所まで分析したりと、すごくレベルの高いゲームになり、最終スコアを見ると1ゲーム目よりも平均して5打くらい縮まっていてびっくりしました

残念ながらホールインワンは出ませんでしたが、皆さん笑顔でセミナーを終えられて、とてもよかったと思います

参加してくださった皆さん本当にありがとうございました

このようにグラウンドゴルフはルールも簡単、性別や年齢も関係なく楽しめる競技です
皆さんも是非気軽に参加してみてください

尚、次回「グラウンドゴルフ体験セミナー」は9月に開催を予定しております。詳細が決まりましたらまたこの ブログhttp://spofit.cocolog-nifty.com/ でお知らせいたしますので随時チェックしてみてください。

[Miyake]

| | コメント (0)

2015年7月 2日 (木)

「セミナー」 SPOFITノルディックウォーキングセミナー@西川総合体育館をおこないました。

平成27年6月29日(月) SPOFITノルディックウォーキング http://www.spofit.jp/team/program-nordicwalking.html セミナーを 新潟市西川総合体育館 http://www.spofit.jp/nishikan/nishikawa-general-gym/ でおこないました。

男性5名、女性5名、計10名の方からご参加いただきました( ・∀・)

本日のコースは5月開催のルートと同じく「西川総合体育館⇒升潟小学校近くの公園⇒西川総合体育館」 なのですが、前回とは通る道を少し変えながらおこないました!

参加者の皆さんで、ストレッチをして出発!

神社やお寺が多かった前回とは違い、今回は綺麗な花や田んぼのミドリなどを多く見ることができました♪

通る道が違うだけでこんなにも見える景色が変わるんですね

西川スポーツパークの横を歩いていくとプールを発見!

プールには水が張ってあり、『もうそんな季節かー!』と夏を感じさせられました(´▽`)

体育館到着後は整理体操をして終了です!

朝まで降っていた雨がウソのような、気持ちのいい青空のもとでおこなうことができました(o^-^o)

参加された皆さま大変お疲れ様でした!

画像の取り扱いについて ※画像をクリックすると拡大表示されます。

Nisikawanw20150629_1Nisikawanw20150629_2Nisikawanw20150629_3Nisikawanw20150629_4Nisikawanw20150629_5

その他、チームSPOFIT新潟 http://www.spofit.jp/ では市内3施設でノルディックウォーキングセミナーを開催しています。

7月・8月の夏季はお休みし、9月から再開の予定です。

日程が決まり次第、こちらの ブログhttp://spofit.cocolog-nifty.com/team/ でお知らせしますので随時ご確認下さい。

[kato]

| | コメント (0)

« 2015年6月 | トップページ | 2015年8月 »