« 春期 (平成27年6月~7月 )教室 @ 長岡市浦体育館がおこなわれました。 | トップページ | [江南SC・地域活動]子育てひろばスペシャルプログラム「親子で楽しむ運動あそび@横越地区公民館」がおこなわれました。 »

2015年7月31日 (金)

「体を動かし健康づくり@新潟市東区役所」をおこないました。

新潟市東区役所健康福祉課健康増進係様 http://www.city.niigata.lg.jp/higashi/kuyakusho/kuyakusyo_toiawase/kenkofukushi.html よりご依頼いただき、2015年7月24日(金)10:30~11:40まで、食生活改善推進委員を対象とした健康セミナー講座(体を動かし健康づくり)の指導に行ってきました。

40代から70代の女性23名の方からご参加いただきました。

この場を借りて感謝申し上げます。

画像の取り扱いについて ※画像をクリックすると拡大表示されます。

2015724higashiku1 2015724higashiku2 2015724higashiku3 2015724higashiku4

最初に、健康日本21 http://www.kenkounippon21.gr.jp/ の参考資料に基づき、平均寿命と健康寿命、その差である不健康寿命にならないために、一日の身体活動を増やしていただきたいという内容で10分間の講和をさせていただき、その後運動指導で、リセット・コンディショニング(ゆるめる)とアクティブ・コンディショニング(しめる)を中心でおこないました。

運動指導での前半は、立位と寝た状態で「ゆがみチェック」をし、左右差があるか、足、首、腰のアーチはどうなのか、自分の身体を意識して観察をしていただきました。

ゆがみのある身体を、道具を使わずに本来あるべき姿に戻すリセットコンディショニング(ゆるめる)をおこなうと、すぐに身体の変化が実感できたようでみなさん驚いていました。

後半は、アクティブ・コンディショニング(しめる)で、( スタビライゼーション http://www.stabi.com/ )をおこないました。

今回の講座を通して、身体づくりのきっかけになればと願っております。

最後に・・・

ご依頼いただきました、新潟市東区役所健康福祉課健康増進係の担当S様、そしてお手伝いいただきました役員の皆様、誠に有難うございました。

チームSPOFIT新潟 http://www.spofit.jp/ では,様々なご要望にお応えできるようプログラムをご用意しておりますのでお気軽にご連絡・ご相談ください。

「kazama」

|

« 春期 (平成27年6月~7月 )教室 @ 長岡市浦体育館がおこなわれました。 | トップページ | [江南SC・地域活動]子育てひろばスペシャルプログラム「親子で楽しむ運動あそび@横越地区公民館」がおこなわれました。 »

info_イベント/セミナー」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 春期 (平成27年6月~7月 )教室 @ 長岡市浦体育館がおこなわれました。 | トップページ | [江南SC・地域活動]子育てひろばスペシャルプログラム「親子で楽しむ運動あそび@横越地区公民館」がおこなわれました。 »