« 健康づくり講座(リフレッシュ・ヨーガ) @ 新潟県立五泉特別支援学校に行ってきました。 | トップページ | [西蒲SC:西川総合体育館] スタビライゼーションBASIC&アドバンサー認定講習会 参加者募集 »

2015年9月 8日 (火)

リラックス・ヨーガ@ JA越後中央角田地区女性部をおこないました。

こんにちは。

チームSPOFIT新潟 http://www.spofit.jp/の渡部 美佐子です。チームSPOFIT新潟には渡部姓が二人おりますのでファーストネームにさん付けで美佐子さんと呼ばれています。よろしくお願いします。自己紹介はこの位にして・・・

平成27年9月4日(金)18:30からJA越後中央角田支部女性部様からご依頼いただきリラックス・ヨーガの指導に行ってきました。16名と多くの方々からご参加いただきありがとうございました。

会場は私が良く足を運ぶ角田山の麓、山もあり海もあり温泉ありの自然豊かなところです。開始時間が近づくと余裕をもって集まって来られた女性たちの声でたちまち賑やかに。今回はゆったりリラックスを目的とたヨーガですので慌てて駆け込んで来ては効果は半減してしまいます。角田の方々は時間にきっちりとされていて素晴らしかったです。

「みさこさ~ん」と呼ぶ声が・・・あれ?何で私の名前知っているんだろう??短い時間に頭がぐるぐる。すると「は~い」と返事をする声が。みさこさん違いでした(笑) その後も会話に耳を傾けていると皆さんファーストネームで呼び合っているではありませんか!気のせいか皆さんの表情が若々しく見えました。私たちは結婚や出産を機に男性なら「お父さん」や「パパ」女性なら「お母さん」や「ママ」などに呼ばれ方が変わってしまいますよね。自然なことなのですが、たまにはファーストネームで呼び合うのも良いもんだなと思いながらお喋りする様子を眺めていました。

タイトルの内容に戻ります。まず、ヨーガの語源は?目的は?効果は?呼吸は?・・・簡単に説明をしました。皆さん真剣に聞いていらっしゃいました。

その後は実際に仰臥位になりヨーガの呼吸からスタートし徐々に身体を動かしてもらいました。次に座位なり肩や肩甲骨を無理のない範囲で動かしたり、捻り系のポーズで消化器系に刺激を与えていきました。膝痛の方が数人いらっしゃったので正座や四つん這いを避けて立位へ進み、壁面を利用した木のポーズでは足裏で床をしっかり押すことを意識していただきました。ブロックを補助に負荷を調節した4つのポーズではわき腹や腿の伸び、胸の開きをしっかり感じてもらいました。最後はシャバアーサナで意識せず自然に全身の力を抜いてもらいました。角田の皆さんリラックスできたでしょうか・・・

画像の取り扱いについて ※画像をクリックすると拡大表示されます。

20150904kakuda_170_220150904kakuda_172_520150904kakuda_174_520150904kakuda_177_2

20150904kakuda_176_220150904kakuda_178_2

ゆっくりとした動きだけど身体の中がじんわり温まってきて気持良かった。一回ではなく続けた方がいいね。などの嬉しいお声をいただきました。

チームSPOFIT新潟 http://www.spofit.jp/ では様々なご要望にお応えできるようプログラムをご用意しておりますのでお気軽に↓ご連絡・ご相談ください。

お問合せ先 http://www.spofit.jp/team/contact-address.html 

帰宅すると次女が「あ~ママ、お帰り」

一気に現実の世界に引き戻されてしまいました。

[Misako]

|

« 健康づくり講座(リフレッシュ・ヨーガ) @ 新潟県立五泉特別支援学校に行ってきました。 | トップページ | [西蒲SC:西川総合体育館] スタビライゼーションBASIC&アドバンサー認定講習会 参加者募集 »

info_イベント/セミナー」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 健康づくり講座(リフレッシュ・ヨーガ) @ 新潟県立五泉特別支援学校に行ってきました。 | トップページ | [西蒲SC:西川総合体育館] スタビライゼーションBASIC&アドバンサー認定講習会 参加者募集 »