[セミナー] SPOFITノルディックウォーキングセミナー@みどりと森の運動公園をおこないました。
こんにちは。
早いもので10月も半月が過ぎました。
10月といえば、「秋」真っ盛り。食欲の秋、運動の秋、読書の秋、芸術の秋など、話題・話材に事欠かない時節です。
すっかりと涼しくなり、油断すると風邪を引きがちな衣替えシーズン。上着をもう一枚羽織るかどうか玄関先で迷うなんてことも多い今の時期、体調管理には十分に気を付けたいですね。
平成27年10月15日(木) みどりと森の運動公園 http://www.spofit.jp/nishi/midorimori-sports-park/ でSPOFITノルディックウォーキングセミナーをおこないました。
初心者セミナーには男性1名、女性2名にご参加いただきました。股関節の手術後、娘さんからポールをプレゼントされたものの、どうも使い方がわからなくて・・・と言う方、長時間運動をすると腰が痛くなることに悩んでいる方、専用ポールを購入しパーキンソン病と闘いながらウォーキングを日課にしている方。抱えている問題は様々ですが、どの方も前向きな姿勢に頭が下がる思いでした。
経験者セッションには14名の方々にご参加いただきました。専用ポールを使ったストレッチでは、日向を選び公園の芝生の上へ移動しておこないました。ぽかぽか陽気で身体をしっかり温められたと思います。
コースはみどりと森の運動公園⇒新潟市文化財センター⇒黒埼地区野球場⇒みどりと森の運動公園の約4.5km。
久しぶりに参加された方もいらっしゃったのでペースはゆっくりと。緑から黄色や赤に変わった風景や匂い、耳を澄ませば様々な音が聞こえ秋を感じることができました。
新潟市文化財センター には市指定有形民俗文化財の旧武田家住宅を移築復元してあり外観の他に中に入って見学することができました。また、軒下には柿が吊るされており、ここでも秋を感じることができました。団子のように串に刺さった柿があり不思議に思っていたところ、センターの酒井さんから「ヘタがとれてしまって苦肉の策だがね」と教えていただき皆でスッキリ疑問解決。他にも黴の生えない干し柿の作り方や実の着くまでの苦労話など柿についての熱弁が続き、どこで話を切ろうかと時計片手に気がもめたことは内緒です(笑)
なんとかお礼を言ってからの帰路では、コスモスを見かけ足を止める一コマもありました。「ほら見て!あのコスモスきれいな色だね」と言っている参加者の皆さんのお顔を見ると、良い笑顔、それを見た私も思わず嬉しくなり笑顔に、笑顔の連鎖ですね。
施設に戻ると初めて参加した方から「ポールの使い方がわかり、参加して良かった」「長時間歩いたのに腰が痛みませんでした」と嬉しい感想が聞けました。別れ際は来月のセミナー参加の約束をして解散となりました。
ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました。
■ 画像の取り扱いについて ※画像をクリックすると拡大表示されます。
みどりと森の運動公園での次回開催日は11月5日(木)です。
その他にも、 チームSPOFIT新潟 http://www.spofit.jp/team/ では市内3施設でノルディックウォーキングセミナーを開催しております。
詳しくはこちら↓
[SPOFIT] 2015年11月ノルディックウォーキングセミナー参加者募集 http://spofit.cocolog-nifty.com/team/2015/10/spofit-201510-c.html
セミナー翌日のこと、サポートしてくれたH君は熱を出し仕事を休んでしまいました。皆さん、季節の変わり目くれぐれも風邪には御用心くださいませ!!
[Misako]
| 固定リンク
「info ノルディックW」カテゴリの記事
- [セミナー] SPOFITノルディックウォーキング初心者セミナー@横越総合体育館をおこないました。(2022.11.07)
- [セミナー] SPOFITノルディックウォーキングセミナー@横越総合体育館の内容を一部変更いたします。(2022.11.04)
- [セミナー] SPOFITノルディックウォーキングセミナー@横越総合体育館をおこないました。(2022.10.19)
- [セミナー] SPOFITノルディックウォーキングセミナー@横越総合体育館をおこないます。(2022.10.14)
- [セミナー] 2022年 10月, 11月 SPOFITノルディックウォーキングセミナー参加者募集(2022.10.02)
コメント