新潟市中央区子育て情報誌 「たっち!」(第6号)が発行されました。
2015年11月28日(土)に、NEXT21にある「子育て応援ひろば」におじゃまして、中央区役所発行の子育て情報誌「たっち!」(第6号)の取材を兼ねた、「親子運動遊びセミナー」をおこなってきました。
当日の様子は、同誌に「パパにおすすめの遊び方」という記事として紹介されています。
同誌は、中央区特色ある区づくり事業「パパ・ママ子育て支援事業」の一環としてA5版44ページで10,000部を、健康福祉課や保健福祉センター、出張所、公民館、子育て支援センターなどで配布するそうです。また、準備ができ次第HPでも公開するそうですので、よろしければご覧ください。
http://www.city.niigata.lg.jp/chuo/kohoshi/jyouhouhasshin_touch/touch.html#cms11B4F
http://www.city.niigata.lg.jp/chuo/kohoshi/jyouhouhasshin_touch/touch.files/6th_p14-19.pdf
http://www.city.niigata.lg.jp/chuo/kohoshi/index2011/h28/chuo_0117/chuo_211_2.html
「たっち!」の作成委員の皆さん無理のない範囲で…漸進的に…親子運動遊びをお楽しみください。
また、市の担当者+ゲスト2名+編集者の方々、立派に仕上げていただきありがとうございました。
セミナーでも少しお話しましたが…このブログでは、今までの活動の中でいただいたご質問に対して、ご参考にしていただけそうな記事を20程掲載しています。
== 例 ==
[Q&A]歩きだすのが早かったのですが…
[Q&A]子どもが走る時に足があがらない?(すりあしみたいになる)
[Q&A]幼児に適したくつは?
[Q&A]運動神経とは?
[Q&A]運動神経発達に適切な時期は?
[Q&A]親子運動遊びのポイントは?
[Q&A]子どもの基礎運動能力向上にお勧めのおもちゃはありますか?
[Q&A]子どもの水慣れが上手くいかない理由は?
[Q&A]自転車の補助輪を外す方法は?
[Q&A]子どもに箸の使い方を教えるには?
などなど…
=====
■ このブログの「Q&A」のカテゴリー に分類してありますので…あわせてご覧ください。
⇒ http://spofit.cocolog-nifty.com/team/qa/
[sumiyasu]
| 固定リンク
「et cetera」カテゴリの記事
- 地域活動)「赤ちゃんと産後ママのエクササイズ・3~6歳わんぱく親子体操@こども創造センター」をおこないました。(2025.04.06)
- 【随時更新】「赤ちゃんと産後ママの!エクササイズ」募集状況(2025.03.19)
- 地域活動)「赤ちゃんと産後ママ・1~2歳ふれあい親子体操・3~6歳のびのび親子体操@こども創造センター」をおこないました。(2024.03.11)
- 地域活動)「親子のびのび広場@ 中地区公民館」をおこないました。(2023.03.27)
- 地域活動)「赤ちゃんと産後ママのエクササイズ教室・1~2歳児親子ふれあい体操教室@こども創造センター」をおこないました。(2023.03.19)
コメント