« 2016年1月 | トップページ | 2016年3月 »

2016年2月

2016年2月13日 (土)

[江南SC:地域活動] 亀田第四保育園へリズム体育遊びの指導に行ってきました。

江南SC(横越総合体育館) http://www.spofit.jp/konan-sc/ では活動地域である、新潟市江南区の亀田第四保育園へ園児を対象にしたリズム体育遊びの教室指導をおこなっております

平成27年度は1歳児~4歳児までのクラスを全6回で指導させていただきました。

①7月9日(木)3歳児親子②9月3日(木)4歳児③10月27日(火)2歳児④11月17日(火)1歳児⑤1月26日(火)3歳児⑥2月9日(火)4歳児の全6回を各回2クラスに分けて30分ずつ指導しました。うち1歳児と2歳児は初の試みで、20分ずつ3クラスに分けておこないました。

1・2歳児で子どもだけを対象にした指導は初めてでしたが、各クラスの先生方も一緒に参加してくださったおかげで、予想以上に子ども達は楽しそうに身体を動かしてくれました。

クラスに応じて動きの内容を変化させ、3歳児クラスは親子参観として開催させていただき、4歳児クラスはフープやスモールボールを使ったルール遊びもやってみました。一年を通していろんな年齢を対象に指導させていただくことで、私自身いろんな発見がありました。また同じクラスでもわずか半年でできることが増えていたり、上手に動けるようになっていたりと成長が見られたことは私にとっても大きな喜びでした。

音楽に合わせてのリズム遊びは、運動においても大切な能力となります。またブリッジや逆立ち、ジャンプなどの身体の使い方を身につけることは運動能力の向上だけでなく、ケガの予防にも役立ちます。先生方も繰り返しおこなうことで、その必要性を感じてくれています。

画像の取り扱いについて ※画像をクリックすると拡大表示されます

4歳児クラス前期の様子
20150903daiyon4sai1 20150903daiyon4sai2

1歳児クラスの様子
20151117daiyon1sai4 20151117daiyon1sai3

3歳児クラスの様子
20160126daiyon3sai5 20160126daiyon3sai6 20160126daiyon3sai7 20160126daiyon3sai8

4歳児クラス後期の様子
20160209daiyon4sai9 20160209daiyon4sai10 20160209daiyon4sai11 20160209daiyon4sai12

亀田第四保育園ではこのような活動に力を入れていて、先生方も意欲的に参加してくださっています。子ども達が普段から体を動かして遊ぶ機会が少なくなっていることから、私もこのような活動をもっと広げていけたらと思っております。

今回依頼していただいた園長先生をはじめ、一緒に参加していただいた担任の先生方ありがとうございました。

このような単発セミナーなどを依頼したい!という方は…チームSPOFIT新潟 http://www.spofit.jp/ までお気軽にご連絡・ご相談ください。様々なご要望にお応えできるようプログラムをご用意しております。↓

お問合せ先 http://www.spofit.jp/team/contact-address.html

[Yuriko]

| | コメント (0)

2016年2月 2日 (火)

イベント)「第1回 角田山一周ハーフマラソン大会」の募集が締め切られました。

先日当ブログ http://spofit.cocolog-nifty.com/team/2016/01/post-aa8d.html
にてご案内いたしました、
第1回角田山ハーフマラソン大会http://www.nishikantaikyou.com/kakudahm/が、定員に達したため、募集が締め切られました。
お申込みいただいた皆様に、心より感謝申し上げます。

今回の申込みに間に合わなかった皆様、
大変申し訳ありません。
来年には「第2回」も開催予定ですので、
是非そちらにお申し込みをお願いいたします m(_ _)m

当日は我々チームSPOFIT http://www.spofit.jp/ のスタッフも
大会運営のお手伝いをさせていただきます!
ご参加される皆様、
会場でお会いしましょう ( ^ω^ )

ご近所にお住いの皆様、
是非沿道でのご声援をよろしくお願いいたします!

4月10日、
いいお天気になりますように…

 

[Hasegawa]

| | コメント (0)

« 2016年1月 | トップページ | 2016年3月 »