« 2016年3月 | トップページ | 2016年5月 »

2016年4月

2016年4月28日 (木)

[セミナー] SPOFIT ノルディックウォーキングセミナー@みどりと森の運動公園をおこないました。

平成28年4月22日(金) みどりと森の運動公園 http://www.spofit.jp/nishi/midorimori-sports-park/ でSPOFITノルディックウォーキングセミナーをおこないました。

初心者セミナー3名、経験者セッション11名、計14名(男性3名、女性11名)の方にご参加していただきました。

朝まで少し雨も降っていましたがお昼には天候も回復し、絶好のウォーキング日和になったのではないでしょうか(*゚▽゚)ノ

初心者セミナーではノルディックウォーキングについての講習。その後は実際にポールを使って歩いてみました!

14時からは経験者セッションです!まずはストレッチ。その後、指の体操もおこないました!5本の指を上手く使わないとなかなかできません(゚▽゚*)いろいろなところから「むずかしー!」と言う声が( ̄▽ ̄)ご自宅でも、是非やっていただきたいですね!

ウォーミングアップを済ませ出発!本日のコースはみどりと森の運動公園から新潟市文化財センターまでです!

まずはチューリップ、八重桜を眺めながら、球場周りを1周。初めてポールを使う方は違和感もあったようでしたが、アドバイスを求めたりと、ノルディックウォーキングに興味を持っていただけたようでした!少し歩き、新潟市文化財センター到着!新潟市指定文化財とされている建物があり、実際に中に入って見学することができました(´▽`)初心者の方も帰りには、初めてなの!?と思うくらい上手にポールを使いこなしていました!休憩中には大根をプレゼントしてくれる親切な方にも出会うことができ、とても楽しいウォーキングとなりました( ^ω^ )

画像の取り扱いについて ※画像をクリックすると拡大表示されます。

20160422nw01 20160422nw02 20160422nw03

20160422nw04 20160422nw05 20160422nw06

ご参加された皆さま大変お疲れ様でした!

次回のみどりと森の運動公園での開催は、平成28年5月20日(金)を予定しております。

その他 チームSPOFIT新潟 http://www.spofit.jp/ では市内3施設でノルディックウォーキングセミナーを開催しています。

みなさんのご参加をお待ちしております。

[koushi]

| | コメント (0)

2016年4月26日 (火)

[江南SC:横越総合体育館] 体験セミナー「グラウンドゴルフ体験セミナー」をおこないました。

平成28年4月22日(金)13:00~14:15  新潟市横越総合体育館 http://www.spofit.jp/konan/yokogoshi-general-gym/江南SC  http://www.spofit.jp/konan-sc/ 「グラウンドゴルフ体験セミナー」 がおこなわれました。

今年度最初のグランドゴルフセミナーは天候にも恵まれ、気温も高く最高のコンディションでセミナーを迎えることができました

参加者は男性6名、女性8名の方からご参加いただきました!

画像の取り扱いについて ※画像をクリックすると拡大表示されます。

20160422groundgolf1 20160422groundgolf2 20160422groundgolf3 20160422groundgolf4

初めに全員でクラブを使いストレッチをおこないました。
運動前、運動後のストレッチはとても大事な事です。身体が温まっておらず、筋肉が固まったまま運動をおこなうと運動のパフォーマンスの低下、怪我の原因になります。疲労感などを残さないためにも運動後のクールダウンもしっかりするようにしましょう。

さて準備体操も終わり待ちに待ったゲームに入ります

今回は4チームに分かれゲームをおこないました

初心者の方が多かったので苦戦すると思いきや・・・スーパーショットの連続

1番長い距離のコースでの出来事。

1人の方が2打でホールイン

チームの皆さんが「すごーい!!」と盛り上がっているところ、「私には無理だわー」と打ってみると、カコーン!!と音がしてその方も2打でホールイン
まさかの出来事に参加者、スタッフ共に沈黙・・・
その後、大歓声と拍手の嵐

その後は皆さん「こうやって打った方がいんじゃない?」とチームで話し合いゲームを楽しんでいました

皆さんが他の参加者の方と楽しく笑顔でグラウンドゴルフをされている姿を見てセミナーをして良かったな。と改めて感じました

参加してくださった皆さん本当にありがとうございました

このようにグラウンドゴルフはルールも簡単、性別や年齢も関係なく楽しめる競技です
皆さんも是非気軽に参加してみてください

次回のグラウンドゴルフセミナーは平成28年5月27日(金)です。
詳しくはこちら↓

[江南SC:横越総合体育館] 体験セミナー「グラウンドゴルフ体験セミナー」参加者募集
http://spofit.cocolog-nifty.com/team/2016/04/sc-d913.html

沢山のご参加お待ちしております。

[Miyake]

| | コメント (0)

2016年4月25日 (月)

[セミナー] SPOFITノルディックウォーキングセミナー@横越総合体育館をおこないました。

平成28年4月20日(水) 13:00~ノルディックウォーキング初心者セミナー、14:00~ 経験者セッションを 新潟市横越総合体育館 http://www.spofit.jp/konan/yokogoshi-general-gym/でおこなわれました。

初心者セミナー4名(男性1名、女性3名)、経験者セッション11名(男性4名、女性7名)、計15名の方にご参加いただきました。

開催前日までは不安定な気候でしたが、当日は文句なしの素晴らしい快晴 に恵まれ最高のコンディションでセミナー当日を迎えることができました

画像の取り扱いについて ※画像をクリックすると拡大表示されます。

初心者セミナーでは、ノルディックについての講義をさせていただきました。その後、外へ出てポールを使って歩く練習を ポールを手にすると「使ってみたいと思っていたのよ!」 と目をキラキラさせながら歩き方、ポールの使い方を学んでいました 少しすると初めてとは思えないほどスムーズに使いこなせるようになっていました

14時からはセッションに移り、準備体操をして歩く前の記念撮影

20160420nordicwalk2 20160420nordicwalk8

待ちに待った春到来 ポールを使うことで視線も上がりますのでいろんな景色を楽しみにいざ出発 八重桜に梨の花 そして...紫色の小さなお花を発見 「ライラックよ~」と名前を教えていただきました ←写真を撮るのを忘れてしまいました・・・
その他にも歩かなければ気付かないたくさんのお花を見つけることができました

20160420nordicwalk3 20160420nordicwalk9 20160420nordicwalk4
20160420nordicwalk7 20160420nordicwalk10

体育館に到着し整理体操を終えると
「全身が動いて気持ちよく歩くことができました!また参加します!」とのお言葉をいただきました
参加してくださった皆様ありがとうございました!

チームSPOFIT新潟 http://www.spofit.jp/ では市内3施設でノルディックウォーキングセミナーを開催しています。 

こちらの ブログhttp://spofit.cocolog-nifty.com/team/ でお知らせしますので随時ご確認下さい。

横越総合体育館での次回のノルディックウォーキングセミナーは平成28年5月18日(水)です。

詳しくはこちら↓

2016年5月ノルディックウォーキングセミナー開催のお知らせ
http://spofit.cocolog-nifty.com/team/2016/04/20165-c129.html

皆様のご参加お待ちしております。

[Miyake]

| | コメント (0)

2016年4月22日 (金)

[イベント]「第1回 角田山一周ハーフマラソン大会」がおこなわれました

4月10日(日)に「第1回 角田山ハーフマラソン大会http://www.nishikantaikyou.com/kakudahm/ が、おこなわれチームSPOFIT新潟 http://www.spofit.jp/ から6名スタッフとして参加させていただきました。

 

当日は天候に恵まれ晴れのち曇り、気温も15度前後と絶好の運動日和の開催となりました!

 

参加者741名と大変多くの方にご参加いただきました!ありがとうございました。

 

私は、ほたるの里付近でのお手伝いだったのですが、ほたるの里周辺は桜が綺麗で、とても気持ちがいいものでした!写真はありません(;ω;)

 

走路はUPDOWNが多く、道もぐねぐね。走ってくる選手もキツそうでしたが、大会は大きな事故や怪我もなく無事終了!ホッとしました。

 

普段当館をご利用していただいてるお客様も結構参加されていて、後日お話を伺うと、コースのなかで特に山道がきつかったとおっしゃってました(・_・)

 

しかし、景色は良かったということで、選手の皆さんは景色を楽しみながら走れたのではないでしょうか?(*゚▽゚)

 

最後になりますが、ご参加いただいた皆様大変お疲れ様でした!!

 

また、地域住民の方による沿道でのたくさんの声援は、参加した方々の励みになったと思います。

 

第二回大会が開催されることを願って締めさせていただきます。

 

画像の取り扱いについて ※画像をクリックすると拡大表示されます。

 

Kakudayamahahumarasonn2016041001Kakudayamahahumarasonn2016041002Kakudayamahahumarasonn2016041003

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

[kato]

| | コメント (0)

2016年4月19日 (火)

[NWC] SPOFITノルディックウォーカークラブイベントをおこないました。

2016年4月7日(木)9:30~11:30まで、「SPOFITノルディックウォーカークラブ」 http://www.spofit.jp/team/program-nordicwalking.html イベントをおこないました。

月日の経つのは早いものでもう4月。白い卯の花が咲く季節というところから旧暦で卯月と言うそうです。桜ばかりが話題になる月ですが、卯の花も注目されたいですね。

今日のコースは、3年前にも行きました江南区袋津の横田医院さんの敷地内にある、国の天然記念物で福島の三春滝桜の種から苗木にした3本の内の1本の桜見物です。通勤で脇を通るたびに開花状況を気にしていました。当日、桜は満開でタイミングは良かったのですが、お天気の方が全国的に暴風や高波と大荒れ、新潟は朝から小雨が降っていました。これ以上雨足が強まらない事を祈り決行にしました。雨降りでも、参加者は男性1名女性3名でした。

画像の取り扱いについて ※画像をクリックすると拡大表示されます。

ストレッチは、雨に濡れないようにミーティングルームでおこないました。ストレッチの後は、脳トレです。1本のポールを5本の指を使って上下に移動させました。「指が思うように動かない」と苦笑い。次は、2人組になり2本のポールを同時に縦や横に投げてキャッチ。視覚、聴覚、触覚などの感覚器から脳へ刺激を与えその反応として体を動かす事により脳が活性化されます。上手にキャッチできていました。

201647nw1 201647nw2 201647nw3 201647nw4

201647nw5 201647nw6 201647nw7

準備して歩きましょうと声をかけると、みなさん上下の雨具を着始めました。私は100均のビニールの雨具しか用意していませんでした、準備不足。行きは、道路の花に立ち止まり、会話も弾みます。卯の花は見つかりませんでした。目的地に着くと、満開の桜にみなさん大満足。記念写真の顔もニッコリ。

201647nw8 201647nw9 201647nw10 201647nw11

201647nw12 201647nw13 201647nw14

雨足が強くなって来たので、帰りを急ぎました。私の足元はビショビショ。みなさん無言になり早足で戻りました。雨の中の往復5.5キロは長かったです。歩き終わってから、ミーティングルームで茶話会を計画していたのですが、「着替えないと入れない」とみなさんもずぶ濡れになり、ストレッチもせず解散になりました。

みんさん、風邪をひかなかったでしょうか?

チームSPOFIT新潟 http://www.spofit.jp/ では市内3施設でノルディックウォーキングセミナーを開催しています。

みなさんのご参加をお待ちしております。

次回は晴れるといいですね。

[kazama]

| | コメント (0)

2016年4月17日 (日)

「セミナー」 SPOFITノルディックウォーキングセミナー@西川総合体育館をおこないました。

平成28年4月11日(月) 13:00~ノルディックウォーキング初心者セミナー、14:00~ 経験者セッションを 新潟市西川総合体育館 http://www.spofit.jp/nishikan/nishikawa-general-gym/ でおこないました。

初心者セミナー6名、経験者セッション16名、計22名(男性9名、女性13名)の方にご参加していただきました。

13:00~の初心者セミナーではノルディックウォーキングについての説明、その後はポールを使って実践。最初は違和感があったようでしたが、徐々に慣れていき、笑顔も増えていったように見えました(o^-^o)

14:00~は経験者セッションです!今年初開催となった当日は気温も低く、天気も心配されましたが、無事スタートすることができました!コースは 新潟市西川総合体育館 http://www.spofit.jp/nishikan/nishikawa-general-gym/ から西川ふれあい公園 http://www.niigata-kankou.or.jp/sys/data?page-id=7438 までです!

コース内に咲いた桜やその他、色とりどりの花々を眺めながら目的地を目指しました。以前にも歩いたことのあるコースでしたが、季節によって全然景色が違うんですね(*゚ー゚*)

少し歩いて、折り返し地点の西川ふれあい公園で休憩です!休憩中は経験者の方が初心者の方に歩き方のポイントなどをアドバイスする姿が見られました。それを聞き、私もとても勉強になりました(*゚▽゚)ノそうこうしているうちに休憩時間は終わり、西川総合体育館に向け出発!始めに比べるとスピードも出てきて、歩きもスムーズになってきたようでした。ノルディックウォーキングについて質問してくださった方が多く、関心をもっていただけたようで嬉しく思います!

画像の取り扱いについて ※画像をクリックすると拡大表示されます。

20160411nw0120160411nw0220160411nw0320160411nw04





参加された皆さま大変お疲れ様でした!

次回の西川総合体育館での開催は、平成28年5月13日(月)を予定しております。

その他 チームSPOFIT新潟 http://www.spofit.jp/ では市内3施設でノルディックウォーキングセミナーを開催しています。

みなさんのご参加をお待ちしております。

[koushi]

| | コメント (0)

2016年4月 4日 (月)

[NWC] SPOFITノルディックウォーカークラブイベントをおこないました。

2016年3月27日(日)8:30~10:30まで、「SPOFITノルディックウォーカークラブ」 http://www.spofit.jp/team/program-nordicwalking.html イベントをかわきりに、冬の期間お休みしていたノルディックウォーキングを再開しました。

梅の産地として知られる新潟市江南区の亀田地区でまちおこしイベント、亀田梅まつり実行委員会主催の「第16回かめだ梅まつり」  http://www.city.niigata.lg.jp/konan/event/kanko/kameda_umematsuri.html が、2016年3月13日(日)~4月上旬まで開催されています。期間中、江南区役所発着の梅畑を巡るコース約1.8キロが設定され、当日は、梅畑スタンプラリーイベントが開催されました。クラブイベントの発着場所は新潟市亀田総合体育館 / Google Maps から梅畑を巡り往復で約6キロのコースを歩きました。

前日の雪から一転、当日は晴天に恵まれ男性2名女性11名の方からご参加いただきました。久しぶりの再会に挨拶が飛び交い、みなさん笑顔で会話が弾みます。

最初にポールを眺めていただき、アスファルトパッドの減りはどうか、向きは合っているか点検しました。「アスファルトパッドはどっち向きだったかなあ、久しぶりだと忘れるね」と大笑い。冬は冬眠期間だったのですね。

画像の取り扱いについて ※画像をクリックすると拡大表示されます。

長く歩くのは久しぶりとの声が多く、しっかりストレッチをしました。スタート前に写真撮影です。みなさんいい笑顔になっています。

2016327nw2

梅の里通りを歩いて行くと、由来が書かれた石碑があります。亀田地区は、桜の開花の前に梅の開花で、春の訪れを感じます。

2016327nw3 2016327nw4

諏訪神社でスタンプを押してもらい、手作りの甘酒と梅ジュースをいただき休憩。剪定した梅の枝もいただきリュックに差し、江南区役所に戻ります。

2016327nw5

ゴールした人は、参加賞の手作りの梅干がもらえます。去年は2粒、今年は3粒入っていて粒は小さいけど特した気分になりました。15分休憩の間に、お土産に地元の野菜やおせんべいを買った人もいました。新潟市亀田総合体育館へ向かう帰りの足取りも口もまだ軽やかで、クラブの方から「体育館の外周の梅も眺めましょうよ」と言われ、約6キロのウォーキングをたっぷり楽しみました。

次回のノルディックウォーキングは2016年4月7日(木)、引き続きSPOFITノルディックウォーカークラブイベント http://spofit.cocolog-nifty.com/team/2016/03/nwc-spofit-7bca.html 今度は桜見物と茶話会です。

3会場でおこなうノルディックウォーキングセミナー http://spofit.cocolog-nifty.com/team/2016/03/spofit-9bd4.html も再開です。ご都合の良い日を選んで、一度体験してみてください。

「kazama]

| | コメント (0)

« 2016年3月 | トップページ | 2016年5月 »