« 2016年9月 | トップページ | 2016年11月 »

2016年10月

2016年10月31日 (月)

[江南SC:地域活動] 横越双葉保育園へリズム体育遊びの指導に行ってきました。

江南SC(横越総合体育館) では活動地域である、新潟市江南区の横越双葉保育園で園児を対象にしたリズム体育遊びの教室指導をおこなっております

平成28年度は2回に渡って3歳児~5歳児まで67名の園児を指導させていただきました。

前期 7月5日(火)10:00~11:00 3・4歳児30分/4・5歳児30分と2クラスに分けておこないまいた。後期 10月18日(火)10:00~11:00 3歳児・4歳児・5歳児を各20分ずつ3クラスに分けておこないました。

前期は初めてということもあり少し戸惑うところもありましたが、音楽に合わせて運動していくのでとても興味津々な様子で楽しみながら動いてくれていました。後期は前回の様子を踏まえ、2クラスだと人数が多くなることと日常のクラス分けの方が良いのでは?という園長先生からのご意見を受けまして、指導時間は少なくなりますが後期は3クラスに分けておこなってみました。すると3ヶ月間の子ども達の成長と各クラスでのまとまりの良さからか、見違えるほど上手にできていました子ども達も一度経験していることもあり、私の声かけに熱心に耳を傾け、キラキラした眼差しで次の動作を楽しみにしている様子でした。子どもの成長や習得のスピードに改めて感心させられました音楽に合わせて次々と動きが変化する運動はリズム能力、反応能力、バランス能力など様々な神経系を刺激します。身体の使い方を身につけることは運動能力の向上だけでなく、ケガの予防にも役立ちます。

画像の取り扱いについて ※画像をクリックすると拡大表示されます

前期3・4歳児クラスの様子

201675futaba1 201675futaba2 201675futaba3 201675futaba4

前期4・5歳児クラスの様子
201675futaba5 201675futaba6

後期3歳児クラスの様子
20161018futaba1 20161018futaba2 20161018futaba3

後期4歳児クラスの様子
20161018futaba4 20161018futaba5 20161018futaba6

後期5歳児クラスの様子

20161018futaba7

横越双葉保育園では今年度からこのような運動を取り入れた活動をおこなっていただきました。子ども達が普段から体を動かして遊ぶ機会が少なくなっていることから、私もこのような活動をもっと広げていけたらと思っております。

今回依頼していただいた園長先生をはじめ、一緒に参加していただいた担任の先生方ありがとうございました。

このような単発セミナーなどを依頼したい!という方は…チームSPOFIT新潟 までお気軽にご連絡・ご相談ください。様々なご要望にお応えできるようプログラムをご用意しております。↓

お問合せ先 http://www.spofit.jp/team/contact-address.html

[Yuriko]

| | コメント (0)

2016年10月30日 (日)

セミナー)かけっこセミナー@城山運動公園をおこないました。

2016年10月16日(日)に 城山運動公園 にて、「かけっこセミナー~こどもの運動能力向上計画~」を開催しました!

 

セミナーは、幼児期~少年期の運動能力についてや、各練習のねらいなどを保護者の方々にお話してから開始しました。

 

画像の取り扱いについて ※画像をクリックすると拡大表示されます。

 

20161016seminar01
20161016seminar02
20161016seminar03
20161016seminar04
夏のような日差しの中、子どもたちは芝生の上を跳んだり走ったり。終わる頃には汗だくになっていました。

 

チームSPOFIT新潟 では様々なご要望にお応えできるように指導プログラムをご用意しておりますのでお気軽にご連絡・ご相談ください。

 

お問合せ先

 

[sumiyasu]

| | コメント (0)

[セミナー] SPOFITノルディックウォーキングセミナー@横越総合体育館をおこないました。

平成28年10月19日(水) 13:00~ノルディックウォーキング初心者セミナー、14:00~ 経験者セッションを 新潟市横越総合体育館 http://www.spofit.jp/konan/yokogoshi-general-gym/でおこなわれました。

 

初心者セミナー1名(男性1名)、経験者セッション14名(男性4名、女性10名)、計15名の方にご参加いただきました。

 

先月の天候とは打って変わり文句なしの秋晴れとなりました

 

13:00~の初心者セミナーではノルディックウォーキングについての講義をおこない、その後外へ出てポールを使い実践練習へ
初めはポールを持って歩くことに違和感があったようですが、1つずつ段階を踏んで繰り返し歩くことでポールを意識しすぎず歩けるようになってきました 練習後には「ポールを使うと姿勢がよくなりますね!」とさっそくポールの効果を実感していただけました

 

14:00~は経験者セッションに移り、準備体操で身体を温め準備万端

 

「今日の天気は最高だわぁ!」とヤル気満々 そのキラキラした表情で恒例の集合写真です
「今日は今旬の柿の木を見つけてくださいね!」と声をかけスタート
大通りから路地に入る手前で「1本目みーつけた!あっ!隣にも!!」と次々に探し当てます 「捜してみると柿の木ってたくさんあるのねぇ」と皆さん新しい発見にびっくりしたようでした

 

画像の取り扱いについて ※画像をクリックすると拡大表示されます。

 

20161019konannw2 20161019konannw3 20161019konannw4 20161019konannw1

30分程歩いたところで休憩 一息ついていると・・・。
Tシャツに沢山の虫たちが 「蛍光色に光が当たって電気だと思って集まるんだわぁ!」
私と同じ蛍光色のTシャツの方々も上半身虫だらけになっていました・・・
虫が苦手な方は蛍光色の服は避けましょう

 

20161019konannw5

 

休憩が終わると日差しがさらに強くなり、水分をこまめに摂りながら進んでいきました

 

途中のトンネルでは「あーー!あー!すごく響くわね!ああぁー!!」と皆さんで大合唱
トンネルを抜けると畑があり、キャベツや里芋など野菜たちが
たくさんの発見があり、体育館に到着するまでの間笑顔が絶えることなく終了しました

 

20161019konannw6 20161019konannw8 20161019konannw10 20161019konannw9

 

参加された皆さまありがとうございました!

 

横越総合体育館での次回のノルディックウォーキングセミナーは平成28年11月2日(水)です。詳しくはこちら↓

 

[セミナー]SPOFITノルディックウォーキングセミナー@横越総合体育館 参加者募集
http://spofit.cocolog-nifty.com/team/2016/09/201611-3f3a.html

 

皆様のご参加お待ちしております。

 

[Natsuko]

 

 

| | コメント (0)

2016年10月29日 (土)

地域活動)出雲崎林道ウォーキングin柿木滝谷線に行ってきました。

去年に引き続き、出雲崎町林業振興協議会様からのご依頼で平成28年10月15日(土) 9:30~13:00まで、ウォーキング指導に行って参りました。

 

今年はウォーキングコース、自然観察コースの2つのコースに分かれての開催になりました。ウォーキングコース15名、自然観察コース18名、計33名とたくさんの方に参加していただき、そのうちチームSPOFIT新潟 http://www.spofit.jp/ はウォーキングコースを担当しました

 

画像の取り扱いについて ※画像をクリックすると拡大表示されます。

 

まず出雲崎町の中央公民館 http://www.town.izumozaki.niigata.jp/shisetsu/public/kominkan.html  に集合し、そこからマイクロバスで柿木滝谷線へ移動しました

 

当日は文句ひとつない秋晴れに恵まれ、移動中も「今日の天気は年に数回あるかないかの晴天ですね!」と皆さん笑顔でお話されていました そんなお話で盛り上がっているうちにスタート地点に到着

 

スタート前に歩き方のポイントの説明と準備体操をおこない、その後2つのコースに分かれ、先にウォーキングコースからスタートしました

 

20161015izumozaki11 20161015izumozaki1 20161015izumozaki4

 

自然観察コースは、木の博士こと中越よつば森林組合 http://www.city.nagaoka.niigata.jp/sangyou/cate04/woods.html の方々が「木のこと、山のこと」についてガイドしてもらいながら山頂を目指します

 

林道を進むと山でしか見ることのできない花々たちが
木の博士が近くにいらっしゃらなかったので、写真でパシャリ
「ゴールしたら聞いてみましょう!」と皆さん次々と写真に収めていました

 

20161015izumozaki2 20161015izumozaki3 20161015izumozaki5 20161015izumozaki6

そんなこんなしているとあっという間に2時間が経過。
「楽しい時間は過ぎるのが早いわね・・・。」と残念そうな顔をする方も
皆さん寂しい気持ちのままゴール。達成感よりも「もっと歩きたい!」という気持ちが・・・。

予定ではこのゴール地点で歩くのは終了。
ゴール地点から山頂まではマイクロバスで移動。という流れだったのですが。

 

後からスタートした自然観察コースの担当者に連絡をしたところ、「ゴールまで1kmくらいあるので、歩いていてもOKです!」とのことでしたので、ウォーキングコースの方々に伝えたところ「よし!このままゴールしちゃいましょうよ!!」と皆さんすぐに立ち上がり山頂へ向けて歩き出しました

 

山頂に向けて歩いていると、草木が少なくなり、時折海が見えることも                                               「あれ佐渡島じゃない!?」と佐渡島まで綺麗に見ることができました
45分程歩くとマイクロバスが到着

 

20161015izumozaki12

 

スタッフは一足先に山頂へ
参加者を乗せたバスが到着し、お出迎えをしていると・・・歩いて上ってくる人が 話を聞くとバスには乗らずに自力でここまで来たと言うのです
皆さん言葉を失うほどびっくりしていました

山頂に到着すると「登りきったご褒美よ!!」と皆さん山頂からの景色に大興奮

 

山頂では美味しい豚汁がふるまわれました
皆さん景色を見ながら笑顔でいただいていました

 

20161015izumozaki9 20161015izumozaki8 20161015izumozaki10

 

最高の秋晴れの中、秋を思う存分満喫し参加者の皆さんの笑顔を見ながら無事終了することができました

 

参加者の皆様、企画運営に携わってくださったスタッフ関係者の皆様お疲れ様でした!
また、機会がありましたら、よろしくお願いいたします。

 

チームSPOFIT新潟 http://www.spofit.jp/ では様々なご要望にお応えできるようプログラムをご用意しておりますのでお気軽に↓ご連絡・ご相談ください。

 

お問合せ先 http://www.spofit.jp/team/contact-address.html

 

[Natsuko]

 

 

| | コメント (0)

2016年10月28日 (金)

「セミナー」 SPOFITノルディックウォーキングセミナー@西川総合体育館をおこないました。

平成28年10月24日(月) 13:00~ノルディックウォーキング初心者セミナー、14:00~ 経験者セッションを 新潟市西川総合体育館 http://www.spofit.jp/nishikan/nishikawa-general-gym/ でおこないました。

 

初心者セミナー5名、経験者セッション15名、計20名(男性6名、女性14名)と多くの方にご参加いただきました。

 

画像の取り扱いについて ※画像をクリックすると拡大表示されます。

 

初心者セミナーではノルディックウォーキングについての講義、その後に実際に外にでて歩く練習を!出発前に「どんなですー?」と聞いてみると「ポールは前に突くんだと思ってた!良い話が聞けてよかった!」と言ってくれました(*゚ー゚*)

 

14時からは経験者の方も合流し、ウォーミングアップをおこないました!

 

Nw2016102401

 

出発前に写真撮影し、スタート!!最近は雨の日が続いていましたが、当日は天候に恵まれ、青空が広がっていました(v^ー゜)西川総合体育館をスタートし、西川体育センターを目指しました。

 

Nw2016102402 Nw2016102403 Nw2016102404

 

ウォーキング中には、参加者の方からたくさんの質問をいただき、嬉しく思いました( ̄▽ ̄)自分でポールを買って毎日歩くようにしているという方も多くいらっしゃり、熱心な方が多いんだな~!と驚いています(゚0゚)しばらく歩き、目的地の西川体育センターに到着。リラックスした様子で会話も弾んでいたようです!帰りは川沿いを通り体育館へ戻ります。

 

Nw2016102405 Nw2016102406 Nw2016102407 Nw2016102408

体育館に到着し、ストレッチをして終了!あるお客様によるとこの日は約6キロも歩いたそうです(゚∇゚)ですが皆さん「1人じゃ歩けないけど、みんなで歩くとあっという間だね~」とまだまだ余裕そうでした(○゚ε゚○)ご参加されました皆さま、大変お疲れ様でした!

 

次回の西川総合体育館での開催は、平成28年11月7日(月)を予定しております。

 

その他 チームSPOFIT新潟 http://www.spofit.jp/ では市内3施設でノルディックウォーキングセミナーを開催しています。

 

みなさんのご参加をお待ちしております。

 

[koushi]

 

 

| | コメント (0)

2016年10月24日 (月)

「シーサイドウォーク in 五ヶ浜 @ 角田地区コミュニティーセンター」に行ってきました。

平成28年10月22日(土) 9:30から角田地区コミュニティー協議会 地域福祉・伝統部様よりご依頼いただき、ウォーキングの基礎と正しい歩き方の指導に行ってきました。

 

数日前までの予報では天候が怪しく心配でしたが、当日は天候に恵まれ、ウォーキング日和となりました^-^

 

日本海や佐渡ヶ島を眺めながら、シーサイドラインを楽しく歩きましょう!という企画で多くの方からご参加いただきました!

 

まず始めにウォーキングの際の目線・腕の振り・足の運び方・・・など歩く時のポイントの説明をおこないました。その後に足裏のほぐし・ストレッチをし、出発前に写真撮影!

 

画像の取り扱いについて ※画像をクリックすると拡大表示されます。

 

Kakuda2016102201 Kakuda2016102202 Kakuda2016102203

 

バスで角田浜海水浴場へ移動し、スタート。佐渡が綺麗に見えるほど晴れ間が広がり、海や山を眺めながらゴールを目指しました!車でよく通るコースでしたが、実際に歩いてみると全然違った見え方がありますね~(○゚ε゚○)

 

ご参加された方の中には普段からウォーキングをしている方や山登りなどをやっていた方もいらっしゃり、みなさん足腰の強い方ばかりで驚きました。。。「普段ほんとはもっと運動したいんだよね~」と運動に意欲的な方が多く、嬉しく思いました(v^ー゜)

 

Kakuda2016102204 Kakuda2016102205 Kakuda2016102206 Kakuda2016102207 Kakuda2016102208

 

ウォーキングを終え、おにぎりや豚汁、漬物を作っていただき、お昼休憩。ごちそうさまでしたヽ(´▽`)/最後は疲れた身体を癒しに「いわむろや」の足湯へ。リラックスしている方、お買いものを楽しんでいる方・・・とても楽しそうでした。私自身もとても充実した時間を過ごすことができました!

 

Kakuda2016102209 Kakuda2016102210

 

今回のウォーキングが少しでも皆様の運動するきっかけになったら良いなと思います。

 

ご参加いただきました皆様、有難うございました。また今回ご依頼頂き、企画運営に携わってくださった角田地区コミュニティー協議会 地域福祉・伝統部の皆様ありがとうございました。

 

[koushi]

| | コメント (0)

2016年10月23日 (日)

[西区CUP]学童軟式野球大会2016 Dブロック開催!!

平成28年9月24日(土)に、西区CUP学童軟式野球大会2016が、 みどりと森の運動公園野球場 http://www.spofit.jp/nishi/midorimori-sports-park/ を会場に開幕し、Dブロックは平成28年10月23日(日)におこなわれました。

この大会は、2012年からスタートし今年で5回目を迎えました。企画運営に各チームの関係者から参加してもらい交流を目的とした手づくりのスポーツ大会です。西区内の学童軟式野球チーム13チームが、A~Dの4ブロックに分かれ対戦し、予選ブロックから各1チームが決勝ブロックに進みます。

先日までの天気予報は傘マークがなかったのですが、本日の天候は怪しく小雨からスタート(;ω;)肌寒かったですが、選手たちの熱気で心が温かくなりました!Dブロックは新通・坂井東野球団、坂井輪ブルードラゴンズ、五十嵐ファイターズ、山田ホワイトウェーブの4チームが試合をおこない、白熱した試合が繰り広げられました(*^m^)

画像の取り扱いについて ※画像をクリックすると拡大表示されます。

[第1試合] 五十嵐ファイターズ 対 山田ホワイトウェーブ

20161023_d_00120161023_d_00320161023_d_00520161023_d_007

[第2試合] 坂井輪ブルードラゴンズ 対 新通・坂井東野球団

20161023_db_00120161023_db_00420161023_db_005

[第3試合] 新通・坂井東野球団 対 山田ホワイトウェーブ

20161023_dc_00420161023_dc_00620161023_dc2_00620161023_dc2_003

[第4試合] 五十嵐ファイターズ 対 坂井輪ブルードラゴンズ

20161023_dd_00720161023_dd_00820161023_dd_01120161023_dd_009

決勝ブロックに進んだのは・・・五十嵐ファイターズさんです!おめでとうございます!!

最後にDブロックの4チームで記念撮影(v^ー゜)そして五十嵐ファイターズさんのキャプテンから一言!

20161023_de_00120161023_de_004

選手だけでなく運営サポーターをはじめ、保護者の皆さまが一丸となり、とても良い一日になりました!ご協力いただきありがとうございました。

また、新潟工業高校硬式野球部マネージャーの澤野さん、福田さんにアナウンスをお手伝いしていただきました。ありがとうございました!

決勝ブロックは、11月3日(祝)に開催を予定しています。

対戦結果はこちら↓

「西区CUP学童軟式野球大会Dブロック対戦結果」(177.0KB A4×1枚)

西区CUP運営実行委員会[Honma]

| | コメント (0)

2016年10月22日 (土)

[セミナー] SPOFIT ノルディックウォーキングセミナー@みどりと森の運動公園をおこないました。

プロ野球は、いよいよ日本シリーズ第一戦!日本一になるのは日ハムか!カープか!皆さんの予想はどちらでしょう?

 

平成28年10月14日(金) みどりと森の運動公園 http://www.spofit.jp/nishi/midorimori-sports-park/でタイトルのセミナーをおこないました。初心者セミナーに5名、経験者セッションには9名、14名の方々にご参加いただきました。

 

初心者セミナーは、ノルディックウォーキング・ウォーキング・ジョギング、それぞれの特長や違いをお話ししました。その後はポール使い実践へ。すると「わぁ、どんどん前に進む!」「バランスよく歩ける!」と良さを体感していただいたようでした。

 

経験者セッションは、ポールを使ったストレッチで身体を温め出発しました。

 

コースは、みどりと森の運動公園~中之口川土手~宮の杜木場城公園~みどりと森の運動公園の約4キロ。

 

スタートして1キロ程歩くとオレンジ色の実を枝が撓むほど沢山付けた庭木を見つけました。植物に詳しいT山さんが「ピラカンサだよ」と教えてくださいました。このピラカンサは、春に木が真っ白に見えるほど沢山の小さな花を咲かせ、花が終わった秋に実を付けるそうです。この実を好物にする鳥が多く、鳥の来訪を楽しみに植える御家庭も多いのだとか。

 

もう少し進むと、またまたT山さんが1999年に廃止された新潟交通の電車線「木場駅」の跡地「木場駅跡」のバス停を見つけ「ここ昔駅だったんだよね~」と懐かしそう。駅舎こそありませんが、どことなく駅の雰囲気が残っていて皆さんも懐かしそうに頷いていらっしゃいました。最近では、このモハ10型電車に見立てた路線バス(通称カボチャバス)が走っているのを時々見かけますよね。

 

更に進み以前から気になっていた橋があり中之口川の土手に上がりました。橋の名は「塩俵橋」西区木場から南区の中塩俵に架かる木造の橋です。1976年に架けられたこの橋は老朽化の為、現在は下の写真のように車両通行止になっています。10年程前に車で渡ったことがあったのですが、橋幅が狭いためサイドミラーをたたんでもギリギリで、おまけにユラユラ揺れてとってもスリリングでした 「渡ってみたい方居ませんか?」と声をかけましたが挑戦者はいませんでした(笑)

 

画像の取り扱いについて ※画像をクリックすると拡大表示されます。

 

20161014nw_120161014nw_220161014nw_320161014nw_4

 

 

 

 

 

 

 

 

 

橋を後にし、宮の杜木場状公園に向かいお待ちかねの休憩をとりました。大きなイチョウの木を眺めながら、台風の翌日に拾い放題のぎんなんを目当て某公園に行った知人の話をしました。感心する人、驚く人、呆れる人、反応は様々で面白かったです。

 

ゴールに向かってラストスパート、コース脇には美味しそうなブロッコリーが沢山収穫を待っていました。野菜高騰が続くこの頃、地元野菜の出荷で少し落ち着くことを願う一主婦でした
20161014nw_520161014nw_620161014nw_720161014nw_9

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ゴール後は、野球好きの方がいらっしゃたので球場を少しご案内をしました。「良い球場だね!」とニッコリ笑顔喜んでいただけて、こちらも嬉しかったです。ご参加いただき誠にありがとうございました。
20161014nw_10

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次回のみどりと森の運動公園での開催は、平成28年11月4日(金)を予定しております。

 

その他 チームSPOFIT新潟 http://www.spofit.jp/ では市内3施設でノルディックウォーキングセミナーを開催しています。

 

ご都合の良い日時や場所を選んで是非ご参加ください。

 

一昨日はプロ野球ドラフト会議がありましたね!新潟からは新潟医療福祉大学4年の笠原祥太郎投手が中日に4位で、明訓高校出身でヤマハの池田駿投手が巨人に4位で指名されましたね。いつか新潟出身の選手が日本シリーズで活躍する日を楽しみにしています。最初の話題に戻りますが、私の予想はカープ!ぜひ32年ぶりの優勝シーンが見たいです

 

[watabe]

| | コメント (0)

2016年10月16日 (日)

地域活動)ノルディックウォーキング@出雲崎 第10回町民ウォーキングに行ってきました。

平成28年10月2日(日)10:00~出雲崎町公民館、出雲崎町http://www.town.izumozaki.niigata.jp/ 主催のイベント きずなⅨ 「第10回町民ウォーキング」のノルディックウォーキング部門で指導をおこないました。

 

画像の取り扱いについて ※画像をクリックすると拡大表示されます。

 

20161002izumonw01 20161002izumonw02 20161002izumonw03 20161002izumonw04

当日は素晴らしい天候に恵まれ、ウォーキング部門、ノルディックウォーキング部門合わせて参加者は約80名。そのうち半数近くの方がノルディックウォーキング部門に参加されました

 

石油記念公園をスタート地点とし、出雲崎町シーサイドコースを2km、6km、8kmのコースに分かれ歩きます その中で私は8kmコースを担当させていただきました

 

町民ウォーキングの他にも会場では、よさこいなど沢山のイベントがおこなわれていて、とても賑わっていました

 

イベントの盛り上がりが伝わってきたのか、出発前の準備体操や歩く練習にも熱が入りとても熱心に取り組んでくださいました

 

さぁこれで準備万端 出発です

 

出発してすぐに8kmコースの方だけが通過する夕日ライン橋を渡りました
残念ながら夕日を見れる時間帯ではなかったので見ることはできませんでしたが、想像するだけで「綺麗!!」と思ってしまうような風景でした

 

橋を渡りしばらく歩くと休憩所に到着

 

一息ついて、周りを見渡すと人がいない
すると1つのお家からぞろぞろと参加者の皆さんが
話を聞くと毎回立ち寄るとお茶を出していただけるお家だそうで

 

地域の方々も「少しでも力になろう。」「成功させよう。」とサポートして下さっているんですね
イベント関係者だけでなく地域全体が支えがあるからこそ、素敵なイベントが作れるのだと思いました。

休憩が終わり歩き出すと日差しが強くなってきました
ジリジリと焼けるような暑さに参加者の皆さんも汗が止まらず上着を脱ぐ方々も沢山いました

 

休憩に関わらず細めな水分補給をしながら、折り返し地点へ。
ここからは海岸線をまっすぐ進みます

 

折り返して進んでいくと・・・。
先ほど後ろにいた参加者の方と遭遇

 

このコースは時折抜け道があり、自分の体調や体力に合わせて距離を調節することができます。

 

後半は皆さん疲れが出てきたようですが、周りにいた参加者の方と「あともう少しよ!」と声をかけ合いながら参加者全員無事にゴールすることができました

 

ゴール後にはご褒美としてきずなⅨ食事券を頂くことができました
「さぁ~ご褒美は何にしようかな?」とイベント会場へ。
今年も沢山のお店に目移りをする私でした。笑

 

参加された皆様、ありがとうございました

 

そして、今回ご依頼いただきました町民体育館の役員の方々誠にありがとうございました。

 

チームSPOFIT新潟 http://www.spofit.jp/ では様々なご要望にお応えできるようプログラムをご用意しておりますのでお気軽に↓ご連絡・ご相談ください。

 

お問合せ先 http://www.spofit.jp/team/contact-address.html

 

[Natsuko]

| | コメント (0)

2016年10月15日 (土)

[西区CUP] 「U-8ミニサッカーフェスタ2016」 開催!

平成28年10月15日(土) に西区CUP U-8ミニサッカーフェスタ2016 がみどりと森の運動公園 http://www.spofit.jp/nishi/midorimori-sports-park にて開催されました。

この大会は、2012年からスタートし今年で5回目を迎えました。企画運営に各チームの関係者から参加してもらい、交流を目的とした手づくりのスポーツ大会です。新潟市サッカー協会 新潟西地区登録チームまたは西区の子どもで構成する2年生以下を対象とした大会で、今年は10チームの参加となりました。

朝は少し肌寒かったですが、徐々に気温も上がりスポーツをするには最高の1日となったのではないでしょうか(o^-^o)顔を真っ赤にし、全力プレーする子ども達の姿はとても迫力がありました!ついつい仕事を忘れ、見入ってしまうことも多々ありました。。。この中から未来のプロサッカー選手が誕生するのを楽しみに待っています(○゚ε゚○)

試合の方は、A・Bの2つのブロックに分かれて総当たり戦を行い、その結果に基づいて順位を決めました。

Aブロック優勝はclubF3、Bブロック優勝は青山サッカー少年団となり表彰を行いました。おめでとうございます!!

詳しい試合結果はこちら↓

西区CUP「U-8ミニサッカーフェスタ2016」 対戦結果 [PDF方式 206.0KB A4×1枚]

画像の取扱いについて ※画像をクリックすると画像が拡大表示されます。

2016101501 2016101502 2016101503

2016101504 2016101505 2016101506


審判・得点係など担当していただいた参加チーム関係者の皆様にお礼申し上げます。ありがとうございました!

西区CUP運営実行委員会 [kazama]

| | コメント (0)

2016年10月13日 (木)

[みどり森]親子体験セミナー「赤ちゃんと産後ママの!エクササイズ」と「すくすく赤ちゃんとママの!エクササイズ」をおこないました。

平成28年10月5日(水)9:30~12:00 みどりと森の運動公園 http://www.spofit.jp/nishi/midorimori-sports-park/  親子体験セミナー「赤ちゃんと産後ママの!エクササイズ」と「すくすく赤ちゃんとママの!エクササイズ」をおこないました。
1本目の「赤ちゃんと産後ママの!エクササイズ」は大人(母)2名、子ども(男の子)1名、(女の子)1名にご参加いただきました。2本目の「すくすく赤ちゃんとママの!エクササイズ」は大人(母)7名、子ども(男の子)5名、(女の子)2名にご参加いただきました。皆さま誠にありがとうございました。

画像の取り扱いについて ※画像をクリックすると拡大表示されます。

2016105_oyakotaikennsemina_0032016105_oyakotaikennsemina_0042016105_oyakotaikennsemina_005

お子さんと触れ合いながらエクササイズをすることにより、コミュニケーションがとることができますね!笑顔が絶えない様子!
2016105_oyakotaikennsemina_0072016105_oyakotaikennsemina_0082016105_oyakotaikennsemina_010



音楽に合わせてリズム体操や、ストレッチポールを使いストレッチ!最後には、汗をかくくらい元気で楽しそうな印象でした

今回おこないました「赤ちゃんと産後ママの!エクササイズ」と「すくすく赤ちゃんとママの!エクササイズ」は、西川総合体育館 http://www.spofit.jp/nishikan/nishikawa-general-gym/ で2016年度秋期(10月~12月)スクールから開講されております。

親子の絆を育みながらおこなう遊びは成長を支える基礎となります。子どもの発育発達に合わせた遊びとママの身体を引き締めるエクササイズなどもおこないます!

興味のある方は是非ご参加ください。

お申込み方法は↓

------------
[西蒲SC:西川総合体育館] 秋期スクール(2016年10月~12月)募集について http://spofit.cocolog-nifty.com/team/2016/08/sc-20161012-15f.html
------------
「2016年度(平成28年度)西蒲SCのご案内」(PDF形式 440.6KB A4×4枚)をダウンロード
「2016年度10月~12月(秋期)西蒲SCプログラムガイド」(PDF形式 570.2KB A4×4枚)をダウンロード
------------

[Honma]

| | コメント (0)

2016年10月11日 (火)

[江南SC:横越総合体育館] 体験セミナー「グラウンドゴルフ体験セミナー」をおこないました。

平成28年10月7日(金)13:00~14:15  新潟市横越総合体育館 http://www.spofit.jp/konan/yokogoshi-general-gym/江南SC  http://www.spofit.jp/konan-sc/ 「グラウンドゴルフ体験セミナー」 がおこなわれました。

参加者は男性4名、女性4名でした。

画像の取り扱いについて ※画像をクリックすると拡大表示されます。

セミナー当日は気温も高くなく、ちょうど良い気候の中おこなわれました

20161007golf6

外に出ると周りにはトンボが驚くほどたくさん飛んでいました
秋を感じさせる光景でしたが、ここまで大量のトンボを見たのは人生初でした

それではセミナーの内容に移っていきます

今回は全員がグラウンドゴルフ経験者ということで、ストレッチ後すぐにゲームをおこないました

20161007golf1 20161007golf2 20161007golf3 20161007golf5

前回は草が長く苦戦していましたが、今回は綺麗に刈られていて皆さん草を気にすることなく取り組めました
と言いたいところなのですが・・・。
前回の参加した方がほとんどでしたので、前回よりも転がりすぎてオーバーしてしまう方が多く見られました
写真のようにグラウンドから外れてしまった方もいました
これもグラウンドゴルフの面白いところですね

セミナー終了後に参加者の方から「すごく楽しかった!!」、「はやく次のセミナーがしたい!」とのお言葉を頂きました!

このようにグラウンドゴルフはルールも簡単、たった1時間で親睦も深めることができ参加者全員で笑って楽しめる競技です

皆さんも是非気軽に参加してみてください

ご参加いただきました皆様ありがとうございました

次回のグラウンドゴルフセミナーは平成28年10月28日(金)です。
詳しくはこちら↓

[江南SC:横越総合体育館] 体験セミナー「グラウンドゴルフ体験セミナー」参加者募集
http://spofit.cocolog-nifty.com/team/2016/09/post-1e55.html

沢山のご参加お待ちしております。

[Miyake]

| | コメント (0)

2016年10月 8日 (土)

[SPOFIT:協力イベント]ノルディックウォーキング@第10回江南健康ウォークに行ってきました。

夏の暑さもすっかりぬけて、過ごしやすい日々が続いています。
朝と夜はもう寒いくらいですね
さっそく毛布を引っ張り出して包まって毎日寝ています

 

さて、平成28年10月2日(日)、チームSPOFIT新潟 http://www.spofit.jp/ が協力する、新潟市江南区 http://www.city.niigata.lg.jp/konan/  主催のイベント「第10回江南健康ウォーク」https://www.city.niigata.lg.jp/konan/kohoshi/kuyakusho/h28/konan_0904/konan_226_3.html  が開催されました。

 

SPOFITノルディックウォーカークラブ http://www.spofit.jp/team/program-nordicwalking.html ではノルディックウォーキング部門でお手伝いをしました。

 

ノルディックウォーキングの部の参加者は28名!
その中でノルディックウォーカークラブの方8名と多くの方に参加していただきました!

 

ウォーキングコースは、新潟市亀田総合体育館 http://www.city.niigata.lg.jp/konan/shisetsu/yoka/sports/kamedasogo.html 発着~嘉瀬~小阿賀野川サイクリングロード~二本木~茅野山の約8キロと長い距離です。

 

画像の取り扱いについて ※画像をクリックすると拡大表示されます。

 

20161002konan3 20161002konan9_2

ノルディックウォーキングの部はウォーキングの部よりも先に出発するため、8:30~の出発式が始まる前から、ポールの説明や歩く練習、ストレッチを開始。初心者の方が多かったのですが、器用な方ばかりで上手に歩く事ができました。二列に整列していただき、「楽しんで歩きましょう!」の私の言葉に、みなさん笑顔でスタートして行きました。

 

20161002konan7

歩いていくと田んぼの周りの道路は稲刈り機が走った後で土だらけでした
新潟県民でしたらこんなの気にする程のことでもないですが、中には県外出身の方がいて最初に見た時は「汚い道路・・・何したらこんなに汚くなるのかしら。」なんて思った方もいるみたいです
確かに初めて見た方にはただの汚い道路に見えてしまいますね・・・

 

20161002konan8 20161002konan2

 

スタートから3キロ程歩き1ヶ所目の小阿賀野川サイクリングロードの給水所に着き、ポカリスエットで水分補給を
気温も高くなっていたので、いつも以上に美味しく感じました
人は「喉が渇いたな。」って思う時には既に体は軽い脱水状態になっています。
なので喉が渇く前にこまめな水分補給が大切です。
皆さんも運動をする際には、水分をしっかり摂り、安全に楽しくおこないましょう。

 

さて話を戻します。笑

休憩所を過ぎると後ろから続々とウォーキングの方が
先頭の方は私たちよりも倍のスピードで歩いていて、あっという間に見えなくなっていきました

 

20161002konan12 20161002konan1

そんなこんなしてると2ヶ所目の給水所の、梨の実館(ありのみかん)に着きました
そこではポカリスエットの他に亀田産の梨をいだだきました
梨の写真を撮ろうとしたのですが、一瞬でなくなるので、梨を撮る事が出来ませんでした

 

梨の名前の由来は、中身が白い→なかしろ→なしと変化し、江戸時代に縁起をかつぐ言葉で、無し→ありの実としたそうです。だから梨の実館(ありのみかん)と読むのですね。
参加者約200人・・・。いったい何個の梨の皮をむいたのでしょうか
「梨むきガールさん」、お疲れさまでした 梨の実館を出るとそこには右見ても左見ても梨畑
まだ袋が被ったままの梨が沢山ありました

 

20161002konan11

こうやって苦労して1つ1つ丁寧に作るからこそ、おいしい梨が食べれるんだなぁ。と実感しました。

 

梨畑を過ぎるともうゴールは目の前です
「8キロって長いですね」と言っていた方も「あっという間だったわー!」とまだ歩き足りないようでした

 

11時半前には全員の方が無事ゴールし、完歩賞として亀田産の梨をいただきました
家に帰りさっそくいただきましたが、みずみずしくてとても美味しかったです

 

参加していただいた皆様お疲れ様でした。

 

チームSPOFIT新潟 http://www.spofit.jp/ では市内3施設でノルディックウォーキングセミナーを開催しています。

 

詳しくはこちら↓

 

[SPOFIT] 2016年11月ノルディックウォーキングセミナー参加者募集
http://spofit.cocolog-nifty.com/team/2016/09/201611-3f3a.html

 

この機会に体験されて、スポーツの秋を楽しんでください。

 

[kazama]

| | コメント (0)

2016年10月 7日 (金)

[セミナー] SPOFIT ノルディックウォーキングセミナー@みどりと森の運動公園をおこないました。

「少し肌寒くなりましたね」・・・ご近所の方との挨拶言葉です。つい、この前までは「今日も暑いですね」と言っていたことが嘘の様です。気温差の大きいこの時期は体調を崩しやすいですのでお気を付け下さい。

 

さて、平成28年9月30日(金) みどりと森の運動公園 http://www.spofit.jp/nishi/midorimori-sports-park/でタイトルのセミナーをおこないました。初心者7名、経験者4名、11名の方々にご参加いただきました。

 

初心者セミナーは、初めてセミナーに参加した方を対象に簡単な講義後、実技に移りました。皆さんメモをとったり質問したり真剣に聞いていらっしゃいましたが、特にポールの突き方を説明した時の「え~~~~!」という反応の大きさに私も驚きました。ポールは前に突くのだと思っていたんですね。

 

経験者の方が合流したセッションでは、ポールを使った脳トレやストレッチでしっかり身体を動かす準備をおこないました。

 

画像の取り扱いについて ※画像をクリックすると拡大表示されます。

20160930nw_16220160930nw_16520160930nw_16620160930nw_167

 

 

 

 

 

 

 

コース前半は、施設紹介を兼ねて園内を2km程歩きました。芝刈り作業中の野球場を覗くとグラウンドキーパーの粋な計らいで、ふっかふかの外野芝を歩かせてもらえることに!2枚目の写真をご覧になれば皆さん大喜びだったのがお分かりいただけますよね!

 

後半は3枚目の写真に写っている釈迦堂へ向かいました。施設のすぐ近くにある釈迦堂は平安時代の遺跡で出土した誕生釈迦仏立像は新潟市指定文化財となっています。田んぼの真ん中にぽつんと建っている姿はどこか寂しそうに見えました。

 

釈迦堂を後にすると、先ほど間近で見た野球場の裏側に居ることに気付き違った角度で眺めていらっしゃいました。稲刈り後の田んぼには藁が気持ち良さそうに立っていました。

 

施設に戻ると「辛かったんだけど思ったよりも楽しかった」「やっぱりちゃんと習いに来て良かった」と感想をいただきました。

 

ご参加いただきありがとうございました。

 

次回のみどりと森の運動公園での開催は、平成28年10月14日(金)を予定しております。

 

その他 チームSPOFIT新潟 http://www.spofit.jp/ では市内3施設でノルディックウォーキングセミナーを開催しています。

 

ご都合の良い日時や場所を選んで是非ご参加ください。

 

さて、来月には、どんな挨拶言葉を言っているのでしょう?あまり秋が早く通り過ぎないことを願っています。

 

[watabe]

| | コメント (0)

[江南SC:横越総合体育館] 体験セミナー「グラウンドゴルフ体験セミナー」をおこないます。

おはようございます。

本日のグラウンドゴルフ体験セミナー、13:00~14:15をおこないます。

新潟市江南区のお天気は晴れ、最高気温は20℃です。

着替えや気候に合わせた服装、水分補給の準備をお忘れなく。

みなさまのご参加をお待ちしております。

[Miyake]

| | コメント (0)

2016年10月 4日 (火)

[セミナー] SPOFITノルディックウォーキング初心者セミナー@横越総合体育館をおこないました。

平成28年9月28日(月) 13:00~ノルディックウォーキング初心者セミナーが 新潟市横越総合体育館 http://www.spofit.jp/konan/yokogoshi-general-gym/でおこなわれました。

 

残念ながら、経験者セッションは天候不良のため中止となりましたが、初心者セミナーには男性1名、女性1名、計2名の方にご参加いただきました。天候の悪い中お越しいただきありがとうございました。

 

初心者セミナーでは、まずノルディックウォーキングについての講義をおこない、次にポールを使って実際に歩いてみました。

 

使い慣れていないこともあり、皆さんはじめは戸惑い気味でしたが・・・
ポイントを押さえながら何度も繰り返しおこなうごとに、ポールの使い方にも慣れていき、普段のウォーキングとの違いに気付いてもらうことができました。

 

セミナー受講前に比べより関心を持っていただけたようで、「これからもっとノルディックウォーキングを取り入れていきたいと思った!」などありがたいお言葉を伺うことが出来ました。

 

画像の取り扱いについて ※画像をクリックすると拡大表示されます。

 

20160928nw3 20160928nw1 20160928nw2

ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

横越総合体育館での次回のノルディックウォーキングセミナーは平成28年10月19日(水)です。

 

詳しくはこちら↓

 

[セミナー]SPOFITノルディックウォーキングセミナー@横越総合体育館 参加者募集 http://spofit.cocolog-nifty.com/team/2016/09/spofit-9bd4.html

 

皆様のご参加お待ちしております。

 

[Miyake]

 

 

| | コメント (0)

2016年10月 2日 (日)

[西区CUP]学童軟式野球大会2016 Cブロック開催!!

平成28年9月24日(土)に、西区CUP学童軟式野球大会2016が、 みどりと森の運動公園野球場 http://www.spofit.jp/nishi/midorimori-sports-park/ を会場に開幕し、Cブロックは平成28年10月2日(日)におこなわれました。

この大会は、2012年からスタートし今年で5回目を迎えました。企画運営に各チームの関係者から参加してもらい交流を目的とした手づくりのスポーツ大会です。西区内の学童軟式野球チーム13チームが、A~Dの4ブロックに分かれ対戦し、予選ブロックから各1チームが決勝ブロックに進みます。

画像の取り扱いについて ※画像をクリックすると拡大表示されます。

[第1試合]  佐潟レイカーズ 対 立仏レッドキャップス

20161002cupc01 20161002cupc02 20161002cupc03

[第2試合]  青山あらなみ野球少年団 対 立仏レッドキャップス

20161002cupc04 20161002cupc05 20161002cupc06

[第3試合]  佐潟レイカーズ 対 青山あらなみ野球少年団

20161002cupc07 20161002cupc08 20161002cupc09

決勝ブロックに進んだのは・・・青山あらなみ野球少年団さんです!おめでとうございます!!

20161002cupc10

選手だけでなく運営サポーターをはじめ、保護者の皆さまが一丸となり、とても良い一日になりました!ご協力いただきありがとうございました。

また、本日は日本文理高校硬式野球部マネージャーの大島さんにアナウンスをお手伝いしていただきました。ありがとうございました!

Dブロックは、10月23日(日)に開催を予定しています。

対戦結果はこちら↓

「西区CUP学童軟式野球大会Cブロック対戦結果」(185.8KB A4×1枚)

また野球場が西区CUPで盛り上がる中、外では「ふれ!ふれ!西区ふれあいまつり」が開催されました!こちらも大盛り上がり(*^m^)

このおまつりは新潟市西区役所の主催で西区の魅力を様々なコーナーで紹介するイベントです!

屋内コートでは日本文理高校のチアリーディング部やKAORIバトンスクール、越乃リュウさんによるステージイベントがおこなわれていました(◎´∀`)ノ公園内では飲食ブースなど、その他にもたくさんのブースがあり、多くの人たちで賑わっていました!
運営してくださったスタッフのみなさんお疲れ様でした。

20161002cupc11 20161002cupc12 20161002cupc13 20161002cupc14 20161002cupc15

20161002cupc16 20161002cupc18 20161002cupc19 20161002cupc20

西区CUP運営実行委員会[kazama]

| | コメント (0)

2016年10月 1日 (土)

セミナー)「ノルディックウォーキング @ 長岡市越路河川公園」参加者募集

タイトルのイベントが平成28年10月23日(日)に長岡市越路河川公園でおこなわれます。

 

先着順、定員になり次第締切りとなりますので、お早めにお申し込み下さい。

 

詳細は↓

 

----------------------

 

◆ ノルディックウォーキング@長岡市越路河川公園

 

日  時 : 平成28年10月23日(日) 13:30~15:00  [1回コース]

 

内   容 : 自然を感じながら、ノルディックウォーキングを楽しみ心身のリフレッシュを目的とするイベント

 

受講料 : 500円(専用レンタルポール代含む)

 

講  師 : 健康運動指導士 風間 敬子 [チームSPOFIT新潟 ] http://www.spofit.jp/

 

会   場 : 長岡市越路河川公園 / Google Maps

 

対   象 : 成人で医師から運動を禁止されていない方

 

定   員 : 30名(先着順、定員になり次第締切り)

 

持ち物 : 屋外でウォーキングのできる服装および靴、水分補給用飲料、タオル、季節や天候に応じた準備 他

 

● 申し込み・お問合せ ●

 

長岡市浦体育館 http://www.koshijikasen-uratai.com/  電話 0258-92-6910

 

長岡市政だより「平成28年10月号(745号)」http://www.city.nagaoka.niigata.jp/shisei/cate02/tayori/28-10.html

 

※悪天候および悪路の場合は中止にします。
※判断に困った場合は、当日午前11時以降、長岡市浦体育館にお問合せ下さい。

 

たくさんのご参加お待ちしております!

 

[Iinuma]

| | コメント (0)

« 2016年9月 | トップページ | 2016年11月 »