「セミナー」 SPOFITノルディックウォーキングセミナー@西川総合体育館をおこないました。
平成28年11月7日(月) 13:00~ノルディックウォーキング初心者セミナー、14:00~ 経験者セッションを 新潟市西川総合体育館 でおこないました。
もう11月に入り、朝晩の寒暖の差が激しくなり、これから長く寒い冬が近づいていると思うと憂鬱な気分になりますが、当日は春のようなポカポカとした陽気で、心が和む小春日和となりました。
初心者セミナーは女性2名、経験者セッションは14名(男性5名、女性9名)と多くの方からご参加いただきました。
初心者セミナー受講の2名の方は、開始30分前の飛び込み参加でした。講義の中で、水分補給の話しになると何故必要なのか質問され、「水分補給なんて考えた事もなかった。これからは意識します。話しを聞いて良かった。」と言ってくださいました。
■ 画像の取り扱いについて ※画像をクリックすると拡大表示されます。
14時からは経験者の方も合流し、2本のポールを使ってストレッチ、1本のポールを使って指のウォーミングアップ、2人組になってポールを投げたりキャッチしたり、脳のウォーミングアップもおこないました。
一列になり、西川図書館を目指してスタートしました。スタートしてすぐ民家の並ぶ道路を歩いていると、倉庫の扉が全開、中には絵画や芸術品の数々、外には何の形なのか大きな物体、「趣味で集めているらしいですよ。」と、どなたか言われましたが、詳しい事は誰もわからず。みなさん、写真を見てください。有名な物があるんですか?
西川図書館で、水分補給のため足を止め休んでいると、「大きな木だね、たぶの木だって。」あれ?西区にたぶの木と言う自家焙煎珈琲店があるけど、この木の名前から付けたのかなあ、かなりの巨樹になる木のようです。
「国道116号線を横切って、西川中学校に行きたいけど、横断歩道がないですね。」と私が言うと、初心者セミナー受講の方の自宅がこの辺りだそうで、「西川中学校の生徒さんが、通学で利用する地下道がありますよ。」車で通った事はあっても良く見ていないものですね。初めて歩いてみました。西川中学校から、ゴールの体育館を目指して歩いていると、「あの茶色い建物は何だ?」とM田さん。「西川体育館ですよ。」と言うと「え~、違う角度から見るとわからないね。」と大笑いしました。
国道116号線の横断歩道を渡れば、ゴールの西川体育館。信号待ちで停車しているワゴン車が壊れている?4台の玉突き事故に遭遇。傷病者はいない様子でホッとしました。一番後ろのドライバーの居眠り運転とか。ポカポカ陽気で眠くなったんですね。気をつけましょう。
「今日は今年最後のノルディックウォーキングでしたが、色んな物が見れた日でしたね。」と言うと、「距離は短かったけど、ゆっくりとのんびり楽しめた。」とみなさんの声。
「それでは皆さん、4月にお会いする日までお元気で。」と暫しの別れを惜しみました。
一年間たくさんの方からご参加をいただき、本当にありがとうございました。
来年の開催については予定が決まり次第、こちらの ブログ にてお知らせいたします!時々覗いてみてください。
[Kazama]
| 固定リンク
「info_西蒲SC」カテゴリの記事
- 西蒲SC)令和7年6月25日(水)現在:2025年度夏期(令和7年7月~9月)満員御礼スクール(2025.06.25)
- 西蒲SC)2025年度 夏期(令和7年7月~9月)スクール募集 市報にいがた掲載(2025.05.18)
- 西蒲SC)2025年度 夏期スクール(令和7年7月~9月)募集について(2025.05.05)
- 無料体験セミナー)「赤ちゃんと産後ママの!エクササイズ@西川総合体育館」をおこないました。(2025.04.12)
コメント