« 2016年12月 | トップページ | 2017年2月 »

2017年1月

2017年1月25日 (水)

イベント)「スポーツ無料体験会 (ホッケー体験会) @ 城山運動公園体育施設」 参加者募集

平成29年2月5日(日) 城山運動公園 でホッケー無料体験会が開催されます。

 

※お申込み不要、開催時間内に直接会場へお越しください。

 

詳細は↓

 

----------------

 

● ホッケー体験会 ●

 

日にち : 平成29年2月5日(日)

 

時間 : 10:00~12:00 ※開催時間内に直接会場へお越しください。

 

持ち物 : 運動のできる服装・シューズ、タオル、水分補給用飲料、他

 

※無料貸し出しスティックあり

 

参加費 : 無料

 

会場 : 新潟市城山運動公園 屋内コート 新潟市西蒲区峰岡 580番地 / Google Maps

 

☆ホッケー体験会の後はバランススクーター試乗会!!

 

◆ お問合せ ◆

 

新潟市城山運動公園体育施設 新潟市西蒲区峰岡 580番地 TEL 0256-72-1212 / Google Maps

 

----------------

 

市報にいがた平成29年1月22日第2604号 掲載

 

その他、平成29年2月4日(土)西川総合体育館でバドミントン無料体験会が開催されます。

 

詳細は↓

 

「スポーツ無料体験会 (バドミントン体験会) @ 西川総合体育館」 参加者募集

 

たくさんのご参加お待ちしております!

 

[kato]

| | コメント (0)

2017年1月24日 (火)

[地域活動:指導]「親子ふれあい運動あそび@ 亀田東児童館」をおこないました。

平成29年1月19日(木) 10:30~11:30親子ふれあい運動あそびをテーマに チームSPOFIT新潟 が協力するタイトルのセミナーを 亀田東児童館 様からのご依頼で開催いたしました。

 

セミナーは1歳以上の幼児と保護者を対象に、親子18組41名[母親18名、男の子12名、女の子11名]と多くの方からご参加いただき、ありごとうございました!

 

画像の取り扱いについて ※画像をクリックすると拡大表示されます。

 

2017119jidoukan1 2017119jidoukan2 2017119jidoukan3 2017119jidoukan4

 

ウォーミングアップはミニマットに座り、ママの抱っこでゆらゆら揺れたり、音楽に合わせて手遊びをしたり…聞きなじみのある童謡のリズムに合わせて、ママのストレッチや筋力トレーニングもおこないます。その時子どもは童謡に出てくる動物のマネっこをしながら全身運動!

 

2017119jidoukan5 2017119jidoukan6 2017119jidoukan7

 

後半はフロアーを広く利用し、輪を作ってママと手をつないで歩いたり、抱っこしながら回る・走る・跳ぶなどの運動をあそびの中でおこなっていきます。輪を作ることでお友達の様子も観察でき、見て学ぶことやお友達同士のコミュニケーションをとることも貴重な体験になります。最後はママに抱っこであそんでもらったり、愛情たっぷりに親子マッサージを楽しんでいただきました

 

親子あそびは成長の土台となります。子どもの神経系の発達が著しいこの時期にたくさんあそんだ経験は重要だと考えられています。ぜひ子育て中の皆さんに運動あそびの良さを知っていただきたいと願っています!

 

このような単発セミナーなどを依頼したい!という方は…チームSPOFIT新潟 までお気軽にご連絡・ご相談ください。様々なご要望にお応えできるようプログラムをご用意しております。↓

 

お問合せ先 http://www.spofit.jp/team/contact-address.html

 

なお、親子でおこなうスクールは新潟市西川総合体育館 で毎週水曜日に開催しております。

 

ただ今、2016年度1月~3月(冬期)の受付中です。詳しくはこちらをご覧下さい↓

 

「2016年度 (平成28年度) 西蒲SCのご案内」 (PDF形式 440.6KB A4×4枚) をダウンロード

 

「2016年度1月~3月 (冬期) 西蒲SCプログラムガイド」 (PDF形式 792.1KB A4×4枚)をダウンロード

 

[Yuriko]

 

 

| | コメント (0)

2017年1月21日 (土)

[西蒲SC:西川総合体育館]体験セミナー「冷え・コリ改善体操と簡単!!スローエアロビック」がおこなわれました。

平成29年1月15日(日)10:00~11:45 新潟市西川総合体育館西蒲SC 体験セミナー「冷え・コリ改善体操と簡単!!スローエアロビック」がおこなわれました。
男性2名、女性6名の方にご参加いただきました。

まず始めに、普段の姿勢から腕がどこまで上がるかなど身体のチェックをおこないます。それから上半身各部位リンパを流すようにマッサージしていくと、最初の動きとは違った感覚が得られます。中には身体が軽くなったと仰っていた方もいらっしゃいました。

後半のスローエアロビックは、その名の通りゆったりとしたテンポの音楽で身体を動かすエクササイズです。高齢者や運動初心者の方でも気楽に実践できて楽しみながらおこなうことができます。身体に無理がないので継続率が高く、運動習慣が自然に身についていきます。皆さま笑顔で取り組んでいました。

画像の取り扱いについて ※画像をクリックすると拡大表示されます。

Hiekorikaizenearo2017011501Hiekorikaizenearo2017011502Hiekorikaizenearo2017011503Hiekorikaizenearo2017011504




最後に、参加された皆さまありがとうございました。そして講師の方大変お疲れさまでした。

西川総合体育館では、今回のセミナーの他にも多数のスクールをおこなっております。興味のある方は、是非お申込みください。

「2016年度(平成28年度)西蒲SCのご案内」(PDF形式 440.6KB A4×4枚)をダウンロード

「2016年度1月~3月(冬期)西蒲SCプログラムガイド」(PDF形式 792.1KB A4×4枚)をダウンロード

[Ishikawa]

| | コメント (0)

2017年1月19日 (木)

[西蒲SC:西川総合体育館]親子エクササイズ無料体験セミナーをおこないました。

平成29年1月11日(水) 新潟市西川総合体育館西蒲SC 親子無料体験セミナー9:30~10:30「赤ちゃんと産後ママの!エクササイズ」11:00~12:00「すくすく赤ちゃんとママの!エクササイズ」をおこないました。
「赤ちゃんと産後ママの!エクササイズ」は親子12組24名[母親12名、男の子5名、女の子7名]「すくすく赤ちゃんとママの!エクササイズ」は親子13組26名[母親13名、男の子7名、女の子6名]にご参加いただきました。雪の降る寒さの中、ご参加いただいた皆さま誠にありがとうございました。

画像の取り扱いについて ※画像をクリックすると拡大表示されます。

「赤ちゃんと産後ママの!エクササイズ」の様子↓

20170111akatyan01 20170111akatyan02 20170111akatyan03

生後3ヶ月~10ヶ月の乳児とその母親を対象として、 ベビーマッサージやママの身体を引き締めるエクサイズなどをおこないました。

「すくすく赤ちゃんとママの!エクササイズ」の様子↓

20170111sukusuku01 20170111sukusuku02 20170111sukusuku03

生後8ヶ月~2歳の幼児とその母親を対象として、親子で楽しめる運動遊びやママの身体を引締めるエクササイズなどをおこないました。

今回のセミナーは冬期教室の初回を無料体験とし、もっと広い地域の方々に教室の内容を知っていただく目的で開催させていただきました。当日は遠くからもたくさんの方に参加していただき感謝しております。教室は毎週定期的に開催しております!冬期間は身体を動かす機会が少なくなりますので、ぜひ西蒲SCの親子運動教室で心も身体もリフレッシュしてください。

定員に達していないスクールについては平成29年1月末日まで随時受付中です。

● お問合せ・お申込み : 新潟市西川総合体育館 電話0256-78-7258

新潟市西蒲区善光寺 369 番地 1 / Google Maps 

-------

● その他の詳細はこちら↓

「2016年度 (平成28年度) 西蒲SCのご案内」 (PDF形式 440.6KB A4×4枚) をダウンロード

「2016年度1月~3月 (冬期) 西蒲SCプログラムガイド」 (PDF形式 792.1KB A4×4枚)をダウンロード

[Yuriko]

| | コメント (0)

2017年1月11日 (水)

[地域活動・指導] 「角田山柿ガール冬の柿練習会楽しくやろう会@ 角田地区コミュニティセンター 」に行ってまいりました。

2017年がスタートして10日が過ぎました!今年の目標は何ですか?

 

平成29年1月9日(祝)角田山柿ガールさんのご依頼で角田地区コミュニティセンターを会場に「冬の柿練習会楽しくやろう会」のヨーガ指導に行ってまいりました。

 

角田山柿ガールさんは新潟市西蒲区角田地区を主体にランニングで繋がろうをモットーに楽しく活動されています。

 

私たち チームSPOFIT新潟 もお手伝いした昨年初開催の「角田山ハーフマラソン大会」の実行委員として大会運営に協力されました。今年の第2回大会も協力されるそうです。

 

昨年は春の角田山ハーフマラソン試走会に始まり、夏は西蒲区音楽フェスティバルでフードコーナーに出店され、秋には「柿山はしりたい会」を開催し柿山で660mのクライムレースやチーム対抗リレーなどで盛り上がったそうです。そして今回は冬でもしっかり動こう!とタイトルの会を開催されました。

 

皆さん本当に走るのが大好きで、身体を動かすのが大好きで、もっと言えば身体を動かさないと気持ち悪い方々ばかり。自分の限界が知りたくて100km超えのハードなレースに出場されたり・・・ここまで行くとヘ〇〇イですね(笑)

 

当日は、大人33人(男性11人・女性22人)子ども5人(男の子3人・女の子2人)合計38人と大変大勢の方々が参加されました。寒かろうが雨だろうが関係な~い!!とにかく元気。動きたくてウズウズされていました。前半1時間はヨーガ、休憩をはさみ後半1時間はエアロビクスというタイムスケジュールでした。

 

画像の取り扱いについて ※画像をクリックすると拡大表示されます。

 

前半の私が担当したヨーガの様子です↓

 

20170109kakudayamakakigaru_00120170109kakudayamakakigaru_320170109kakudayamakakigaru_00220170109kakudayamakakigaru_1


 

 

 

動きたい方たちばかりなので、パワーヨーガでガッツリと動かしてくださいとのご用命。ならば!と太陽礼拝を中心に動き続けていただきました。途中悲鳴が聞こえてきたときは少し快感でした(薬師丸ひろ子風)ランナーさんは身体が硬い方が多いこと多いこと。走ってばかりいないでアフターケアも大切ですよ!

 

後半のエアロビクスの様子です↓
20170109kakudayamakakigaru_420170109kakudayamakakigaru_00520170109kakudayamakakigaru

 

 

 

 

 

 

 

指導されたのはフリーインストラクターの圓山優子さんです。参加者年代のストライクゾーン♪沢田研二の「勝手にしやがれ」に合わせながら皆さんを前後左右に操るように動かしていました。皆さん必死になりながらも白い歯を出しているところは、やっぱりヘ〇〇イ!クールダウンは、これまたストライクゾーン♪大橋純子の「たそがれマイラブ」を流し参加者の心を鷲掴み!とっても楽しい1時間でした。

 

終了後は一人一人今年の目標を発表して記念撮影をしました↓

20170109kakudayamakakigaru_2



半日ハードに動いてもこの笑顔、中にはだいろ坂へおかわりランに行った方も・・・やっぱりヘ〇〇イですね。お疲れ様でした~~~!

 

最後に、今回ご依頼をいただいた角田山柿ガールの長津様、また散々ヘ〇〇イを連呼された参加者の皆様、本当にありがとうございました。

 

チームSPOFIT新潟 http://www.spofit.jp/ では様々なご要望にお応えできるようプログラムをご用意しておりますのでお気軽に↓ご連絡・ご相談ください。

 

お問合せ先 http://www.spofit.jp/team/contact-address.html

 

私の今年の目標・・・お酒の節制でしょうか(^_^;)

 

[watabe]

| | コメント (0)

« 2016年12月 | トップページ | 2017年2月 »