2017年がスタートして10日が過ぎました!今年の目標は何ですか?
平成29年1月9日(祝)角田山柿ガールさんのご依頼で角田地区コミュニティセンターを会場に「冬の柿練習会楽しくやろう会」のヨーガ指導に行ってまいりました。
角田山柿ガールさんは新潟市西蒲区角田地区を主体にランニングで繋がろうをモットーに楽しく活動されています。
私たち チームSPOFIT新潟 もお手伝いした昨年初開催の「角田山ハーフマラソン大会」の実行委員として大会運営に協力されました。今年の第2回大会も協力されるそうです。
昨年は春の角田山ハーフマラソン試走会に始まり、夏は西蒲区音楽フェスティバルでフードコーナーに出店され、秋には「柿山はしりたい会」を開催し柿山で660mのクライムレースやチーム対抗リレーなどで盛り上がったそうです。そして今回は冬でもしっかり動こう!とタイトルの会を開催されました。
皆さん本当に走るのが大好きで、身体を動かすのが大好きで、もっと言えば身体を動かさないと気持ち悪い方々ばかり。自分の限界が知りたくて100km超えのハードなレースに出場されたり・・・ここまで行くとヘ〇〇イですね(笑)
当日は、大人33人(男性11人・女性22人)子ども5人(男の子3人・女の子2人)合計38人と大変大勢の方々が参加されました。寒かろうが雨だろうが関係な~い!!とにかく元気。動きたくてウズウズされていました。前半1時間はヨーガ、休憩をはさみ後半1時間はエアロビクスというタイムスケジュールでした。
■ 画像の取り扱いについて ※画像をクリックすると拡大表示されます。
前半の私が担当したヨーガの様子です↓




動きたい方たちばかりなので、パワーヨーガでガッツリと動かしてくださいとのご用命。ならば!と太陽礼拝を中心に動き続けていただきました。途中悲鳴が聞こえてきたときは少し快感でした(薬師丸ひろ子風)ランナーさんは身体が硬い方が多いこと多いこと。走ってばかりいないでアフターケアも大切ですよ!
後半のエアロビクスの様子です↓



指導されたのはフリーインストラクターの圓山優子さんです。参加者年代のストライクゾーン♪沢田研二の「勝手にしやがれ」に合わせながら皆さんを前後左右に操るように動かしていました。皆さん必死になりながらも白い歯を出しているところは、やっぱりヘ〇〇イ!クールダウンは、これまたストライクゾーン♪大橋純子の「たそがれマイラブ」を流し参加者の心を鷲掴み!とっても楽しい1時間でした。
終了後は一人一人今年の目標を発表して記念撮影をしました↓

半日ハードに動いてもこの笑顔、中にはだいろ坂へおかわりランに行った方も・・・やっぱりヘ〇〇イですね。お疲れ様でした~~~!
最後に、今回ご依頼をいただいた角田山柿ガールの長津様、また散々ヘ〇〇イを連呼された参加者の皆様、本当にありがとうございました。
チームSPOFIT新潟 http://www.spofit.jp/ では様々なご要望にお応えできるようプログラムをご用意しておりますのでお気軽に↓ご連絡・ご相談ください。
お問合せ先 http://www.spofit.jp/team/contact-address.html
私の今年の目標・・・お酒の節制でしょうか(^_^;)
[watabe]