« 2017年1月 | トップページ | 2017年3月 »

2017年2月

2017年2月25日 (土)

[みどり森:地域活動]黒埼なかよし保育園へ親子ふれあい遊びの運動指導に行ってきました。

チームSPOFIT新潟 では活動地域である、新潟市西区の黒埼なかよし保育園様へ親子を対象にしたふれあい遊びの運動教室指導をおこなっております

 

平成28年度は0歳児12名、1歳児17名、2歳児20名、3歳児25名、4歳児27名のクラスを全4回でおこないました。

 

①9月15日(木)3歳児親子②10月27日(木)0・1歳児親子③10月27日(木)2歳児親子④2月21日(火)4歳児親子の全4回を各回2クラスに分けて30分ずつ指導させていただきました。

 

黒埼なかよし保育園様では全て親子での運動指導でしたので、保護者様からもお忙しい中ご参加いただき大変感謝しております。親子でおこなう運動は補助動作があるため動きの幅が広がります。そして何より、大好きなパパやママと一緒にふれあう時間を過ごせるというのが園児にとっては一番の笑顔の源になっていたようです

 

画像の取り扱いについて ※画像をクリックすると拡大表示されます

 

①3歳児親子クラスの様子

 

20160915nakayosi3sai01 20160915nakayosi3sai02

 

②0・1歳児親子クラスの様子

 

20161027nakayosi0sai01 20161027nakayosi0sai02

 

③2歳児親子クラスの様子

 

20161027nakayosi2sai01 20161027nakayosi2sai02

④4歳児親子クラスの様子

 

20170221nakayosi4sai01 20170221nakayosi4sai02 20170221nakayosi4sai03
今回依頼していただいた園長先生をはじめ、一緒に参加していただいた担任の先生方ありがとうございました。

 

このような単発セミナーなどを依頼したい!という方は…チームSPOFIT新潟  までお気軽にご連絡・ご相談ください。様々なご要望にお応えできるようプログラムをご用意しております。↓

 

お問合せ先

 

[Yuriko]

| | コメント (0)

2017年2月18日 (土)

[セミナー]田舟の里 「脳と身体を元気に!健康体操!」 をおこないました。

平成29年2月8日(水)13:30~14:30 亀田清掃センター附属休憩所 田舟の里
http://www.atagosyoji.co.jp/tabunenosato/  で「脳と身体を元気に!健康体操!」をおこないました。

 

女性9名の方からご参加いただきました!
今回のセミナーでは、筋力トレーニングと脳と身体を一緒に動かすトレーニングをおこないました。

 

画像の取り扱いについて ※画像をクリックすると拡大表示されます。

 

始めは日常生活で多く使われる筋肉を重点的にトレーニング!

 

種目は、スクワット、上体起こし、背筋の3種目をおこない、日常生活に必要となる部分をトレーニングしました!年齢に伴う筋力の低下を防ぐために、筋力は必ず鍛えていく必要があります。特に下半身の筋力が衰えると、つまづきや転倒に繋がり、転倒することでケガのリスクが高まります。日常生活が困難になる前に!少しずつ運動する機会を増やしてみましょう!

 

Tabune20170208_020Tabune20170208_021 Tabune20170208_019




その後、脳と身体を一緒に動かすトレーニング!

 

今回は、もしもし亀さんゲームをおこないました。歌いながら口、手、頭を一緒に動かすゲーム感覚のトレーニングになります。パターンも多くあり、亀さんゲームが終わるとみなさん「身体より頭がつかれた!」といった声もあり、効果が出ていたようでよかったです(o^-^o)次は、手、足、頭を一緒に動かすゲーム感覚のトレーニング!二人一組のペアを組んでいただき、タオルの上にボールを乗せた状態でボールを次のペアにつないでいきます。最後までつなぐことができたときは最高でしたね!簡単な動作でも複数のパターンに変えていくことで、脳にも刺激がいきます!脳と身体を一緒に使い連動させることで脳の活動量が変わり、認知症や転倒予防に繋がります。今回は参加者同士の交流もあり、楽しくおこなえました!セミナーをきっかけに少しでも脳を使うことを意識していただければなと思います。

 

Tabune20170208_026Tabune20170208_025Tabune20170208_024

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年度の田舟の里セミナーはこれが最後となります。ご参加していただいた皆様、誠にありがとうございました。来年度のセミナーも只今計画中です。詳細が決まり次第、 ブログ http://spofit.cocolog-nifty.com/team/ にてお知らせいたしますのでチェックしてみてください。

 

[honma]

| | コメント (0)

2017年2月14日 (火)

[江南SC:地域活動]亀田第四保育園へリズム体操教室の指導に行ってきました。

チームSPOFIT新潟 では活動地域である、新潟市江南区の亀田第四保育園様へ園児を対象にしたリズム体育遊びの教室指導をおこなっております

 

平成28年度は2歳児28名、3歳児38名、4歳児35名のクラスを全5回で指導させていただきました。

 

①7月1日(金)3歳児親子②9月1日(木)4歳児③10月25日(火)2歳児④12月20日(火)3歳児⑤2月9日(木)4歳児の全5回を各回2クラスに分けて30分ずつ指導させていただき、そのうち2歳児は保育園の先生方にサポートをお願いしながら20分ずつおこないました。

 

昨年同様一年を通して幅広い年齢の園児を対象に指導させていただきました。その度に子どもの成長過程が確認でき、私自身もさまざまな発見があります。各クラスの先生方も毎回一緒に参加してくださっていて、普段の生活で見る子ども達とはまた違った一面を見ることができているようです。

 

亀田第四保育園様からご依頼いただいてから三年目になります。毎年成長する子ども達がどんどん出来ることが増え、ほめられた時の嬉しそうな笑顔や無邪気に話しかけてくれる姿を見ることが私の楽しみとなっています

 

音楽に合わせてのリズム運動遊びは、子どもの集中力を高め、運動においてもリズム能力、反応能力、バランス能力などの神経発達に重要な要素となります。また逆立ちやジャンプなどの身体の使い方を身につけることで運動能力の向上だけでなく、ケガの予防にも役立ちます。保育園の先生方も繰り返しおこなうことで、その必要性を感じてくれているようです。

 

画像の取り扱いについて ※画像をクリックすると拡大表示されます

 

①3歳児クラス親子参観の様子

 

20160701oyako01 20160701oyako02 20160701oyako03 20160701oyako04 20160701oyako05

 

②4歳児クラス前期の様子

 

20160901yonsai01 20160901yonsai02

 

③2歳児クラスの様子

 

20161025nisai01 20161025nisai02

 

④3歳児クラスの様子

 

20161220sansai04 20161220sansai05 20161220sansai01 20161220sansai02

 

⑤4歳児クラス後期の様子

 

20170209yonsai01 20170209yonsai02 20170209yonsai03

 

亀田第四保育園様ではこのような活動に力を入れていて、保育園の先生方も意欲的に参加してくださっています。子ども達が元気に体を動かす機会がもっと増えることを願い、私もこのような活動を広げていきたいと思っております。

 

今回依頼していただいた園長先生をはじめ、一緒に参加していただいた担任の先生方ありがとうございました。

 

このような単発セミナーなどを依頼したい!という方は…チームSPOFIT新潟  までお気軽にご連絡・ご相談ください。様々なご要望にお応えできるようプログラムをご用意しております。↓

 

お問合せ先

 

[Yuriko]

| | コメント (0)

2017年2月 5日 (日)

「スポーツ無料体験会 (バドミントン体験会) @ 西川総合体育館」 がおこなわれました。

平成29年2月4日(土)13:00~15:00 新潟市西川総合体育館 で 「スポーツ無料体験会 (バドミントン体験会)」 がおこなわれました。

こども32名[男の子9名・女の子23名]、おとな26名[男性5名・女性21名]の方にご参加いただきました。たくさんのご参加ありがとうございます。

まずは参加者全員で準備運動。

そして次は講師よりラケットの握り方や振り方について指導があり、いよいよ実戦!

皆様、終始楽しそうにおこなわれていて、見ていた私も参加したくなりました!

画像の取り扱いについて ※画像をクリックすると拡大表示されます。

20170204_nisikannscmuryoutaikennbba20170204_nisikannscmuryoutaikennb_220170204_nisikannscmuryoutaikennb_320170204_nisikannscmuryoutaikennb_4

今回のような体験会を通してスポーツに触れ合えたり、人と人との交流が広がっていくと良いですね♪

今回のように指導者はつきませんが・・・

新潟市西川総合体育館では、毎月不定期になりますが、個人開放時にアリーナでバドミントンをおこなうことができます。

ぜひご利用ください。

ご利用についての詳細は、お問合せ [ TEL 0256-78-7258 ] いただくか下記をご覧ください。

------------------

■ 2017年2月スケジュールのダウンロード(PDF形式 62.4KB A4×1枚)

http://spofit.cocolog-nifty.com/team/files/nishikawa-sougou-calender2017.2.pdf

■ 月間/年間スケジュールのダウンロード

http://www.spofit.jp/nishikan/nishikawa-general-gym/download.html

■ 新潟市西川総合体育館HP 

http://www.spofit.jp/nishikan/nishikawa-general-gym/

------------------

最後に、参加された皆様お疲れ様でした。そして今回でご協力いただきました 新潟市西蒲区体育協会 そして 新潟市西蒲区バドミントン協会 の皆様、誠にありがとうございました。

[kato]

| | コメント (0)

« 2017年1月 | トップページ | 2017年3月 »