« [みどり森:地域活動]黒埼なかよし保育園へ親子ふれあい遊びの運動指導に行ってきました。 | トップページ | [江南SC]2017年度 春期(平成29年4月~6月)おすすめスクール! »

2017年3月 6日 (月)

平成28年度 公益財団法人日本体育施設協会認定 体育施設管理士養成講習会に参加してきました。

平成29年2月23~26日の4日間に渡り、
新潟医療福祉大学にて
「平成28年度 公益財団法人日本体育施設協会認定 体育施設管理士養成講習会」
がおこなわれました。
チームSPOFIT新潟からは4名のスタッフが受講、受験してきました。

※体育施設管理士では・・・※
体育施設の維持管理・運営に関する総合的な知識を学びます。

照明や音響、フロアー、施設、用具等の「維持管理」は
体育施設の現場で働く私たちスタッフにとってとても身近な内容で、
実務に生かせる事柄が多くありました。
運動・スポーツをする上で怪我は避けられませんが、
管理次第ではそのリスクを低くすることも、高くすることもできてしまいます。
“快適”に使っていただくことも勿論ですが、
その前提に“安全”があることを忘れてはいけないなと感じました。

また、「運営」では
マーケティングや経営、法律を学びました。
経営はまだしも、法律は一見体育施設に関係が無さそうですが…
スポーツに怪我は付き物ですし、
用具や器具はかなりの重量があり、
体育施設はたくさんの“危険”を抱えています。
法律が絡むような事態に陥らない為にも、
日常の「維持管理」を侮ってはいけないことを再確認しました。


最終日におこなわれた資格試験の結果は
まだ発表されていませんが…
最善は尽くしました…


今回得た知識を活かして
より快適で安全な施設を提供できますよう尽力して参ります!
末永くよろしくお願いいたしますm(_ _)m

[Hasegawa]

|

« [みどり森:地域活動]黒埼なかよし保育園へ親子ふれあい遊びの運動指導に行ってきました。 | トップページ | [江南SC]2017年度 春期(平成29年4月~6月)おすすめスクール! »

et cetera」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« [みどり森:地域活動]黒埼なかよし保育園へ親子ふれあい遊びの運動指導に行ってきました。 | トップページ | [江南SC]2017年度 春期(平成29年4月~6月)おすすめスクール! »