[NWC] SPOFITノルディックウォーカークラブイベントをおこないました。
2017年3月26日(日)8:30~10:45まで、「SPOFITノルディックウォーカークラブ」 イベントをおこないました。このイベントをかわきりに、冬の期間お休みしていたノルディックウォーキングを再開しました。
梅の産地として知られる新潟市江南区の亀田地区でまちおこしイベント、亀田梅の陣実行委員会 主催の「第17回かめだ梅まつり」 が、2017年3月18日(土)~4月2日(日)まで開催されました。期間中、江南区役所発着の梅畑を巡るコース約1.8キロが設定され、当日は、梅畑スタンプラリーイベントが開催されました。クラブイベントの発着場所は新潟市亀田総合体育館 / Google Maps から梅畑を巡り、往復で約5キロのコースを歩きました。
当日は晴天に恵まれ、男性2名女性13名の方からご参加いただきました。
2009年6月1日から、SPOFITノルディックウォーカークラブの活動を開始してから、今年で8年になります。50代だった方が60代へ、60代だった方が70代へと歳を重ね、今日ご参加の平均年齢は約70歳!
久しぶりの再会の会話の内容は健康面の事。意識して色んな運動講座に参加されている方が多くいらっしゃいました。または車の運転はバイパスは怖くてできなくなった、物忘れが多くなったとか…、人の事を笑っていた私ですが、集合写真を撮る事をすっかり忘れていました。終了してからようやく気づき、がっかりしてしまいました。みなさん、ごめんなさい。
■ 画像の取り扱いについて ※画像をクリックすると拡大表示されます。
最初にポールの点検をしました。アスファルトパットの減り具合とパットの向きを確認して頂いた後、ポールを使ってのストレッチを念入りにおこないました。
「ノルディックウォーキングは久しぶり」との声が多く、ゆっくりペースでのスタートです。集合した時は風が冷たく感じましたが、歩き始めると気温が上がってきたのか、気持ちよく風を感じれました。受付を済ませ、まだ満開とはいかない7分咲きほどになった花を眺めて回りました。亀田地区は、梅の開花で春を感じます。
諏訪神社でスタンプを押してもらい、手作り甘酒と梅ジュースを頂き10分間休憩。江南区役所手前の花屋さんで剪定した梅の枝を頂き、江南区役所で参加賞の手作りの梅干を頂きました。15分間の休憩で、地元農家で作ったキャベツやブロッコリーを買った人がいました。
ゴールの亀田総合体育館をめざして歩きだすと、「久しぶりにポールを使ったけど、押し方を覚えているものだね」「からだが温まって気持ちいい」「みんなと会えて良かった」などの感想を聞く事ができました。
4月は2会場でおこなうノルディックウォーキングセミナー も再開です。ご都合の良い日を選んで一度体験してみてください。尚、4月20日(木)14時から、新潟市みどりと森の運動公園 新潟市西区板井1018番1号 TEL 025-379-3766/ アクセスマップ で、“限定開催”経験者の方の復習編として、ポールの使い方を再確認して、歩きの質を高めていく内容となっております。
みなさんのご参加をお待ちしております。
[kazama]
| 固定リンク
« [江南SC:横越総合体育館] 平成29年度春期(平成29年4月~6月)スクールスタート! | トップページ | [江南SC:横越総合体育館] スクール『キッズ運動あそび』『キッズトレーニング』(平成29年5月~6月)参加者募集 »
「info ノルディックW」カテゴリの記事
- [セミナー] SPOFITノルディックウォーキング初心者セミナー@横越総合体育館をおこないました。(2022.11.07)
- [セミナー] SPOFITノルディックウォーキングセミナー@横越総合体育館の内容を一部変更いたします。(2022.11.04)
- [セミナー] SPOFITノルディックウォーキングセミナー@横越総合体育館をおこないました。(2022.10.19)
- [セミナー] SPOFITノルディックウォーキングセミナー@横越総合体育館をおこないます。(2022.10.14)
- [セミナー] 2022年 10月, 11月 SPOFITノルディックウォーキングセミナー参加者募集(2022.10.02)
コメント