「スポーツ&フィットネス指導者セミナー」に参加してきました。
平成29年8月5・6日の2日間、朱鷺メッセ:新潟コンベーションセンターにて「スポーツ&フィットネス指導者セミナー」が開催され、チームSPOFIT新潟からは5名のスタッフが受講してきました。
このセミナーは健康づくりに関わる専門職の方の資質向上とスキルアップを目的とした講習会になります。機能解剖学・運動学・生理学の基礎知識に基づき、現場で必要な知識や技術を講義や実技を通じて学ばせていただくことができました。
講師は一般社団法人ウェルネスコンシェルジュ協会 代表理事を務めていらっしゃる大平雄一様、一般社団法人ウェルネスコンシェルジュ協会 理事を務めていらっしゃる大脇太雅様のお2人よりご高話いただきました。
内容については以下のようなものでした。
○【講義】スポーツ&フィットネス指導者に必要な機能解剖・運動学の基礎知識
○【実習】機能解剖・運動学に基づく機能評価とコンディショニングの実際~膝編~
○【実習】機能解剖・運動学に基づく機能評価とコンディショニングの実際~足編~
○【講義】高齢者の運動機能評価と転倒予防プログラムの実際
○【実習】機能解剖・運動学に基づく機能評価とコンディショニングの実際~肩編~
○【実習】機能解剖・運動学に基づく機能評価とコンディショニングの実際~体幹編~
■ 画像の取扱いについて ※画像をクリックすると画像が拡大表示されます
今回セミナーに参加してみて、指導者における基本的な知識から実際の現場での体験談や指導方法などを教えていただき、ためになる事が多くありました。中でも実技でおこなった身体の機能評価はとても面白かったです。アンバランスだった身体も簡単なストレッチと運動で、おこなう前とは全く違った身体に。ほんの数分で変わっていく身体の変化に驚きました!自分自身の身体がどういった状態になっているのか、確認する機会はあまりなかったので、自分の身体を知る良い機会になりました!また参加者の皆様もさまざまな分野でご活躍されている方ばかりで、そういった方の声も聞くことができ、とても貴重な経験をすることができたと思います。今回得た指導者としての知識・技術への理解を深め、今後の指導に活かしていきたいと思います!
| 固定リンク
「from_スタッフ」カテゴリの記事
- 5年ぶりの開催・・・【新川漁港大漁祭】(2023.05.08)
- 【スタッフ自己紹介】藤宮です!(2022.04.15)
- 甲種防火管理新規講習会に参加してきました。(2019.03.07)
- 平成30年度 公益財団法人日本体育施設協会認定 体育施設管理士養成講習会に参加してきました。(2019.03.01)
- PHI Pilatesプロップス養成コース勉強会に参加してきました。(2018.08.24)
コメント