« 2017年10月 | トップページ | 2017年12月 »

2017年11月

2017年11月29日 (水)

[セミナー] 田舟の里 「らくらくボールでエクササイズ」をおこないました。

平成29年11月22日(水)13:30~14:30  亀田清掃センター附属休憩所 田舟の里
で、セミナー「らくらくボールでエクササイズ」をおこないました。4名の女性の方にご参加いただきました。

 

今回のセミナーではボールを使って、年齢に伴う筋力や体力の低下を予防する運動をおこなっていきました。椅子に座った状態でおこなうことで、足腰に不安をお持ちの方も安心しておこなうことができます!

 

画像の取り扱いについて ※画像をクリックすると拡大表示されます。

 

まずはじめはテニスボールを使って全身をほぐしていきました。少し圧を加えながら、コロコロ( ^ω^ )固まった部分をほぐすことで、コリやむくみの解消につながり身体も楽になったかと思います。これだけならテレビを観ながらでも簡単にできますね!

 

その後は筋力トレーニング。今回は足腰の筋肉を中心におこないました!これらの筋肉が低下することで歩行などの日常生活が困難になってしまう可能性もあります。そうなる前の予防として、今回おこなった運動をご自宅でも取り入れて頂きたいと思います!挟んだり、持ち上げたり、バウンドさせたりとボール1つでさまざまな使い方がありますね~!

 

最後はペアを組んで身体を動かしていきました。初対面の参加者同士でもコミュニケーションをとることができ、良かったです( ̄▽ ̄)上手くできなかった時なども笑いあったりと、とても楽しい1時間になったと思います!今回のセミナーが運動を習慣づけるきっかけになれば良いなと思いました。

 

20171122tbn01
20171122tbn02

 

ご参加いただきました皆様、ありがとうございました!

 

次回の田舟の里セミナーは平成29年12月13日(水)13:30~14:30におこなわれる予定です!

 

詳細が決まり次第こちらのブログにアップします。

 

TEAM SPOFIT BLOG [チームSPOFIT新潟]

 

たくさんのご参加お待ちしております!

 

[koushi]

| | コメント (0)

2017年11月25日 (土)

[江南SC:横越総合体育館]体験セミナー「ボディケア&リズムエクササイズ」をおこないました。

平成29年11月17日(金)13:15~14:15  新潟市横越総合体育館江南SC 体験セミナー「ボディケア&リズムエクササイズ」をおこないました。

当日は男性1名、女性8名の方にご参加いただきました。

このセミナーは、定期教室として毎週金曜日の13:15~おこなわれている運動教室を広くいろんな方に知っていただく目的で開催しました。普段から教室に参加していただいている方から、今回初めて参加していただいた方まで、この一時間で身体ほぐしから筋トレまでおこなえるトータルフィットネスプログラムとしてお伝えしました。ストレッチポールを使ったボディケア(身体ほぐし)からダンベルやチューブを使ったリズムエクササイズまで盛りだくさんの内容で進めていきました。

画像の取り扱いについて ※画像をクリックすると拡大表示されます。

ボディケア(身体ほぐし)↓

20171117body01

筋トレ ↓

20171117body02

20171117body03

ダンベル運動 ↓

20171117body04

チューブエクササイズ ↓

20171117body05

ダンベルやチューブを使った運動は決してラクではありません。しかし、トレーニングを習慣化することによって強い身体作りができ、リズムエクササイズでは音楽に合わせて楽しく身体を動かすことで気持ちもリフレッシュできます。運動教室を通じて、毎日をイキイキと過ごすための第一歩をみなさんも踏み出してみませんか

ご参加いただきました皆様、ありがとうございました。

今回おこないました「ボディケア&リズムエクササイズ」は 江南SC(横越総合体育館)  2017年度冬期(1月~3月)スクールから開催することが決定しております。たくさんの方のご参加お待ちしております!

---------------

●詳しくは、こちら↓

「2017年度(平成29年度)江南SCのご案内(PDF形式 488.7KB A4×4枚)」をダウンロード

「2018年1月~3月(冬期)江南SCプログラムガイド(PDF形式 573.8KB A4×4枚)」をダウンロード

追伸:携帯端末ご利用の方はお手数ですが…横越総合体育館にてパンフレットを配布しておりますのでご来館ください。

[Yuriko]

| | コメント (0)

2017年11月17日 (金)

セミナー)「親子ふれあい運動セミナー@浦体育館」をおこないました。

タイトルのセミナーを、平成29年11月12日(日)10:30~11:45 長岡市浦体育館 でおこないました。

 

親子7組15名[母親4名、父親3名、男の子2名、女の子6名]の方からご参加いただきました。

 

チームSPOFIT新潟 では毎年この時期に『親子ふれあい運動セミナー』と『ノルディックウォーキングセミナー』をセットで開催させていただいています。

 

親子ふれあい運動セミナーは3歳~就学前の幼児を対象に75分間おこないました。初めはボールを使った遊びを取り入れ、走る・跳ぶ・くぐる・などの動きをゲーム感覚でおこなっていただきましたボールを転がして胸でキャッチや股下くぐりは、腕立て伏せの体勢で動くため、辛そうなのは大人の方…このような動きはまさに全身を使うので、体幹を強くするトレーニングには最適です!ボール遊びで笑顔になり、心も身体もほぐれた後は、音楽に合わせてのリズム体操です「先生のマネっこしてね!」と曲のイメージにのせてジャンプで回ったり、逆立ちのような難しい動きも子ども達は楽しそうにチャレンジしてくれていました。親子でおこなうことで遊びの幅が広がることも親子遊びのメリットです!パパやママの背中に乗ったり、抱っこで回ったりすることで普段味わえないような感覚が体感できます子どもにとってはパパやママの愛情を感じられるステキな時間ですね

 

画像の取り扱いについて ※画像をクリックすると拡大表示されます。

 

20171112oyako01

20171112oyako02

20171112oyako03

20171112oyako04

20171112oyako05

20171112oyako06

 

親子でおこなうセミナーは、いつもパパやママと遊ぶ子どもの嬉しそうなキラキラした笑顔があふれていますこのようなセミナーを通して親子のふれあいがもっともっと増えていってくれたらいいなぁ…と願っています

 

ご参加された皆さま大変お疲れ様でした。

 

来年の開催については予定が決まり次第、こちらの ブログ にてお知らせいたします!チェックしてみてください!!

 

[Yuriko]

| | コメント (0)

2017年11月13日 (月)

セミナー)「ノルディックウォーキング@長岡市越路河川公園」をおこないました。

タイトルのセミナーを、平成29年11月12日(日)13:30~15:00までおこないました。

 

越路河川公園には、毎年10月にお邪魔していたのに、今年は3週間遅い11月も中旬、枯葉舞う季節となってしまいました。公園内の緑の芝生の上には、紅葉した木の葉が一面に落ち赤い絨毯が敷き詰められているかのようで、本当は寂しい景色なのかもしれませんが大変綺麗で、春夏秋冬いつ訪れてもいい場所なんだなあと思いました。

 

天気は、曇りで気温は11度。風が冷たいのでいつもより洋服を着込んで準備万端。

 

参加者は、60代男性1人40代女性1人。雨の降る予報ではなかったはずなのに、集合した頃から小雨が降り出しましたが、みなさんも準備万端でしたので中止にせず、ストレッチとポールを使った練習をして、公園の外周を歩きました。ウォーキングの習慣があると言う事で、ポールの使い方も上手でスピードがあり、姿勢も良く、歩きながらの会話も弾み、あっと言う間に2周をし、「まだ時間があるからもう1周しましょうか」と言ったのに、「アラレが降ってきたみたい」「え~長岡はもうそんな季節なんですね」「風邪を引くと悪いですね。」と、欲張らず解散となりました。

 

写真は晴れているように写っていますが、雨具は結構濡れていたんですよ。

 

画像の取り扱いについて ※画像をクリックすると拡大表示されます。

 

20171112nw01


20171112nw02


20171112nw03


20171112nw04

 

1年間たくさんの方からご参加をいただき、本当にありがとうございました。来年度も開催予定ですので詳細が決まり次第、こちらの ブログ にてお知らせいたします。

 

[kazama]

| | コメント (0)

2017年11月12日 (日)

「セミナー」 SPOFITノルディックウォーキングセミナー@西川総合体育館をおこないました。

平成29年11月6日(月) 13:00~ノルディックウォーキング初心者セミナー、14:00~ 経験者セッションを 新潟市西川総合体育館 でおこないました。

 

初心者セミナー6名(男性1名、女性5名)、経験者セッション10名(男性4名、女性6名)、計16名(男性5名、女性11名)の方からご参加いただきました。

 

画像の取り扱いについて ※画像をクリックすると拡大表示されます。

 

今年最後のノルディックウォーキングセミナーは天候に恵まれ、ウォーキング日和となりました。先月は台風の影響で中止となってしまったため、残念がっていた方が多くいらっしゃいました。今回は無事開催できて良かったです(´□`。)

 

初心者セミナーでは、ノルディックウォーキングについての講義。その後、足の運び方やポールの付き方などの動きの練習をしました。初めは少し違和感もあったようですが、徐々に動きもスムーズに( ^ω^ )

 

14:00~は経験者の方も合流し、ストレッチ。そして記念撮影をおこない出発しました!当日は曽根小学校を通り体育館へ戻ってくる約2キロのコース。さらに頑張れる方は、続けて鱸地区公園までの約4キロのコース。レベルに合わせて選んでいただけるよう2つのコースを用意しました。

 

20171106nw01
20171106nw02
歩いていると皆さん足を止め、何かを眺めていました。写真はありませんが・・・倉庫の中がまるで美術館のように絵などの芸術品が飾ってありました(゚0゚)これはなんなんだろう?と皆さん興味津々です!結局なにかは分からず、謎のままでしたがコースに戻りました。

 

20171106nw03

 

約2キロのコースはあっという間に終わり、4キロコースへ。まだまだ皆さん元気で参加者全員が4キロのコースへ(`∇´)普段長い距離はなかなか歩けないと言っていた方も、「みんなで歩くと楽しいね」と言い、挑戦していただきました!コース内ではたくさんの柿の木。少し前までは緑色だった葉も赤く染まり季節を感じながらウォーキングを楽しみました(´ε`*)

 

20171106nw04

 

20171106nw05
20171106nw06

 

体育館へ戻り、最後にストレッチをおこない終了です。今年度は今回で終了ですが、来年のセミナーを楽しみにしているとのお声を沢山聞くことができ、嬉しく思いました!

 

1年間たくさんの方からご参加をいただき、本当にありがとうございました。来年度も開催予定ですので詳細が決まり次第、こちらの ブログ にてお知らせいたします!

 

[koushi]

| | コメント (0)

2017年11月11日 (土)

西川総体)消防訓練をおこないました。

2017年11月10日(金) 西川総合体育館 にて消防訓練をおこないました。
今回は1階事務室からの出火を想定した訓練です。

まずは各自の動きの確認をおこない、その後実践!
現場へ急行→通報・避難誘導等の指示→119番通報→避難誘導の流れで訓練をおこないました。

火災訓練後には、事務所内の火災受信機の説明・消火栓の取り扱いの説明を聞き、再度確認。
さらに今回は水消火器の取扱いについてもご説明いただきました。

 

画像の取り扱いについて ※画像をクリックすると拡大表示されます。

 

20171110_syoubou0120171110_syoubou0220171110_syoubou03





20171110_syoubou0420171110_syoubou0520171110_syoubou06






実際に使用する日が来ないことを祈るばかりですが・・・
今回訓練した内容を日頃から頭に入れ、いざという時に皆さまの安全を確保できるように努めて参ります!
そして皆様に安心してご利用頂けるよう、日々施設の管理をおこなって参ります。

お忙しい中お集まりいただき、指導してくださいました関係各所の皆さま、本当にありがとうございました。

[kato]

 

 

 

 

| | コメント (0)

2017年11月 7日 (火)

セミナー)SPOFITノルディックウォーキングセッション@みどりと森の運動公園をおこないました。

タイトルの話に入る前に恐縮ですが、先日富山マラソン2017チームSPOFIT新潟 のベテランKコーチwith Wで参加してまいりました。この大会は2015年に第1回大会がおこなわれランナーやSNSで高く評価されています。土日連休をいただくには忙しい時期なのは重々承知の上「走れるうちに行かせてください!!」と昨年課長にお願いし快諾いただきました。それからは、この大会を目標に時間を見つけては走りこみました。何事も目標って大事ですね!職場の皆さまに、この場をお借りしてお礼申し上げます(._.)

 

さて、ここからが本題です。タイトルのセッションを平成29年11月2日(木) みどりと森の運動公園 でおこないました。今年最後のセッションに男性5人・女性10人の方々にご参加いただきました。レベルに応じてコースを前半2.3km、後半1.7kmの2つ用意しました。恒例の記念撮影をし前半の板井地区コースに向け全員元気に出発しました。みんな笑顔です(*^_^*)ブログ作りながら気づきましたがM田さんと私、ペアルック!!!

 

画像の取り扱いについて ※画像をクリックすると拡大表示されます。
Midorimori20171102nw_025

 

 

 

 

 

 

 

出発して直ぐに用水路から何やら籠を引き上げている2人の男性が居ました。「ほれ!川蟹らよ!なかなか見らんねんよ!」とふたを開けて得々とした様子の男性。すると、M田さんが「味噌汁に入れるとうんめんだ」と言えば他の方もうんうんと頷き川蟹を囲み和やかに談笑しました。川蟹に別れを告げ歩き出すと今度は軒先に鮭を吊るしているお宅を発見!皆さん珍しそうに眺めていました。他にも立派な蔵のあるお宅が数軒あったりと足を止める回数が多くなってしまいました。
20171102nwMidorimori20171102nw_027Midorimori20171102nw_029Midorimori20171102nw_030



前半のコースを歩き終えスタート地点に戻りました。トイレ休憩をはさみ後半は施設内の園路を強者11人で歩きました。フルコース完歩した方の中には「これで今晩も美味しく呑める!」と満足そうに仰っていたので私も心の中で頷きましたヾ(´ε`*)ゝ エヘヘ

 

全員でストレッチをして来年また元気でお会いしましょうね!と暫しのお別れをして解散となりました。この1年ノルディックウォーキングセミナーに沢山のご参加をいただき本当にありがとうございました。また来年も参加する!ということを目標に運動を継続していただけたら嬉しいです。自分で決めた目標を達成することが自信につながり、活力になります。

 

来年度の開催については詳細が決まり次第、こちらのブログ にてお知らせいたします!

 

私もいつまでも走れることを目標に体力づくりに励みたいと思います。

 

[watabe]

| | コメント (0)

2017年11月 5日 (日)

[西区CUP]学童軟式野球大会2017 決勝ブロック開催!!

平成29年9月23日(土)に、西区CUP学童軟式野球大会2017が、 みどりと森の運動公園野球場 http://www.spofit.jp/nishi/midorimori-sports-park/ を会場に開幕し、決勝ブロックは平成29年11月5日(日)におこなわれました。

この大会は、2012年からスタートし今年で6回目を迎えました。企画運営に各チームの関係者から参加してもらい交流を目的とした手づくりのスポーツ大会です。西区内の学童軟式野球チーム12チームが、A~Cの3ブロックに分かれ対戦し、予選ブロックから各1チームが決勝ブロックに進みます。

画像の取り扱いについて ※画像をクリックすると拡大表示されます。

[第1試合]  西内野フレンズ 対 新通・坂井東野球団

20171105nckessyou_001 20171105nckessyou_002 20171105nckessyou_003 20171105nckessyou_004

[第2試合]  青山あらなみ野球少年団 対 新通・坂井東野球団

20171105nckessyou_005 20171105nckessyou_006 20171105nckessyou_007 20171105nckessyou_008

[第3試合] 西内野フレンズ 対 青山あらなみ野球少年団

20171105nckessyou_009 20171105nckessyou_010 20171105nckessyou_011 20171105nckessyou_012

対戦結果はこちら↓

西区CUP学童軟式野球大会 決勝ブロック 対戦結果 200.0KB(A4×1枚)

今年度もなんとか天候に恵まれ、各予選ブロック、決勝ブロックと開催できました!無事に大会を終了できたのも、関係者、保護者の皆さまのおかげです!また、先日にひき続き、日本文理高校硬式野球部マネージャーの山下さんに、アナウンスをお手伝いしていただきました。

20171105nckessyou2_001 20171105nckessyou2_002 20171105nckessyou2_003

大会に携わった全ての方々に感謝です。本当にありがとうございました

今後の子ども達の活躍を期待し、みどり森でお会いできる日を楽しみにしております!

西区CUP運営実行委員会 [Honma]

| | コメント (0)

2017年11月 4日 (土)

[セミナー] SPOFITノルディックウォーキング経験者セッション@横越総合体育館をおこないました。

平成29年11月1日(水) 14:00~ノルディックウォーキング経験者セッションが 新潟市横越総合体育館 でおこなわれ、男性3名、女性9名、計12名の方にご参加いただきました。

 

今年度最後となる横越総合体育館でのノルディックウォーキングセミナーは風もなく穏やかなウォーキング日和となりました。

 

画像の取り扱いについて ※画像をクリックすると拡大表示されます。

 

20171101nw01

 

20171101nw02

 

20171101nw03

 

20171101nw04

準備体操をおこない、隣の公園のウォーキングコースへ・・・

 

すると、田んぼに白鳥の群れを発見
「あっという間に冬が来るのね・・・」としみじみ

 

一度体育館に戻り、水分補給をして後半スタート

 

住宅街を抜けると、11月の定番となっている小学校前のいちょうの並木道にでました。
「去年より色付きは薄いけど綺麗ね!!」と下校途中の小学生とお喋りをしながら並木道を歩いていきました

 

体育館に到着し整理体操を終えると「また春に会いましょう!楽しみにしているわ!」と声をかけていただき、別れを惜しみながらのセミナーとなりました

 

参加していただいた皆様ありがとうございました。来年度も開催予定ですので詳細が決まり次第、ブログ にてお知らせいたします!

 

[Natsuko]

| | コメント (0)

2017年11月 2日 (木)

[セミナー] SPOFIT ノルディックウォーキングセミナー@みどりと森の運動公園をおこないました。

平成29年10月26日(木) 14:00~ 経験者セッションを みどりと森の運動公園体育施設 でおこないました。

 

当日の天気は晴天で、気持ちのいい秋晴れでした。初心者セミナーはいませんでしたので、経験者セッションから始めます。経験者セッションは8名(男性2名、女性6名)の方からご参加いただきました。

 

画像の取り扱いについて ※画像をクリックすると拡大表示されます。

 

当日のコースは、みどり森→黒埼パーキングエリア→みどり森でした。

 

ストレッチをして、目的地の黒埼パーキングエリアを目指して進んでいくと、どこからか視線を感じふと横をみたら。。。生首がっ!!ビックリしました。カラス除けでした。リアリティー溢れる作品で参加者の皆さんも驚いていました。近くを通ったらぜひ探してみてください。

 

20171026_nwmidorimori_003 20171026_nwmidorimori_005

次に、黒埼南小学校校門近くにイチョウの木が日の光を浴びて輝いていました!秋を感じます。他にもキャベツや大根、ブロッコリーもありました。作物が収穫の時期を迎えます。まさに「食欲の秋」ですね。周りの風景を楽しみつつ歩き続けます。

 

20171026_nwmidorimori_007 20171026_nwmidorimori_008 20171026_nwmidorimori_009 20171026_nwmidorimori_013

 

目的地の黒埼パーキングエリアに到着!恒例のスターバックスコーヒーや夕張メロン味のアイスクリームなど皆さんで休憩がてらぷらぷら~っとしました。ベンチで少し休憩し、みどり森へ向かいます!

 

20171026_nwmidorimori_014

 

みどり森へ向かう途中に、さらに秋を感じるものを発見しました!

 

柿と梨とかりんです。いいですね~!歩きながら話しましたが、かりんは、焼酎に漬け込んでかりん酒にするそうです。もうすぐでみどり森に到着します。

20171026_nwmidorimori_012 20171026_nwmidorimori_011 20171026_nwmidorimori_010

 

みどり森に到着しました!到着してすぐに終わりのストレッチをしました。セミナーの始まりのときは、日差しが暖かく心地いい気温でしたが、帰ってきてからは、気温が低くなり肌寒くなりました。秋の終わりが近づいているのかな?そう感じた一瞬でした。これから寒くなると鍋やおでんが食べたくなりますね!運動の秋ですが、食欲も満たしていきたいと思います。

 

ご参加頂いた皆さま、ありがとうございました!

 

20171026_nwmidorimori_002 20171026_nwmidorimori_006

 

本日(平成29年11月2日(木))が今年度最後のみどり森でのノルディックウォーキングになります。

 

皆様のご参加お待ちしております。

 

[Honma]

 

 

| | コメント (0)

« 2017年10月 | トップページ | 2017年12月 »