[江南SC:横越総合体育館]「無料体験セミナー」をおこないました(6月3日編)
平成30年6月3日(日) 「はじめてのスタビライゼーション」、「アクティブ・ヨーガ」、「ファイティングエアロ」、「ジャイロキネシス」の無料体験セミナーを横越総合体育館でおこないました。前日に引き続き、今回も受講者として参加させていただきました。
10:45~「はじめてのスタビライゼーション」体験セミナーでは男性1名女性10名の方にご参加いただきました。
スタビライゼーションはインナーマッスル(身体の内側にある触れられない筋肉)を鍛えることができ、継続しておこなえば腰痛や肩こりも軽減されます。またサッカー日本代表の長友佑都選手がトレーニングの1つとして取り入れていることでも有名です。
参加者同士で二人一組になり、背中はまっすぐか、お尻と頭の位置は平行かをお互いにチェックし合いながらおこないました。時間が経つと段々疲れてきて、背中が丸くなってきたり頭が下がってきたり・・・同じ姿勢を維持することがなかなか難しく参加者の皆さんも苦戦している様子でした。
足の長さの左右差をトレーニング前と後とで比較したところ、トレーニング後には左右差が改善されていました。短時間のトレーニングでもしっかりと効果を実感できることに驚きました。
■ 画像の取り扱いについて ※画像をクリックすると拡大表示されます。
12:00~「アクティブ・ヨーガ」体験セミナーでは女性15名の方にご参加いただきました。
ヨーガでは鼻から吸って鼻で吐くという呼吸法を意識することで、心が落ち着きリラックスして身体を動かす事が目的になります。「アクティブ」ということもあり次から次へと流れのあるポーズをとるため、私を含め参加者の皆さんもいい汗を流すことができました。
ヨーガは単なるエクササイズではなく、心を静かにして自分と向き合うことで、心も身体も健やかになるといわれています。また有酸素運動なので脂肪を燃焼しやすい身体にもなります。
心身共に健康になりたい方におすすめです。
13:15~「ファイティングエアロ」体験セミナーでは女性3名の方にご参加いただきました。
前半はステップを踏んでウォーミングアップ、後半はパンチやキックを取り入れたエクササイズで汗を流しました。また実際にミットを使った打ち込みをすることができ、一人ずつ真剣に取り組んでいました。
実際体験してみたところ、かなりの運動量・・・ですが、アップテンポの曲に合わせてリズム良く体を動かし、たくさん汗をかけるので、気持ちがスカッとして満足感が得られました。
運動強度が比較的高く、ミットを使ったパンチングもできるためストレス発散したいという方におすすめです。
14:30~「ジャイロキネシス」体験セミナーでは女性2名の方にご参加いただきました。
2日間で全9本開催した無料体験セミナーも、いよいよ締めくくりです。
ジャイロキネシスはヨーガ、バレエ、水泳、気功や太極拳をベースにした、身体で円や曲線を描くような動きが特徴のエクササイズです。
他のセミナーでもおこなっていたストレッチは一番入念に・・・足の指から頭、目のストレッチもおこない、その後本格的にエクササイズ開始です。身体を左右に捻ったり、丸めたり、慣れてきたら音楽に合わせておこなっていきます。
難しい動きはなく、椅子やマットに座っておこなうエクササイズがほとんどなため、身体に負担がかかりにくく、身体が硬い私でも気持ち良く身体を動かす事ができました。
お越しいただいた皆様、ありがとうございました。横越総合体育館では、今回開催したセミナーの他にも、多種多様な定期スクールをおこなっています。体験していただいた方もそうでない方も是非この機会にご参加ください。
●問い合わせ:新潟市横越総合体育館 電話 025-385-4477 新潟市江南区いぶき野 1 丁目 1 番 1 号 / Google Maps
●詳しくは、こちら↓
■ 「2018年度(平成30年度)江南SCのご案内(PDF形式 489.6KB A4×4枚)」をダウンロード
■ 「2018年7月~9月(夏期)江南SCプログラムガイド(PDF形式 577.4KB A4×4枚)」をダウンロード
[hayakawa]
| 固定リンク
「info_横越総体&江南SC」カテゴリの記事
- [江南SC:横越総合体育館] 2023年度秋期(令和5年10月~12月)スクールカレンダー(2023.09.26)
- [江南SC:横越総合体育館] 令和5年9月22日(金)現在:2023年度秋期(令和5年10月~12月)満員御礼スクール(2023.09.22)
- [横越総合体育館]2023年10月スケジュール(2023.09.20)
コメント