« 2019年1月 | トップページ | 2019年3月 »

2019年2月

2019年2月25日 (月)

[地域活動:指導]「親子ふれあい運動あそび@ 亀田東児童館」をおこないました。

平31年2月21日(木) 10:30~11:30親子ふれあい運動あそびをテーマに チームSPOFIT新潟 が協力するタイトルのセミナーを 亀田東児童館 様からのご依頼で開催いたしました。

 

セミナーは1歳以上の幼児と保護者を対象に、親子19組43名[母親19名、男の子14名、女の子10名]と多くの方からご参加いただきました

 

画像の取り扱いについて ※画像をクリックすると拡大表示されます。

 

20190221higasioyako01 20190221higasioyako02

 

ウォーミングアップはマットに座り、音楽に合わせて手遊びをしたり、ママの抱っこでゆらゆら揺れながらストレッチや筋力トレーニングをおこないます。

 

20190221higasioyako03 20190221higasioyako04

 

後半はフロアーを広く利用し、ママと手をつないで歩いたり、抱っこしながら走る・跳ぶ・回るなどの運動をあそびの中ですすめていきます。輪を作っておこなうあそびは、お友達同士ともコミュニケーションがとれて楽しい経験になったようです

 

親子あそびは成長の土台となります。子どもの神経系の発達が著しいこの時期にあそびを通じてからだの使い方を学んでもらいたいと願っています!

 

このような単発セミナーなどを依頼したい!という方は…チームSPOFIT新潟 までお気軽にご連絡・ご相談ください。様々なご要望にお応えできるようプログラムをご用意しております。

 

 

お問合せ先

 

 

 

[Yuriko]

| | コメント (0)

2019年2月21日 (木)

[西蒲SC] 2019年度 春期(平成31年4月~6月)おすすめスクール!

みなさんこんにちは( ^ω^ )寒い日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか?2月も終わりに近づき、この寒さを乗り切ればいよいよ春がやってきます 待ち遠しいですね

春といえば新しいことを始めたり、何かにチャレンジしてみたくなる季節です!部屋にこもりがちな寒い季節が終わり、外に出たくなる春。運動するにはピッタリです

そこで今回はほんの一部ですが、西蒲SCおすすめのスクールをご紹介します

画像の取り扱いについて ※画像をクリックすると拡大表示されます。

木曜 ≪9:30~10:30≫

「イスで足腰元気体操」

Isu2019022101

65歳以上の方を対象とし、基本的にはイスに座った状態でおこなっていきます 教室の内容はストレッチ、筋力トレーニング、脳トレなどさまざまです 道具を使わずにできる簡単な運動もおこないますので、覚えてしまえばご自宅でも気軽に取り組むことが出来ます

「普段運動をあまりしない方」「筋力に自信が無い方」「膝痛・腰痛をお持ちの方」も無理なくおこなうことができます ぜひご参加ください

金曜 ≪19:00~20:00

「ハワイアン・フラ初級」

Hura2019022101 Hura2019022102

フラの手の動きやステップは、ゆっくりとしたものが多く、年齢や体型、体力レベルに関係なく気軽に楽しむことができます 激しい動きこそないものの、正しい姿勢を保ちながら身体を動かすので、実はとても運動量があります  そのため身体が引き締まり、ダイエットにも効果的です!

比較的幅広い年代の方におすすめで、未経験でも始めやすいクラスになります  

金曜 ≪20:15~21:15≫

「ハワイアン・フラ中級」 も開催中です

初級クラスからレベルアップしたい方 是非ご参加ください

西蒲SCでは、その他多数のおすすめスクールを開催しております
詳細はご来館または下記リンクにてご確認ください。

「2019年度(平成31年度)西蒲SCのご案内」(PDF形式 324.0KB A4×4枚)をダウンロード

「2019年度4月~6月(春期)西蒲SCプログラムガイド」(PDF形式 418.6KB A4×4枚)をダウンロード

たくさんのご参加、心よりお待ちしております!

[Kazama]

| | コメント (0)

2019年2月15日 (金)

地域活動)坂井輪児童館へ親子エクササイズの指導に行ってきました。

平成31年2月15日(金) 10:30~11:30親子エクササイズをテーマに チームSPOFIT新潟 が協力するタイトルのセミナーを 坂井輪児童館 様からのご依頼で開催いたしました。

 

セミナーは1~3歳児の親子を対象におこないました。定員15組のところ、満員御礼の親子15組母親15名、男の子9名、女の子6名の計30名と多くの方からご参加いただきました

 

はじめに『親子でご挨拶』からスタートし、ママと手をつないだりギューとしてもらうと子ども達もリラックスして、自然とみんなが笑顔に… 音楽に合わせてのストレッチや筋トレで、ママの身体がほぐれ、気持ち良く動けていたようです

 

画像の取り扱いについて ※画像をクリックすると拡大表示されます。

 

20190215sakaiwa01 20190215sakaiwa02 20190215sakaiwa03 20190215sakaiwa04

 

抱っこでゆらゆら揺れたり、回ったりしながらママの温かさを感じ、遊びを通じてふれあうことで親子の愛情がさらに深まります

 

親子で遊ぶ経験は成長の土台となります。子どもは遊びの中で身体の使い方を学び、その経験からケガを予防していきます。強い身体づくりの基礎となる親子遊びをたくさんの方に経験していただきたいと願っています ご依頼くださった坂井輪児童館の皆様ありがとうございました

 

このような単発セミナーなどを依頼したい!という方は…チームSPOFIT新潟 までお気軽にご連絡・ご相談ください。様々なご要望にお応えできるようプログラムをご用意しております。↓

 

お問合せ先

 

[Yuriko]

| | コメント (0)

2019年2月14日 (木)

[江南SC:地域活動]亀田第四保育園へリズム体操教室の指導に行ってきました。

チームSPOFIT新潟 では活動地域である、新潟市江南区の亀田第四保育園様へ園児を対象にしたリズム体操遊びの教室指導をおこなっております

 

平成30年度は2歳児30名、3歳児29名、4歳児30名のクラスを全5回で指導させていただきました。

 

①7月10日(火)3歳児②9月11日(火)4歳児③10月23日(火)2歳児④12月18日(火)3歳児⑤2月5日(火)4歳児の全5回を各回2クラスに分けて30分ずつ指導し、そのうち2歳児は保育園の先生方にサポートをお願いしながら20分ずつおこないました。

 

毎年一年を通して幅広い年齢の園児を対象に指導させていただいています。その度に子ども達の成長していく姿が確認でき、私自身もさまざまな発見があります。子ども達がどんどん出来ることが増え、褒められた時の嬉しそうな笑顔を見ることが毎回楽しみです

 

画像の取り扱いについて ※画像をクリックすると拡大表示されます

 

①3歳児クラス親子参観の様子

 

20180710sansai01 20180710sansai02 20180710sansai03 20180710sansai04

 

②4歳児クラス前期の様子

 

20180911yonsai01 20180911yonsai02 20180911yonsai03 20180911yonsai04 20180911yonsai05

 

③2歳児クラスの様子

 

20181023nisai01 20181023nisai02 20181023nisai03 20181023nisai04

④3歳児クラスの様子

20181218sansai01 20181218sansai02 20181218sansai03

 

⑤4歳児クラス後期の様子

 

20190205yonsai01 20190205yonsai02 20190205yonsai03 20190205yonsai04

 

音楽に合わせてのリズム体操遊びは、子どもの集中力を高め、運動においてもリズム能力、反応能力、バランス能力などの神経発達に重要な要素となります。また逆立ちやジャンプなどの身体を支える力を身につけることで運動能力の向上だけでなく、ケガの予防にも役立ちます。

 

亀田第四保育園様ではこのような子どもの運動能力向上についての活動に力を入れており、保育園の先生方も意欲的に参加してくださっています。子ども達が元気に体を動かす機会がもっと増えることを願い、私もこのような活動を広めていきたいと思っております。

 

今回依頼してくださった園長先生をはじめ、一緒に参加してくださった担任の先生方ありがとうございました。

 

このような単発セミナーなどを依頼したい!という方は…チームSPOFIT新潟  までお気軽にご連絡・ご相談ください。様々なご要望にお応えできるようプログラムをご用意しております。↓

 

お問合せ先

 

[Yuriko]

| | コメント (0)

« 2019年1月 | トップページ | 2019年3月 »