« 平成30年度 公益財団法人日本体育施設協会認定 体育施設管理士養成講習会に参加してきました。 | トップページ | [江南SC:横越総合体育館]赤ちゃんと産後ママの!エクササイズ無料体験セミナーをおこないました。 »

2019年3月 7日 (木)

甲種防火管理新規講習会に参加してきました。

平成31年3月5・6日の2日間、 新潟ユニゾンプラザ にておこなわれた「甲種防火管理新規講習会」を受講してきました。

防火管理者とは・・・
多数の人が利用する建物などの「火災による被害」を防止するため、防火管理に係る消防計画を作成し、防火管理上必要な業務(防火管理業務)を計画的に行う責任者をいいます。

火災は勿論ですが、地震や津波などの天災時の迅速な対応。
そうするための事前準備とし、日常での点検やスタッフへの研修・訓練など「いざ起きてしまったとき」 への対策などを学んできました。

新潟は毎年多くの火災が発生し、地震や津波もいつ起こるかわかりません。

私が勤務している西川総合体育館は災害時の避難所に指定されています。
今回の講習会で得た知識を活かし、火災を事前に防ぐ・実際に起きた際にはしっかり対応できるように努めてまいります。

[kato]

|

« 平成30年度 公益財団法人日本体育施設協会認定 体育施設管理士養成講習会に参加してきました。 | トップページ | [江南SC:横越総合体育館]赤ちゃんと産後ママの!エクササイズ無料体験セミナーをおこないました。 »

from_スタッフ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 平成30年度 公益財団法人日本体育施設協会認定 体育施設管理士養成講習会に参加してきました。 | トップページ | [江南SC:横越総合体育館]赤ちゃんと産後ママの!エクササイズ無料体験セミナーをおこないました。 »