« 2019年4月 | トップページ | 2019年6月 »

2019年5月

2019年5月31日 (金)

セミナー)SPOFITノルディックウォーキングセッション@みどりと森の運動公園をおこないました。

来年に迫った東京オリンピック2020。観戦チケットの申し込みは既に5月29日(水)午前11時59分で終了しましたが申し込まれましたか?

見たいか見たくないかと言われれば、もちろん「見たい!」のですが観戦チケットがかなり高額なこと、倍率が高いことなどから登録すらしていませんでした。ところが、締め切り当日になって離れて暮らす娘から「何か申し込まない?」と連絡が来てダメもとで申し込みをしました。

タイトルのセッションを2019年5月26日(火)に みどりと森の運動公園 でおこないました。当日は雨予報だったため参加者は男性2名でした。お2人からは「なんだ爺ちゃん2人かよ」とガッカリされたのですが、今春入社したスタッフIくんとMさん2名に加わってもらい平均年齢を下げてもらいました(笑)。

ポールを使ったストレッチをしてから左下の記念写真というか証拠写真を撮ってスタートしました。

画像の取り扱いについて ※画像をクリックすると拡大表示されます。

20190528nw-1

セッションは会場の公園園路を周回します。

父より年上の大先輩TさんとスタッフIくんと私のチームTは、やや速いペースで歩き、同じく大先輩のMさんとスタッフMさんのチームM&Mはゆっくりペースで歩きました。ノルディックウォーキング(NW)には健康維持・増進や体力回復を目的としたヘルスレベル、体力向上を目的としたフィットネスレベルなどがあります。ポールの押し切り方で強度をコントロールできます。またポールを使用すると歩行姿勢が良くなり肩こりの防止になります。今回もNWの特徴を生かしチームに分かれてそれぞれのペースで楽しむことが出来ました。

園路ではシルバー人材センターの方々が草刈り作業に一生懸命でした。左下の写真はツツジに絡んだ草を手で刈っているところです。「これが一番手がかかるんだ」と言うことでしたが1周してくると見事綺麗になっていました。

20190528nw-2

最後の写真は公園の案内図を見て歩いたコースを確認していることろです。今後も色々とコースメイクが出来そうです。

20190528nw-3

Tさん、Mさんご参加ありがとうございました。

チームSPOFIT新潟 では市内2施設でノルディックウォーキングセミナーを開催しています。 

こちらの ブログ でお知らせしますので随時ご確認下さい。

次回みどりと森の運動公園でおこなうノルディックウォーキング初心者セミナーは6月6日(木)です。

その他来月の予定はこちらです ↓

2019年6月ノルディックウォーキングセミナー開催のお知らせ

ご参加お待ちしています。

 

観戦チケットがもし当たったら・・・お休みいただきますね!!と今のうちから宣言しておきます(#^^#)

[watabe]

|

2019年5月28日 (火)

横越総体)消防訓練をおこないました。

2019年5月20日(木) 横越総合体育館 にて消防訓練をおこないました。

今回は、1階事務所給湯室から出火を想定した訓練でした。事務所内の火災受信機と消火栓の非常ベルの取り扱いの説明を聞いてから実際に訓練を開始しました。

二人体制と四人体制のことを想定しながら、火災現場の確認→館内放送→119番通報→避難放送→避難誘導の順番で訓練を進めていきます。スタッフ一同緊張感を持ち声を掛け合いながら訓練をおこないました。訓練終了後には消火器の取り扱いの説明と、実際に手に取って使用しました。

画像の取り扱いについて ※画像をクリックすると拡大表示されます。

20190520syobou01 20190520syobou02 20190520syobou03 20190520syobou04

いつ、どこで火災が起こるのかはわかりません。なので今回の訓練を通して日頃から皆様に安心してご利用頂けるよう日々施設の管理に努めていきたいと思います。

皆様、大変お疲れさまでした。

[Inoue]

|

2019年5月27日 (月)

セミナー)SPOFITノルディックウォーキングセミナー@みどりと森の運動公園をおこないました。

いきなりですが、みなさんは朝型ですか、夜型ですか?

朝型か夜型を識別できる世界基準のテストがありやってみたところ私は中間型でした。は?中間って…はっきり言って不満です⤵
だって~、休みの日でも普段通りに起きて家事をこなし+ランニングをしているんですよ!朝寝坊なんて年に片手程ですよ!「おかしい!!」と不貞腐れましたが、きっと夜型の要素もあるんでしょうね。たまたま見つけたこのテストが生活のリズムを再度見直す良い機会かもしれません。

2019年5月26日(日)タイトルのセミナーを みどりと森の運動公園 でおこないました。初心者セミナーに女性2名、経験者セッションに男性2名、女性1名の合わせて5名の皆様にご参加いただきました。

初心者セミナーでは JNFA がノルディックウォーキング(NW)の三大要素だと提唱している①理想の姿勢②正しいウォーキング③正しいポールテクニックを元に指導をさせていただきました。連日気温が高く、この日も30℃近くまで気温が上がる中、意欲的に練習されたので経験者の方が合流するころにはポールを使いこなしていました。

経験者セッションは暑かったので芝の上で手短にストレッチをしてスタートしました。

画像の取り扱いについて ※画像をクリックすると拡大表示されます。

20190526nw-2 20190526nw-5

まずは会場から2km程先の満行事を目指しました。気温が高かったのでこまめに休憩をとりながら30分程で到着すると、そのタイミングでお経が始まり少しビックリ!法事のようでした。県内でも珍しい仏足石がある他、手水場の屋根瓦が左右違うことを教えていただきました。下の2枚目の写真ではわかりにくいかもしれませんが右が蓮、左が蓮の花です。今どきの言葉で言うとアシンメトリでしょうか(笑)。3枚目のご夫婦の写真はとっても絵になりますね。

20190526nw-8 20190526nw-9 20190526nw-10

満行事を出発し500m程先の宮の森木場城公園へ。トイレ休憩をしていると公園内の池で釣りをしているご家族がいらっしゃって声を掛けました。ザリガニとりだそうです。見学させてもらうとスルメを餌にあっという間に釣ってしまうんです。かわいいザリガニの赤ちゃん初めて見ました。お母さまから掲載の許可をいただいたので皆さんもご覧ください!皆さんでほっこり(#^^#)させてもらいました。

 20190526nw-1

会場に戻るとGPS時計は4.6㎞!暑い中でしたが、色んな発見があり色んなお話を伺って楽しいウォーキングでした。

ご参加いただいた皆様ありがとうございました。

チームSPOFIT新潟 では市内2施設でノルディックウォーキングセミナーを開催しています。 

こちらの ブログ でお知らせしますので随時ご確認下さい。

次回みどりと森の運動公園でおこなうノルディックウォーキング初心者セミナーは6月6日(木)です。経験者セッションはなんと明日!5月28日(火)です。

来月の予定はこちらです ↓

2019年6月ノルディックウォーキングセミナー開催のお知らせ

ご参加お待ちしています。

夜型の要素・・・長時間の晩酌でしょうか(^^; 

これをやめられれば健康的な朝型人間になれるのに・・・

[watabe]

 

|

2019年5月25日 (土)

セミナー)SPOFITノルディックウォーキングセッション@みどりと森の運動公園をおこないました。

5月も後半戦です。

GW、母の日、運動会などとイベントが多い月。そして自動車税の納付もあり何かと出費がかさむ月でもあります。お支払いはお済みですか?

2019年5月21日(火) SPOFITノルディックウォーキングセッションを みどりと森の運動公園 でおこないました。

チームSPOFIT新潟 は2009年からノルディックウォーキング(NW)の活動をスタートさせましたので、活動10周年です!当時はまだ認知度が低かったNWが今ではかなり知られてきたことを嬉しく感じています。その一方NWの効果や良さも実感していても、なかなか習慣化されていない状況を残念にも感じています。

そこで!今年度からNW経験者を対象としたセッション日を設けました。4月も2日間予定していたのですが悪天候の為中止になり今回が初!初回は男性4名、女性3名の7名の皆様にご参加いただきました。

会場は、なかなか収束しないNGT48のシングル曲のタイトルにもなった「みどりと森の運動公園」。名前のような「みどりと森」はまだまだですが「運動」にはふさわしい健康遊具や芝の広場があります。また園内には外周1.2km、内周500mの園路もあり朝早くからウォーキングを楽しむ姿が見られます。

この園路を使い経験者の方々の目的に合わせて歩いていただくように説明をしてスタートしました。

歩き始めは、やわやわと、徐々に良いテンポ、良いペース、さすがベテラン揃いです。左回りで30分歩き10分レスト、右回りで30分歩きました。偶然山形出身者が4人もいらっしゃって山形話で少し盛り上がっていました。また休憩中にはウォーキングをしている方の歩き方を批評をしたりベテランさんは目線が違いますね。周回は飽きてしまうかと心配していましたが回り方を変えると景色の見え方が変わり新鮮でした。また車の心配や信号で止まることがないので歩きやすいと好評でした。

画像の取り扱いについて ※画像をクリックすると拡大表示されます。

20190521nw-1 20190521nw-2

ご参加いただいた皆様ありがとうございました。

チームSPOFIT新潟 では市内2施設でノルディックウォーキングセミナーを開催しています。 

こちらの ブログ でお知らせしますので随時ご確認下さい。

次回みどりと森の運動公園でおこなうノルディックウォーキングセミナーは、なんと明日!5月25日(日)です。

来月の予定はこちらです ↓

2019年6月ノルディックウォーキングセミナー開催のお知らせ

皆様のご参加お待ちしております。

冒頭の自動車税の話ですが、我が家は車を2台所有しています。(普通車1台、軽自動車1台)昨春13年超えの普通車をハイブリッドカーに入れ替えました。昨年までは増税されて2台で52,600円支払っていましたが、今年はグリーン化特例で2台で16,200円です。(購入翌年のみ適用)ちなみにガソリン代も前車に比べ3分の1!というこいとで、さっさと支払います(^^)/

[watabe]

 

|

2019年5月23日 (木)

セミナー)SPOFITノルディックウォーキングセミナー@横越総合体育館をおこないました。

2019年5月13日(月) に13:00~ノルディックウォーキング初心者セミナー、14:00~経験者セッションを 新潟市横越総合体育館 でおこないました。初心者セミナー1名(女性1名)、経験者セッション10名(男性1名、女性9名)、計11名の方にご参加いただきました。

横越総合体育館での今年度初ノルディックウォーキングは清々しい5月の青空のなかでの開催となりました。

初心者セミナーでは「ノルディックウォーキング三大要素」としてまずは、理想の姿勢と正しい歩行についてのお話をしました。すると参加者の方から「日頃から歩いているうちに視線が下がってうつむきながら歩いてしまう。」と歩き方について気になっていた話がでてきました。では、そのお話をもとに最後の要素となる正しいポールテクニックとノルディックウォーキングの特徴や効果の説明をしました。次に外に出てノルディックウォーキングの実技をおこない、講義でお話しした特徴や効果を実感していただきました。

画像の取り扱いについて ※画像をクリックすると拡大表示されます。

20190513yokonw01 20190513yokonw02 20190513yokonw03 20190513yokonw04 20190513yokonw05 20190513yokonw06

14:00~は、経験者セッションの方達と合流し、ポールを使ったストレッチとポールキャッチでひと笑い。場が和んだところで…恒例の集合写真をパシャリ。本日のコース前半はお隣の公園外周へ。一度休憩をとって、後半は5月にしか見ることのできないお花探しのコースでした。「いつもは足元しか見てなかったから、ポールを使うと視線が上がって、いろんなお花を探す事ができ、きれいで気持ちよく歩けたわぁ」と嬉しいお声をいただきました。

ご参加いただきました皆様ありがとうございました。

チームSPOFIT新潟 では市内2施設でノルディックウォーキングセミナーを開催しています。 

こちらの ブログ でお知らせしますので随時ご確認下さい。

横越総合体育館での次回のノルディックウォーキングセミナーは2019年6月10日(月)です。

只今参加者募集中です。

詳しくはこちら ↓

2019年6月ノルディックウォーキングセミナー開催のお知らせ

皆様のご参加お待ちしております。

[Natsuko]

 

|

2019年5月14日 (火)

セミナー)「かけっこセミナー@長岡市越路河川公園」をおこないました。+STAFF紹介

タイトルのセミナーを2019年4月28日(日) 長岡市越路河川公園 でおこないました。10:30~11:45のかけっこセミナーでは、小学校1~3年生の18名の方からご参加いただきました。そして、当日は天気も良く身体を動かすには丁度いい運動日和でした。

まず初めに、私と一緒に準備運動として鬼ごっこをおこないました。子供たちが元気で鬼ごっこを楽しんでいるその姿を見て私も元気をもらいました。そして、セミナーでは、色んな色の皿コーンを使って指示された色の場所まで行き、ステップを踏んで身体と頭を同時に動かすことを教わっていました。スタッフの指示をしっかりと聞いて動き、子供の覚える速さに驚かされました。

セミナーの最後には初めよりも足がしっかりと上がっており、速く走れている感じがしました。

ご参加された皆さん、大変お疲れさまでした。

 チームSPOFIT新潟 では様々なご要望にお応えできるように指導プログラムを

ご用意しておりますのでお気軽にご連絡・ご相談ください。

画像の取り扱いについて ※画像をクリックすると拡大表示されます。

20190428koshijikids01 20190428koshijikids02 20190428koshijikids03 20190428koshijikids04

さて、突然ですが、自己紹介をさせていただきます。

4月から 新潟市横越総合体育館 に配属となりました、井上友太郎(いのうえゆうたろう)と申します。アップルスポーツカレッジ、トレーナ科出身です。趣味は、サッカーをしたり、サッカー観戦をすることが好きです。

わからないことが沢山ありますが、これから日々頑張っていきたいと思います。

これからよろしくお願い致します。

 

[Inoue]

|

2019年5月12日 (日)

西川総体)消防訓練をおこないました。

2019年5月10日(木) 新潟市西川総合体育館 にて消防訓練を行いました。

今回は1階会議室からの出火を想定した訓練です。

まずは各自の動きを確認し、その後実践!
現場へ急行→通報・避難誘導等の指示→119番通報→避難誘導の流れで訓練をおこないました。

火災訓練後には、事務所内の火災受信機の説明・消火栓の取り扱いの説明を聞き、再度確認。
水消火器の取扱いについてもご説明いただきました。

画像の取り扱いについて ※画像をクリックすると拡大表示されます。

  20190510syobou01 20190510syobou02 20190510syobou03 20190510syobou04 20190510syobou05

初めての消防訓練でしたが丁寧に教えていただき、機器の取り扱い方を学ぶことができました。

何も起こらないことを願うばかりですが・・・

いざという時に落ち着いて冷静に対応できるよう、また皆さまの安全を確保できるように努めて参ります!

お忙しい中お集まりいただき、指導してくださいました関係各所の皆さま、本当にありがとうございました。

[mishima]

|

2019年5月10日 (金)

セミナー)SPOFITノルディックウォーキングセッション@みどりと森の運動公園をおこないました。

10連休 終わっちゃいましたね。

どんな連休を過ごされましたか。こんなに長い連休は今までなかったので、いつもより足を延ばして旅行した方、思い切って海外に行った方もいらっしゃるでしょうね。いいなぁ(本気のつぶやきです(^^;)

その10日間で変わったことと言ったら、まず元号ですよね。平成から令和へ、皆さんにとって平成の時代はどうでしたか。そして新しい令和はどんな時代になるでしょう。

変わったことのケタが違うかもしれませんが回りの景色も変わりましたよね。ここ、米どころ新潟はちょうど田植えシーズン。連休前に耕された田んぼは水が入り代掻きをして数日後には苗が綺麗に並びました。連休とは無縁で作業されていた農家の方々には頭が下がります。

令和になって初めてのノルディックウォーキングセッションを令和元年5月7日(火)に みどりと森の運動公園 でおこないました。予定していたセミナーは初心者の方が欠席された為、経験者3名でセッションに変更しました。

ポールを使ってアイスブレークを試みましたが風が強く失敗続き↓↓↓そこは笑って流してストレッチで身体を温めました。当日のコースは健脚ぞろいでしたので迷いもなく最長コースの黒埼パーキングを提案したところ異論なし!記念写真を撮って出発しました。

画像の取り扱いについて ※画像をクリックすると拡大表示されます。

20190507nw-5 20190507nw-6 20190507nw-7 20190507nw-8

スタートして間もなく「先月とは花が違うね!」の声。ウォーキングの醍醐味である五感を感じている証拠ですね。歩き進むと途中のお宅の庭先に大きな蕗!物知りの参加者さんから秋田蕗と教えていただきました。単細なもので肥料が良く大きく育ったのかと思い込んでいました(^^;勉強になります!!

 20190507nw-9 20190507nw-10 20190507nw-11 20190507nw-13

2.5km程で黒埼パーキングに到着し10分ほど休憩をとりました。参加者のお一人が叔父と同僚だったことが判明!世間は狭いですね。叔父の話で盛り上がりました。叔父ちゃん!くしゃみしてなかった?(笑)

行きは向かい風の中、果敢に攻め、その分帰りは追い風に助けられ元気に会場に戻ることが出来たので余力で園路を半周してトータル5㎞超えでした。ご参加いただいた皆様ありがとうございました。

 20190507nw-1 20190507nw-3 20190507nw-4

みどりと森の運動公園開催のノルディックウォーキングセミナー・セッション5~6月の予定はこちら↓

=====

初心者セミナー13:00~15:30:5月26日(日)・6月6日(木)

経験者セッション14:00~15:30:5月21日(火)・5月26日(日)・5月28日(火)・6月6日(木)・6月13日(木)・6月20日(木)

=====

田植えの終わった田んぼ、今しか楽しめない水鏡の風景がとても美しいです。

  20190507nw-2

[watabe]

 

 

|

« 2019年4月 | トップページ | 2019年6月 »