« 横越総体)消防訓練をおこないました。 | トップページ | [西川総体]ペットボトルでできる体操のご紹介!① »

2020年5月28日 (木)

[西川総体]身体と頭を使う体操のご紹介!

皆さんこんにちは 🌞

先日、全国の緊急事態宣言の解除が発表されました。
まだコロナウイルスの収束目途は立っていませんが、一刻も早く
収束することを願っております。

さて、今回は身体と頭を使う体操の紹介をしていきます ❗
この体操は座りながらでも、立ちながらでもできる体操です(^_-)-☆

新しいことにチャレンジしたり、普段やりなれていない動きをしたり、
できないことに取り組むことで能力向上、認知症予防などに効果があります!
「難しくてできない!」という方!できる、という事より
やることに意味があります(^^♪
楽しみながら体操をすることで、心身のリフレッシュにも繋がりますよ 😃💓

体操をおこなうにあたり、
・無理をせず、自分のできる範囲でおこなう
・体調がすぐれない場合や、痛みを感じた場合は直ちに中止する
・定期的に水分補給をおこなう
・適度に休憩をとる
・持病をお持ちの方は、医師と相談しながらおこなう
・呼吸を止めずに、深い呼吸を繰り返す
以上のことを心掛けてください ⚠️

写真に写っているのは、 西蒲SC(西川総合体育館)でおこなわれている
「イスで足腰元気体操」「はじめての!バランスボール」の教室を担当している
風間コーチです!(^^♪

早速ご紹介していきます 🙌

画像の取り扱いについて ※画像をクリックすると拡大表示されます。

〇指回し体操

20200527atama01 20200527atama02 20200527atama03

1.右手と左手の指先を合わせます
2.親指を30秒間回し、同様に反対回しも30秒間行います
※親指から小指まで、順番におこないましょう
※回している指同士が、なるべく触れないように気を付けましょう

⇒指は「第二の脳」と言われています!
 指先を動かすことで大脳が刺激され、記憶力や思考力などがアップします!

〇グーパー体操

20200527atama04 20200527atama05

1.手を胸の前に持っていき、軽く握ります
2.片手をパーにしてまっすぐ前に突き出し、もう片方の手は
 グーにして胸に付けて握ってください
3.手を入れ替え、2と同様に手を動かします
※この動作を30秒~1分間、1日に3回を目安におこないましょう
※一定の速さでおこなってください
※パーは指先までピンと伸ばし、グーは親指を巻き込まないように、
 また、指先で手のひらを刺激するようにギュっと握りましょう

⇒肩・首のコリ解消、また、脳の血流が改善されるので
 認知症予防などに繋がります!

〇パーグー体操

20200527atama06 20200527atama08

1.手を胸の前に持っていき、軽く握ります
2.片手をグーにしてまっすぐ前に突き出し、もう片方の手は
 パーにして胸に付けてください
3.手を入れ替え、2と同様に手を動かします
※この動作を30秒~1分間、1日に3回を目安におこないましょう
※一定の速さでおこなってください
※パーは指先までピンと伸ばし、グーは親指を巻き込まないように、
 また、指先で手のひらを刺激するようにギュっと握りましょう

⇒肩・首のコリ解消、また、脳の血流が改善されるので
 認知症予防などに繋がります!

〇パーグー体操(レベルアップVer.)

20200527atama06 20200527atama07 20200527atama08

1.手を胸の前に持っていき、軽く握ります
2.片手をグーにしてまっすぐ前に突き出し、もう片方の手は
 パーにして胸に付けてください
3.手を叩いてから手を入れ替え、2と同様に動かします
※この動作を30秒~1分間、1日に3回を目安におこないましょう
※一定の速さでおこなってください
※パーは指先までピンと伸ばし、グーは親指を巻き込まないように、
 また、指先で手のひらを刺激するようにギュっと握りましょう

⇒肩・首のコリ解消や認知症予防、また、手を叩くことで
 より頭を使うので、記憶力アップなどに効果があります!

今回は、身体と頭を使う体操をご紹介させていただきました 😊
皆様のお役に立てましたら幸いです!
また、グーパー体操とパーグー体操は、一定の速さで足踏みをしながらおこなうことで
より脳の活性化が期待できますよ 💡
道具を使わずに行うことができる体操ですので、是非やってみてくださいね 🙌

身体を動かしながら頭を使い、健康的な生活を手に入れましょう ✨

来月は、ペットボトルでできる体操のご紹介をします(*^^)v
お楽しみに 🙋

過去の体操は、下記よりご覧いただけます(*^^*)

[西川総体]タオルでできる体操のご紹介!①

[西川総体]タオルでできる体操のご紹介!②

[西川総体]タオルでできる体操のご紹介!③

[mishima]

|

« 横越総体)消防訓練をおこないました。 | トップページ | [西川総体]ペットボトルでできる体操のご紹介!① »

info_西蒲SC」カテゴリの記事