[西川総体]汗腺活性化について
皆さんこんにちは!
まもなく9月になりますが、今年は9月になっても気温が高く、
残暑が長引く可能性があると予想されています 😥
暑い日は、冷房の効いた涼しい部屋で1日を過ごす方も多いかと思います。
しかし長時間冷房の効いた部屋にいたり、運動不足で汗をかかないでいると
汗を分泌する汗腺が衰え、閉じてしまいます・・・。
汗腺は血液中に含まれるミネラルをろ過して再吸収するという働きがありますが、
汗腺が閉じてしまうと活動している汗腺が、閉じてしまった汗腺の分も
働かなければならなくなり、ミネラルが十分に再吸収できずに
汗と一緒に出てきてしまいます 💦
こちらの記事[西川総体]夏バテについてでも少しご紹介しましたが、
良い汗はサラサラでにおいが少なく、蒸発しやすいですが
悪い汗は老廃物やミネラルなどを含んでいるため、ベタベタしていてにおいが強く
蒸発しにくいです 😓
悪い汗は蒸発しにくいので、体温調節を上手くおこなうことができません。
蒸発しやすい良い汗をかけるように汗腺を活性化させましょう ✨
〇運動
運動をすることで汗をかき、また、筋力が増えることで血行や代謝が良くなり
熱を生み出して、良い汗をかきやすい体質に改善することができます!
まずは、ウォーキングや自転車を漕ぐなどの軽い運動から始めることが
おすすめです!
通勤中の時間や買い物に行く時間などを利用して、身体を動かす習慣を
身に付けましょう 🏃♂️💨
慣れてきたら、ジョギングや水泳などをおこなうこともおすすめです!!
また、血行促進効果のあるヨガも効果的です。
汗の原料は血液であり、その血液の流量が増えることによって
汗をかきやすくなるといわれています!
汗に変化を感じるのは個人差があり、1~2週間で変化を感じる場合もありますが
2ヵ月、3ヶ月以上かかることもあります。
1時間、2時間と長い時間でなくても良いので、10分以上の運動を毎日続けて
しっかり汗をかくことが大切です 👌
水分補給や休憩をしながら、無理せず身体を動かしましょう!
以上、汗腺活性化についてご紹介させていただきました!!
良い汗をかくための習慣を身に付けて、サラサラとした爽やかな汗をかきましょう 🙋♀️
[mishima]
| 固定リンク