« 地域活動)田舟の里 「スモールボールでエクササイズ!」 をおこないました。 | トップページ | [西川総体]汗腺活性化について »

2020年8月13日 (木)

[西川総体]汗の対処について

皆さんこんにちは 🌈

今年の8月は全国的に暑くなり、残暑が厳しくなると予想されています・・・。
暑さ対策をし、夏バテや熱中症にならないように気を付けていきましょう!

さて、夏場の運動についてですが、夏は他の時期よりも気温が高いので
汗をかきやすくなります。
そこで汗の対処についてご紹介していきます!
汗の対処をしっかりおこない、楽しく健康的に運動しましょう ✨

1.スポーツウェア

汗は空気に比べて熱伝導率が高いので、そのままにしていると
身体が冷えてしまいます 💦
また、汗で濡れた服を着たままでいると
服が乾くときに気化熱として体温が奪われてしまいます。

これを汗冷えといいます。

腹痛、風邪などの体調不良や最悪の場合、意識がはっきりしない、
自発呼吸ができなくなるなどの低体温症を引き起こします。

そこで、汗冷え対策として服装が重要になってきます!

汗を吸収してくれる吸水性や、吸収した汗がすぐ乾くような
速乾性・通気性の良いスポーツウェアを選ぶようにしましょう 🚩

ポリエステルは速乾性・通気性が良く、綿は吸水性に優れています。
ポリエステル自体は吸水性が低いので
ポリエステルと綿が混紡された素材のスポーツウェアがおすすめです!!

2.着替え

汗冷えを防ぐために、運動を終えた後や休憩の時間などで
着替えるようにしましょう!
また、汗をそのままにしておくと汗臭い原因となる
雑菌が増えてしまうので、汗拭きシートなどで汗を拭き取ってから
着替えるようにしましょう 🙆‍♀️

もし、なかなか着替えられる時間が作れない場合は
服を羽織るなどの、身体が冷えないような対策をおこなうことが大切です 🙌

以上、汗の対処についてご紹介させていただきました!

身体を冷やしすぎないように注意しながら、夏に負けない身体づくりを
していきましょう 🔥

[mishima]

|

« 地域活動)田舟の里 「スモールボールでエクササイズ!」 をおこないました。 | トップページ | [西川総体]汗腺活性化について »

info_西蒲SC」カテゴリの記事