« 2020年9月 | トップページ | 2020年11月 »

2020年10月

2020年10月31日 (土)

セミナー)SPOFITノルディックウォーキングセッション@みどりと森の運動公園をおこないました。

今日はブルームーン🌝今月2度目の満月が見られる日です。気になる新潟市の夜のお天気は・・・今のところ晴れのようです。

タイトルのセッションを2020年10月27日(火)14時から みどりと森の運動公園 でおこない、男性2名・女性4名の計6名の方々にご参加いただきました。

参加メンバーのお顔ぶれはベテランぞろい、おまけに人数が少なかったので思い切って園外に出てみました。「行こう行こう!」と皆さん大喜び(^O^)/板井集落をぐるっと回ることにしました。出発前の写真は気合十分って感じが出ていませんか。

 画像の取り扱いについて ※画像をクリックすると拡大表示されます。

20201027nw-2

スタートして間もなくのこと、ビニールハウスで作業をしているところにお邪魔をしました。特産品枝豆の種を取っているところだそうです。この種たちが来年の美味しい黒埼茶豆になるんですね。そのすぐ後には咲き終わった向日葵にカエルがお休みしていることろを発見👀さすがに擬態しきれていませんがね( ̄▽ ̄)

20201027nw-3 20201027nw-4 20201027nw-5

写真はありませんが茶豆御殿を眺めては立ち止まり、農作業の方に声をかけては立ち止まり、珍しい花を眺めては立ち止まり、散策ウォーキングの様になりましたが参加者の方々から「すっごく楽しかった⤴⤴⤴」と弾んだ声で言われると、こちらまで嬉しくなりますね。

おまけの1枚は公園に戻って見かけたものです。最近は犬だけでなく猫にリードをつけて散歩をさせる光景を目にしますがウサギはお初!ピョンピョンと飛び跳ねる姿も草をモゴモゴ食べる口元もすっごく可愛かったですよ。さて今晩のブルームーンにも、こんな可愛いウサギの姿は見えるでしょうか・・・

ご参加いただきありがとうございました。

20201027nw-1

=====

今後の予定はこちら↓↓↓

開催日程が残り少なくなってきました。

【みどりと森の運動公園】

■初心者セミナー:13時~15時30分

11月3日(祝)

■経験者セッション:14時~15時30分

11月3日(祝)・10日(火)・17日(火)・24日(火)

【横越総合体育館】

■初心者セミナー:13時~15時30分

11月7日(土)

■経験者セッション:14時~15時30分

11月7日(土)

=====

ブルームーンは今晩23時50分頃見られるそうです。あったかくしてスタンバイしましょう✊

[watabe]

|

2020年10月30日 (金)

地域活動)出雲崎町八手地区農村環境改善センターに行って来ました。

街路樹の葉が色づき紅葉シーズン到来!お出かけの予定はありますか?

2020年10月24日(土)に出雲崎町八手地区農村環境改善センターに行って来ました。出雲崎町産業観光課農林水産係様から「林道ウォーキングin船橋田中線」にノルディックウォーキング指導のご依頼をいただいたのです。弥彦山・多宝山・国上山の木々の色づきを横目に少しだけドライブ気分で向かったのですが・・・

イベント当日はとても不安定な空模様でした。会場へ向け車を走らせていると長岡市に入り急にザ~と雨が降ったと思えば青空、そして出雲崎町に近づき、またザ~と雨が降りました。会場に到着した際に確認した雨雲レーダーは黄色や赤の雨雲がわんさか湧き出し☁☁☁おまけに雷⚡注意報まで出てTHE END!

ところがのところが、担当の方から「せっかくなので屋内で身体を動かす内容に変更したい」とおっしゃるのです。無茶ぶり!ありがとうございます!でした(゜o゜) さ~て何する?一緒に行ったKコーチとセンター内を拝見したところ床面のホールと和室がありました。あったかそうな和室を選択し押入れにあった座布団を使ってストレッチ・ヨガ教室に様変わりしたのでした。

 画像の取り扱いについて ※画像をクリックすると拡大表示されます。

出雲崎町の方は真面目なんですね、悪天候にもかかわらず申し込まれた14人全員がセンターにやって来たことにまず驚き、おまけにウォーキングから室内運動になったというのに誰一人帰る人はいないんです。恐れ入りました。約40分程の短い時間でしたが最後までお付き合いただきありがとうございました。

  20201024izumozaki-5  20201024izumozaki-1 20201024izumozaki-220201024izumozaki-4

  20201024izumozaki-6  20201024izumozaki-3

チームSPOFIT新潟 では様々なご要望にお応えできるようプログラムをご用意しておりますのでお気軽にご相談ください。来年は晴れますように!

[watabe]

 

|

2020年10月23日 (金)

セミナー)SPOFITノルディックウォーキングセッション@みどりと森の運動公園をおこないました。

突然ですが、皆さんにとって「コレをしないと気持ち悪い」ことは何でしょうか。

次女が小学校に入学した際に担任の先生が仰ったことなのですが「歯磨きをしないと気持ちが悪いのと同じように勉強をしないと気持ち悪いになってもらいたい」漫画「ドラゴン桜」の中から引用されたそうです。

当の本人に勉強が習慣化されたかどうかは置いておき14年経った今でも当時のことを思い出すんですよね。B先生お元気でいらっしゃるでしょうか・・・

2020年10月20日(火)14時からタイトルのセッションを みどりと森の運動公園 を会場におこないました。男性1名、女性3名の合わせて4名の方々にご参加いただきました。スタート前に撮る集合写真を、いつもの野球場前から右に90℃角度を変えて角田山をバックに撮影してみましたがいかがでしょう?何かイイ感じじゃないですか?

 画像の取り扱いについて ※画像をクリックすると拡大表示されます。

20201020nw-1    

今月の初心者セミナーに参加されたYさんがマイポールを購入して再参加してくれました。「良い色だね!カッコイイ!」と真新しいポールを眺めさせていただきました。「買ったからには、もう習慣にしないといけませんよ~」と半分脅してから園路外周を時計回りにウォーキングをスタートしました。

太陽の光を浴び、情報交換の楽しいお喋りを交え、四季の植物を観察し、さらに身体を動かせるノルディックウォーキングは一石二鳥、いや三鳥、四鳥の運動です☆彡写真1枚目はのぞみの広場付近の「ナナカマド」オレンジ色の実を沢山つけた見事な姿です。2枚目は「マユミ」綺麗なピンク色の実が印象的でした。3枚目は「コルチウム」野球場の裏手に可愛く植えられていました。名前が分からず必死に調べました。興味を持って自分で調べる🔎このエネルギーが小学1年生の私にも備わっていれば…( ;∀;)4枚目はご存知「柿」です。正に鈴なり、重すぎて枝が垂れ下がっていました。

20201020nw-220201020nw-320201020nw-420201020nw-5

今週もお天気に恵まれ良かったです(^-^)ご参加いただきありがとうございました。

=====

今後の予定はこちら↓↓↓

開催日程が残り少なくなってきました。興味のある方はまず一歩!!

 

【みどりと森の運動公園】

■初心者セミナー:13時~15時30分

11月3日(祝)

■経験者セッション:14時~15時30分

10月27日(火)・11月3日(祝)・10日(火)・17日(火)・24日(火)

【横越総合体育館】

■初心者セミナー:13時~15時30分

11月7日(土)

■経験者セッション:14時~15時30分

11月7日(土)

=====

①汗をかかないと気持ちが悪い

②身体を動かさないと気持ちが悪い

③万歩計の数字が5桁にならないと気持ちが悪い

①~③のどれかに当てはまる方は、ぜひ一度ノルディックウォーキングを体験してみませんか!

[watabe]

 

 

 

|

2020年10月21日 (水)

セミナー)SPOFITノルディックウォーキングセミナー@横越総合体育館をおこないました。

 先日、『新潟市内で、全国初の3本足の環状瓶(土器)が出土しました!』というニュースがあったのはご存知ですか?テレビや新聞でご覧になった方も多いと思います。

 発掘された場所は「曽我墓所遺跡」。雨水調整池建設時に発見され、2019年度から調査がおこなわれているそうです。

 発見された環状瓶(かんじょうへい)は「鳥の足を模した3本足であること」の他、「奈良時代のものとみられること」、しかも「ほとんど崩れずに形を保っていること」からも非常に珍しく、他にもこの遺跡からは「水鳥を模した祭祀の道具など、一般的な集落では見られない珍しい品が相次いで出土」しているそうで、とにかく貴重な遺跡なんだそうです。


 さて、なぜ突然この話かと言うと…
何を隠そうこの貴重な遺跡「曽我墓所遺跡」、実は 新潟市横越総合体育館 の目と鼻の先!しかも発掘調査は今年いっぱいとのこと!これはもう行くしかない!

 と、いうことで今回の チームSPOFIT新潟 主催ノルディックウォーキングセミナー 新潟市横越総合体育館 会場では「曽我墓所遺跡」を目的地とし、歩いて来ました!

 2020年10月19日(月)、生憎の曇天でしたが風もあり気温は快適。13:00~初心者セミナー7名(男性1名、女性6名)、14:00~経験者セッション4名(男性1名、女性3名)計11名と、たくさんの方にご参加いただきました。

 当日は休館日ということもあり、エントランスを使って広々と初心者セミナー!
「ノルディックウォーキングとは?」に始まり、JNFAのガイドラインに沿って講義をおこないました。

「珍しい土器が見つかったニュース、見ました??」とお聞きすると、さすがご存知の方も多く、「その遺跡に行きます!」とお伝えすると「おおー!」と歓声。思わずニヤリです。(調べておいて良かった…!)

 画像の取り扱いについて ※画像をクリックすると拡大表示されます。

20201019yokonw0120201019yokonw02

 お隣よこごし公園の外周でアップを済ませ、いよいよ「曽我墓所遺跡」へ!
場所は 新潟市横越総合体育館  から徒歩約13分、横越中学校から南西方向に約300メートル程進んだ辺りです。
(Google Maps ⇒ https://goo.gl/maps/y4UUxJyS5E4m5bnb6 

 山になった大量の土の向こう側に広がるのは、、、
土器を運ぶベルトコンベア、何やら印がつけられた地面、作業真っ最中のたくさんの人…!まさに歴史の資料集で見たような「あの光景」でした!すごい!

参加された皆さんもご覧の通り、身を乗り出し、写真を撮り、普段なかなか出会うことができない「発掘現場」に大興奮でした!

20201019yokonw03 20201019nw0420201019nw0520201019nw06

興味津々に見ていると調査中の方が説明会さながらに応対してくださいました。
突然の訪問にも関わらずありがとうございました。

20201019nw07

 立派な家庭菜園や庭木の秋の実りを眺めながら帰路につき、最後はみんなでストレッチ。終始ハイペースだったこともあり、身体を伸ばすと心地よい疲労感。
「今日はよく眠れそうだわ~」なんて声も聞こえました(^^)

 新潟の初雪は平年だと11月24日、ひと月後には雪が降ってもおかしくない時期です。"ステイホーム"で落ちてしまった体力を今のうちに取り戻していきましょう!

 ご参加いただいた皆さまありがとうございました。

 今年のセミナー・セッションも、残り少なくなってきました。
今後の予定をお見逃しなく!↓↓↓

=====

【みどりと森の運動公園】

■初心者セミナー:13時~15時30分

11月3日(祝)

■経験者セッション:14時~15時30分

10月27日(火)・11月3日(祝)・10日(火)・17日(火)・24日(火)

 

【横越総合体育館】

■初心者セミナー:13時~15時30分

11月7日(土)

■経験者セッション:14時~15時30分

11月7日(土)

=====

皆さまのご参加お待ちしております!

 

[Hasegawa]

|

2020年10月16日 (金)

セミナー)SPOFITノルディックウォーキングセミナー@みどりと森の運動公園をおこないました。

2020年10月11日(日)13:00~ノルディックウォーキング初心者セミナー14:00~経験者セッションをみどりと森の運動公園でおこないました。初心者セミナー4名(男性0名女性4名) 経験者セッション7名(男性2名女性5名)計11名の方に参加していただきました。

当日は気温が25度近くで快晴の爽やかな秋晴れでした。2,3日前までは台風の影響により開催日の天気が心配でしたが、台風が逸れてくれて本当に良かったです!

今回のコースはみどり森⇒新潟市文化財センター⇒みどり森園路という順に歩きました。

ポールを使ったストレッチを行ってみどり森を出発です、歩いていると道中にキンモクセイが咲いていました。キンモクセイの香りは個人的に好きな香りで秋を感じさせてくれます。

文化財センターに到着して少し休憩です、敷地内には新潟市指定民俗文化財の旧武田家などがあり、文化財センター内ではこの日は勾玉づくりが行われていました。興味がある方は近くを通った際に立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

画像の取り扱いについて ※画像をクリックすると拡大表示されます。

20201011nw1 20201011nw2 20201011nw3 20201011nw4

休憩の後、みどり森に戻り園路の外周を歩きました。園路沿いには季節外れの桜が咲いておりそこでお花見をしました。園路でのウォーキング、ランニングの際に探してみてください!

20201011nw5 20201011nw6 20201011nw7 20201011nw8

秋の桜を堪能した後、最後にストレッチを行って今日のセミナーは終了です。

ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

今後の予定はこちらをご覧ください↓↓↓

=====

【みどりと森の運動公園】

■初心者セミナー:13時~15時30分

11月3日(祝)

■経験者セッション:14時~15時30分

10月20日(火)・27日(火)・11月3日(祝)・10日(火)・17日(火)・24日(火)

【横越総合体育館】

■初心者セミナー:13時~15時30分

10月19日(月)・11月7日(土)

■経験者セッション:14時~15時30分

10月19日(月)・11月7日(土)

=====

皆様のご参加をお待ちしております。

[ikeda]

|

2020年10月10日 (土)

地域活動)ノルディックウォーキング@第14回江南健康ウォークに行ってきました。

2020年10月4日(日)、チームSPOFIT新潟 が協力する、新潟市江南区 主催のイベント「第14回江南健康ウォーク」が開催されました。今年は残念ながらノルディック部門の開催はお休み、ウォーキング部門のみの開催となりました。コースは、新潟市亀田総合体育館 発着~嘉瀬~小阿賀野川サイクリングロード~二本木~茅野山の約8キロを歩きます。

画像の取り扱いについて ※画像をクリックすると拡大表示されます。

20201004konan01

定員50名のなか、ほぼ定員どおりの人数の方にお集まりいただきました。写真にもあるとおり、皆さん自然とお隣同士の距離を保ち「新しい生活スタイル」への意識の高さを感じました。ソーシャルディスタンスでの開会式を終え、準備体操で身体を温めスタートです。

20201004konan02 20201004konan03

今回は一番後ろから皆様のサポートをさせていただきました。先頭の方は…あっという間に姿が見えなくなるほどのペースで進んでいきます。後方の皆さんとはマイペースに秋ならではの物を探しながらのウォーキングとなりました。サイクリングロードでは彼岸花、栗の木を発見!休憩ポイントの梨の実館を過ぎると今度はリンゴの木。そして…実りのピークを迎えたたくさんの梨の木を横目に一直線の道をラストスパートです。

20201004konan04

ゴール直前で桜の木に花が‼「え⁉季節を間違えちゃったのかしら。」と驚いていると、「あれはきっと十月桜かもしれないね。」という方。また一つ秋の花を学ぶことができました。ゴールした参加者には完歩賞として梨が配られました。皆さん歩ききった達成感と完歩賞を片手に笑顔での解散となりました。

参加いただいた皆さま大変お疲れ様でした。

そして皆さま運動の秋まだまだ続きます✨ウォーキングを楽しむならもう一つ忘れてはいけないノルディックウォーキング❕

チームSPOFIT新潟 では市内2施設でノルディックウォーキングセミナーを開催しています。

みどりと森の運動公園 新潟市西区板井(いたい)1018番地1 TEL 025-379-3766    / Google Maps

新潟市横越総合体育館 新潟市江南区いぶき野 1 丁目 1 番 1 号 TEL025-385-4477 / Google Maps

詳しい日程はこちら↓

=====

【みどりと森の運動公園】

■初心者セミナー:13時~15時30分

10月11日(日)・11月3日(祝)

■経験者セッション:14時~15時30分

10月11日(日)・20日(火)・27日(火)・11月3日(祝)・10日(火)・17日(火)・24日(火)

【横越総合体育館】

■初心者セミナー:13時~15時30分

10月19日(月)・11月7日(土)

■経験者セッション:14時~15時30分

10月19日(月)・11月7日(土)

=====

是非ご参加ください。

 

[Natsuko]

 

|

2020年10月 9日 (金)

セミナー)SPOFITノルディックウォーキングセッション@みどりと森の運動公園をおこないました。

♪コロコロコロコロ♫我が家の小さい庭にお客様がやってきました。姿は見えないものの夕方になると、とても綺麗な音を聴かせてくれるコオロギ。家族のように愛着を感じ、ついついホームセンターで餌を買ってきてしまいました。

2020年10月6日(火)14時からタイトルのセッションを みどりと森の運動公園 でおこないました。男性2名、女性6名の計8名の方々にご参加いただきました。

当日は晴れていたのですが風が吹いていおり肌寒さを感じながらのスタートでした。その為か前回のセッションまでは半袖の方が大半でしたが一気に長袖の方が増えていました。中にはナイロン製の上着を羽織る方もいらっしゃっいました。そのスタート前の写真はこちら↓です。

画像の取り扱いについて ※画像をクリックすると拡大表示されます。

 20201006nw-1

まさかの花見ウォーキングとなった 前回のセッション 。残念ながら前回見られなかった方に7本の開花したソメイヨシノのご紹介とお浚いを兼ねながらウォーキングをしました。4本目まで順調に見つけたのですが残りの3本が見つかりませんでした。散ってしまったんだね( ;∀;)という結論にいたりました。それでも前回より沢山の花を咲かせた木をご紹介できたので良しとします!多い方で4.3㎞、少ない方でも3㎞程をそれぞれのペースで歩くことが出来ました。スタートでは肌寒かったですが、少し汗ばむ程の気持ち良いウォーキングとなりました。今回もご参加いただきありがとうございました。

20201006nw-2 20201006nw-3

今後の予定はこちらをご覧ください↓↓↓

=====

【みどりと森の運動公園】

■初心者セミナー:13時~15時30分

10月11日(日)・11月3日(祝)

■経験者セッション:14時~15時30分

10月11日(日)・20日(火)・27日(火)・11月3日(祝)・10日(火)・17日(火)・24日(火)

【横越総合体育館】

■初心者セミナー:13時~15時30分

10月19日(月)・11月7日(土)

■経験者セッション:14時~15時30分

10月19日(月)・11月7日(土)

=====

コオロギの餌を買ってきた来た日の夕方、コロコロコロコロ♫の綺麗な音はパッタリと止んでしまいました。また来年( ;∀;)

[watabe]

|

2020年10月 3日 (土)

セミナー)SPOFITノルディックウォーキングセッション@みどりと森の運動公園をおこないました。

一昨日10月1日は中秋の名月(十五夜)でした🌕ご覧になりましたか?

雲の切れ間から、ちょうど姿を現したところを見ることが出来ました。上部がほんの少しだけ欠けていましたがとてもきれいなお月さまでした。秋ですね、季節がすすんでいるのを感じます。

2020年9月29日(火)14時から みどりと森の運動公園 でタイトルのセッションをおこないました。男性2名、女性4名、合わせて6名の方々にご参加いただきました。↓ご覧のメンバーです!!(お1人遅刻されたので写真には写れず(^^;)

画像の取り扱いについて ※画像をクリックすると拡大表示されます。

20200929nw-3

経験者の方を対象におこなう、このセッションでは毎回会場内の園路を周回します。今回はどんな発見があるのか楽しみにしながら歩いていると開始早々500m程のところで葉の散った桜の木に花が咲いているように見えます。え???半信半疑で近寄ると本当に桜が咲いていました🌸いわゆる狂い咲きですね。同様のニュースを耳にしたことはありましたが実際に目にしたのは初めてでした。早速🔎検索してみると「夏に台風や虫害などで葉を失ってしまうと休眠を促す植物ホルモンが供給されなくなることがあります。休眠できないまま、たまたま秋に暖かい気温が続くと季節外れに開花してしまうのです。」とありました。その後も園路をすべて散策しながら歩き計7本の開花を確認しました。せっかくなので貴重な写真を皆さまにもお見せしましょう↓1枚目、2枚目は小さくてわかりにくいかもしませんが3枚目のアップは見事でしょう( ̄▽ ̄)更に4枚目は桜とトンボのコラボ!春と秋の共演です。

20200929nw-6 20200929nw-8 20200929nw-9 20200929nw-1

その他にもアジサイまで季節を間違っているのでしょうか。確か「隅田の花火」という品種だと記憶しています。ガクアジサイとは一味違った美しさがあります。また、アマガエルが葉っぱと同化しているつもりでもバレバレな姿が愛らしくて写真に収めてみました。

 20200929nw-1020200929nw-11

まるで理科の授業のような1時間半、とっても楽しく歩くことが出来ました。ご参加いただいた皆さまありがとうございました。

今後の予定はこちらをご覧ください↓↓↓

=====

【みどりと森の運動公園】

■初心者セミナー:13時~15時30分

10月11日(日)・11月3日(祝)

■経験者セッション:14時~15時30分

10月6日(火)・11日(日)・20日(火)・27日(火)・11月3日(祝)・10日(火)・17日(火)・24日(火)

【横越総合体育館】

■初心者セミナー:13時~15時30分

10月19日(月)・11月7日(土)

■経験者セッション:14時~15時30分

10月19日(月)・11月7日(土)

=====

冒頭の中秋の名月のお話に戻りますが、暦の関係で今年は満月ではなく昨日の翌10月2日が満月(十六夜)でした。仕事帰りに見た月がとても美しかったです。今月は月始めが満月でしたので31日に再度満月が見れるとのこと。見れなかったという方は是非ご覧になってみてください。

[watabe]

|

« 2020年9月 | トップページ | 2020年11月 »