« 2021年9月 | トップページ | 2021年11月 »

2021年10月

2021年10月31日 (日)

セミナー)2021年10月28日(木)SPOFITノルディックウォーキングセッション@みどリと森の運動公園をおこないました。

世界の一流ピアニストの登竜門「ショパン国際ピアノ・コンクール」で日本人2人がダブル入賞の快挙というニュースがありました。

皆さんは運動をする時に音楽をお聞きになりますか?流石にショパン…という方は少ないでしょうがモチベーションが上がる様なお気に入りの曲はありますか?ウォーキングの場合1分間の歩数より遅いBPM(1分間の拍数)の曲を聞けばお散歩、逆にやや速いBPMの曲を聞けば早歩き、もっと速いBPMの曲なら小走りに・・・と曲によってビルドアップやインターバル練習なども出来ます。私の1分間の歩数は117歩でしたので120~130BPMの曲を聞きながらがウォーキングをすると身体がポカポカと気持ちよく運動効果が高くなるというわけですね!

2021年10月28日(木)14時からタイトルのセッションを みどリと森の運動公園 を会場におこない、男性4名・女性4名の計8名の方々にご参加いただきました。セッションは過去にノルディックウォーキングセミナーを受講した経験者を対象に毎回会場内の園路を周回してるのですが、今回は周回の前に1分間の歩数を計っていただきました。結果は???115~105位と10歩程の差がありました。前述のお話しをすると「なるほど~」と興味をもっていただけたようです。今回のメンバーはこちら↓↓↓

画像の取り扱いについて ※画像をクリックすると拡大表示されます。

20211028nw-320211028nw-5

下の写真は1分間の歩数を計っている様子です。2枚目の右端の男性をご覧ください。前傾姿勢で前足に体重移動をしているタイミングですね、歩幅が広い様子もよくわかります。目線も腕振りも素晴らしい!!

20211028nw-220211028nw-4

休憩を交えながら長い方で4.5㎞~短い方で3㎞ほど歩き解散しました。ご参加いただきありがとうございました。

今後の予定も残り少なくなりました。詳しくはこちら↓↓↓

=====

[みどりと森の運動公園]

■初心者セミナー

11月4日(木)13:00~15:30

■経験者セッション

11月4日(木)・11月7日(日)・11月11日(木)・11月18日(木)14:00~15:30

=====

ショパンの話題に戻りますが、「革命のエチュード」はキョンキョンこと小泉今日子が主演した1985年のTVドラマ『少女に何が起こったか』で、「別れの曲」は1991年のTVドラマ『101回目のプロポーズ』で其々流れていたことが印象深いです。頷いたそこのアナタ!!団塊ジュニア世代ですね( ̄▽ ̄)

[watabe]

|

2021年10月17日 (日)

セミナー)SPOFITノルディックウォーキング初心者セミナー@横越総合体育館をおこないました。

2021年10月16日(土) 13:00~ノルディックウォーキング初心者セミナーを 新潟市横越総合体育館 でおこないました。

当日の朝は見事な曇天が広がり降水確率100%!!と思えば、雨雲は目まぐるしく変化。時折日が差したり、また暗くなったり。「女心と秋の空...。」とは昔から言われておりますがここまでとは(*_*;
あまりに予測不可能の天候のため、安全を期して初心者セミナーのみの開催。初心者セミナーには、2名(女性2名)の方にご参加いただきました。

セミナーでは、ノルディックウォーキングの特徴や特性などポールの使い方について説明し、雨雲の様子を伺いながら実践練習のため屋外へと移動しました。

‟ポールを使って歩き始めた途端、歩き方がぎこちなくなってしまう”という方が多くいらっしゃいます。そこで、まずはいつもの歩き方についていくつか確認をさせていただいたところ、実は日頃から腕が振れていないという事が発覚!試しにポールを使って、本来はどこまで腕を振ることができるか実践すると...「こんなに腕って振ることができるの⁉」とビックリしたご様子。ノルディックウォーキングに正しい腕の振り方を加えることで、今度はより歩幅の広がりや歩く姿勢などを意識でき、日頃の歩き方についてもたくさん気付きがあります。「始めはノルディックウォーキングができるか不安だったけれど、いつものウォーキングと違って心地よい疲労感があって気持ちがよかった。セミナーを受けて本当に良かった。」という嬉しいお言葉をいただけました。

悪天候の中でしたがご参加いただきました皆様ありがとうございました!(^^)!

画像の取り扱いについて ※画像をクリックすると拡大表示されます。

20211016yokonw01 20211016yokonw02 20211016yokonw03

横越総合体育館でのノルディックウォーキングは今期最後となりましたm(__)mなかなか開催が難しい状況の中でご参加いただきました皆様。大変ありがとうございました。

そして、みどりと森の運動公園では、まだまだ開催が予定されております。

ぜひ、ご参加ください!(^^)!

詳しくはこちら↓

[みどりと森の運動公園]

■初心者セミナー

11月4日(木)13:00~15:30

■経験者セッション

10月28日(木)・11月4日(木)・11月7日(日)・11月11日(木)・11月18日(木)14:00~15:30

また、参加される皆さまには「JNFAノルディックウォーキング実施に関するガイドライン」をもとに感染予防への取り組みにご協力をお願いすることがございます。ご理解いただきますようお願いいたします。

[Natsuko]

|

セミナー)2021年10月14日 SPOFITノルディックウォーキングセッション@みどりと森の運動公園をおこないました。

先日ウォーキングをしていた時のこと、金木犀の良い香り(*'▽') 見上げれば大きな木にオレンジ色の花をいっぱい咲かせていました。日差しを受けたその姿は名前の通り金色に輝いて見え秋の風物詩を再認識しました。

2021年10月14日(木)タイトルのセッションを みどりと森の運動公園 を会場でおこない男性5名、女性9名の計14名の方々にご参加いただきました。

秋晴れの気持ち良い空の下、スタート前から皆さんの元気な声で会場は賑やかでしたよ。その中には前週に初心者セミナーに参加されたTご夫妻がお揃いのポールを新調した姿もあり!(^^)!ベテランの皆さんからは歓迎のお声も聞かれました。

セッションはノルディックウォーキングセミナーを受講した経験者を対象に会場内の園路を周回します。コース取りは自由で個々のペースで歩いていただきます。スタート当初は一つの長い隊列でしたが、1周回る頃には3つ程のグループに分かれました。

いつもであれば私はグループを行ったり来たりお声がけするのですが、当日は手違いでポールウォーキングしか経験のない方がおひとり来られた為、ほぼマンツーマンになってしまいました。お話を聞けば、なんと!陸上800mや1500mを専門に国体に2度出場、旧国立競技場でオリンピック予選にも出られた元アスリート!!!フルマラソンにおいては自己ベストが2時間30分というのですから腰を抜かしそうでした(゜o゜)走りすぎて膝を壊し他施設でポールウォーキングを体験したそうです。体の前にポールを突くポールウォーキングと違いノルディックウォーキングはポールを後ろに突き前傾姿勢で進んでいくことを繰り返し説明しセッション後半に習得されました(^^)/

この様な急な展開にも関わらずベテランの皆さんに助けられ何とかセッションを終えることができ大変感謝しています。

当日の様子です↓↓↓

画像の取り扱いについて ※画像をクリックすると拡大表示されます。

20211014nw-1 20211014nw-2 20211014nw-4 20211014nw-3

集合写真はマスク笑顔にモノ申しテイク2でした( ̄▽ ̄)

ご参加いただきありがというございました。

今後の予定はこちら↓↓↓

=====

[みどりと森の運動公園]

■初心者セミナー

11月4日(木)13:00~15:30

■経験者セッション

10月17日(日)・10月28日(木)・11月4日(木)・11月7日(日)・11月11日(木)・11月18日(木)14:00~15:30

=====

金木犀が散ってしまった後の秋の風物詩というと・・・新米、栗、柿、銀杏・・・アレ?食べ物ばっかりですね(;´∀`)

[watabe]

 

|

2021年10月13日 (水)

セミナー)2021年10月7日 SPOFITノルディックウォーキングセッション@みどりと森の運動公園をおこないました。

朝晩の肌寒さを感じる今日この頃、夏のお布団に耐え切れず漸く毛布を引っ張り出しました。皆さんから「もうとっくに出しているよ!」の声が聞こえてきそうですね(^^;

2021年10月7日(木) タイトルのセミナーを みどりと森の運動公園でおこないました。初心者セミナーに男性1名・女性4名、経験者セッションに男性2名・女性7名の計14名の方々にご参加いただきました。

初心者セミナーではウォーキングとノルディックウォーキングの違い、専用ポールの使用で体がどう変化するのかを中心に説明をしました。熱心にお話を聞いてくださり、質問も多く飛び出し熱気のあるセミナーでした。

経験者セッションの時間が近づくと、お天気に恵まれたことが功を奏し続々と集まる皆さま(*'▽')!スタート前から賑やかな雰囲気となっていましたよ。当日のメンバーはこちら↓↓↓マスク着用でも笑顔なのがおわかりでしょうか°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

画像の取り扱いについて ※画像をクリックすると拡大表示されます。

20211007nw-320211007nw-2

スタート前に専用ポールを使ったダイナミックストレッチをおこない出発!!!まず最初に向かったのはJA越後中央の直売所「茶豆の里」です。1キロ程歩き到着しました。店内を覗くと🔎地元特産の黒埼茶豆の他に梨や蕪や春菊などなど美味しそうなお野菜がいっぱい並んでいました(´~`)モグモグ

20211007nw-4 20211007nw-5

続いて向かった先は新潟市文化財センターです。敷地に入って早々に大きな蟷螂が出迎えてくれました(^O^)/優しい皆さんが踏まない様に避けて歩いてくれましたので蟷螂は無事に草むらへ消えていきました。こちらで少し休憩をさせていただき帰路へ。

20211007nw-6 20211007nw-1

会場に戻り余った時間で園路を歩き解散しました。初めて参加されたTご夫妻から「久しぶりに楽しい時間でした」と嬉しいお声が聞けた他、楽しそうに話しながら歩いている皆さんを見ているとホッコリとしました。ご参加いただきありがとうございました。

今後の予定はこちら↓↓↓

=====

[みどりと森の運動公園]

■初心者セミナー

11月4日(木)13:00~15:30

■経験者セッション

10月14日(木)・10月17日(日)・10月28日(木)・11月4日(木)・11月7日(日)・11月11日(木)・11月18日(木)14:00~15:30

[横越総合体育館]

■初心者セミナー

10月16日(土)13:00~15:30

■経験者セッション

10月16日(土)14:00~15:30

=====

「秋の日は釣瓶落とし」と言うように最近は17時を過ぎるとあっという間に暗くなりますね。羽毛布団を出すのもあっという間かもしれません。

[watabe]

|

« 2021年9月 | トップページ | 2021年11月 »