« 西蒲SC)令和4年9月25日(日)現在:2022年度秋期(令和4年10月~12月)満員御礼スクール | トップページ | 西蒲SC)秋期(令和4年10月~12月)スクールカレンダー »

2022年9月25日 (日)

セミナー)芝生ヨガ@長岡市越路河川公園をおこないました。

長かった夏の暑さからもようやく解放され過ごしやすい気候になってきましたね。皆さんこの三連休はどこかお出かけになりましたか。

三連休の中日2022年9月18日(日)13:30~14:45タイトルのセミナーですが、本来なら越路河川公園での開催だったのですが、なんとこの日は大型で勢力の強い台風の接近に伴い屋外での開催は危険性が高く、安全性を考慮し急遽予定していた越路河川公園ではなく長岡市浦体育館 でおこないました。急な会場変更にも関わらずキャンセルする方はいなく女性5名の方からご参加いただきました。

セミナーの会場となるはずだった越路河川公園は、越路橋のたもとに位置し10ヘクタールという広さをほこります。様々な屋外スポーツ設備の他に釣りの出来る池やコンビネーション遊具、芝生広場があります。

画像の取り扱いについて ※画像をクリックすると拡大表示されます。

  20220918yoga0120220918yoga0220220918yoga03

今回のセミナーは75分と比較的長い時間を頂きましたので最初に足裏ほぐしをしました。ヨガをおこなう前に足裏をほぐす事で短時間で深いリラックスを得る事ができます。

その後仰臥位でヨガで大切にしている呼吸をしていきました。呼吸はサンスクリット語でプラーナといいます。外から取り入れたプラーナは全身に巡っているナーディ(気道)を通り身体の隅々まで運ばれます。また吸息よりも吐息を長めにし副交感神経を働かせる事で身体がリラックスしていくなどのお話をさせていただきました。呼吸に集中し頭の中を巡る様々な考え事を一旦手放します。

呼吸が整ったらアーサナです。はじめてヨガをする方もいらっしゃいましたが、皆さん自分の心と身体と向き合いながらとても集中しながら仰臥位~立位までおこなっていました。アーサナに完成形はありません。自分の心と身体が心地いいと思える事が大切です。

たっぷり身体を動かした最後のアーサナはシャバアーサナです。「死体のポーズ」や「屍のポーズ」とも呼ばれています。ストレスからの解放、心と身体の疲労回復、エネルギーチャージが目的のアーサナです。シャバアーサナの為にたっぷりと身体を動かしてきたと言ってもいいくらい大切なアーサナです。

ヨガは身体を動かし柔軟性を高める為のエクササイズ?と思っている方もいらっしいますが、ヨガは自分の心と身体に向き合い心と身体の疲労を取り除きメンテナンスしていく事が目的となります。コロナ禍で最近は心と身体が疲労している方が多いように感じます。ヨガのプラーナヤーマ(呼吸法)やアーサナは難しいと感じている方も多いかと思いますが、続けることで少しづづ心地よくおこなう事ができます。ご自身と向き合う時間を作るきっかけにしていただけたら嬉しいです。

ご参加いただきありがとうございました。

来年また「芝生ヨガ」開催となれば今度こそ青空の下での開催になる事を祈っております🎵

[sumika]

 

|

« 西蒲SC)令和4年9月25日(日)現在:2022年度秋期(令和4年10月~12月)満員御礼スクール | トップページ | 西蒲SC)秋期(令和4年10月~12月)スクールカレンダー »

info_長岡浦_越路河川」カテゴリの記事