info_イベント/セミナー

2023年3月19日 (日)

[地域活動:指導]「赤ちゃんと産後ママのエクササイズ教室・1~2歳児親子ふれあい体操教室@こども創造センター」をおこないました。

「赤ちゃんと産後ママのためのエクササイズ教室」「1~2歳児親子ふれあい体操教室」のセミナーを チームSPOFIT新潟こども創造センター 様からのご協力をいただき開催いたしました。

令和4年度は赤ちゃん親子に加えて、1~2歳児親子のふれあい体操教室もおこないました。赤ちゃん親子は①9月5日(月)3組 ②12月5日(月)6組 ③3月6日(月)9組、1~2歳児親子は①11月7日(月)7組②2月6日(月)15組の方々からご参加いただきました

 画像の取り扱いについて ※画像をクリックすると拡大表示されます。

『赤ちゃんと産後ママのエクササイズ教室の様子』

20230306akatyan01 20230306akatyan02 20230306akatyan03 20220905akatyan04

最初はマットに座り、音楽に合わせて手遊びをしたり、歌に合わせて体をさすったりしながら親子のふれあいを楽しみます。ママのストレッチや筋力トレーニングも抱っこやおヒザの上に乗ったまま、ずっと一緒におこなえるので赤ちゃんにもママにも嬉しい効果がいっぱいです。

『1~2歳児親子ふれあい体操教室の様子』

20230206yotiyoti01 20230206yotiyoti02 20230206yotiyoti03 20230206yotiyoti04

手をつないでよちよち歩いたり、抱っこしながら回ったり、幼児さんも楽しめるあそびをママと一緒におこないます。

こども創造センター 様では、赤ちゃんと産後ママの教室や1~2歳児の親子教室、来年度は3~5歳児の親子教室も予定されています。子どもの神経系の発達が著しいこの時期に、あそびを通じて体を動かす楽しさをたくさん体験してもらいたいと思っております!

このような単発セミナーなどを依頼したい!という方は…チームSPOFIT新潟 までお気軽にご連絡・ご相談ください。様々なご要望にお応えできるようプログラムをご用意しております。

お問合せ先

[Yuriko]

|

2023年3月 6日 (月)

[江南SC:地域活動]亀田第四保育園へリズム体操教室の指導に行ってきました。

チームSPOFIT新潟 では活動地域である、新潟市江南区の亀田第四保育園様へ園児を対象にしたリズム体操遊びの教室指導をおこなっております

令和4年度は0~4歳児の園児を対象に指導させていただきました。0歳児6組、2歳児17組、3歳児23名、4歳児20名、そのうち0歳.2歳は親子での開催となりました。(1歳児親子は諸事情により中止となりました。)

①7月12日(火)3歳児②8月23日(火)4歳児③9月27日(火)0歳親子④10月25日(火)2歳親子⑤12月13日3歳児⑥1月24日4歳児を各回2クラスに分けて30分ずつおこないました。

毎年一年を通して幅広い年齢の園児を対象に指導させていただいています。その度に子ども達の成長した姿に出会い、子どもたちの笑顔を見ることが毎回楽しみです

画像の取り扱いについて ※画像をクリックすると拡大表示されます

①3歳児クラス前期の様子

20220712sansai01 20220712sansai02 20220712sansai03 
②4歳児クラスの様子

20220823yonsai01 20220823yonsai02 20220823yonsai03 

③0歳児クラス・親子の様子

20220927zerosai01 20220927zerosai02 20220927zerosai03

④2歳児クラス・親子の様子

20221025nisai01 20221025nisai02 20221025nisai03

⑤3歳児クラス後期の様子

20221213sansai01 20221213sansai02 20221213sansai03

⑥4歳児クラス後期の様子

20230124yonsai01 20230124yonsai02 20230124yonsai03 

音楽に合わせてのリズム体操は、子どもの集中力を高め、運動においてもリズム能力、反応能力、バランス能力などの神経系の発達が期待できます。また逆立ちやジャンプなどの身体を支える力を身につけることで運動能力の向上だけでなく、ケガの予防にも役立ちます。

亀田第四保育園様ではこのような子どもの運動能力向上についての活動に力を入れており、保育園の先生方も意欲的に参加してくださっています。子ども達が元気に身体を動かす機会が更に増えてくれることを願い、私もこのような活動を広めていきたいと思っております。

今回依頼してくださった園長先生をはじめ、一緒に参加してくださった担任の先生方ありがとうございました。

このような単発セミナーなどを依頼したい!という方は…チームSPOFIT新潟  までお気軽にご連絡・ご相談ください。様々なご要望にお応えできるようプログラムをご用意しております。↓

お問合せ先

[Yuriko]

|

2023年2月19日 (日)

[地域活動:指導]「親子ふれあい運動あそび@ 亀田東児童館」をおこないました。

令和5年1月31日(火) 10:30~11:30親子ふれあい運動あそびをテーマに チームSPOFIT新潟 が協力するタイトルのセミナーを 亀田東児童館 様からのご依頼で開催いたしました。

セミナーは1歳半から3歳までの幼児と保護者を対象に、親子12組24名[母親12名、男の子5名、女の子7名]の方々からご参加いただきました。
参加されたお母さまからは受講後のアンケートで、「親子で遊べてとても楽しかった。」「参加できて本当に良かったです。」などの嬉しいお言葉をたくさんいただきました。

あそびを通じてからだの使い方を学び、大きなケガを予防してもらいたい。お母さんと遊んだ楽しい経験が子どものやる気や興味に繋がって、運動の好きな子どもになってほしいと願っております。

このような単発セミナーなどを依頼したい!という方は…チームSPOFIT新潟 までお気軽にご連絡・ご相談ください。様々なご要望にお応えできるようプログラムをご用意しております。

お問合せ先

[Yuriko]

 

|

2022年11月19日 (土)

[地域活動・指導]  令和4年度江南区「運動でヘルスアップ @ 横越総合体育館」 をおこないました。

江南区役所健康福祉課様よりご依頼をいただきまして、①10月21日(金) ②11月18日(金) 13:30 ~ 15:30 運動を始めたいあなたへ!運動でヘルスアップ健康教室の指導をおこないました。①11名(男性1名、女性10名) ②6名(女性6名)と各開催日ともに多くの方々にご参加いただきました(=゚ω゚)ノ

今回の教室のねらい・内容としては『健康づくりに必要な運動や身体づくりを知る』『自宅でできる筋力・体力づくりの運動や方法をみつける』でした。

2日間とも前半はマットの上で簡単にできるストレッチや姿勢の意識の仕方。そしてお家でも取り組めるような筋力トレーニングをおこないました。身体のどの部分を使っているかなどの説明に対しては、頷きながらじっくりと身体を動かしていただけているようでした。

↓■ 画像の取り扱いについて 

※画像をクリックすると拡大表示されます。

①10月21日(金)の様子

後半は、普段の歩き方についても確認をしました!

20221021herusu01 20221021herusu02 20221021herusu03 20221021herusu04

②11月18日(金)の様子

残念ながら今回の写真にはありませんが、やわらかいボールを使ったトレーニングもおこないました!

202211181herusu01 20221118herusu02 20221118herusu03

教室終了後のアンケートでは、「楽しく身体を動かせました」「身体があたたかくなり軽くなりました」など、たくさんの嬉しいお言葉をいただきました。

ご参加いただいた皆さま大変ありがとうございました。

チームSPOFIT新潟 では様々なご要望にお応えできるように指導プログラムをご用意しております。お気軽にお問い合わせください。

コロナにより今まで以上に身体を動かす機会も減ってっしまっている状況でもあります。そんなときこそ簡単にできる運動を適度におこない運動でヘルスアップを目指しましょう(*^▽^*)

[Natsuko]

 

 

|

2022年7月27日 (水)

[地域活動・指導] 「らくらく!足腰元気体操 @ JA越後中央女性部巻支部」 をおこないました。

JA越後中央女性部巻支部様よりご依頼をいただきまして、令和4年7月21日(木)14:00 ~ 15:30 健康教室の指導に行ってきました。16名と沢山の方にご参加いただきました。

コロナ渦の為、今回が久しぶりの開催となりました。以前も参加いただいていた方も多く、楽しみにしていたと声かけてくださり、とても嬉しかったです ✨

今回の教室は足腰を中心に身体の機能維持・改善を目的としておこないました ☀

家だと何をしたら良いか分からない・・・という方もいらっしゃり、ご自宅でも簡単におこなえるタオルを使ったストレッチ・筋トレをご紹介しました!場所をとらず、無理なくおこなえるので、是非ご自宅でも取り入れていただきたいなと思います 💡

後半はボールを使って身体を動かしていきました!一つ一つの動作の目的や効果を説明させていただきましたが、質問をいただくなど、皆さん熱心に聞いて下さいました。鍛えている部位にしっかり効いていることを感じていただくことができて良かったです 🎵

今回の教室が、皆様の運動を習慣づけるためのきっかけになっていただけたら良いなと思います!

画像の取り扱いについて ※画像をクリックすると拡大表示されます。

Ja2022072101 Ja2022072102

ご参加いただきました皆様ありがとうございました。また、ご依頼いただきましたJA越後中央女性部巻支部様ありがとうございました。

[kazama]

|

2022年3月21日 (月)

[地域活動:指導]「赤ちゃんと産後ママのためのエクササイズ教室@こども創造センター」をおこないました。

「赤ちゃんと産後ママのためのエクササイズ教室」のセミナーを チームSPOFIT新潟こども創造センター 様からのご協力をいただき開催いたしました。

令和3年度は年間4回のセミナーとして、①8月9日(月)3組 ②11月8日(月)7組 ③12月6日(月)8組 ④3月7日(月)7組の方々からご参加いただきました

 画像の取り扱いについて ※画像をクリックすると拡大表示されます。

「親子でごあいさつ!」からスタートして、最初はマットに座り音楽に合わせて手遊びをしたり、歌に合わせて体をさすったりしながら親子のふれあいを楽しみます。ママのストレッチや筋力トレーニングも抱っこやおヒザの上に乗ったまま、ずっと一緒におこなえるので赤ちゃんにもママにも嬉しい効果がいっぱいです。
20211108akatyan01 20211206akatyan02 20220307akatyan03

こども創造センター 様では、赤ちゃんと産後ママの教室の他にも、1歳児親子の「よちよち親子ふれあい体操」と2歳児親子の「すくすく親子ふれあい体操」が予定されています。子どもの神経系の発達が著しいこの時期に、あそびを通じてからだを動かす楽しさを体験してもらいたいと思っています!

このような単発セミナーなどを依頼したい!という方は…チームSPOFIT新潟 までお気軽にご連絡・ご相談ください。様々なご要望にお応えできるようプログラムをご用意しております。

お問合せ先

[Yuriko]

|

2022年2月24日 (木)

[江南SC:地域活動]亀田第四保育園へリズム体操教室の指導に行ってきました。

チームSPOFIT新潟 では活動地域である、新潟市江南区の亀田第四保育園様へ園児を対象にしたリズム体操遊びの教室指導をおこなっております

令和3年度は0~4歳児の園児を対象に指導させていただきました。0歳児6名、1歳児17名、2歳児23名、3歳児22名、4歳児20名、そのうち0.1.2歳児は親子での開催となりました。

①7月13日(火)3歳児②8月24日(火)4歳児③9月28日(火)0歳児④10月19日(火)2歳児⑤10月26日1歳児⑥12月14日3歳児を各回2クラスに分けて30分ずつおこないました。

今年度は新型コロナの影響で2月の教室は中止となりました。予定されていたクラスが4歳児だったので、8月に会った時とどのくらい成長しているのかを見てみたかったのですが残念でした。

毎年一年を通して幅広い年齢の園児を対象に指導させていただいています。その度に子ども達の成長した姿に出会い、子どもたちの笑顔を見ることが毎回楽しみです

画像の取り扱いについて ※画像をクリックすると拡大表示されます

①3歳児クラス前期の様子

20210713sansai01 20210713sansai02

②4歳児クラスの様子

20210824yonsai01 20210824yonsai02

③0歳児クラス・親子の様子

20210928zerosai01 20210928zerosai02

④2歳児クラス・親子の様子

20211019nisai01 20211019nisai02

⑤1歳児クラス・親子の様子

20211026itisai01 20211026itisai02

⑥3歳児クラス後期の様子

20211214sansai01 20211214sansai02

音楽に合わせてのリズム体操は、子どもの集中力を高め、運動においてもリズム能力、反応能力、バランス能力などの神経発達に重要な要素となります。また逆立ちやジャンプなどの身体を支える力を身につけることで運動能力の向上だけでなく、ケガの予防にも役立ちます。

亀田第四保育園様ではこのような子どもの運動能力向上についての活動に力を入れており、保育園の先生方も意欲的に参加してくださっています。子ども達が元気に体を動かす機会がもっと増えることを願い、私もこのような活動を広めていきたいと思っております。

今回依頼してくださった園長先生をはじめ、一緒に参加してくださった担任の先生方ありがとうございました。

このような単発セミナーなどを依頼したい!という方は…チームSPOFIT新潟  までお気軽にご連絡・ご相談ください。様々なご要望にお応えできるようプログラムをご用意しております。↓

お問合せ先

[Yuriko]

|

2021年11月 7日 (日)

[地域活動・指導]  令和3年度江南区「運動でヘルスアップ @ 横越総合体育館」 をおこないました。

江南区役所健康福祉課様よりご依頼をいただきまして、令和3年11月5日(金) 13:30 ~ 15:30 運動を始めたいあなたへ!運動でヘルスアップ健康教室の指導をおこないました。コロナ禍の対応として定員を10名と少なくしたなか、9名(男性2名、女性7名)という多くの方々にご参加いただき、今回の参加者の皆様も昨年同様に運動と健康という観点にとても意識の高い方々ばかりでした(=゚ω゚)ノ

今回の教室のねらい・目標としては『健康づくりに必要な運動や身体づくりを知る』『自身の生活の中で継続できる運動や方法をみつける』でした。

前半はマットの上で簡単にできるストレッチや姿勢の意識の仕方。そしてお家でも取り組めるような筋力トレーニングをおこないました。今回のトレーニングはいつも気にかけないような身体の使い方をすることで、効果をより実感できるように声かけさせていただきました。その結果!どうですか!皆さんのバランスはばっちりです‼

■ 画像の取り扱いについて 

※画像をクリックすると拡大表示されます。

20211105herusu01 20211105herusu02

休憩をとりつつ、後半は椅子を使ったエクササイズです。椅子を使用することで身体を安定させいつもの動きよりダイナミックに動くことができます。その安定するという利点を利用して、身体のどの部分を使っているのかを意識しながら全身運動をおこない、最後は呼吸を整え教室を終了しました!(^^)!

20211105herusu03 20211105herusu04 20211105herusu05

教室終了後は質問コーナーのお時間をとっていただき参加者のみなさんと運動の取り組む大切さや意識の仕方についても再度お話しさせていただきました。たくさんの情報が飛び交うこの世の中でご自身にとってどのような運動が適しているのか、やっている運動の仕方が正しかったのかなど何か一つでも皆様の参考になる内容となっていただけたらと思います。

ご参加いただいた皆さま大変ありがとうございました。

チームSPOFIT新潟 では様々なご要望にお応えできるように指導プログラムをご用意しております。お気軽にお問い合わせください。

あっという間に季節は冬へと変わりつつあります。そして身体を動かす機会もより少なくなると思います。ですが、そんな季節こそ簡単にできる運動を適度におこない寒さに負けない身体づくりを目指しましょう(*^▽^*)

[Natsuko]

|

2021年11月 4日 (木)

[イベント] 出雲崎町林道ウォーキングin小竹稲川線に行って来ました。

紅葉前線が南下しグッと秋が深まりましたね。紅葉は落葉樹が冬眠に備える適応現象と聞きますので植物の強い生命力に感動してしまいます。

出雲崎町産業観光課農林水産係様からのご依頼で2021年10月30日(土)10時~12時までタイトルのイベントへウォーキング指導に行って来ました。出雲崎町は新潟県のほぼ中央に位置し山あり海ありの自然豊かな町です。演歌歌手ジェロの『海雪』の舞台にもなりましたよね。

集合場所の八手地区農村改善環境センターに集まった参加者は13人。おひとりの方がほとんどでしたが一組だけご夫婦がいらっしゃいましたよ。仲良しですね(⋈◍>◡<◍)。✧♡

全員でポールを使った準備運動をおこないマイクロバスに乗り込み小竹側のスタート地点へ移動しました。なかなかのエグイ急登に洗礼を受けながら2.5km先の稲川側を目指しました。コース上は落葉樹が少なく鮮やかな紅葉とまではいきませんでしたが見上げると木々の隙間から見える青い空とのコントラストがとても綺麗でした。また、ナナカマドや名前の分からないキノコの発見も楽しかったです。

丁度半分ほど歩いた頃に伐採により開けた所がありましたので、同行された中越よつば森林組合の方から伐採により新たに造られた林道、伐採計画、杉の樹齢などの説明を伺いました。先月で終わったNHK朝の連続ドラマ『おかえりモネ』の内容と重なり興味深かったです。

稲川側に下りてからは集合した八手地区農村改善環センターまで1.5kmを歩いて戻りましたので合計約4kmを歩きました。上着を脱ぐほどの良い天気に恵まれ全員無事にゴールでき良かったです(^^♪

画像の取り扱いについて ※画像をクリックすると拡大表示されます。

20211030izumozaki-2_2021110417080120211030izumozaki-1_2021110417080120211030izumozaki-5_2021110416420120211030izumozaki-820211030izumozaki-720211030izumozaki-620211030izumozaki-420211030izumozaki-3 

参加者の皆様、企画運営に携わってくださったスタッフ関係者の皆様お疲れ様でした!
また機会がありましたら、よろしくお願いいたします。

チームSPOFIT新潟 では様々なご要望にお応えできるようプログラムをご用意しておりますのでお気軽にご相談ください。

 

私たちも植物に負けず逞しくありたいですね!!

[watabe]

|

2021年9月26日 (日)

[SPOFIT:協力イベント] ノルディックウォーキング@第15回江南健康ウォークに行ってきました。

2021年9月23日(祝)、チームSPOFIT新潟 が協力する、新潟市江南区 主催のイベント「第15回江南健康ウォーク」が開催されました。今年も昨年に続き残念ながらノルディック部門の開催はお休み、ウォーキング部門のみの開催となりました。コースは、新潟市亀田総合体育館 発着~嘉瀬~小阿賀野川サイクリングロード~二本木~茅野山の約8キロを歩きました。

画像の取り扱いについて ※画像をクリックすると拡大表示されます。

20210923konan01 20210923konan02

9月上旬から新型コロナウイルスの感染拡大防止のため新潟県内全域に特別警報が出され、開催直前に特別警報解除!!という状況下の中、41名の皆様にお集まりいただきました❗
当日は一面の秋の青空となり✨開催を待ち望んでいた皆さんの気持ちがうつしだされたようでした。

20210923konan03 20210923konan04

⤴青空と黄金色の稲を見ながら気持ちの良い秋の風に吹かれ最高のスタート時点の写真をご覧ください!!

20210923konan05 20210923konan06 20210923konan07 20210923konan08

小阿賀野川サイクリングロード地点では、親子でご参加の皆さんと合流(=゚ω゚)ノお子さんたちと秋の花、彼岸花を見たり、たくさんのあお虫さん…に「ひゃぁぁー💦」と心の中で叫びながら早歩きになったりと、あっという間に『梨の実館』の休憩所に到着となりました。そして…ゴールまでの梨畑の一直線の道をラストスパートです!!

ゴールとなる亀田総合体育館では、なんと糖度12!というあまーい梨の参加賞をいただきました✨

参加されました皆さま大変お疲れ様でした。

そして皆さま運動の秋まだまだ続きます✨ウォーキングを楽しむならもう一つ忘れてはいけないノルディックウォーキングイベント❕

今年の江南ウオークでも数名の方がノルディックウォーキングのポールを使用していました。ノルディックウォーキングの良さを知るには今です❗

チームSPOFIT新潟 では市内2施設でノルディックウォーキングセミナーを開催しています。

みどりと森の運動公園 新潟市西区板井(いたい)1018番地1 TEL 025-379-3766    / Google Maps

新潟市横越総合体育館 新潟市江南区いぶき野 1 丁目 1 番 1 号 TEL025-385-4477 / Google Maps

詳しい日程はこちら↓

=====

【みどりと森の運動公園】

■初心者セミナー:13時~15時30分

10月7日(木)・11月4日(木)

■経験者セッション:14時~15時30分

10月7日(木)・14日(木)・17日(日)・28(木)・11月4日(木)・7日(日)・11日(木)・18日(木)

【横越総合体育館】

■初心者セミナー:13時~15時30分

10月16日(土)

■経験者セッション:14時~15時30分

10月16日(土)

=====

是非ご参加ください。

[Natsuko]

|

より以前の記事一覧