info ノルディックW

2019年3月17日 (日)

[セミナー] SPOFITノルディックウォーキングセミナー開催のお知らせ

年度末、卒業、入試、合格発表、異動、引っ越し、等々、目まぐるしく変わるこの時期ですが、いかがお過ごしですか。先日、満開の梅の木の脇を通った時のこと、とても良い香りがしました。我が家の庭では福寿草が咲き始めました。目まぐるしい中にも植物の変化に春を感じさせてもらっています(^^♪

最近「春からスタート!」という広告や見出しをよく見かけます。新年度は社会人スタート、子育てが一段落、転勤、退職、と転機になる方が多い時期。暖かさもプラスされ何か新しいことにチャレンジしたくなる方が多いですよね。

そこで!チームSPOFIT新潟 からそんな皆様に良いお知らせが!・・・少々強引なのはお許しください(^^;

ノルディックウォーキングセミナーのお知らせです!!

==========

ノルディックウォーキングとは??という方に簡単にご説明をしますと!
発祥はフィンランドです 。
専用のポールを使うことで全身運動となり、歩幅が広がります。
そして嬉しいことに通常のウォーキングに比べエネルギーの消費が上昇します 。
もっと知りたいという方!・・・続きはセミナーで( ̄▽ ̄)

専用ポールの貸し出しもありますので、
興味のある方はこの機会にぜひご参加ください!!

詳細はこちらです↓

==========

①初心者セミナー

●時間: 13:00~15:30

●内容 : 基本講義と屋外での実習を実施し、ノルディックウォーキングの基礎を習得します。

●対象 : 15歳以上で医師から運動を禁止されていない方

●参加費 : 500円 または 3SPOFITチケット

●定   員 : 20名

==========

②経験者セッション

●時間: 14:00~15:30

●内容 : 会場からスタートして往復約4km屋外を歩きます。

●対象 : ①受講者・ノルディックウォーキング経験者

●参加費 : 200円 または 1SPOFITチケット

●定   員 : なし

==========

①②共通

●会場:みどりと森の運動公園

●講  師 : JNFA ベーシックインストラクター 渡部 美佐子

       各1回コース ※少雨決行

●レンタルポール(要予約): ①②合計でレンタルポール20名まで
                   別途400円 または 2SPOFITチケット

●用意 : 屋外でウォーキングのできる服装および靴・水分補給用飲料・タオル・季節や天候に応じた準備・他

●申込み・問い合わせ : みどりと森の運動公園  新潟市西区板井1018番1号 TEL 025-379-3766/ アクセスマップ 来館または電話にて予約(ポールを持っている方は申し込み不要)

==========

①初心者セミナー

●開催日 : 平成31年4月12日(金)、4月14日(日) 

②経験者セッション

●開催日 : 平成31年4月12日(金)、4月14日(日)、4月19日(金)、4月26日(金)

==========

●連絡 : 悪天候および悪路の場合は中止にします。判断に困った場合は、当日11時以降にブログで確認するかお問い合せください。

-----------

市報にいがた(平成31年3月17日)第2691号 掲載

春の風を感じ一緒に歩きましょう。

まずは、第一歩!!

みなさんのご参加をお待ちしております!

[watabe〕

| | コメント (0)

2018年11月17日 (土)

[セミナー] SPOFIT ノルディックウォーキングセッション@西川総合体育館をおこないました。

「言うは易し行うは難く」私にとって耳が痛くなる時もありますが好きな言葉の一つです。この言葉の様な生き方をしている人を見ると素敵だなって思いますし魅力を感じます。

タイトルのセッションを平成30年11月13日(火) 14:00~ 新潟市西川総合体育館 でおこない、男性2名・女性4名の方々にお集まりいただきました。

当日は午前中に雨が降り気温が低かったのですが午後からは曇り予報でしたので迷わず決行に。お世辞にもウォーキング日和とは言えない日でしたが、そんな条件にも負けずに来てくださった少数精鋭でしっかりノルディックウォーキング修めをしてきました。

ダイナミックストレッチを中心にしっかり身体を温め出発、目指すは2km先の越後曽根駅へ。お喋りしたり、コース上のお宅を眺めながらでしたが、良いペースで歩いたので到着した頃は身体は更にポカポカでした。

画像の取り扱いについて ※画像をクリックすると拡大表示されます。

20181113nisikawanw_00120181113nisikawanw_002

水分補給をした後は駅構内のトイレをお借りし小休止。小人数だったから?何度かお顔合わせしているから?、つい気を許したのか?お喋りが盛り上がっていました。お喋りのほとんどが「ご夫婦あるある!」。この場は敢えて女は強かった!!とだけ言っておくことにしますね(笑)。世の男性の方々、日々のお仕事ご苦労様です(^^ゞ

20181113nisikawanw_00520181113nisikawanw_004

休憩しすぎて身体が冷えそうになりましたので「は~い、出発しましょう」とお声掛けし帰路へ。帰りは西川沿いの遊歩道にコースを変え散策しながら歩きました。途中の垣根に蔦が絡まり緑色の植物がぶら下がっていましたので「これ何でしょうね?」と聞いてみました。「カボチャじゃない?」「でもこの黒い縞模様はスイカみたいだよ?」「え~たわしを作るヘチマでしょ?」みんな好き勝手に言っていると近所の方が通りかかり、あっさり「烏瓜じゃないかしら」とのこと。一同「そうだわ!!」納得のご様子、寸劇を見ているようでした(笑)。大笑いした後は「こういう発見があるからウォーキングっていいよね」と言う声を聞きとっても嬉しくなるノルディックウォーキング修めでした。唯一、肝心の烏瓜の写真が無くお見せできないのが心残りです。このブログ内で割愛した下の写真を見てお許し下さい。

20181113nisikawanw_00620181113nisikawanw_00720181113nisikawanw_00920181113nisikawanw_010

最後に、今年1年SPOFITノルディックウォーキングセミナーで沢山の素敵な方と出会い、沢山のご縁をいただきました。本当にありがとうございました。来年の予定は決まり次第こちらのブログ でお知らせいたします。ノルディックWのカテゴリ-をチェックしてみて下さい。

ノルディックウォーカーの皆さん!また来年お会いしましょうね!

[watabe]





| | コメント (0)

2018年11月13日 (火)

[セミナー] SPOFIT ノルディックウォーキングセミナー@西川総合体育館をおこないます。

おはようございます。

本日SPOFITノルディックウォーキングセミナー@新潟市西川総合体育館をおこないます。

13:00~初心者セミナー、14:00~経験者セッションです。

早いもので今年度最後のセミナーになりました。

一年の締めくくりとして一緒に歩きましょう♪♪

なお、この時期は天候が不安定です。念のため雨対策をしてお越しください。

ご参加お待ちしていますo(*^▽^*)o

[watabe]

| | コメント (0)

2018年11月 3日 (土)

[セミナー] SPOFIT ノルディックウォーキングセミナー@みどりと森の運動公園をおこないました。

昨日のこと、帰宅すると玄関脇に大きな段ボールが・・・覗いてみると大っきい白菜、青々としたブロッコリー、白くてまっすぐな長ネギ、葉っぱまでピンと伸びた大根にカブが入っています。すると携帯に友人からのメッセージが入っていました。友人宅で育った採りたての野菜たちをお裾分けとのこと、ありがた~い(*^_^*)

タイトルのセミナー・セッションを平成30年11月2日(金) 13:00~ みどりと森の運動公園 でおこないました。

初心者セミナーには、地元の新潟市西区黒埼南小学校区スポーツ振興会の皆さま(女性12名)に、経験者セッションには、義理の仲良し姉妹をはじめとした(男性1名・女性5名)に、計18名の方々からご参加いただきました。

初心者セミナーは、とにかく終始賑やかでした。「ノルディックウォーキング(NW)は、この専用ポールを斜め後ろに突いて、この様に歩きます!」とお見せすると、「え~~!」の声。その声も今回は人数が多かったので、むしろどよめき状態(笑)。良いリアクションでした☆

「こうやって突くと思いましたか?」と前に突きながらお見せしたところ、「うんうん」と予想通りの反応。「では、どっちが良いですか?」と伺うと皆さん一斉に「こっち」とNWに指をさしてくれましたので、「じゃあ、やってみましょう!」と屋外に出ました。

「姿勢が良くなる!」「グングン進む!」「わぁ、楽しい♪」と皆さんお気に召していただけたようです(*^_^*)

セッションでは、2つのグループに分かれサークルを作りポールを使ったアイスブレーク、その後にバディを組んでポールをキャッチをやっていただきました。ポールキャッチは徐々難易度を上げながら皆さんの奮闘する様子を見ながら楽しませていただきました。「暑くなった」「汗かいた」などスタート前のウォーミングアップになったようです。

画像の取り扱いについて ※画像をクリックすると拡大表示されます。

20181102midorinw_00620181102midorinw_00720181102midorinw_009

今回選んだコースは、みどりと森の運動公園~黒埼南小学校~満行寺~宮の杜木場城公園~みどりと森の運動公園の約4.5km。スタートすると直ぐに曇り空から青空がのぞき秋晴れの中の気持ち良いウォーキングとなりました。楽しくお喋りしながら色づき始めの街路樹や、収穫真際の立派な柿を眺めながら進むこと約2.5kmで満行寺に到着し見学をさせていただきました。

県内でも珍しい仏足石や200年以上の歴史を持つ山門、太子堂、樹齢400年を超えるといわれる大松などがあり、境内はいつ来てもとても綺麗に整備されています。初心者セミナーの皆さまの地元であり、ほとんどの方が、このお寺の檀家さんでしたが、仏足石や太古堂などじっくり眺めたことがなかったそうです。良い機会になったでしょうか。

20181102midorinw_01120181102midorinw_01320181102midorinw_01520181102midorinw_016

満行寺から0.5km程で宮の杜木場城公園に到着しトイレ休憩をしました。広い敷地内には遊具の他に屋外ステージやピクニック広場、トンボ池などがあります。池の周りには名前の通り赤とんぼが沢山飛んでおり、その赤トンボを横目に池を渡り公園を後にしました。

20181102midorinw_02320181102midorinw_024

みどりと森の運動公園に戻りポールを使ったストレッチをしました。「今年のみどりと森の運動公園でおこなうNWは今日が最後です。また来年お持ちしています。」と挨拶をして解散しました。沢山のご参加ありがとうございました。来年の開催については決まり次第こちらの ブログ でお知らせしますので、ノルディックウォーキングのカテゴリーを時々チェックしてみて下さい。

20181102midorinw_02520181102midorinw_026

さて、今夜は昨日いただいたお野菜で何を作ろうか・・・霜が降りる月=霜月、あったか~いお鍋にしようか、それともアッツアツおでん?身体の中から温めて怒涛の年末に向け体調万全に整えます!

[watabe]

| | コメント (0)

2018年11月 2日 (金)

[セミナー] SPOFIT ノルディックウォーキングセミナー@みどりと森の運動公園をおこないます。

おはようございます。

本日SPOFITノルディックウォーキングセミナー@みどりと森の運動公園をおこないます。

13:00~初心者セミナー、14:00~経験者セッションです。

早いもので「みどりと森の運動公園」でおこなう今年最後のセミナーになりました。

ウォーキングスタートの頃に雨雲が通過するようですので、参加される方は、

念のため雨具の用意をしてお越しください。

お待ちしています!!

[watabe]

| | コメント (0)

2018年10月30日 (火)

[セミナー] SPOFITノルディックウォーキングセミナー@横越総合体育館をおこないました。

平成30年10月22日(月) 13:00~ノルディックウォーキング初心者セミナー、14:00~経験者セッションを 新潟市横越総合体育館 でおこないました。

初心者セミナー3名(男性1名、女性2名)、経験者セッション8名(男性1名、女性7名)、計11名の方にご参加いただきました。

今年度最後となる横越総合体育館でのノルディックウォーキングセミナーは雲ひとつない青空の最高のウォーキング日和となりましたsun

画像の取り扱いについて ※画像をクリックすると拡大表示されます。

20181022yokonw0120181022yokonw0220181022yokonw03

13:00~は初心者セミナーでノルディックウォーキングについての説明とおこなうにあたっての注意事項などのを講義をおこない、その後外へ移動 。始めはあまりポールへの意識を持ちすぎないよう基本となるウォーキングの足のつき方、蹴りだし、腕の振り方を確認しました。そこからポールを使っての実践練習ですsign01

14:00~は経験者セッションに移り、準備体操で身体を温めた後初心者セミナーでおこなった腕の振り方について再度2人組でポールを使い動きの確認をしました。「なるほど!こうやって腕を振ると大きく振れて気持ちがいい。」とポイントをつかんでもらえました。
前半はお隣の公園の外周を一周というコースです。「経験者の方はもう一周を少しペースを上げてみましょう。」と声をかけると青空の中軽快にスタートをきる経験者の皆さんでしたrunrun

20181022yokonw0420181022yokonw0520181022yokonw0620181022yokonw07

後半は秋を探しに路地に入るコースへ出発ですmapleすると早々に柿の木が...あれ?実がない。なんと収穫の日だったようで箱いっぱいの柿の実があるではありませんかsign01「美味しそうねぇ」なんて声も聞こえつつ前へ進んでいくと...今度は特大のゆずの実を発見しましたsign03あまりの大きさに皆さんびっくりeye「本当に実りの秋ねぇ。」「歩きながら色々なものを発見したりできるのもポールを使って姿勢が良くなって前を見れるからなのね。」としみじみ秋を感じているのもつかの間...角を曲がると黄色の色づいた銀杏の並木道へhappy01青空とのコントラストが最高でしたshine

沢山の秋を見つけ今年度最後のノルディックセミナーを終えることができましたmaplehappy01

1年間たくさんの方からご参加をいただき、本当にありがとうございましたsign03

来年度のセミナーにつきましては、ブログ内 にてお知らせいたしますのでチェックしてみてください。

[Natsuko]

| | コメント (0)

2018年10月22日 (月)

[セミナー] SPOFITノルディックウォーキングセミナー@横越総合体育館をおこないます。

おはようございます。

本日SPOFITノルディックウォーキングセミナー@横越総合体育館をおこないます。

13:00~初心者セミナー、14:00~経験者セッションです。

江南区の予報は・・・ 晴れsun !最高気温22度maple
絶好のウォーキング日和となりそうです。

水分補給、帽子などの準備お願いします。

みなさまのご参加お待ちしています sign01

[Natsuko]

| | コメント (0)

2018年10月21日 (日)

[セミナー] SPOFIT ノルディックウォーキングセミナー@西川総合体育館をおこないました。

先日の朝刊「高齢者の体力が向上」という記事をご覧になった方はいらっしゃいますか。 スポーツ庁が、2017年度の「体力・運動能力調査」の結果を公表したものです。なんと70歳以上の男性と65歳以上の女性の体力テストの結果が過去最高を記録したそうです。素晴らしいですね!その一方、男性の30代後半から40代前半と女性の30代前半から40代後半では体力が低下傾向にあるそうで、ギリギリその対象年代の私としては予想通りの結果であると同時に複雑な心境です。

タイトルのセミナー・セッションを平成30年10月16日(火) 13:00~ 新潟市西川総合体育館 でおこないました。

初心者セミナー3名(女性3名)、経験者セッション8名(男性3名・女性5名、)計11名の方々からご参加いただきました。

今回の初心者セミナーに参加された方のうち、お二人が股関節の手術を経験されていらっしゃいました。お一人は人口股関節置き換え手術を、もうお一人は同じく人口股関節置き換え手術と骨切り手術をされたとのことでした。手術後もウォーキングをされたり登山を楽しんだりとご自分が出来る範囲で身体を動かしていらっしゃるそうですが、どうしてもウォーキングの歩幅が狭くなってしまい効果が得られない、筋力低下を心配されノルディックウォーキングに興味を持たれたそうです。

効果的なウォーキングが出来るように①姿勢のチェック②ウォーキング確認③ポールテクニックの順番に進めていくと、「姿勢が良くなっている」「楽に歩ける」「歩幅が広がる」など、ポールを持って直ぐに違いに気づかれました。

セッションでは最初にポールを使ったコーディネーショントレーニングをおこないました。出来なくて笑い、出来たときは、もっと笑い、笑い声に包まれ楽しかったですね!たっぷり笑って変な汗をかきながらも身体は温まりポールを使ったストレッチはいつもより大きく動けたのではないでしょうか。

画像の取り扱いについて ※画像をクリックすると拡大表示されます。

20181016nisikawanw_00120181016nisikawanw_00220181016nisikawanw_00320181016nisikawanw_004

記念撮影後いざ!スタート!!西川総合体育館~善光寺交差点を横断~西川中学校~地下道~西川学習館・公民館~曽根小~西川総合体育館の約4キロのコース。

20181016nisikawanw_00520181016nisikawanw_00820181016nisikawanw_00920181016nisikawanw_010

屋外でのウォーキングは様々な楽しみがあります。日光浴、植物の観察、四季を感じ、グループなら会話も楽しめます。

今回もマルチをしている畑で何を植えるのかな?と聞けば「越冬作物だから空豆か玉ねぎでしょう」と教えていただいたり、曽根小学校の前を通過するときには「昔の代官所だったんだよ」と教えていただいたりと勉強になりました。

西川総合体育館に戻り感想を伺っていると股関節のことで心配されていた初心者のお二人が「4キロ歩けたね!自信になったね!」と嬉しそうなお顔で話してくれました。

ご参加いただいた皆さまありがとうございました。

チームSPOFIT新潟 では市内3施設でノルディックウォーキングセミナーを開催しています。

今後の予定はこちらの ブログ をご覧ください。

運動習慣をつけることは体力や筋力向上の他にストレス解消にもなります。また、運動をしている人ほど日々の生活が充実していると感じるそうです。これは私自身が身を以て感じています。ウォーキングに限らず無理せず長く続けられる自分に合った運動はじめてみませんか。

[watabe]

| | コメント (0)

2018年10月16日 (火)

[セミナー] SPOFIT ノルディックウォーキングセミナー@西川総合体育館をおこないます。

おはようございます。

本日SPOFITノルディックウォーキングセミナー@新潟市西川総合体育館をおこないます。

13:00~初心者セミナー、14:00~経験者セッションです。

西川総合体育館での開催は5月以来になります。

みなさんの近況を伺いながら楽しく歩きたいと思います♪

ご参加お待ちしていますo(*^▽^*)o

[watabe]

| | コメント (0)

2018年10月 6日 (土)

[セミナー] SPOFITノルディックウォーキングセミナー開催のお知らせ

チームSPOFIT新潟では
下記3会場でノルディックウォーキングセミナーを開催いたします sign01

3会場ともに今年度最後となりますsign03ぜひご参加くださいsign03

=======

ノルディックウォーキングとは??
・・・フィンランド生まれのスポーツです run
ポールを使うことで全身運動となり
通常のウォーキングに比べエネルギーの消費が上昇します up

=======

専用ポールの貸し出しもありますので
興味のある方はこの機会にぜひご参加ください!!

詳細はこちら↓

-----------

①初心者セミナー

●内容 : 基本講義と屋外での実習を実施し、ノルディックウォーキングの基礎を習得します。

●対象 : 15歳以上で医師から運動を禁止されていない方

●時間 : 13:00~15:30

●参加費 : 500円 または 3SPOFITチケット

●定   員 : 20名

-----------

②経験者セッション

●内容 : 会場からスタートして往復約4km屋外を歩きます。

●対象 : ①受講者・ノルディックウォーキング経験者

●時間 : 14:00~15:30

●参加費 : 200円 または 1SPOFITチケット

●定   員 : なし

----------------------

①②共通

●開催日 :  横越総合体育館          平成30年10月22日(月)

                   みどりと森の運動公園 平成30年11月2日(金)

          西川総合体育館    平成30年11月13日(火)

        各1回コース ※少雨決行

●講  師 : JNFA ベーシックインストラクター 

                横越総合体育館         斎藤 奈都子

                みどりと森の運動公園 渡部 美佐子

        西川総合体育館     渡部 美佐子

●レンタルポール(要予約): ①②合計でレンタルポール20名まで
                   別途400円 または 2SPOFITチケット

●用意 : 屋外でウォーキングのできる服装および靴・水分補給用飲料・タオル・季節や天候に応じた準備・他

●申込み・問い合わせ : 来館または電話にて各会場へ予約(ポールを持っている方は申し込み不要)

新潟市横越総合体育館 新潟市江南区いぶき野1丁目1番1号  TEL025-385-4477 / Google Maps >>>10月10日 (水) 9:00から受付開始!

新潟市みどりと森の運動公園 新潟市西区板井1018番1号 TEL 025-379-3766/ アクセスマップ >>>10月10日 (水) 9:00から受付開始!

新潟市西川総合体育館 新潟市西蒲区善光寺369番地1号 TEL 0256-78-7258 / Google Maps >>>10月10日 (水) 9:00から受付開始!

●連絡 : 悪天候および悪路の場合は中止にします。判断に困った場合は、当日11時以降にブログで確認するか各会場にお問い合せください。

-----------

市報にいがた(平成30年10月7日)第2680号 掲載

みなさんのご参加をお待ちしております!

[Natsuko]

| | コメント (0)

より以前の記事一覧